10月生まれの誕生日会

今月も年長の誕生日会係さんが【おめでとう!ひよしようちえん】のうたを歌ってくれました♪

他の子どもたちも少しずつ係さんの手遊びを一緒にする姿が見られるようになってきました。

園長先生からの10月生まれのお話は【鉄道】のお話でした。日本で初めて鉄道ができてから

150年が経ちました。今年が鉄道150周年記念ということで「もう150歳やで!」と知っている年長さんも

いました。

10月になり、誕生児も慣れ堂々と発表する姿が見られるようになってきました。

今月のお話は【あなぐまのクリーニングやさん】でした。

10月の様子

園庭の木々も少しずつ色付いてきました。子どもたちも黄色や赤色のきれいな葉っぱを集めたり、どんぐりを見つけたりと秋を感じられるようになってきました。

運動会が終わり、子どもたちの気持ちも身体も一回り大きく成長したように感じます。

年少は1人遊びを楽しむ子どももいますが、保育者と数人で遊んだり、友だちと同じ遊びを楽しんだりなど友だちとの関わりを楽しむ姿も出てきました。「お鍋に入った砂を何かに入れたい」と話すと友だちが「取ってきてあげる」と言って新たな入れ物を探してくれたり、樋に水を流すとなるとみんなで水を運んだり、一緒に遊ぶ楽しさを感じているようです♪

年中は友だちとルールを共有しながら遊びを楽しんでいます。鬼ごっこやだるまさんころんだなど。

室内あそびではたこやき屋さんやお弁当屋さん、クッキー屋さんが始まったクラスもあります。

お店の中でも”店員さん””お客さん”に分かれて遊び、自分のクラスだけでなく他クラスに声をかけ販売するクラスもありました。少しずつ遊びの視野が広がってきましたね。

年長は集中して1つの遊びに夢中になる姿があります。その日にできないとまた次の日に続きを行い、友だちと遊ぶ時には1つの目標に向かってあそび込んでいます。また手先も器用になり、よしもっくではロボット作りに夢中の子どもたちです。作った子どもは友だちに「ここに釘打つねんで」と教える姿もあります。みんな作ったロボットを大事そうに持ち帰り、衣装を作った子どもたちもいました。自分で一から体や顔を作り愛着が湧いてきたようです♪

おはなのうんどうかい(年中)

 雨の為、1週間延期になり、子どもたちも待ちに待った運動会。

太陽が眩しいくらい、いいお天気の中、無事開催することができました!

【開会式】では園長先生のお話を聞き、みんなで元気よくスマイルの曲に合わせて体操をしました♪

はながっぱのお花ポーズとっても可愛かったですね!

元気に体操したあとは【かけっこ】で対決です!年少の頃とは違い、直線ではなくトラックを半周走ります。

体も力もついてきた子どもたち。みんな力いっぱい走る姿が印象的でした。

こけても最後まで諦めずに走り切りました!

次は1クラスずつの【競技】です。年少の頃は、みんなで玉入れをしていましたが、年中では2人組で行い、

交代しチームで戦います。始めは1人で行ってしまい友だちと力を合わせて行うことに苦戦する姿がありましたが、練習を重ねていく中で友だちと”力を合わせること”を少しずつ理解し取り組めるようになってきました。

勝ち負けにも意識するようになり、勝って大喜び、負けて悔しがる姿も出てきました。

最後は2クラス、3クラス合同の【パラバルーン】です!

始めはパラバルーンでたくさん遊びました。そして、音楽に合わせて少しづつ動きをつけていきました。競技と同じように、始めはバラバラだった動きもだんだんと子どもたちの意識が一つになりパラバルーンが大きく膨れ上がったり、小さくしたり気持ちを合わせられるようになりました。そして最後は見事にみんなで空高くボールを上げることができました♪

一人ひとりの笑顔で素敵なパラバルーンの花が咲きました!

【閉会式】では得点発表があり、接戦のクラスもありました。

そして園長先生からメダルとご褒美をもらい、大喜びの子どもたちでした!

みんなよくがんばりました!!

おはなのうんどうかい(年少)

 前日の雨の影響で急遽、奥池グラウンドから園庭での運動会開催となりました。

子どもたちにとっては慣れ親しんだ園庭だったので緊張感も少なく

お母さんやお父さんに温かく見守られながら楽しんでいました!

