11月2021

11月の様子②

朝・晩の寒さも深まりより一層園庭の木々の紅葉が進みました。

かえでやもみじの赤色が色鮮やかに色づきました。

木々が紅葉した後は葉が落ちてきます

その色とりどりの葉をみんなは宝物のように

拾い集める姿があります。

子どもたちは毎日、「きなもこ(うさぎの名前)かわいい~」ときなもこ(うさぎの名前)を撫でにきてくれます。「優しく触らないとあかんで!」「今眠たそう」など“きなもこ”のことを考えて接してくれる子どもたちの優しさにほっこりします。

お部屋では各学年「造形活動」を楽しむ姿があります。

ご家庭から持ってきて頂いた廃材で主に作ります。

年少さんは身近な「ケーキ」を題材に箱やカップなどを使いオリジナルケーキを作ります。

絵の具ボンドでクリームがけはもちろん、紙粘土で作ったいちごやチョコに見立てたどんぐり…など担任があらゆる素材を用意し、トッピングも行います。

年少の間に沢山の素材に触れせるように環境を整えます。

年中さんは大きなテーマは「動物」です。

各クラスで「ライオン」「ワニ」など子どもたちと「何の動物がいるかな?」と

話し合いをし、出てきた動物の中から1つに絞ります。

動物が決まったら、その動物の写真や絵本を用意し、子どもたちがイメージしやすいようにします。

担任は足・しっぽ・耳・顔…などに使えそうな廃材をそのまま・加工し用意します。

ただ用意したものを使うのではなく、子どもたちが加工できるよう、ハサミで切ったりねじったりできるようなトイレットペーパーや紙皿・モールや新聞紙・アルミホイルなども用意します。

ここが顔でここが足…と自分のイメージを形にしている段階です。

年長さんは「水族館」「海の生き物」「動物」「昆虫」など大きなテーマを持ちます。

各学年その大きいテーマを話し合いで決めます。

話し合いの中には多数決やじゃんけんなどの決め方の他に、「一本足の対決」や線から線まで「グー跳び対決」

「グループでプレゼン」などおもしろい決め方も出たようです。

大きなテーマが決まった後は、個々で何を作るか調べます。

個々で作るものが違うので、このイメージを膨らませる期間を大事にしています。

画用紙などにデッサンしながら「トゲトゲがある」「長い脚」「牙がある」など自分たちが調べて見つけた内容も書き込まれていました。

年長さんは廃材・素材そのものが用意されており、全てを自分の手で形にしていきます。

細かなところまで観察し、どのような廃材で作っていこうかなど考えながら作っていきます。

過去には、魚のヌメヌメ間をサランラップで再現したり、タコのクネクネな足を針金に楕円形の梱包材を刺していったり…自分たちで考えた工夫が見られる作品がたくさんあります。

今年はどのような工夫が見られるか楽しみです。

今は調べて、しっかりイメージを膨らませている段階です。

戸外遊びでは砂場の“川づくり”が人気です!

パイプを使って端を作ったり(乗ったら割れそうだな…と心の中で思いながらも面白いアイデアだと感じました)、異年齢で同じものを力を合わせて作ったり…と掘っては水を流したり、パイプで水の流れる道を作ったり…みんなで楽しむ姿が出てきました。日々試行錯誤し変わっていく形が面白いです。

自分の物だけでなく、“お友だちの分”もお片付けを頑張ってくれる姿も目にするようになってきましたよ。

年長さんが遊んでいることに興味を示し、近づいてくる年少さんに対し優しく遊び方を教える年長さんの姿があり、一緒に遊ぶ姿があります。このように異年齢の交流が増えていくのですね。

今週出したクリスマスの飾りに大興奮の子どもたち!『あ!サンタさんいた!』『キラキラの星見つけた!』『もうクリスマスか~!!』と今からクリスマスを楽しみにしている子どもたちでした。

11月の様子①

一気に秋めいて、園庭の木々も色づき始めました。

肌寒い日もありますが、子どもたちは園庭で元気に過ごす姿があります。

最近の子どもたちの様子をお伝えします。

年少さんは3~4人の少グループで

遊ぶ姿が見られるようになってきました。

砂場で山づくりなど“友だちと”という姿が見えるようになってきました。

年中さんも以前に増してお友だちと関わり遊ぶ姿が

増えてきました。

鬼ごっこも人気で、鬼側と逃げる側を決めるものの

最終担任が一人鬼になっていることもしばしば…。

子どもたちは走るのがとても速く

大人がヘロヘロになるほどです。

運動会を経て、子どもたちは走るのが

速くなったな~と感じています。

年長さんはお泊り保育一色でしたが、その合間も

園庭でしっかり遊び込んでいました。

自分の縄跳びを杭に結び

セルフ大縄跳びを作っていました。

「♪上か下か真ん中か」という縄跳び遊びも

楽しんでいました。

縄の下ギリギリを通っている姿は

見ている側も楽しかったです。

どの学年にも人気なのが『大縄跳び』です!

