3月2023

卒園式

3月16日(木)今年度はコース別3部制での卒園式を行いました。

子どもたちも”もうすぐお別れ”ということを理解し「幼稚園終わるの寂しいな」と話す子どももいました。

卒園式では園長先生から一人ずつ保育証書をもらい、日吉会からはお道具箱、父母の会からは絵の具セットをいただきました。

【おわかれのことば】はそれぞれのグループが考えた幼稚園の思い出を話しました。

「SLに乗ったこと」「冬まつりでポン菓子を食べたこと」「友だちと遊んだこと」「お泊り保育で探検したこと」等

子どもたちの中にはたくさんの思い出ができました♪

最後は園長先生とタッチをして退場します!すっかりお兄さん、お姉さんになった子どもたち。出口に向かって

堂々と歩く姿が印象的でした☆

はじめは、あんなに小さかった子どもたちでしたが、友だちができ担任や他の先生たちと関わり

嬉しいこと、悲しいこと、できたこと、できなかったこと、時には友だちと思いがぶつかり合い

ケンカしたことなど・・・子どもたちが幼稚園で過ごした日々はたくさんの経験と学びに繋がっています。

これらの経験をひよしっこらしく次の小学校生活でも活かしてほしいと思います!

お別れ春まつり

全園児での3学期最後のイベント【お別れ春まつり】幼稚園でも初めての試みで保護者の方にもお手伝いいただき

子どもたちも前の日からとても楽しみにしていました♪

クラスごとで動くのではなく、年長・年中・年少の子どもたちが3人組になり年長の子どもが中心となって

年少、年中の子どもたちを引っ張っていってくれました。

子どもたちは「ぴたっち」「わなげ」「巨大迷路」「ホットケーキ」を回り、それぞれの場所でスタンプを

もらいます!4つ集めたら完了です☆

迷子の子どもたちのための「わくしー」でしたが子どもたちは乗りたいがあまり、大人気になっていました!

小園庭ではお泊り保育の時のように大型鉄板でホットケーキを焼きました。

初めて見る年少、年中の子どもたちは大喜び!!みんなで美味しく頂きました♪

いいお天気の中、保護者の方にお手伝いいただき子どもたちだけでなく大人もとても楽しい1日になりました!!

3月の様子

2022年度も最後の月となりました。入園、進級当初は期待や不安など持ちながら

過ごしていた子どもたち。クラスの先生や友だちと関わる中で色んな気づきや学び、やってみようとする力が

ついてきました。

今まで経験したことを子どもたちなりに新たな生活の中で発揮してほしいと思います!

らびっとホール前には3月1日に永眠された学園長先生の写真とお花が飾られました。

クラスの先生と一緒に手を合わせる子どもたち。「97歳まで生きていたんだよ」と伝えると

「100歳まであと3つやったね」と子どもたちなりに数の大きさを考える姿もありました。

これからはお空から子どもたちの元気な姿を見守って下さい☆

気温も暖かくなり、子どもたちも活発に身体を動かすようになりました。子どもたちだけでなく生き物たちも動き

始めました!年少のクラスでは運動会の時期に奥池グランドで見つけ、飼っていたカエルを子どもたちと冬眠させる

ことに。3月に入り、暖かくなったのでカエルが生きているのか様子を見てみることにしました。

そーっと掘り起こすと無事冬眠から目を覚ますことができました!

かぶとむしの幼虫も大きくなるようにみんなで土の入れ替えをしました。

生き物にも慣れてきた子どもたちでした!

うさぎのきなもこもお天気のいい日にはサークルの中を元気に駆け回っています!子どもたちにも慣れてきたようで

そばまで寄ってきてくれるようになりました♪

生き物だけでなく子どもたちも元気いっぱい身体を動かし、遊んでいました。

友だちと息を合わせキャッチボールをしますが、まだ息が合わず落としてしまうこともありましたが上手くいくまで

何度も何度もチャレンジする年少の子どもたちでした!

年長の子どもたちは自ら考えた鬼ごっこ(氷鬼だけど助ける為には捕まった友だちの股をくぐる)のルールを友だち

と共有しながら楽しんでいました。鬼も逃げる子どもたちも全速力でいい笑顔で走っていきました!

