キッズルームふたば
暖かい日が増えてきて、戸外遊びの時間が楽しく長~くなってきました。すると、キッズルームの玄関前には子どもたちのびしょびしょどろどろになった靴が並びます。‶楽しかったのね~”とワクワクする光景です。
夕方までに乾くかな・・・。(保育士の心の声
)
お天気の良い日は屋上でも遊びます。
お空が近くていつも嬉しそうなりすぐみ(1歳クラス)さん。
うさぎぐみ(2歳クラス)さんは、トランポリンも大好き! 順番に並んでワクワクしながら待っています。
足腰が強くなったりすぐみさんは、走る時も乗り物に乗る時もスピードが速い速い!
いろんな動きができるようになってきたので、体を動かして遊ぶのが楽しくて仕方がないのです!
保育室のテラスにマットを出すと、ピョンピョンしたり、ゴロゴロしたり・・・。
外の空気を感じながら、開放的な大人気のコーナーになっています。
うさぎぐみさんは、高槻双葉幼稚園の園庭の色んなコーナーで楽しそうに遊んでいます。
幼稚園のホールで遊ぶのも大好き!遊んだ後、保育士の後についてお部屋に帰るうさぎぐみさんのおもしろい場面を発見!
最初は保育士の後を普通についていっていたのですが、何やら楽しいことを思いついたようで・・・。
気がつけば皆座りだし・・・。
最後はこんな感じに
・・・ ケラケラ笑いながら楽しそうに降りてきました。
皆で一緒にいろいろな経験をしながら、たくさん笑って、泣いて、イヤイヤ言って、成長してきた子どもたち。子どもにとって ‶遊びは学び″。毎日の生活・遊び・人との関わりがまるごと育ちにつながります。
私たち保育士にとって、子どもたちは先生でもあり、今年度も子どもたちからたくさんのことを学ばせてもらいました。ありがとう!しっかり今後に活かします!
4月からは新年度が始まり、うさぎぐみさんは新しい環境での生活がスタートします。子どもたち一人ひとりがその子らしく、楽しみながら元気に育っていってくれることを願います。
令和3年度もありがとうございました!
2022年3月29日 2:43 PM |
カテゴリー:キッズルームふたば |
投稿者名:tfutaba
12月といえば・・・大人は年末で何かと忙しい時期ですが、子どもたちにとっては街並みもお店もクリスマス一色でとてもウキウキする楽しい月です。
りすぐみ(1歳クラス)さんは高槻双葉幼稚園の大きなクリスマスツリーを嬉しそうに眺めていました。
最近手先が上手に使えるようになってきたりすぐみの子どもたち。シール遊びや、のりを使ってクリスマスの飾り作りにも夢中です。
製作遊びといえば・・・うさぎぐみ(2歳クラス)さんは毎日廃材製作やクリスマス飾りを作ったりとっても楽しそうです。お部屋の中には子どもたちの作ったものがいっぱい!
ハサミ・のり・テープ・マジックなど色々なものを使って、工夫したり考えたりしながら楽しんでいます。
作ったものを使って遊んだり、お友だちの作ったものを大事にしたりする姿が見られます。
クリスマス会の日、うさぎぐみはかなりのハイテンション!そして、子どもに負けないくらい保育士も盛り上がっておりました(笑)
ジングルベルの曲に合わせて楽器遊びでノリノリ~♪
りすぐみさんにも見せてくれましたよ!
園庭でもクリスマスをたっぷり楽しんで、お部屋に帰ったうさぎぐみさんは・・・
何かを発見! 「なんか袋が置いてあるよ~!!」とざわつく子どもたち。中を開けると・・・
「プレゼントだ~!」 「サンタさん来たんだ~!」 「ヤッター!」と、プレゼントに大喜びでした!
りすぐみさんは・・・
お昼寝中に枕元にサンタさんからプレゼントが・・・!(^^)!