開会式では先生のお話を聞きました。”うんどうかいのうた”を歌い、

元気いっぱい体操(せかいじゅうのこどもたちが)しました。

次に【かけっこ】で競争です!年少さんは動物の旗まで一直線で走ります。どのクラスも元気いっぱい

走りました!!こけて涙が出る子どもも見られましたが、ゴールまで走り切りました!

【玉入れ】ではチームごとに分かれ、1クラスずつで対決です。みんなかごを目掛けて一生懸命、玉を投げていました!!たくさん入って大喜びの子どもたち♪

最後は可愛いお花を付けた帽子をかぶって、みんなで【おゆうぎ】です♪

「ハイタッチ」「えがおのまほう」の曲に合わせて踊ります。子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られました!子どもたちの手拍子とっても可愛かったですね♪

閉会式では、おうちの人にたくさん拍手をもらって大喜びの子どもたちでした!!

1人ひとり、先生たちからメダルとごほうびをもらいました♪

笑顔がいっぱいの【おはなのうんどうかい】となりました!

おはなのうんどうかい(年長)

子どもたちにとっては幼稚園最後の運動会。前日の雨で開催できるか不安でしたが、

グランド整備をしてなんとか開催することができました。

当日は少し肌寒かったですが、子どもたちはどの競技にも元気いっぱい取り組んでいました!!

まずは運動会係の挨拶です!挨拶も子どもたちが考え、たくさんのお客さんを前に緊張気味の子どもたちでしたが

堂々と挨拶をしていました。

はじめは【マーチングパレード】で運動会の幕開けです♪

きく組・すぎ組・ふじ組は「ハイホー」あやめ組・たけ組・ゆり組は「ビビディ・バビディ・ブー」の曲に合わせて演奏しました。

みんなで音を合わせ子どもたちも堂々と演奏し、素敵な音が広がっていました♪

【競技】は1クラスごとで行いました。2人で協力し、どうすれば1位になれるか、順番などもチームで考えました。練習の時とは違い、上手く組み立てられなかったり、ボールが落ちてしまうこともありましたが、最後まで諦めずチームで協力し取り組みました!!

最後は2クラス合同での【リレー】です!リレーの直前、園長先生に気合を入れてもらい子どもたちのやる気は

最高潮になりました!!途中で順位が入れ替わる場面が何度かあり、さすが年長さん、見ごたえのあるリレーでした。

最後の最後まで力いっぱい走り切った子どもたちはとってもかっこよかったです!!

【閉会式】では順位発表もあり、1位のチームは大喜び、4位のチームは悔しくて泣いてしまう姿もありましたが、勝っても負けても今まで取り組んできたことが大切です。勝ったチームも負けたチームの気持ちを汲み取る様子も伺えました。

そして、最後には園長先生からメダルとごほうびをもらい、運動会係の挨拶で無事終えることができました。

分散での開催となりましたが、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんなどたくさんの人に見てもらうことができ、子どもたちも大喜びでした!!

9月生まれの誕生日会

3部制での誕生日会♪

始めに園長先生のお話を聞きました。今回の9月生まれのものは【路線バス】です!

明治36年9月20日に京都市内でバスの営業運転が始まったそうです。

今年で路線バスは119歳になりました。

お月見会

園長先生kara

園長先生からお月見のお話を聞きました。

秋の豊作に感謝し、月に見立てたものや収穫物をお供えします。

ススキは魔除けにもなるそうです。

9月10日は【中秋の名月】です。1年で1番綺麗なお月さまが見られます。今年はあいにくの曇り空ですが・・・

どうか見られますように♪

子どもたちは「かぐや姫」のペープサートを観て、お部屋ではみんなでお月見だんごをいただきました♪

夏期保育・9月の様子

  長い夏休みが終わりたくさんの子どもたちの元気な声が戻ってきました!

久しぶりに友だちと遊びとても嬉しそうな子どもたちでした。

「夏休み○○で遊んだよ!」「おじいちゃんのお家に行ってきた!」など担任にも色んなお話を

聞かせてくれました。

夏期保育では【しゃぼん玉】や【色水あそび】など色んなコーナー遊びを用意し、子どもたちは好きな遊びを見つけ楽しみました。

まだまだ続く暑さ・・・ゆうゆう川や泥んこ広場でのあそびも大人気でした!