室内ではお店屋さんを開いているクラスがいくつかありました。それぞれのクラスの子どもたちが興味を持ったもの

が展開され、お店屋さんに繋がっていきました。

「プリン屋」「ジュース屋」「ドーナツ屋」「お寿司屋」などなど・・・子どもたちはイメージを膨らませながら

お客さんとのやり取りを楽しんでいました♪

年長のあるクラスでは「プラネタリウム」を保育室の奥でしており、年中の子どもたちとお寿司屋さんで注文して

いると「あっちでプラネタリウムもしているのでどうぞ!」と誘われ、子どもたちと行ってみました。

黒い画用紙に色んな形の穴を開け、ライトを下から当て天井に映し出していました。

違う画用紙には自分の誕生月の星座を模ったものもあり、みんなでプラネタリウム作りを楽しんでいました☆

3学期 修了式

卒園式の翌日に年少年中だけの修了式を行いました。年長の子どもたちがいないだけでなんだか寂しい感じです。

4月から入ってくる新入園児が泣いていたらどうする?と投げかけると「お家に電話してあげる!」

「よしよししてあげる!」となんとも頼もしい答えが返ってきました。

朝の用意も分からないので「シール帳出すねんで」「コップとタオルも!」と色々と教えてくれました。

きっと自分たちが経験してきたことを新しい子どもたちにもしてあげたい気持ちに繋がっているんですね♪

最後はみんなで【はるがきた】と【園歌】を歌いました。

4月にお兄さん、お姉さんになった子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

年中園外保育

3月7日(火)と9日(木)に分かれ、園バスで【萩谷総合公園】へ行ってきました!

遠足日和のいいお天気で子どもたちは、お弁当も公園も朝からとても楽しみにしていました♪

荷物を置いて担任と約束を確認し、子どもたちはすぐ友だちと「滑り台行こう!」

「こっちに行ってみようよ」と声をかけながらに進んでいきました。

幼稚園の滑り台よりも長い滑り台。友だちと2人や3人で同時に滑り楽しんでいました!

遊びにも夢中の子どもたちでしたが、やはりお弁当も気になるようで・・・

「早くお弁当食べたいな♪」「お弁当まだ?」と担任に聞きに行く姿も見られました。

いいお天気の中たっぷり遊んだ子どもたち!ある子どもが「ママたちと来るのも楽しいけど友だちと一緒に遊ぶのも

楽しかったなぁ」と話しながら歩いていました♪クラスの友だちと素敵な思い出ができました☆

ひなまつり集会

3月3日のひなまつり

らびっとホールに雛飾りを飾り、3年ぶりに各コースが集まり集会を行いました。

園長先生のお話を聞き、その後は先生たちがお雛さま、お内裏様、三人官女、右大臣、左大臣、五人囃子に扮し

登場し、それぞれの立場や役割を知りました。また、子どもたちと一緒に歌を歌いながら踊りました♪

子どもたちからは「〇〇先生、お雛さましてた!」と喜ぶ姿がありました。

3月の誕生日会

2022年度最後の誕生日会!今までの誕生会を見ていたので、どの学年も自信を持って発表する姿がありました!

そして【誕生日会係】の子どもたちも最後の活動です♪元気よく「おめでとう!ひよしようちえん!」の手遊びを

してくれました。年中や年少の子どもたちには【誕生日会係】の姿はどのように映っていたのか?

また新しい年長になる子どもたちの活動が楽しみです♪

3月生まれのお話は【カメラ】です。世界で初めての写真用カメラは「ダケレオタイプ」

今年で184歳になるそうです。カメラができてどんなことが便利なのかを子どもたちに尋ねると「ずっと残して

おける」「写真を撮ったらいつでも見られる」という意見がありました。

中には「冷蔵庫の中を撮ってお買い物の時に見る」と普段お家の人がしていることを思い出して話す子どもも

いました。

誕生会の終わりには【3匹のこぶた】の人形劇を観ました♪

オオカミが出てくると「こわいー」と年少の子どもたち。こぶたが逃げると「早くー!」と応援する声も。

絵本とはまた違った見方で楽しむ子どもたちでした♪

年少園外保育

2月28日(火)と3月2日(木)に園バスに乗って【緑が丘公園】へ行ってきました!

前回は年中のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒でしたが今回は年少の子どもたちだけ。

友だちとの関わりも増えてきたこの時期。どんぐり拾いや鬼ごっこ、ごっこあそび、もちろん

遊具でも友だちと一緒に楽しんでいました♪

1日目はぽかぽか陽気、2日目は冷たい風が吹いていましたが、遊具の隣にあるグラウンドで

担任の先生と鬼ごっこをして体を動かしていました。走る速度も速くなり成長を感じました☆

そして今回はお家の人に作ってもらったお弁当をみんな楽しみにしていました。

公園到着して早々に食べたくてお弁当を開けようとする子どももいました!

