5月2023

夢中で遊ぶ!(キッズルーム・うさぎぐみ)

5月なのに夏のように暑い日がありました💦園庭遊びでは木陰で色々な遊びを楽しんでいるうさぎぐみ(2歳クラス)さんの姿がありました。

夢中で遊んでいる子どもたち。こんな時は子どもたちの遊びの邪魔をしないよう、保育士はできるだけ声をかけないよう見守っています。
水あそびは、同じコーナーで遊んでいても一人一人遊び方が違います。何かを確かめたり試したり・・・皆、真剣な顔で夢中で遊んでいます。
お絵描きコーナーでは、透明ボードの両面から絵の具やマジック等を使ってずっと描いたり消したりして遊んでいる姿が見られます。
ボードの裏面から最高に楽しそうな顔を発見!ワクワクが伝わってきます!
どろんこ大好き‼ 
どろどろ。にゅるっ。べちょ。ぺたぺた。感触遊びはこの時期の子どもたちに必要な遊びであり、おもいきりさせてあげたい経験です!
皆のアイドル!ダンゴ虫!うさぎぐみさんはダンゴ虫を飼うことにしたようです!まずはお家作り。「何を入れてあげたらいいかなぁ。」
朝登園してきたら、まずはダンゴ虫の所へ・・・。「ダンゴちゃんいる?」「お水シュッシュッ(霧吹きで水をかける)した方がいいかな?」子どもたちの相談が始まります。お外遊びに行く時もダンゴ虫のお家ごと連れて行って、しっかりお世話しているうさぎぐみさんです。
今年も高槻双葉幼稚園の年少さんとキュウリを育てるうさぎぐみさん。まずはキュウリの苗と・・・初めまして!
プランターに苗を植えてたっぷりお水をあげてくれました。キュウリは食べたことがあっても育てる経験は初めての子どもが多いのでは?・・・これからキュウリを育てながら、実は子どもたちの心にも育っていくものが多いのです!

最後に・・・今月は子どもたちがドキドキする(㊟ワクワクではない💦)歯科検診がありました。

保育士のお膝に抱っこしてもらってから、ごろ~んと歯医者さんのお膝へ。泣いている子も泣いていない子もしっかり診ていただきました!

梅雨に入り、雨上がりのどろんこ遊びや、暑い夏に向かっての水あそび!これからも子どもたちの ‶夢中で遊ぶ” 姿が楽しみです‼ 保護者の方には洗濯物が増える時期ですが、子どもたちの育ちと遊びを支えていただきますよう、よろしくお願いいたします‼

初めてだらけ~!(キッズルーム・りすぐみ)

戸外遊びが大好きなりすぐみ(1歳クラス)さん。園生活にも慣れてきましたね。暑~い日もあった5月でしたが、初めて経験する遊びも楽しみながら、少しずつお友だちとの距離が縮まってきている様子が見られました。

お店屋さんのようです!自然に集まってきたお客さんたち。時々保育士が代弁しながら、子どもたちの興味が続きます。
お砂場でそれぞれに遊んでいた子どもたちが、一緒に同じことをして遊び始めましたよ。
急に暑くなってきた頃、木陰に水を触れるコーナーが登場!~さぁ、初めての水あそびのスタートです!~
一生懸命なんとかジョーロに水を入れたら、皆が花壇に向かいます。「お花さんにジャーしてくれたのね。ありがとう!」と保育士が伝えると、また嬉しそうに水を入れに行く子どもたち。繰り返しの楽しさと、先生からの‶ありがとう”の嬉しさを体感中です。
おっと!・・・ジョーロで繰り返し楽しんでいた後に、バケツを使い出した子を発見!子どもなりにいろんなことを考えながら遊んでいるようです。まさに、‶遊んで学ぶ”を経験中!
高槻双葉幼稚園の子どもたちが遊んでいたフープに興味を持ったりすぐみさん。何かわからないけど、とりあえず行ってなんとなく遊んでみる!素直な反応がとってもかわいい子どもたち。
水あそびコーナーでもお絵描きが楽しめる透明のボード。とっても楽しいようで、ずっと動かない二人・・・(笑)
‶あれ?ドロドロしてる?”(子どもたちの心の声はこんな感じ?)ここからはもう止められない・・・どろんこ遊びの世界が始まります!
こんな所にフライパンが!そして、それを取りに行こうとするりすぐみさんの姿が!・・・どろんこの中へ大冒険~‼

◉初めての歯科検診・・・今月は、りすぐみの子どもたちにとっては忘れられない💦初めての歯科検診がありました。

幼稚園の診察の部屋に入ったら、(いったい何をされるのか・・・?💦)と不安そうに様子をうかがっている子どもたち。
子どもたちが安心するように、まずは保育士のお膝の上で子どもを抱っこ!そして、ごろ~んと歯医者さんのお膝へ・・・見事な連携です!でもやっぱり泣いちゃう!無理もない!みんなよく頑張りました!