夏休み中に新たな登り木ができました!子どもたちは見るなりすぐに「先生見て!もう登れた!!」と

大喜びでした。

9月に入ると少しずつ運動会の練習が始まってきました。運動会の練習も普段の保育同様、保育者が一方的に教えるのではなく子どもたちが考えたり話し合う場面を大切にしています。例えば年長児なら「どのようにしたら早く走れるか?」「なぜ勝てないのか?」など子どもたちの中で疑問や発見したことなどを小グループで話し合い考えたことを実践しながら本番に向けて取り組んでいきます。運動会の様々な種目は「楽しさ」はもちろんのこと、主体的な取り組みになるように子どもたちに関わって行います。初めての運動会に戸惑い、はじめは友だちの様子を見るだけのところからはじめる子どももいますが、無理に参加させるのではなく、自ら「やってみようかな?」と思えるよう個々に関わりながら見守るようにしています。

また取り組んだ後には「やってみてどうだった?」と子どもたちとの振り返りを大切にし、次回に活かせるようにしていきます。

運動会へ向けて本番の成果だけでなく、子どもたちがどのように取り組み、成長していくのかこれから楽しみです!

また9月からは【バナナイングリッシュ】がスタートしました!

遊びたいなと思う子どもたちがステフさんやキャシーさんと一緒に遊びながら英語や異文化に楽しく触れ合っていきます。ステフさんと一緒にダンスをした年中さんは真似っこしたり、音楽に合わせたりとても楽しそうでした♪

8月の誕生日会

 8月生まれのお話は【信号】です。「信号が青の時はどうするのかな?」など

子どもたちと信号について振り返りました。赤と青の時は自信満々に答えていた子どもたちも

黄色になると「ちょっと早く行く?」「止まらなあかん?」と少し自信がなさげな様子でした。

「交差点に入っていなかったら止まるんだよ」と園長先生に改めて教えてもらいました。

日本に信号が出来て今年で91年になります!

今月のお話は【さんびきねこのかいぞくごっこ】でした♪

7月の様子

梅雨が逆戻りしたかのように雨の日も多かった7月。砂場には雨水が溜まり、巨大な池のようになっていました。

いつもと違う砂場に子どもたち大興奮で水をすくって流したり、どろどろになって遊びました!

水を流す年長さん。その流れてくる水をじーっと見てる年少さんがいました。

遊びの中で「どうやって流れてくるのかな?」「どうやって流すのかな?」と不思議に思い、やってみる・・・

こういった思いや経験が子どもたちの学びに繋がっていくんですね!

雨があがると園庭中にセミの声が響いてきました!子どもたちはすぐに虫あみを持って「こっちの木にいる!」

「あそこにセミが見えてる!あれはクマゼミやで」と遠くからでも種類を答える虫博士がたくさんいました。

セミも捕まえられないように木から木に飛んでいきます。子どもたちも必死に捕まえようと園庭を行ったり来たり

セミと一緒に園庭では元気な子どもたちの声が響き渡りました!

また園庭の近くのベンチでは年中の女の子たちが自由画帳にお絵かき♪保育室だけではなく園庭を見ながらのお絵かきも楽しそうで可愛いお喋りが聞こえてきました!

園庭のブルーベリーの木には美味しそうな実がたくさんできていました!今年のブルーベリーの実は大きく、美味しかったようで「まだ食べたいな・・・」と言っている子どももたくさんいました。

1学期終業式

 あっという間の4カ月。「夏休み〇〇行くねん!」と子どもたちはとても楽しみにしていました。

長いお休みですが安全に気を付けて、元気に過ごしてほしいと思います。

みんなで【うみ】の歌をうたいました♪

園庭のおたま池では、おたまじゃくしも元気に泳いでいます。2学期にはカエルになっているかな?

また夏休みが終わり、元気な子どもたちに会えるのを楽しみに待っていますね!

7月生まれの誕生日会・七夕集会

年少さんは「名前と何歳になったか」年中さんは「名前と何歳になったかと幼稚園での好きな遊び」

年長さんは「名前と何歳になったかと七夕の願い事」をお話してもらいました。

全体での集会にも少しずつ慣れてきた子どもたち。堂々と発表していましたよ!