クリスマスやサンタさんなどまだよくわからないりすぐみさんですが、もらったプレゼントを嬉しそうに離しませんでした。
クリスマスの他にも楽しいことがいっぱいの12月!
~高槻双葉幼稚園で今年も足湯ができるよ~♪ と誘っていただき、足湯体験に行ってきた子どもたち。
りすぐみさんは足湯よりもたくさん集められたみかんの皮に群がって遊んでいました!
足湯体験もしましたが、やっぱりみかんの皮が一番盛り上がっていたりすぐみさんです(笑)
うさぎぐみさんは、足湯づくりもしっかり自分で楽しんで・・・
足湯も満喫!結構長い時間足をつけながらおしゃべりして、隣で一緒になった幼稚園のお姉ちゃんは「あ~足湯って疲れとれるわぁ~。」(笑)
足湯の日からしばらくしたある日、りすぐみのお部屋で新聞遊びをしていた子どもたち。いっぱいちぎって何をしているのかと見ていると・・・
なんと、足湯ごっこだぁ!! しかも赤ちゃん人形も一緒に入ってる!・・・服を脱がせて
かわいい!!
色々な経験が遊びにつなっがっているのだなぁ・・・と、感動と嬉しさで思わずカシャッ
保育園で、生まれて初めての経験もあれば、その季節ならではの遊びや体験もあります。キッズルームふたばで子どもたちが出会う人・物・遊び・経験、すべてを大切に過ごしていきたいと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。
2021年12月28日 10:50 AM |
カテゴリー:キッズルームふたば |
投稿者名:tfutaba
高槻双葉幼稚園の園庭がきれいな紅葉の季節になりました。
11月は急激に秋が深まり、冬に向かっているのを肌で感じますね。
子どもたちの戸外遊びも秋ならではの場面が見られます。
うさぎぐみ(2歳クラス)さんは、ビニール袋にきれいな色の葉っぱを一生懸命集めたり、
幼稚園の年中さんが収穫したお芋を見かけると、♪やきいもグーチーパー♪の大合唱が始まります。
りすぐみ(1歳クラス)さんは、木になっている姫りんごやみかんを見に行っては「あるね~!」と(食べたそうに?)見ています。
「なんか聞こえる
」
音を探して見上げた空に、ヘリコプターを発見!
「ヘリコプターっていうねんで。」うさぎぐみの先輩たちが教えてくれます。
りすぐみの子どもたちは、いつもうさぎぐみのお友だちからいっぱい刺激をもらっています。
‶自分たちもあんな風にしてみたい!”と思いながら、憧れのまなざしで見ているのかな。
いろんな刺激を受けてりすぐみさんもたくましくなってきました。冒険大好き~!
「よいしょ!よいしょ!」」
「ここからお水・・・出てこないね~。」
りすぐみさんが何やら持って、ぞろぞろ集まってきます。
どうやら、台車の中に水を入れたいようですね・・・。
「入るかな?」・・・1・2歳なりに一生懸命考えながら夢中で遊んでいます。
高槻双葉幼稚園は楽しい場所がいっぱい!いつも幼稚園のお友だちと一緒に遊んでいるうさぎぐみさん。
楽しそうに何を作っているのかな??
楽器のおもちゃでした!ギターを弾いてくれる幼稚園の先生とコラボです♪
年少さんのお部屋におじゃまして、一緒に遊んだりもしています。
うさぎぐみさんは、幼稚園のお友だちからいっぱい刺激や憧れをもらっています。いつも感謝です。
11月は火災の避難訓練もしっかり行いましたよ。素早く、泣かずに、どこでも先生のお話を聞けるようになってきた子どもたちです。
ご家庭でも、もしもに備えて子どもたちとお話をしてみてください。
大人が思っている以上に・・・
1・2歳児の考える力は育っています。
子どもたちの育ちは本当に素晴らしいです!
2021年11月26日 3:24 PM |
カテゴリー:キッズルームふたば |
投稿者名:tfutaba
« 古い記事
新しい記事 »