11月2021
11月25日(木)
今日は年少組がリトミックを楽しみました。
ピアノに合わせて走ったり、歩いたり、スキップしたり、
動物さんの表現を楽しんだり、
30分、めいいっぱい楽しみました♪
まずはぺんぎん組さんから♪

「よろしくおねがいします♥」

あるこう♪あるこう♪

動物さんのおうちを「ピンポーン。」

うさぎさんで~す。

もう一回うさぎさんで~す。
可愛い♡しかないぺんぎん組でした^^。
続いているか組さんです。

あ~くしゅ~でお・は・よ。

もう、ノリノリ!

はい、おさるさんで~す。うきっ。
それからはっぱを頭にのせて、歩きます。

バランスバランス^^;

はっぱになって踊ります♥
みんなほんとに楽しそう。
またまた可愛い♥しかない、いるか組でした!
最後はかに組さん。

かに組さ~ん、「は~~い♡」
お返事、じょうずにできました◎

くるくる走るよ~。

おさるさんだよ~~♪

はっぱがひらひら~~。

みんなもひらひら~~。
楽しく、自由に、自分を表現できた、
またまた可愛い♥しかない、かに組でした!
年少さんだからこそ、自由に表現を楽しむことができたリトミックでした♪
2021年11月25日 2:02 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:mam
11月24日(水)
寒い朝でしたね。
今日は5歳児交流会2日目ということで、
前回と同じく菅の台保育所行ってきました!
途中、転んだお友達の手当てをしながらだったので、
少し遅れてしまいました。(すみません・・)

ラーメン体操で始まるよ!
ここからは、熱戦を連打でお伝えしていきます!
ちなみに、赤白帽子がうちの子たちで、
黄色・オレンジ帽子が菅の台さんです。

お! 上投げね!!

とりゃ!

いいフォームだ!

上手、上手^^

身体、温まってきたね。

来るよ!逃げよう!!

とりゃ~~!
ミックス3チームで戦い、
黄色チームが勝ちました!!

「やった~~~!」
菅の台保育所の年長組さん、
今日も楽しかったね。

ありがとう~♥

バイバ~~~~イ♪
帰り道、「あ~、めっちゃ楽しかった♡」
と、言っていたそうです♪
よかったよかった。
2021年11月24日 2:22 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
11月19日(金)
もう、とってもとってもいい天気。
年中組がバス遠足でみきっこランドに行ってきました。

「いってきま~~す!」

「いってきま~~す!」

「いってらっしゃ~い!」
バスの中からは秋の紅葉がとってもきれいに見えました。
あ、

「せんせい、みえたよ♥」
みきっこランドに到着しました♪

ひまわり組です。

たんぽぽ組です。

こすもす組です。
写真でも分かるように、雲ひとつないいい天気☆

先生のお話を聞いたら・・・

遊ぶぜぇ~~~!

高い、高~~~い。

のぼる、のぼ~~る。

渡る、渡~~る。

揺れる、揺れ~~る。
さぁ、おにぎりタイムです。

オールたんぽぽ。

こすもす、一部。

こすもす、一部。

こすもす、一部。

ひまわり、一部。

ひまわり、一部。

こすもす、一部。

こすもす、一部。

ひまわり、一部。
あっちこっち、すみません。
そろそろ、帰る時間です。
帰る前に、
ひと滑り、
行っとく?

ひゃっふぉ~~い!!
本当にいいお天気でした。
お天気の神さま、ありがとうございます♥

バス、ちょっと遠いね・・・
お・し・まい ♡
2021年11月19日 4:12 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
11月18日(木)
今日は年中組・年長組の11月生まれのお誕生会でした。
いいお天気です。

ビオラ、寄せ植えしました♥
では、まず年中組のお誕生会から。

「お誕生日のお友だちの入場~!」

いらっしゃ~い!

みんな5才になりました^^
今日は明日のバス遠足にちなんで、
おにぎりがテーマのお話を観ました。

暗くなるよ。

「おむすびころりん、はっけよい!」

真剣に見てくれました♪
続いて年長組さん。

勢いのある入場です!

みんな6才になりました!
年長組のお誕生会にはお馴染みの2人の登場です。

「ジャジャ~~~~ン!!」

毎回、ノリノリです・・・
今回は色々な楽器を使って演奏してくれました♪

毎回、芸が磨かれています。

子ども達もノリノリ。

ノリノリ。
何人かは舞台で一緒に合奏してみました。

息、合ってたよ♪
お部屋でもみんなで楽しもうね^^
11月生まれのお友だち、
「お誕生日おめでとう☆彡」
今日の給食は、
お子様ランチ(和風)な感じです。

さわら、大きめ。
「いただきま~す♥」
明日は年中組のバス遠足、
暖かい、楽しい1日になりますように^^。
2021年11月18日 12:00 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
11月17日(水)
ちょっと身体を動かすとポカポカする、いいお天気です。
今日は年中組が玉ねぎを植えに農園に来てくれました。
農園には大根が成長中です。
たくさんたくさん出来ています。
農園係の皆さまのおかげです、ありがとうございます。
玉ねぎを植える写真なので、基本下向きが多くて
子どもの表情は見えにくいのですが、
雰囲気だけ見てください^^。

ひまわり組です。
まぶしくてごめんね;

苗、植えま~す。

植えま~す。

たんぽぽ組です。

苗、植えま~す。

植えま~す。

植えま~す。

植えま~す。

こすもす組です。

苗、植えま~す。

植えま~す。

植えま~す。
今年は白玉ねぎ500本、
赤玉ねぎ200本、
計700本植えました。
来年6月頃、収穫予定です!
大事に育てます♥
2021年11月17日 11:56 AM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:mam
11月16日(火)
今日は絶好の遠足日和です!
年少組さんがバス遠足に行ってきました♪

黄色ぼうし、並びま~す。

それでは、みんな・・・

出発しま~す!
バスに揺られて45分、
みきっこランドに到着しました。

バスから降りて歩きます。
年少組さんは大きい遊具ではなくて、
小さい遊具に向かいます。
「え~なんでぇ?」という声もありましたが、
来年のお楽しみにしようね^^;

かに組到着~!