年長さんが跳ぶ姿を見て年少・年中さんも刺激を受け「跳んでみようかな?」とチャレンジする姿がよく見られます。子どもたちの順応する力は計り知れず、さっきよりも今、昨日よりも今日…と跳び方が上手になったり、跳ぶ回数が増えたりしています。

自然と刺激し合えて、お互いを高め合える環境はとてもいいですね!

お泊り保育(ゆり・ふじ組)

お泊り保育をとっても楽しみにしていたゆり・ふじさん。

朝から気持ち高らかに登園してきました。

この日の為に沢山準備してきた子どもたち。

各クラス3~4人のグループに分かれていて、各々自分たちで何ができるかを考えて、準備してきました。

どちらのクラスも『バスの中でクイズ』を考えたグループがいて、野外活動センター行きのバスはとっても賑やかな空間となっていたようです。

野外活動センターに着くと、皆楽しみにしていたお弁当タイム!

お弁当を準備する中、「ここで食べよう!」「見て~みかん入ってる!」「早く食べたい!」と

嬉しさを伝え合っていました。

『いただきます』も子どもたちでしてくれました。

お弁当はもちろん楽しみにしていた子どもたちですが「焼き芋も早く食べた~い」と

焼き芋も楽しみにしている様子でした。

お腹いっぱい食べた後は、山あそびへ出発です!

木々の間にロープを張り巡らし、アスレチック広場が出来ていました!

ハンモック・ターザンロープ・ロープぶら下がり・坂上がり・梯子のぼり・ブランコ・綱渡り…などたくさんの

動きがあり、それを目にした子どもたちはどれから遊ぼうかワクワク感があふれていました。

どちらもバランスのいる遊び!さすが年長さんですね!

逆上がりは登り切った後の下る道のりもなかなか難しかったのですが上手に降りていました。

ターザンロープは『ゆるゆるコース』『ドキドキコース』の二種類がありドキドキコースはスピードがかなり出るのですが、しっかりロープを握り、スリルを楽しんでいました。

そして待ちに待った焼き芋の時間!

一気に食べるのはもったいない感じで、少しずつ味わって食べる子どもたちでした。

そして、みんなで『サナギ粉+小麦粉+水』で川魚を獲る餌づくりをし、セルビンの中に入れ川に仕掛けました。

周りを散策した後、仕掛けたセルビンを見に行きました。

保育者が川まで取りに行き、まだ見えてないのにも関わらず

「やった~!!!いっぱい獲れた~!」と歓喜していた子どもたち!見えてか見えてなかったかはわかりませんが

本当に大漁でした!!!

みんなが作ったサナギ粉の餌が美味しかったのでしょうね!

大きい魚が獲れたこともとっても嬉しそうでした。

獲れた川魚は水槽に入れ、園まで大事に持って帰りました。

「明日も行けるんだよね?」と野外活動センターでの遊びに

大満足した子どもたちでした!

バスで園に帰り夕食の準備です。

ここでもグループで決めた『椅子を並べる』『仕切りを立てる』などの

活動を頑張ってくれたおかげで〝 ひよしレストラン 〟の準備が

整いました。

夕食のメニューは唐揚げ・ハンバーグ・マカロニサラダ…など子どもたちが選んだメニューで

たくさんおかわりしていた子どもたちでした。

食後も『お皿を洗う』『机を拭く』など子どもたちで声を掛け合い活動を行えていました。

そして、お楽しみタイム!『宝探し』『園内探検』を楽しみました。

夜の幼稚園はいつもと違った雰囲気で、子どもたち怖がることなく好奇心で前に進んでいたようです。

宝探しでは、グループ毎に宝箱と鍵をセットで作っていたようで、鍵を交換し合い、その鍵にあう宝箱を探し合ったようです。

「見つけた~!」と開けてみると中にはビーズで作ったアクセサリーや王冠や剣など

子どもたち手作りのお宝が入っており、大興奮の子どもたちでした!