毎日いろんなことに興味を持って、初めての経験や遊びを楽しんでいるりすぐみの子どもたち。

‶初めてだらけ~”を体感中です!!

お出汁を飲んでみよう!~年長児の取り組み~

高槻双葉幼稚園の給食は、自園調理です🍚

調理の様子や、工程を撮影したものを、管理栄養士の先生が年長さんに見せてくれました。

今回は、カレーを作っているところです。

家とは違う大きな調理器具や、使う野菜の量にびっくり!!

毎日、たくさんの野菜を切って、時間をかけて給食を作ってもらっていることがわかり、その日の給食のカレーを食べるとき、味わって食べて感想を話したり、感謝の言葉を言っていたり、年長のみんなの様子がいつもと全然違いました。

「知る」ということの大切さを感じました。

毎日食べている給食が、どのように作られて、誰がどのようにかかわってくれているのか、当たり前ではないということ、色々な人のおかげで給食ができているということが子どもたちに伝わったのだと思います。

幼稚園では、「食事を楽しく!」「食に興味を持ってほしい」などの思いから、「食育」として、実際に野菜を育てて食べたり、毎日の給食に入っている野菜の栄養について知ったり、管理栄養士の先生と話したり、様々な取り組みをしています。

年長さんでは、毎日の給食メニューの中で、おいしかったメニューアンケートをしています!

自分の名前が書いてあるマグネットを、自分がおいしかった!と思うメニューの上に貼ります。

4月のメニューは、カレー・やきそば・鶏野菜うどんが人気でした(#^^#) 色々な形で、子どもたち自身が参加して、何事にも「自分事」として興味を持つことを大切に考えています。

別の日には、出汁の試飲をしました。年長の子どもたちの目の前で、実際に出汁を取る調理見学です!

給食の味噌汁のために、毎日とっている出汁。「本当においしいから是非子どもたちに飲んでみてほしい!」という管理栄養士の先生の思いから実現!

「ほんものの味を知る」という体験はとても貴重なものだと思います。味噌を入れる前の出汁の味と、味噌を入れた後の味噌汁の味の違いについて、子どもたちどうしで話していました。このように、「違いを感じる」ということができたこともよかったなと思いました。

水に入れて時間をおいて大きくなった昆布を見て、「わ~!」と歓声があがりました。そのあとは、実際に触ってみたり、匂ってみたり。

「この昆布、部屋に持って帰って絵かきたい!」という声もあがり、絵を描いていたクラスがあったり、

ままごとあそびで、画用紙で昆布を作って出汁取りをするクラスもありました。水につける前の昆布は黒画用紙で、水につけた後に大きくなった昆布は緑の画用紙で大きく作るなど、よく見ていて、芸が細かい!!

このように、経験したことが遊びの中で表現されること、遊びとつながることがとても大切だと思っているので、今回の出汁の試飲という経験が、子どもたちの中で印象深いできごとになったということがとても嬉しかったです。

実際に時間をかけてできあがった出汁。「やっと飲める~!!」と大喜びの年長さん!

朝に始まった出汁取り。子どもたちは、すぐに飲める!と思っていたのです(笑)。「30分」と書かれていても、話しても、ピンとこないのは当たり前ですよね。

実際にタイマーをセットして見せ、時計の針を見ながら次の工程の出来上がりを説明すると、「え~!そんなに時間かかるん!?」という声があがって、また次の工程に時間がかかることがわかると、「こんなに時間かかるんやな。。。」「これ毎日やってくれてんねんな」とつぶやいていました。

部屋中とってもいい匂い!

実際に飲んでみた感想は?!「ちょっと苦い」と、数名残した子もいましたが、「おいしい!」「魚の味する!」「ふりかけの味がする!」などなど、みんなそれぞれに感じた感想を伝え合っていました。

「ふりかけの味がする」、という表現はとても子どもらしい表現でしたが、「魚の味」を感じてそれを自分の知っている味で表現しているんだな、と感動しました!

これからも、様々な取り組みを通して、みんなで食事を楽しんだり、自分の体を作る大切な「食」への興味を深めていきたいと思います!