みんな美味しく頂きました♡

こままわし大会

年長の子どもたちがコース別クラス対抗でこままわし大会を行いました。

今回はスポーツ大会係の子どもたちが活動内容を考え「あいさつをする」「ルールをみんなに伝える」

「こま板を用意する」「よーいピーっの合図」「トロフィーをもらう時の台を用意する」に決め

2人で協力しながら取り組んでいました!

冬休みに園長先生からもらった鉄芯のこまですが、巻くことも難しく苦戦する姿がありました。

「こま全然回せへんねん」と言っていた子どもたちですが、こままわしの日が近づくにつれて

園庭や保育室でたくさん練習し「ちょっと回せるようになった!」「○○くん水平に投げるねんで!」と

友だちにアドバイスする姿も増えてきました。

第一試合は【たけ組対すぎ組】2クラスとも勝ったり負けたりを繰り返し、延長戦へ・・・

結果はすぎ組の勝ち!いい勝負だったので、涙を滲ませている子どももいました。

第二試合は【きく組対あやめ組】友だちが回すこまの応援にも力が入ります!ホール内には「がんばれー!」の

声が響き渡っていました♪結果はきく組の勝ち!

第三試合は【ふじ組対ゆり組】こちらも接戦でした!相手のクラスに対して「負けろコール」が出るほど熱くなって

いました。こまが止まるのも僅差でいい戦いでした。結果はゆり組の勝ち!

こままわしを通して粘り強さやチャレンジ力、友だちに対して思いやりをもって教える姿など・・・またさらに

ひとつ成長した子どもたちでした☆

2月の誕生日会

誕生日会係の子どもたちの手遊びも残り2回になりました。

年少、年中の子どもたちも少しずつ覚えてきたかな?

2月生まれのお話は「家の中にあるもの」です。子どもたちは「つくえ」「ベッド」など・・・答えていましたが

「これぐらいの四角いもの」とヒントが出ると「テレビ!」とすぐに当てていました。

「テレビって何の役に立つかな?」の問いに「ゲームとかできる!」と答える子ども「ニュースを見たら役に立つ」

と色んな意見が出ました。「どうしてニュースを見たら役に立つんだろう?」と投げかけると「地震とか天気のこと

を知れるから」と先日起きたトルコでの地震を思い返し、子どもたちなりに考える姿がありました。

今年でテレビは【69歳】になりました!

2月のお話は【タ―ちゃんのてぶくろ】でした。手袋たちがこっそり夜に探検に行きます。冬にぴったりの

素敵なお話でした♪

2月の様子

【にじのおんがくかい】が終わり、気温も少しずつ春に近づき子どもたちは園庭で元気に遊んでいます!

年少の子どもたちは友だちとの関わりを持って、先生や友だちと一緒に簡単なルールのある遊びを楽しんで

いました!あるクラスではできるようになった【うんてい】を「せんせい!みててな!」と張り切って見せて

くれました。その姿を見た他の子どもたちも「ぼくもやってみる」と挑戦していました!

できることも増え、やってみたい!とチャレンジする姿がたくさん見られました。

室内では【にじのおんがくかい】の余韻に浸っていました♪本番では年長のお兄ちゃん、お姉ちゃんが飾り付けを

してくれましたがお部屋では、自分たちで飾り付けをし、舞台を作っていましたよ♪

年中の子どもたちも身体の使い方がより高度になり「こんなんできるで!」とうんていに器用に足をかけて

ぶら下がっていました。「わたし1つとばしもできるから!」とちょっぴりお姉さん、お兄さんになった

子どもたち。鬼ごっこも人気で走るスピードも速くなってきました!友だちとルールを共有して遊ぶ楽しさを

感じていました。

製作活動が始まり、作るものの特徴を家で調べクラスの子どもたちに発表していました。「パンダの目って見えてる

ところよりも小さいよ」と教えていて「そうなんだ・・・」とじっくり聞く姿がありました。

年長の子どもたちは今まで経験したことを遊びの中に取り入れ、友だちと協力しながら進めていました。

「てるてる坊主作ってるねん」と色んな布で作り、それをどうするのかな?と見ていると手作りの人形劇が

始まりました♪お話の内容も子どもたちが考え、背景の草なども作っていました。あるクラスでは海賊船を作る為に

子ども同士で声を掛け合い人数を集める姿がありました。色んな行事を経て考える力や挑戦するちからがついてきた

ように思います。手先が器用になり【よしもっく】でも小さいところにも上手く釘が打てるようになりました。

残り少ない幼稚園生活を子どもたちと一緒に楽しみたいと思います♪