楽しい夜が更けていき、布団も子どもたちで協力して敷き、寝る準備ができました。

電気が消えても遅くまで子どもたちの喋り声がしていたようです。少し寂しくなり、涙する子どももいたようですが、お友だちが手を握ってくれたり、担任の腕枕で安心して眠りにつくことができたようですよ。

ーーー2日目ーーー

朝早く目覚めた子どもたちは朝から元気に「起きるよ~」と声をかけていました。

声を掛けられた側は少しボーっと目覚めるまで少し時間がかかっているようでした。

朝の身支度が完了したら〝エビカニクス〟の体操を行いました。

『体操の子ども先生』グループがあり、みんなの前で張り切って体操してくれました!

そして朝ごはん!

〝 ひよしレストラン〟に入るとパンの焼けている良い香りが広がっていて

「お腹すいた」「早く食べたい」と口々に席に着きました。

パン・ウインナー・スープなどおかわりをたくさんしてお腹いっぱいの子どもたちでした。

気持ちいい気候の中、『春日神社』までお散歩に出かけました。

春日神社ではどんぐり拾いを主に楽しみました。

最後はお泊り保育で使った場所をみんなでお掃除しました。

これもグループ毎に掃除場所を決め、掃除用具も自分たちで前日までに準備していました。

『お風呂』『プレイルーム(ひよしレストラン)』『体育館』など

納得いくまできれいに掃除してくれました。

最後はしおりにお泊り保育の思い出を絵描いたり、『片付け』や『着替えた後の服の始末』など

できたかな?と自分たちでチェックしました。

各自荷物整理を行い、大きな鞄とこの2日間のあらゆる経験と思い出を背負い子どもたちは帰っていきました。

このお泊り保育がとっても楽しかったようで『今日も泊まりたい!』と連泊希望の子どももいたようです。

お泊り保育を楽しむことはもちろんですが

『物の管理をする』『グループで決めたことを自分たちで気付き動く』

『グループで動けるようにお互いに意識し合う』など子どもたちが主体的に動けるように見守ってきました。

この2日間で子どもたちは色んなことを経験し、大きく成長して帰っていったと思います。

お泊り保育(きく・あやめ組)

お泊り保育当日を楽しみに準備を進めてきた子どもたち。少しドキドキした表情で登園してきました。

朝、クラスで出発の準備をし、「野外活動センター」へ向かいました。

バスの中はいつもに増してにぎやかなムードだったようです。

野外活動センターへ到着すると活動スタートです。

①川魚を捕まえよう!

「サナギ粉+小麦粉+水」をこねて団子状に丸めて作りました。

セルビンというビンに出来た団子を入れ、川に仕掛けました。

園長先生が仕掛ける姿に興味津々の子どもたちでした。

②焼き芋作ろう!

水で濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで芋を包むのですが

「これで焼き芋できるの?」と不思議そうに包んでいました。

それを炭の燃える中に入れます。

数分後には『もうできた?』『もう食べれる?』と聞きに来る姿が何度もあり

早く食べたそうな子どもたちでした。

そして待ちに待ったお弁当タイム!

シートを広げ準備段階から「見て!このシートかわいいでしょ?」「○○ちゃん、一緒だね!」などワクワクが伝わってきました。

ご家庭の愛情弁当を広げると一層賑やかになり「やったー!スイートポテト入ってる!」

「唐揚げ入ってる!」など嬉しさを交換し合っていました。

子どもたちの「いただきます!」の挨拶とともに食べ始めました。

持ってきたお菓子もしっかり食べ、いざ山あそびへ!!!

園長先生が木々の間にロープを張り巡らせアスレチック広場に変身!

広場を見た瞬間『すごい!はやくあそびたい!』と遊びたい意欲をかきたてられた子どもたち。

園長先生の説明を受け一斉に遊び始めました。

2人の息が合わないとバランスを崩すブランコを立ち漕ぎする姿はさすがですね!

みんなで力を合わせてもなかなか動かない大きな丸太を担任も参戦し、頑張って引っ張っていました。

ターザンロープは〝 ゆるゆるコース 〟と〝 ドキドキコース 〟を選ぶことができ、自己申告して遊びます。

ドキドキコースに挑戦する年長さんが何人もいてたくましかったです。

体を動かした後は、待ちに待った焼き芋!

