年長

なわとび大会🥇(年長)

1月19日、年長さんのなわとび大会がありました!

年中の時から、始まったなわとび。毎日の外遊びや、体育あそびでもなわとびをしてきました。年長のこの時期に、なわとび大会をしています。

「3学期に、なわとび大会がある」ということで、クラス代表になること、メダルをもらえる3位以内になることを目標に、日々取り組んできた年長さんです。各クラスで予選をして、「まえまわしとび大会」と「うしろまわしとび大会」それぞれに、代表5名が出場できます。

「いよいよ本番!頑張ろう!」クラスで、代表のみんなにエールを送ります!

毎日、外遊びの時に、クラスでのなわとび大会をして、上位に入った回数が多い子が、クラス代表に決まりました。いよいよ迎えた当日は、朝から、「今日、代表やから頑張る!!」と気合十分!子どもたちなりに、色々考え、気持ちが動いているんだな、と感じました。

渡り廊下からも、遊具の上からも、応援の年中・年少さんがいっぱい!

「こうやって手をぱちぱちしておうえんしよ!」と話していました💛

運動会の時に自分たちで作った、ポンポンで応援していました。初めからポンポンを使って応援していたクラスを見て、「あ!ポンポン持ってきたら応援パワーあがるかも!」と取りにいっていました(*^-^*)

クラスの友だちが、1位になると、自分のことのように喜ぶみんな!

そして、3位に入ることができなかったり、自分の目指す結果ではなかった代表の子たちは、涙する姿も。

なわとび大会後に、「頑張ったね!」と声をかけてみると、「メダルはむりやったけど、クラスの〇○ちゃんがメダルとったからいいねん!」と話していました。悔しい気持ちだっただろうに、それを乗り越え、仲間のことを自分のことのように一緒に喜べることが、本当にすごいなと思い、感動しました💛

表彰式で、名前の発表と、メダルをもらいました。

感想は、「楽しかった!」「みんなの応援で頑張れた!」「はじめはできなかったけど、頑張ってできるようになった!」というものでした。

まえまわし大会1位の記録は、4分34秒!

うしろまわし大会1位の記録は、3分23秒! すごいですね!!

当日までの年長さんみんなの頑張りが素晴らしかった!目標を持って頑張った、という体験を、自分の大きな自信にしてほしいな、と思います。

うまく跳べずにやりたくなくなったことや、悔しい気持ちも経験し、そこからどう気持ちを切り替えるか、ということも自分なりに乗り越えました。そこにも大きな意味があると思います!

そして、クラスの仲間を、気持ちを1つにして応援して、また一段とクラスの仲が深まりました!そして、年長さんの頑張る姿を、年中・年少さんにもしっかり見せてくれました!

どんどん頼もしくなる年長のみんな! かっこよかったよ!

年長🎅みんなのクリスマス会🎅

年長さんのクリスマス会は、各クラスのクリスマス会委員が企画したんです!!

各クラスそれぞれの決め方で決めた代表が集まって、会議を開いてクリスマス会で何をするか、考えました!

委員会で決まったことをクラスに伝えたり、新たに意見を集めたり、クリスマス委員のみんなは楽しいクリスマス会にするために、ゲームをどうするか一生懸命考えていました! 今まで、色々なことをみんなで話し合って決めてきた年長のみんな。このクリスマス会でもしっかりその力が活かされているな、と感じます!

クリスマス会の装飾は年長みんなで作り、ホールの飾りつけもしました。クリスマス会は、各学年ごとに行いますが、みんなホールで行うので、「年中さん、年少さんも楽しんでほしいな♡」と気持ちを込めてホールを飾りつけ!

そして迎えた当日🎅

クリスマス委員さんの司会で、クリスマス会スタート!!

クリスマス委員さんの説明で、まずはゲームをしました。年長のみんなもしっかり説明を聞いて、動いていました!

「サンタチーム」「トナカイチーム」「クリスマスツリーチーム」の3つのグループがあり、順番にグループで「だるまさんがころんだ」のサンタバージョン、「サンタさんがころんだ」をしました!

クリスマス委員のみんなも楽しみにしていた企画で、鬼はクリスマス委員が担当します!「サ~ンタさんがこ~ろんだ!!」で、動いた人は鬼の所に!!ゲームは、みんなで大盛り上がりでした!

