11月2023
11月27日(月)
あそびっこがありました
お母さんやお父さんと、おもちゃで遊んだり
わらべ歌遊びや手遊びをして
一緒に絵本を読んだりして過ごした後は
『おさんぽかばん』を作りました
子ども達が自分で、小さなストローを
器用にゴムに通してから
シールをぺたぺた
園庭へ行くときには
綺麗な葉っぱや石を集めてくれていましたよ
少しずつ外も冬支度が始まってきたので
寒くなりすぎる前に
たくさんお散歩ができたらいいですね

次回のあそびっこは12月11日(月)です
お電話にてご予約をお待ちしております♪
2023年11月27日 3:06 PM |
カテゴリー:未就園児教室のご案内 |
投稿者名:先生
20日(月)水無瀬川緑地公園に行ってきました
秋晴れの空の下
赤や黄…鮮やかな紅葉の葉を発見したり
どんぐり、木の実をたくさん拾い
元気いっぱい「秋」を感じてきました
遊具では、「いっしょにあそぼう
」と
お友だちを誘いながら
遊びを広げる姿に成長を感じました
広~いグラウンドではボール遊び
「ボールいくよ!」「キックして~」と
お友だち同士で声を掛け合いながら
たくさん身体を動かしていましたよ
園に帰ってからおやつも食べて
大満足の子どもたちでした
♪
2023年11月20日 4:30 PM |
カテゴリー:満3 |
投稿者名:先生
今日は、乳児ふれあい親子教室でした
たくさん遊んだあとは
手遊びをして、絵本を読み
保護者の方と一緒にふれあい遊びをしました
たのしそうな笑い声が聞こえてきて
こちらまで、嬉しい気持ちでした
今日は製作で【ホースマラカス】を作りました
ビーズを上手に指でつまんで
ちゃんとホースに入れていたお子さんも
マラカスのようにカシャカシャと音を出したり
ハンドルのようにして遊んだり
腕に通したり・・・
たくさんの遊び方を発見してくれていました
製作の後には、みんなでおやつタイム
月齢が近かったり、産院が同じだったりして
お母さまたちの会話も弾んでいました
次回の乳児ふれあい親子教室は・・・12月14日(木)
まだご予約に空きがあります
お電話にて承っております
お待ちしております
2023年11月16日 1:21 PM |
カテゴリー:未就園児教室のご案内 |
投稿者名:先生
お天気に恵まれた中で、天王山に登ることができました
「行ってきま~す!!」
入口に到着!!山登りスタート
お寺で写真を撮ったよ
〈みんなニコニコ
〉
落ち葉や木の実を見つけながら
楽しんで歩きました
大きな橋やデコボコ道を一歩ずつ進む子どもたち。
「丸太の階段だ~!よいしょっ!!」
目的地まであともう一息
到着!!
お茶休憩をしてラムネをいただきました
まだまだ元気いっぱい
帰り道でも足取りは軽く、
歌を歌ったり電車をみたりしながら
幼稚園へ帰りましたよ
「ただいま~
」
秋の自然を感じながら、
目的地まで登り切ることができました

また一つ、楽しい思い出になったね
2023年11月14日 4:07 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:先生
今日は園庭開放
たくさんのお友だちが参加してくださいました
風が少し冷たく感じましたが
お日様があたると暖かくて
過ごしやすい陽気でした
在園のお兄ちゃんやお姉ちゃんが葉っぱを
お山のように集めて、踏んだりして
葉っぱの音を楽しんでいたところに
参加させてもらったり
一緒におままごとをしたり・・・
今日は、紙コップでお散歩カバンを
作りました

綺麗な葉っぱや石を集めて
遊んでくれていましたよ
今年の園庭開放は今日が最後でした
次回の園庭開放は・・・3月5日(火)です♬
あそびっこは11月27日(月)です!
お待ちしております
2023年11月14日 2:09 PM |
カテゴリー:子育て支援, 未就園児教室のご案内 |
投稿者名:先生
11月9日今日は救急の日ですね。
幼稚園でも救急の日にちなんで
避難訓練をしました。
園内にサイレンが響き渡り
避難訓練が始まります
「職員室から火が出た」
「グラウンドへ逃げよう」
消防士さんが見守る中
みんな落ち着いて
グラウンドに避難することができました。
そこへ消防車がサイレンをならして
やってきました。
「かっこいい~」と消防車に大興奮。
消防署の方から
「お、は、し、も、ち」
おさない、はしらない、しゃべらない
もどらない、ちかづかない
避難時の約束を聞きました。
「守れますか?」の問いかけに
「は~い」と元気なこえが響きます。
日頃から訓練することで
いざというときの行動を
しっかり学んでいきたいです
2023年11月11日 3:36 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
今日は子どもたちの楽しみにしていた
こどももみじまつりに参加しました。
今年のテーマは「サーカス」★
パフォーマーのピエロのトントさんが来園し
お皿を使ったジャグリングやバルーンアート
サイコロを使ったマジックなどを
見せてくれましたよ
「おもしろい~」
「もっと見たい
」と言葉を交わしたり
ホールはみんなの笑い声に包まれ
楽しい時間を過ごしていました。
楽しい時間はあっという間で
「明日もおまつりがいい」と話す子どもが
沢山いました。
こどもたちのために
何日もかけて準備をしてくださった
山幼会もみじチームの皆様
心よりありがとうございました
2023年11月11日 3:32 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ, 年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
今日は《収穫感謝祭》
神様は太陽、空、雨、大地をつくられました。
その恵みを受けて種が大きく育つことを知り
育ててくださる全ての方々や
食べものに感謝の気持ちをもつ心が
育ってくれたらと願います。
色々な種類の野菜や果物を前に
各学年に分かれて
収穫感謝祭のお話を聞き、礼拝を守りました
野菜や果物に見て触れて‥

神様、たくさんの恵みをありがとう
秋の実りや日々感謝する心を忘れずに
過ごしていきたいものですね。
2023年11月2日 3:43 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長, 満3 |
投稿者名:先生
幼稚園バスに乗って、水無瀬川緑地公園に
園外保育に行ってきました!
固定遊具やどんぐり拾い、おいかけっこ等
それぞれ好きな遊びを楽しみました
幼稚園にない遊具に大喜び
『全然こわくないよ~』
『ちょっとこわいから、ゆっくりゆっくり。。。』
『どんぐりいっぱい見つけたよ~!!』
『あっちの方にも行ってみよう!』
広い公園で、思いきり体を動かして
のびのびと楽しむことができました
帰りのバスでは、
「また明日も行きたいな~!」と、
子ども達同士でお話していましたよ
たくさん遊んで、大満足の子ども達でした
2023年11月1日 4:10 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:先生