そしてみんなと同じ7月生まれのものは幼稚園の近くにある「高速道路」です!

今年で57歳になりました。

今回は誕生日会の間に七夕集会を行いました。ペープサートを使って”七夕”についてのお話を

聞きました♪

プールが始まりました!

梅雨といった雨も降らず、すぐに暑い夏になりましたね。

園庭でも水あそび、泥んこあそびを楽しんでいる子どもたちなので屋上や小園庭に設置されたプールを見て

待ちきれない様子でした!

プール開きの日もいい天気で水がとっても気持ちよさそうな子どもたち!

プールを見学する子どもたちはフリーが用意した見学者用コーナーで手形でひまわり作りをして遊びました!

素敵なひまわりがたくさんできましたよ!

年長さんの育てているひまわりもキレイに咲きますように♪

年長スポーツ大会

今年度のスポーツ大会は年長の子どもたちが考え、話し合った結果【リレー大会】に決まりました!

クラス対抗ということでどうすれば勝つのか各クラス作戦を考えました。始めは「たくさん手を振ったらいい」

「足をたくさん動かす」など個人で行う作戦ばかりでしたが、練習を重ねるごとに「次の人の手にバトンを渡す」

「走ってくる人を見る」「抜かしたらインコースに戻る」などチームとしての具体的な作戦が出てくるように

なりました。らびっとホールでの練習は2クラス、3クラスごとに行い、いつも同じクラスが勝っていました。

幼稚園下のグランドでの対決になると距離も長くなり、今まで勝っていたクラスが負けてしまったり、初めて勝つ経験ができたクラスもありました。このような経験が「次は絶対に勝つ!」と意欲に繋がりました。

勝つ、負けるを経験したからこそ、他クラスの子どもが泣いているのを見ると「〇〇組さんも頑張ってたよ!」と

声をかけたり、友だちにも「次は勝とうな」と相手を思いやる姿も出てきました。

さて本番までにスポーツ大会係さん(年長の各クラスの代表者6名)はリレー大会の中で自分たちがどんな活動をするのかを話し合ってきました。6人で話し合った結果「司会をする」「スタートの合図をする」「ゴールテープをもつ」「結果発表をする」「メダルを作る」「コーンを並べる」といった活動に決まりました。

メダルは1~3位のクラスにあげるということで合計108個作ることになりました。クラスの友だちにも手伝ってもらい無事に完成しました!

本番当日。子どもたちは朝から「絶対1位になる!」とやる気満々!!

係の子どもたちも自分の役割に責任を持って取り組んでいました。

結果は・・・1位:ゆり組 2位:たけ組 3位:ふじ組 4位:あやめ組 5位:すぎ組 6位:きく組

嬉しい、悔しい、悲しいなど色んな思いを経験した子どもたち。また一つ心が大きくなったと思います。

その姿を見て年中さん、年少さんもリレーに興味を持っていましたよ!

6月の誕生日会

全体での誕生日会も少しずつ慣れてきた様子の子どもたち。

6月の【時の記念日】にちなんで園長先生から時計の話がありました。

世界で初めてできた水時計は1351歳になるそうです!

そして今月から年長の誕生日会係さんが舞台で手遊びを披露してくれました。

今回は【グーチョキパーでなにつくろう】です。年長の6人で話し合い決めました。

また来月は何をするのか楽しみですね♪

【あっちゃんのはたけ】というDVDをみんなで見ました。

年長児が育てている苗も大きくなるといいですね!

最近の子どもたちの様子

6月に入り、暑い日も増えてきました。どろんこズボンを穿いて今年度、新たにできた【どろんこひろば】で泥の感触を味わい、天気の良い日は泥んこになることを楽しみにしています!またゆうゆう川での水あそびも大人気です!友だちの垣根を越えて他学年同士で水の掛け合いも楽しんでいました。

室内では年長のクラスで【お寿司屋さん】がオープンしました。他クラスや他学年の子どもたちも興味津々で「お寿司下さ~い!」「こっちのイスどうぞ!」とお店の人、お客さんの元気な声が響いていました。帰り際には手作りのガチャポンもさせてくれました。

雨の日はプレイルームやらびっとホール、小園庭(屋根付き)で遊んでいます。

雨の日でも色んな遊びを楽しみたいですね!