子どもの世界! (キッズ・うさぎぐみ)

寒い日も暖かい日もあった1月!うさぎぐみ(2歳クラス)の子どもたちはどんどんパワーアップして遊んでいました。

1月は凧あげブーム到来!自分で作ったお気に入りの凧を持って、楽しそうに高槻双葉幼稚園の園庭を走り回っていたうさぎぐみさん。
風がある日はおもしろいことがいっぱい!凧がいろんな所に飛んでいきます💦木の枝に引っかかった凧を棒を使って何とか取れたと思ったら、またまたどこかに飛んでいきそうになって・・・凧から目が離せない保育士と子どもたち(笑)
おもしろい奇妙な様子・・・。筒の中に砂をたくさん入れて、筒を抜いたらわさわさ~。これが楽しくて皆でずっと遊んでいたようです。
お正月にお餅を食べた子もいたようです。保育室では「よいしょ~!」とお餅つき遊びを楽しんでいた子どもたち。保育士手作りの餅つきセット!毎年大活躍です!
最近ごっこ遊びがよりリアルになってきました。なりきって遊ぶには見た目も大事!この日は仕事が出来そうなお店屋さんでした(笑)
犬のぬいぐるみにご飯をあげようとしている二人。こままわしも見せたり大サービス!なんだか犬が動き出しそうな感じ・・・。
子どもたちが、怖いけど大好きな鬼さん!鬼の出てくる絵本や‟鬼は外~”も大好き!何を作っているのかと覗いてみると・・・なるほど!自分の作ったもので遊ぶことを想像しながら、夢中で作っている子どもたちでした。

だんだん保育士がそばにいない子どもたちの世界が大きくなってきました。自分たちで‟楽しい”を見つけたり考えたり、自分たちで協力したり一緒に何かを生み出したり・・・。大人はちょっぴりさみしさも感じるかもしれませんが、素晴らしい子どもの育ちです!これからの子どもたちの世界を大切にしていきたいですね。