ゲームの次は、折り紙で作ったプレゼント交換!3つのグループにわかれて輪になって座りました。「イスがある方がわかりやすい!」というのも、クリスマス委員さんが考えた案です!準備も自分たちで!

最後はみんなでフォークダンス!これは、クラスの「フォークダンス委員」が中心に考えたので、各クラスごとにダンスが違います。(園庭で異年齢交流でもこのフォークダンスをしました♡)

楽しかったクリスマス会が終わって、部屋に戻ると、サンタさんに書いておいた手紙がなくなっていて、サンタさんからのお返事がきていました!!見つけたみんなは大盛り上がり!

「サンタさん、ミルクとクッキー食べてくれた~♡」

サンタさんからの手紙を読んでみると、プレゼントを置いた場所をみんなで探してね!というもので、ヒントになる手紙を色々な先生に渡してある、とのことでした。ワクワクして聞いているみんな!

ヒントの手紙を手に、手紙を持った先生を探しにレッツゴー!!

先生からもらった手紙は、ひらがな。「どういうことやろ~!?」と部屋に戻ります。

ひらがなが集まると、「並べてみたらいいんちゃう!?」ということになり、並べ始めました!

あ~!!ここにあるんや~!!

「プレゼントあった~!!」

楽しいがいっぱいつまったクリスマス会! 年長さんは、自分たちで企画したり、自分たちで行動したり、このクリスマス会でもたくさんの成長を感じることができました。何より、本当に楽しそうに、生き生きしている年長のみんなの笑顔が本当に素敵でした。

クリスマス会を企画・準備を頑張ったクリスマス委員さんに、みんなが感謝の言葉を伝えました。クリスマス委員のみんなの感想は、「ドキドキしたけど楽しかった!!」というものが多かったです。みんなの為に頑張った!というこのような体験もとても貴重なものになったと思います。

最後には、お空のサンタさんへのお礼も忘れないみんなが、とってもかわいかったです♡

年長遠足☆動物園🐯🐘🦒

11月2日(水)は年長さんが楽しみにしていた遠足!行先は京都市動物園です!!

観光バスに乗って出発!

大きな観光バスに大興奮(*^-^*)

1時間ほどで京都市動物園に到着しました!

まずはみんなでおにぎりタイム🍙

おうちの人が作ってくれるおにぎりは最高!!おにぎりの中身は、自分でリクエストした子、お任せのお楽しみの子と、様々でしたがみんなとっても嬉しそうに食べていました(#^^#)

おにぎりを食べていたら、レッサーパンダパンダが見えた~!と大喜び*^-^*)

お腹がいっぱいになったら、いよいよクラスごとに動物園散策スタートです!!

クラス写真を撮る場所は、事前に各クラスで子どもたちが相談して決めてきていたので、それぞれの場所で撮りました📷

天気は快晴!寒さを心配していましたが、汗ばむほどの温かさでした(*^-^*) 

クラスでの散策が終わると、次はお待ちかね!!グループ活動スタートです!

まずは地図を見て、見たい動物の場所を探します!

「さっきあっち通ったからこっちじゃない?」「地図係さん、見て!」などなどグループのみんなで考え、意見を言い合いながらの動物さがし!

グループの人数は8~9人で、各グループに先生が1人同行しますが、先生たちは子どもたちを見守り、グループの一員として付き添ってついていきます。子どもたちが自分たちで意見を言い合い、行動します!!

お目当ての動物になかなかたどり着けないこともあります。それでもあきらめず、みんな一生懸命考えて、地図を見ながら歩き回ります!時には、やっと目標の場所近くに来たのにそれに気づかず反対方向に進むことも(笑)「おいおい、こっちだよ!」というのは心の中にしまって、先生たちはついていきます(笑)

グループ活動のコンセプトは、「動物園に行って、動物博士になろう!!」。例えば、トラは知ってるけど爪は何本あるの?!キリンの模様は何個あるの?!など、知っていると思っていた動物のことも改めて考えてみるとわからないことがいっぱい!動物園に行って観察したらわかるかもしれない!!そんなことを事前に子どもたちと話し、各グループでどの動物を見るかを話し合って決めてきました。

(事前の話し合いの様子 ↓)

各グループの先生も来てくれて一緒に子どもたちの話し合いの様子を見守ります。話し合いはなかなか結論に行きつかないこともあり、時間がかかることもありましたが、自分たちで最後まで頑張って話しました!

