4月2021

元気に泳げ!!こいのぼり🎏

5月5日は、端午の節句、こどもの日ですね🎏 幼稚園にもこいのぼりが元気に泳いでいます(*^-^*)

病気や災いをさけるために、昔から行われてきた日本の行事。大切に子どもたちにも伝えていきたいと思っています。

幼稚園には兜も飾っています。子どもたちと一緒に見たり、絵本を読んだりして、端午の節句について話しています(*^-^*)

今年はこいのぼりをあげるのも、年長さんが手伝ってくれました!!「どの順番でつけたらいいんや?!」ということになり、「本に載ってたで~!」と気づいて持ってきてくれて、本を見ながら無事に鯉の順番がわかり、あげることができました!!

「よしっっ!!できた!!」 いざ、あげてみると。。。?!

「あ~鯉と鯉が寄りすぎてる~(((+_+))」 「やりなおし~!!」と色々考えて頑張ってくれていました!!

そのあとの一言。「こいのぼりあげるのも大変なんやな~。。。」 そんなこと感じてくれたんだね(*^^)v

一方、各学年では、それぞれ、こいのぼり作りを楽しみました(*^-^*)

年少さんはこいのぼりに模様を描いたよ🎏 

年中さんのこいのぼりは、Yシャツの袖を利用したものなんです(^^♪

マジックで模様付け♪

それ以外にもこいのぼりを作ってお部屋で楽しむ姿も見られました(*^-^*)

年長さんは、大きなこいのぼりに各クラスで考えた模様を描いてオリジナルこいのぼりの完成!!

ふじ組 みんなの顔とふたぷぅこいのぼり 

※ふたぷぅは、高槻双葉幼稚園のマスコットキャラクターです♡

まつ組 虹と果物こいのぼり ~こいのぼりが果物を食べて元気に滝をのぼれるように!!~

もも組 もも組こいのぼり ~虹とみんなの好きなマーク~

あやめ組 虹とほしのこいのぼり ~カラフルなこいのぼりにしたい~

こいのぼり製作にあたり、年長になって初めての話し合いに挑戦しました。2匹の大きなこいのぼりの片面ずつを1クラスが担当し、裏表で4クラス・2匹のこいのぼりが完成しました!!

これはこいのぼりについてのウェブ図です!各クラス、子どもたちから出た意見やアイディアをこのように図式化して、共有しています。

どんなこいのぼりにしようか。。??と、みんなで自然にまるくなって話していました。まだ年長が始まってすぐなのに、すごいな~!!年中の3学期で、話し合いを経験してきているので、その力が生きている!!!どのクラスもそのような様子が見られ、感心している年長担任です(*^-^*) これからのみんなの更なる成長が楽しみ!!

年長さんは、新聞紙で兜も作りました!!

みんな、元気に大きくなぁれ♡♡♡(*^-^*)♡♡♡

初めての避難訓練!!

子どもたちはどこでしょう!?

いますよ!!机の下に!!

今年度初めての避難訓練。地震を想定した避難訓練でした。年少さんにとっては、初めての避難訓練。事前に地震って知ってるかな?という話から幼稚園で地震が起きた時はどうしたらいいのかを子どもたちに伝えて今日を迎えました。「練習だから、本当の地震じゃないから大丈夫だからね!!」「揺れています!と聞こえたら、机の下にもぐって大切な頭を守ってね!!」

年少さんは怖くて泣いていた子も少しいましたが、先生が側にいるから大丈夫!!年中・年長さんはさすが!!落ち着いて避難訓練ができました。

「揺れがおさまりました」という放送が入ると、先生たちは避難経路の確認に行きます。

各クラスの避難リュックの中には、子どもたちが避難した後に保護者引き渡しになった時に必要な緊急引き渡しの書類や、簡易トイレ、ロープ、人数分のごみ袋、下着の着替えなど、必要最低限の避難グッズが入っています。園庭への避難経路の安全が確認できるまでは、子どもたちはそのまま机の下や、クラス内の物が倒れてこない安全な場所で待機します。

「さあ!!外に逃げるよ!!出て来て、防災頭巾をかぶろうね!!」

ロッカーに保管している防災頭巾には、子どもたちが自分でわかるワッペンを縫い付けていただいています。

「自分で見つけられる??」担任の指示を一生懸命聞いて、自分で防災頭巾を探して被ることができた年少さん!!すごいよ~!!

さあ、防災頭巾を被って、そのあと園庭に避難するため、まずは廊下へ!!

年中のみんなも廊下に!!

年長さんも渡り廊下まで!!

子どもたちが園庭に避難し始めると、フリーの先生たちは、手分けして園舎の見回りです!!