4月の様子🌸

入園して1か月半がたちました。「幼稚園って楽しい!」と思えるように、毎日を過ごしてきました。

室内遊びでは、自分のしたい遊びを選んで、ゆっくり・じっくり遊べるように、毎日の生活の中で室内遊びの時間をしっかり取れるように意識しました。

先生も一緒に遊び、新しいクラスの友だちどうしが少しずつつながってきました。年少さんは、幼稚園生活や遊びがわかり、せんせいと一緒に遊ぶことで、表情も穏やかに安心して過ごせる時間が増え、嬉しく思っています。

みんな大好き外遊び!

砂場では、ケーキを作ったりアイスを作ったり、お店やさんも開店します(^^♪

どろんこ遊びも楽しんでいます(*^-^*)

しっかり身体を動かして遊ぶ毎日です!

雨が降ってもホール下の広場で遊べます!

4月はまだまだ不安な気持ちもあって、寂しくなったり、涙がでたりすることもありますが、外遊びに出てみると気持ちも切り替わって笑顔がみえることもよくあります(*^-^*)

砂や土を触って遊ぶことで気持ちが開放されて落ち着いたり、咲いている花や実っている果実を見つけて楽しんだり、外遊びは魅力がいっぱいです♡

~園庭のさくらんぼ🍒~

そんな園庭に、さくらんぼの木があります🍒

さくらんぼの実が赤くなり始めたころ、鳥が食べに来ているのを発見!ただでさえ、今年はさくらんぼの実がとっても少なかったので、「これは大変!」と年長さんに伝えてみました。

「鳥さんがさくらんぼの実を食べに来てたんだけど、全部食べちゃったらどうしよう!?」

すると、年長の子どもたちは考えて、「かかし作ったらいいんちゃう!?」という案が出て、さっそく作り始めました。そしてできた数々のかかし!さっそく次の日、さくらんぼの木にかかしを設置しに行きました。

そして、無事にかかしが設置できました!「あ~よかった!作ってくれてありがとう!」と話していると、何とそこに鳥が!!「え。。。かかしでは役に立たないってこと!?」と残念そうに言っていましたが、「鳥には見えなかったのかも!」と、また別の方法についてもみんなに投げかけてみました。

すると、「ビニール袋ちょうだい!さくらんぼにかけたらいいねん!」と言って渡したビニールをかけようとしたり、本当によく考える年長さんに感心!!

「大きなネット、かけたらいいねん」と、一人の年長さんが言いに来ました。「何でネットかけたらいいか知ってるの?」と聞いてみると、「おじいちゃんとおばあちゃんがスイカを育てる時にカラス除けでネットかけててん。」と教えてくれました。

自分の見たこと、知っていることを応用できるってすごい!!

さっそく、幼稚園でもネットかけ作業が始まりました!

あ~これで、一安心♡ 年長さんで洗濯ばさみでネットをとじて、完成!! (めちゃくちゃ閉じる~!!(笑))

そして、いざ収穫!

みんなで数えてみると、93個しかない。。。年長さんはみんなで何人!? 計算機で一緒に計算。

年長さんはみんなで101人!  。。。「足りひんやん。。。」

とっても楽しみにしていたのに、みんなの分がないとわかってがっかり。でも考えて、「半分に切って食べよう!」ということになり、みんなでおいしくいただきました🍒年中・年少・キッズさんは来年のお楽しみにしていてね💦

~5月5日はこどもの日🎏~

ということで、それぞれの学年で、こいのぼり作りを楽しみました🎏 

年少さん

年中さん

年中さんのこいのぼりは、シャツの袖部分を再利用(*^-^*)

思い思いの絵を描いてうろこのように貼り付けて作りました🎏

年長さんは、大きな真っ白のこいのぼりに、片面づつ、各クラスで絵を描きました。

まずはみんなでどんなこいのぼりにしたいか、話してみました。

自分の思っていることをクラスのみんなに話す機会を大切にしています(*^-^*)

そして、みんなでこいのぼりに絵を描きました♪

できあがったこいのぼりをみんなで飾ろう!「どうやったら高く飾れるかな。。」みんなで力を合わせて飾りました。

あがった時は大歓声!!みんなでできた!と思えたことが、とてもいい経験になりました(*^-^*) とっても素敵なこいのぼりができました!芥川のこいのぼりフェスタにも出展しました(*^-^*)

ドキドキの4月、毎日を過ごすうちに、少しずつ、「楽しい!」と思える時間が増え、笑顔の時間が増えたことがとても嬉しいです!

クラスだけではなく、学年を越えたかかわりの時間では、年長さんが年少さんを思いやって行動する場面、年中さんが年長さんとの遊びに刺激を受け、やってみようとする場面、年少さんが年長さんを慕って一緒に遊ぶ場面がありました。

子どもどうしで受ける刺激、憧れる気持ちを、これからも大切にしていきたいと思います!!