グループで決まったことは、クラス内で発表して共有しました。そこから刺激を受けて、「あ、じゃあ自分たちもそうしてみる?」と気づくこともあり、こういう機会を大切に考えています。他クラスの様子を聞きに行くこともありますよ!

京都市動物園にはどんな動物がいるのかな?マップを見たりしながら、グループ内で意見を伝え合い、当日にグループでまわる動物を決定。このグループ分けも自分たちで相談して決めたものです。

見たい動物の他に、グループの名前、グループ内の当日の役割分担も決めてきました!このように当日を迎えるまでにグループの先生と一緒に準備を進めてきたので、当日をとっても楽しみにしていたみんなです♡

動物園で、見たい!と決めてきた動物を自分たちで地図を見て発見した時の嬉しそうな顔!!この達成感!!こういう経験は本当に大事だな~と側でみていて思いました(^^♪

動物の前に来ると、さっそく動物観察と動物調べが始まります!

自分たちが見つけた情報を、絵で描く、字で書く、写真で撮る、覚えておく!! 方法は様々です。「鉛筆持ってるの誰やった?!」「これ書いたらいいんちゃう?」「カメラ係さん、ここ撮って!!」などなど、グループ行動では、子どもたちの会話のやり取りがいっぱい!

動物を見るだけではなく、各動物の説明文からも情報収集!!「先生、これ何て読むん?」。こういう時は先生の出番です(#^^#) みんなの「知りたい!帰ってみんなに伝えたい!」という意欲がすごい!!

グループ行動時間はたっぷり2時間半! 年長保護者の皆様に、夕方17時に直接幼稚園までのお迎えをお願いしているからこそできるこの時間!午後からは他園や学校の遠足の子どもたちは帰る時間になり、動物園も空いてきて、動物も見やすく、本当に子どもたちが伸び伸びゆっくり活動できます。年長保護者の皆様、お迎えのご協力ありがとうございます!

飼育員さんに質問をしたり、話を聞くこともできました! 自分から話しかけていく子もいましたよ!幼稚園でも担任の先生だけではなく、色々な先生に聞きたいことを聞いたり、話したりしている毎日の生活が、こういう場面でコミュニケーションの力として発揮されているのを見て、とても頼もしく感じました。

グループでのおやつタイムも楽しかったね♪

「そろそろおやつにしない?」場所もタイミングも、グループで子どもたちが決めました。

とっても充実したグループ活動!

大大大満喫の京都市動物園でした!!

 

帰りのバスの中は、ゆっくりと(^^♪

そして高槻に帰ってくると、観光バスを降りた場所から幼稚園まで10分ほど、頑張って歩きました!

幼稚園に着くと、先生たちが迎えてくれました♡

幼稚園に着いてすぐ、あれも伝えたい!これも伝えたい!と、子どもたちの「話したい気持ち」がいっぱいでした!自分たちで準備して、考えて行動した1日。大きな自信になったんだな、ということが子どもたちの表情に表れていました!!また、年中さんや年少さんにもたくさんお話しようね!

とっても楽しかった1日! 年長さんの逞しさや成長をたくさん感じることができた遠足でした!!

第56回 運動会☆

10月9日(日)、お天気が心配されましたが、みんなの想いが空に届いたかな♡

第六中学校の校庭をお借りして、年長・年中の運動会を無事に終えることができました!

朝は肌寒かったですが、開会式で運動会がスタートです!

年中さんの競技は、20メートル走・クラス対抗ボール運び・体操です!

(※プログラムは年長・年中、交互に競技を行っています)

まずは20メートル走!

ゴールのコーンまで一生懸命走りました!!

クラス対抗ボール運び! 

4人一組でタオルにボールを乗せて、落ちないように走ります!!

この競技は、自分だけが頑張ってもダメ!どうすれば、みんなで早くゴールできるかな!?とクラスで考えて当日まで練習してきました。

ボールを運んだあとは、平均台を渡り、つながったフープに入ってコーンを走ってまわります。

平均台まで戻ると、今度は平均台を飛び越えて、またボールを運んで次の4人の友だちにバトンをつなぎます!

