地震の避難訓練

1月17日、地震の避難訓練を行いました。28年前のこの日に起こった、阪神淡路大震災。子どもたちはもちろんですが、職員の中にも経験していない職員もいます。子ども達と、大きな地震が起こるとどうなるのか、何に気をつけないといけないのか、どう行動すればよいのかなどを話し、命を大切にすることを改めて考える1日となりました。

今回の訓練の時間は、子どもたちにも担任にも知らせずに行いました。いつ地震がくるかわからない状況に、少しでも対応できるようにするためです。

「地震です。揺れています!」という園内一斉放送が流れると、避難訓練開始! サッと動き出す年長さん。まずは揺れがおさまるまでは、机の下に避難します。

次は、「揺れがおさまりました、避難を始めてください」 という園内放送を合図に避難が始まります。まずは先生が避難経路の確認を行います。避難経路の確保・確認ができたら、園庭に避難するために、子どもたちに防災クッションをかぶるように伝えます。それまでは、子どもたちは机の下など、安全な場所に避難した状態で待機です。

子どもたちの避難が始まると、担任以外の職員もそれぞれの担当場所の確認作業にわかれます。

部屋に子どもが残っていないか、確認にまわり、担任は、人数報告を行います。

避難が完了すると、園長先生からのお話を聞きました。この日は、園庭開放も行っていましたが、園庭開放に参加していただいていた皆さんにも、訓練に参加してもらいました。

避難訓練後に、各クラスでも、振り返りの時間をもちました。

災害時にどのように行動するか、なぜそのように行動するのか、年長さん・年中さん・年少さん、それぞれ子どもたち自身がしっかり意味がわかって行動できるように、年齢に応じて、わかるように話すことを心がけています。

自分の命を守ること、命を大切にすることについて、しっかり話していきたいと思います。