「あったかい!」「もう1個食べたい」と大満足の子どもたち。

川に仕掛けたセルビンを見に行くと、取れ高は不漁でしたが

「2匹入ってた!」と満足げに教えてくれました。

山あそび・魚釣り・焼き芋など普段できない経験をした子どもたちは

沢山体力を使ったようで園までの帰りのバスで眠る姿もありました。

園に着くと「お腹すいた~」と夕食の準備開始。

クラスで3~4人のグループがあり、このお泊り保育で何ができるかな?と話し合って準備を進めてきました。

夕食前に『机の仕切りを立てる』『机を拭く』

『テーブルクロスをかける』など決めてきました。

子どもたちにとっては大きい仕切りを

力を合わせて上手に運んでいました。

〝ひよしレストラン〟の準備が整い、みんなで『いっただっきま~す!』

夕食の時間が賑やかに過ぎていきました。

夕食後も『お皿を洗う』『お皿をはこぶ』など

頑張ってくれました。

夕食後はお楽しみタイム「園内探検」「おばけやしき」

「宝探し」をしました。

真っ暗な園舎を懐中電灯を灯しながら進むのは

スリルがあったようで、いつも以上に

「お化け発見!」「なんかこわい~」など

ドキドキな時間だったようです。

幼稚園の屋上に作った「ひよしおんせん」に入り布団敷きも行いました。

1日目の楽しかったことなどお友だち同士でおしゃべりし合いながら夢の中へ………

ーーー2日目ーーー

起床後から元気いっぱいな子どもたち

布団を畳み、身支度を整えると園庭で体操しました。

運動会でも体操した「エビカニクス」をしました。

慣れ親しんだ体操にみんなノリノリでした。

体を動かした後はおいしい朝ごはんの時間です。

メニューはパン・ウインナー・チーズ・サラダ・スープ・果物・りんごジュースとボリューム満点で、お腹いっぱいになった子どもたちでした。

朝ごはんの後はお散歩です!

「春日神社」まで行き、鬼ごっこや、どんぐり拾いを楽しみました。

お散歩から帰ってきたらお泊り保育で使用した場所や物のお掃除タイムです。

グループで前もって決めた場所を掃除しました。

なかなか様になってますね!!!

自分たちで決めた掃除場所をピカピカに掃除してくれました。

最後は荷物整理をして

楽しかったことをしおりに絵描いたり

お弁当の片付けなど自分で出来たかも

自分たちでチェックしました。

初めてのお泊りを経験した子どもたちもいたようで

お友だちや保育者がいたから楽しく終えることができたようでした。

あらゆる経験をし、新しいことを発見した子どもたちは一回りも二回りも大きくなったことでしょう。

お泊り保育(たけ・すぎ組)

お泊り保育当日!事前に、過去のお泊り保育の映像やしおりを見て「自分たちでできることは?」と準備してきた子どもたちは期待でいっぱいでした。

野外センターに着いて先生たちの話を聞いたら早速お弁当タイム!

「いただきまーす!」

各クラスのグループで決めた役割です。

やっぱりお外でみんなで食べるお弁当は特別おいしいですね!

そのあとは各クラス山あそびと魚釣りに分かれて遊びました。

山の中にロープをたくさん貼り、綱渡りやブランコ、ターザンロープを園長先生が用意しました!なかなかこのような斜面のある山の中で遊ぶことがないので子どもたちは夢中で遊びました。

はじめは怖がっていた子どもたちですが徐々に

「もっとスピード出したい!」と

ドキドキコース(速いコース)を楽しんでいました。

続いて魚釣り!「セルビン」という小魚などを一度にたくさん獲ることができる道具を川に仕掛けに行きました。子どもたちでエサとなるさなぎ粉も自分たちで丸めて準備しましたよ。

山あそびを終えて、焼き芋も食べて、川に見に行ってみると…

「うわーいっぱい釣れてるー!」「なんて魚やろ?」と

大興奮!!!大事に園まで持って帰りました。

園に帰って来てからは夕食。「ひよしレストラン」です。子どもたちで考えたメニューがズラーっと並んでいました。たくさん遊んだので子どもたちもお腹ペコペコ。たくさん食べましたよ。

そして…各クラス「おばけさがし」「宝さがし」と事前に準備した遊びも楽しみながらのお泊り保育ならではの幼稚園探検です。各自持ってきた懐中電灯で照らしながらいつもとまた違った幼稚園をまわりました。

お風呂も終えて一日目最後には布団敷き。

ここでも友だちと協力して頑張りました。

興奮している子どもたちはなかなか寝付けない夜となりました。

二日目の朝は園庭で朝の体操!

体を動かして目を覚まし、残りの時間もたくさん楽しむぞー!

朝ごはんを食べたら、幼稚園近くを散歩にも出かけましたよ。

最後は各グループで決めた掃除場所に分かれ、キレイに片付け、自分の荷物も整理して帰りました。しおりにも今回の思い出や出来ごとを書き記しましたよ!たくさん「自分で」「友だちと協力して」できたことがあったようです。一人ひとりが大きな自信につながっていると思います。