4人で力を合わせる事、仲間で息を合わせたり気にかける事、勝つ喜び、負けるくやしさ、たくさんの気持ちを感じ、大きく成長したように感じます!どのクラスもよく頑張りました!

年中さんの体操は「ロマンチシズム」!

音楽に合わせて体を動かして、色々なポーズもしっかりできるようになっています!

片足をあげて、フラミンゴポーズ!!なかなか体幹を使いますよ!

最後は自分の好きな決めポーズで!!

大きな拍手に、子どもたちの表情はとっても晴れやかでした♡ 年中のみんな、頑張ったね!!

年長の競技は、綱引き・30メートル走・パラバルーン・表現体操~みんなの力~・クラス対抗リレーです!

幼稚園最後の運動会!!今日まで、みんなで一生懸命考え、練習し、本当に頑張ってきました。

まずは綱引き!

各クラスを3つのチームに分け、それぞれのチーム内でクラス対抗の総当たり戦を行いました。

何度も練習で対戦してきた綱引き。勝って負けて、仲間と一喜一憂し、作戦会議を重ねてきました。

3つのチームの力が均等になるようにしたいけどどうすればいい? どの順番で並べば強くなる? 力比べしたらいいんちゃう?! などなど、これらの疑問は、先生が教えたものではなく、「どうしたら勝てるかな!?」と子どもたちに投げかけたことと、子どもたち自身の「勝ちたい!」という気持ちからでてきたものです。

歯を食いしばって頑張る!

作戦を思い出して力いっぱい引っ張る!

みんな真剣です!! そんな姿に大人も熱くなり応援しました!

名勝負がいっぱいの綱引きでした!

続いて、30メートル走!

ひとりひとりがゴールを目指し一生懸命走る姿はとても頼もしく、かっこよかった!!

そして、パラバルーン! 高槻双葉幼稚園、年長さんの伝統演目です!

今年もしっかり伝統をつないでくれた年長さんでした!! 拍手👏!

表現体操~みんなの力~

様々な体操、動作、体形移動、道具を使った運動(縄跳び・竹馬・一輪車・自転車・フラフープ・大縄など)を組み合わせて、各クラスで構成を考えた、表現体操~みんなの力~。この演目では、自分が頑張って練習する!と決めたものに挑戦!クラスみんなで考えたのですが、ひとりひとりの頑張りが寄り集まって完成した演目となりました。

体操の先生との組み立て体操(1人技・2人技)

個人縄跳び(前まわし跳び)

クラスごとの表現体操

最後はクラス全員でダンス!!

「ありがとうございました!!」 大きな年長さんの最後の挨拶に、会場は感動の拍手でいっぱいになりました。

各クラスでの取り組みや子どもたちの詳しい様子は、クラスの「運動会だより」で保護者の皆様にもお伝えしていました。当日に完成した演技・競技を見せるための練習ではなく、目標に向かって仲間と気持ちを1つにして、諦めないで頑張ることの大切さ、それを子どもたちに1番大切に伝えてきました。お便りを通して、保護者の皆様もその大切さを理解・共感してくださり、当日までご家庭でお子様をサポートしてくださったからこそ、迎えられた当日であったと思っています。ありがとうございました!

クラス対抗リレー

綱引き同様、勝つためにはどうしたらいいのかを本気で考え続けてきた1か月。いよいよ今日が決戦です!

大きな校庭、大きなトラック、みんなの力強い走りは、本当にかっこよかった!!

当日うまくいかなかったこと、参加できなかったこと、悔しかったなど、マイナスに思う気持ちもあったと思います。その気持ちも大切にしながら、でも、運動会までクラスみんなで、年長みんなで頑張ったこと、子どもたちにはそこに大きな自信を持ってほしいと思っています!!本当に素晴らしかったよ!!

最後は閉会式!年長さんの総合結果発表です! 今年の運動会はまつ組さんの優勝!!

トロフィーをもらう代表、メダルをもらう代表も、クラス代表として立候補者の中から、各クラス話し合って決定していた代表の子どもたちが前に!

トロフィーは落としたら大変だから3人で♡ だそうです(^^♪ 何にでもきちんと子どもたちなりの理由があることが素晴らしい!

頑張った年中のみんなのメダルは、各クラスの担任が代表で(^^♪

トロフィー・メダルをみんなのもとへ!!