今日の訓練は、初めてなので廊下までの避難でした。みんな落ち着いて行動できましたよ!!

訓練終了のあとは先生と振り返りタイム。

毎月1回の避難訓練。自分の命を大切にすること、それを1番に伝えています。今月は地震の訓練でしたが、火災・水害・不審者・バス乗車時・Jアラートに対応した避難訓練も順次実施していきます。

来月は不審者対応の避難訓練です。幼稚園の中に名札のない大人の人がいたら、近くにいかないように、先生に知らせるように、などなど、子どもたちと対処法を考えていきたいと思っています!!

給食が始まりました🍙

4月15日(木)から、午後保育がスタートし、給食が始まりました!!

メニューはこちら(*^-^*)

年少さんは4月は給食室でのプレート配膳。(5月からは保育室配膳になります。)

年中・年長さんは、保育室で先生が配膳します。

年少さんは初めての給食!!「から揚げ大好き~!!楽しみ~♪」という声も聞こえてきていましたよ(*^-^*)

お部屋あそびや外遊びが終わり、いよいよ給食の時間!!年少さんは準備も初めて!カバンの中から、給食の用意を持ってきて座ります。

手洗い、消毒、準備はオッケー!!あとは、給食が届くのを待ちます♪

調理室では、調理が着々と進んでいます(*^-^*)

準備ができたらカートに乗った給食をクラスまで運びます。

「給食届いたよ~(*^-^*)」 年少さん、みんなに配って「いただきます」をするまで待てるかな(笑)

配膳が終わるとマスクをはずして、お待ちかねの「いただきますタイム♪」  「みなさんで、手をあわせましょう! いただきます!!」 楽しくワイワイお話しながら食べたいところですが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、なるべくおしゃべりせずに静かに食べるお約束、みんな頑張っています(*^-^*) 

「先生、おいしい~!!」 グ~サイン(*^-^*)

食事の途中では、今日のメニューの中の野菜紹介をします🥕

「この野菜、な~んだ!?」「にんじんを食べると風邪をひきにくくなるよ~!!」などなど、野菜の栄養素の話をしていきます。少しずつ、興味を持って、「食べてみよう!」という気持ちを持ってくれると嬉しいです!!

食事の途中では、管理栄養士の伊藤先生も様子を見に来てくれます(*^-^*) 

年中・年長さんは、久しぶりの給食!!

保育室での配膳も、さすが!!静かに待てていましたよ(^^♪

年中

年長

初めての給食、おいしかったね(*^-^*) 野菜が苦手、果物が苦手、炊き込みご飯や混ぜご飯が苦手、などなど、みんなそれぞれありますね!食事は個人差も大きくありますが、一人一人に寄り添って、苦手なものも、少しでも前向きな気持ちで一口だけでも口に入れてみよう!と思えるよう、ゆっくりすすめていきたいと思っています!!しっかり食べて、元気な体を作ろうね (*^-^*)

<4月のメニュー>

🍚ごはん 鮭の塩焼き きんぴらごぼう 味噌汁

🍚ごはん 豆腐ハンバーグ もやしとチンゲン菜のおかか和え 味噌汁

🍚焼肉丼 味噌汁 パイナップル

🍚カレーライス 白菜とツナのサラダ ヨーグルト

🍚ピラフ 春キャベツと肉団子のスープ オレンジゼリー

年少さん、頑張ってます!!

1学期の始業式から1週間がたちました!!たった1週間ですが、どの子もみんな、「幼稚園に少しずつ慣れてくれているな!!」という成長を感じます!!どんどん遊ぶ子、泣いている子、お話をいっぱいしてくれる子、黙っている子、廊下に出る子、外遊びから呼んでも戻ってこない子(笑)、本当に本当に様々です!!(^^)

<室内あそび はな組>

<ゆき組>

<そら組>

<つき組>

<ほし組>

朝の登園の時は泣いていても、部屋での遊びは、泣き止んで少しずつ遊んだり、先生と一緒に過ごしたり、落ち着いて過ごせる時間ができてきました。それだけでも花丸!!泣いていても、先生の問いかけに一生懸命うなづいたり、「聞こうとしてくれているんだな」ということが伝わってきて、私たちは嬉しく思っています!!保護者の方と離れて不安な気持ちを受け止め、少しずつ慣れていってくれたらいいなと思います(^^♪

かばんの用意や片付けも一生懸命自分でしようとできるようになってきていますし、流れややり方が分かってきているので、ひとつひとつにかかる時間も短くなってきていますよ!!

⇓ 活動の説明や先生の話を机に座って聞く時間もあります。このようにして少しずつ話しを聞く時間も増やしていっています。

朝の荷物の片付け(身辺整理)には、年長さんがお手伝いにきてくれています!