年長さんも、年中さんも、クラスがひとつになった、とっても素敵な運動会、ひとまわり大きく成長した子どもたちを感じることができた1日となりました!!

オリジナルカレーを作ろう!(年長)

年長各クラスで、オリジナルカレー作りに挑戦しました!

オリジナルカレーとは。。。?!普通のカレーに何か1つ、具材を加えたカレーです!!

カレーに何を入れたいか、みんなで話し合い!

色々な意見が出てくる中、頑張ってまとめていきます!

まつ組はチョコレート、もも組はすりおろしたリンゴ、あやめ組はさつまいもを入れることに決定しました!

そして、カレー作り本番に向けて、ビデオで作り方の工程やポイントを予習!!期待も高まります(*^-^*)

畑では、年中の頃から育ててきたじゃがいも・にんじん・玉ねぎの収穫です!!

大きくなってるかな?!

収穫した野菜は大きさを比べたり、触ってみたり!

年中さん、年少さんにも見せてあげたり!

一緒に収穫したりしました。年長さんの感動をおすそわけ(*^-^*) 年中・年少さんの思い出に残ると嬉しいな♡

カレー作り当日に向けて色々な経験を通して、「やりたい!」「楽しみ!」「自分たちで作るんだ!」という気持ちを高めていきました。

準備も自分たちで!道具は職員室に取りに行きました。

そして迎えた当日です。

みんなでまとめた、作り方をもう一度確認(*^-^*)

手洗い・消毒バッチリです!!

まずは玉ねぎの皮むきから始めました。

年中さんも見学に(*^-^*)

楽しみにしていた野菜切り。家で練習してきた!という子もたくさんいました。指を切らないように、野菜を押さえるのは「猫の手」!分かっていてもなかなか難しい!!みんな真剣でした。

切り方について、考えたクラスもありましたよ!「家で聞いてきたよ!」「練習してきたよ!」と今回のカレー作りもご家庭のたくさんのご協力があり、園での活動が家庭とつながったことを大変嬉しく思っております!

栄養士の先生も「みんな頑張ってるね!」と声をかけてくれます!

野菜が切れたら、炒めてそして煮込んでいきます!野菜盛りだくさん(*^-^*)

「灰汁がでたら、とるよ!」これも事前に話していました。「これが、灰汁だよ~!」

野菜に火が通り、いよいよルーを入れます!

まつ組さんはチョコレート投入!!

完成で~す!!!(*^-^*)

さて!お味は!?

おいし~い!!

たくさんおかわりをしてお腹いっぱい♡野菜が苦手でいつもは野菜は少し食べる子も含め、全員完食!!

「自分たちで作るとおいしい!」「すごく時間がかかって大変だった」などなどたくさんの気づきがあり、いつも食事を作ってくれる家族や調理員さんへの感謝の気持ちも改めて感じた子どもたちでした。

「頑張って作ったから、園長先生やお手伝いしてくれた先生、フレンズクラスの先生、フリーの先生たちにも食べてほしい!」と言う声が♡ そして、「いっぱいおかわりしたいから自分たちで食べたいな。。」という声も(笑) 子どもらしくて笑ってしまいました(*^-^*) 頑張ったからいっぱい食べたいよね~♪

園長先生にカレーを渡す時、紙も一緒に渡して、「どうだったか紙に書いてください!」と感想が聞きたいあやめ組さん!素晴らしい!(*^-^*)

園長先生が3クラスみんなにそれぞれ、感想のお手紙を届けにきてくれて、大喜びの子どもたちでした(*^-^*)

自分たちで考えて、準備をして、カレーを作った!!ということは、みんなの大きな自信になりました!年中の時から大切に育ててきた野菜も、自分たちで料理ができたことは本当に嬉しい経験でした。

それぞれのクラスのカレーは、入れた物でやはり味が全然違いました!

子どもたちは実際に食べ比べることはできませんでしたが、「まつ組さんがチョコレート入れたから、今度家でやってみるねん!」と、その後の意欲にもつながっていることを子どもたちが話してくれ、とても嬉しかったです!子どもたちの「やってみたい!」に協力してくださるご家庭にも感謝です(*^-^*)

とっても充実したカレー作りまでの日々、たくさんの成長を見せてくれた年長さんでした!年長さん、ごちそうさまでした♡