⇓ 外遊びの前の靴の脱ぎ履きも自分でしようと頑張っています!!

⇓ トイレはいつ行ってもいいのですが、全体で時間をとって必ず行くようにしています!

⇓ みんなで「動物体操」や「エビカニックス」を楽しむ時間もありますよ~(^^♪

大好きな外遊びの時間☆

こちらは園庭の真ん中で土を掘っては、一輪車にのせて、かためています(^^♪

ずーっと黙々と(*^^*) シャベルで土を固めるのがおもしろいのかな♪ すると他の友だちも集まって来て、なんだかみんなでとっても楽しそうでした(*^-^*)

ブランコは、10数えて「か~わって!」と声をかけるお約束(*^^*)

10数えた後に、「か~わって!!」 返事は。。。「い~や~だ~!!」(笑)(^^) そりゃ嫌だよね(笑)それが年少さん、当たり前の返事です(^^) 

でも!!隣の子が交代してあげたのをみて、先生が、「うわ~!ありがと~!」と言っていると、交代してくれましたよ(*^^*) こうやって、まわりの友だちからの刺激を受けて一つ一つ学んで成長していくんですね☺

砂場のハウスでは、アイスクリーム屋さんごっこ🍦 

「イチゴアイスくださ~い!」と言ってみると、先生にも「はいどうぞ♡」とくれました(*^-^*)

これからどんどん暖かく(暑く)なっていきますね!!土や泥、水で思いっきり遊びたいと思います!!

ほし組さんは、保育室が2階です。階段の上り下り、毎日頑張っていますよ!!

バスコースさんはこのように幼稚園に到着!!

バスを降りたら、ガレージ内からキッズルームの前の通路を通ってお部屋に向かいます!!

少しずつ、1日の流れがわかり、落ち着いてきた年少さん♪ 明日からは給食も始まります!!これから過ごすみんなとの1年がとっても楽しみです(*^-^*)

園庭でエッグハント!!🥚

英語圏の国やドイツには、4月のイースター(キリストの復活祭)で、イースターバニーというウサギが卵を隠すという伝承があり、イースターの朝に子どもたちが卵を探すというのが伝統なんだそうです。日本でも遊園地などのイベントやお菓子コーナーなどで見かけることもありますね!!2021年のイースターは4月4日だったそうです。

そんな外国の伝統にも少し興味を持ってくれたらいいな。。。(年長さんあたりが♪)と思いながらも、とにかく園庭で楽しいことをしたい!!と、エッグハントを企画しました(^^)/

朝、子どもたちが登園する前のひっそりした園庭に、なにやら先生がごそごそ(笑)エッグハントの卵(ガチャガチャのカラフル容器)を仕込んでおります(笑)

全部で39個のカラフル卵。そこには、番号がふられていて、卵を探して楽しむだけでなく、自然と子どもたちが数字にも意識が向く仕掛けがしてあります(^^)

仕込み完了、準備は完璧!!さあ!!子どもたちがやってきました!!

「今日はエッグハントができるんだって!!」と説明を聞く子どもたちの表情はご想像通り(*^-^*) ニコニコ、わくわく♡♡♡

いざ!!エッグハントスタート!! 一斉に走り出す子どもたち!!

「どこだ?!」

「どこだ!?」

「あった~!!!」

見つけるととびっきりの笑顔で、「あった~!!」と猛ダッシュで走って持ってきてくれる姿がまたかわいい!!!(*^-^*)

今日は5つの部に分かれて、外遊びをしました。

①ふじ組・すみれ組  ②たけ組・はな組・ゆき組 ③もも組・つき組・そら組 ④あやめ組・ほし組 

⑤まつ組・さくら組  今日は以上のクラス編成で遊びました(^^)

最初の部は、先生が卵を隠しましたが、次の部からは、卵探しを楽しんだあとに、「次のクラスのお友だちがくるから、今度は隠すの手伝って~!!」と年長さんを中心に卵隠しもお願いしました(*^-^*) 

用意ができると、次の部のみんながそれぞれ探します!!中には探しながら、年少さんに寄り添ってくれる年長さんの姿も(*^^*)

見つけた卵は、番号が書かれたケースに入れていきます。ここでも、年長さんが大活躍♪ 「これはここやで!!」と教えてくれていました。遊びの中で自然に生まれるかかわりや会話、これを大切にしたいと思っています。

明日も続きが始まるかな(*^-^*) 興味を持った子どもたちには、イースターというお祭りがどのようなものなのかわかるようなものも、準備したいなと思っています!!

ひとつの楽しい遊びから、たくさんの興味に繋げていけるような遊びをこれからも考えていきたいと思っています!!