いるか組到着~!!

ぺんぎん組到着~!!!
お待たせしました!
やっと遊べますよ♡

「わ~~い!」

「わ~~~~い!!」

すべり台したり・・・

クライミングしたり・・・

秘密基地見つけたり・・・
みんなでたくさん遊びました。
そろそろ「おにぎりタイム」にしましょう♪
おててを拭いて、消毒して、リュックからおにぎり出して・・・
「いただきます!」
までにフライング3名ほどいらっしゃいました・・・
では、改めて、
「いただきま~~す♥」

ぺんぎんズシート①

ぺんぎんズシート②

ぺんぎんズシート③

かにズシート①

かにズシート②

いるかズシート①

いるかズシート②
ほんとにポカポカ陽気でした。
もっと遊びたいと思うけど、
今日はそろそろ帰りましょう^^。
トイレが若干遠いので、
トイレに行くと、

自然にトレーニング・・・はい!
このトレーニング?ランニングのおかげで、
帰りのバスはまぁまぁ、
寝ていました^^;

バスまでの道のり、
頑張って歩きました。

「ただいま~♪」
来年は、隣の大きな大きな遊具で遊ぼうね!
おにぎりづくり、ありがとうございました♥
2021年11月16日 3:17 PM |
カテゴリー:園行事, 年少 |
投稿者名:mam
11月12日(金)
年中組「キャンプファイヤー」
の、おまけ。
今日の給食は
ごはんと鮭の照り焼き、
カロチン和え(ほうれん草とかぼちゃとにんじんのかつお和え)
さつまいもと大根とわかめのお味噌汁、
デザートはバナナでした。

「美味しゅうございました。」
では、おまけとして3クラスの「いただきま~す。」
です。

こすもす組さん、

「いただきま~す。」

ひまわり組さん、

「いただきま~す。」

たんぽぽ組さん、

「いただきま~す。」
美味しかったかな?
いっぱい食べれたかな?
また来週~♪
2021年11月12日 2:12 PM |
カテゴリー:年中 |
投稿者名:mam
11月12日(金)
いよいよ年中組のキャンプファイヤー・ウィークの最終日となりました。
今日はお部屋でペープサートを見た後で、
ホールで「キャンドルファイヤー」を楽しみました。
ちょっと分かりづらいですが、どうぞ^^。

まずは各クラスで「ほしの子ピッカル」
ペープサートを楽しみました。
それから1クラスごとに「キャンドルファイヤー☆」へ。
始めはたんぽぽ組から。

星の形綺麗です。
そこへ火の神様が大きなキャンドルを届けてくれました。

しずしずと・・・・
(なぜ、倉庫の扉から? は、気にしないでくださいね^^;
「燃えろよ燃えろ」を歌ってから、みんなで合奏を楽しみました♪

鈴とタンバリン♪

「キラキラ星♪」です。

楽しかったね♡
次はこすもす組さんです。

入場します。

キャンドルに興味津々。

神さまのキャンドル、置きます。

合奏、楽しみます♪

シャンシャンシャン♪

ちょっと暗くてすみません・・
最後はひまわり組です。

「わぁ~、きれぃ~!」

キャンドル、鎮座。

シャンシャンシャン♪

楽しいねぇ♡

はい、にっこり^^。
夏にはできなかったけど、ちょっとでも楽しんでくれたら嬉しいな♡
来週は遠足だね。
(おまけ。に続く。)
2021年11月12日 2:01 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
11月11日(木)
須磨区の5歳児交流会ということで、
菅の台保育所の年長組さんとドッチボール大会1回目を行いました。
人数の都合上、保育センターは半分ずつに分かれ、2日間行います。
本日、1回目です。
菅の台保育所に到着後、

「おはようございま~す!」
元気にご挨拶。

準備体操中!
身体を温めた後、さっそく始めましょう!

「よろしくおねがいしま~す!」
園対抗ではなく、2園ミックスのグループをつくり、対戦していきます。

「とりゃ~~!」

「えいや~~っ!」

判定~~!

何のじゃんけんでしょう・・・

がんばれ~~~!
みんなとっても頑張りました。
先生たちは我が子可愛さ、
「うちの子方が強かったです!」とは言ってましたが (笑)
最後はみんなで集まってご挨拶しました。

整列~。

「ありがとうございました^^」
始めて会ったお友だちですが、案外打ち解けていたそうです。
中には、相手の園の女の子には優しい球で当てていたとか、
紳士ねぇ・・・

みんな、またねぇ~。

またねぇ~。

「ばいばーい!!」
次回は24日(水)
それまでに練習して、腕上げておこうね!
2021年11月11日 5:02 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
11月11日(木)
今日は年少組のお誕生会でした。
少しですが、様子を見てください^^

お誕生児の入場です♪
大好きな「保育センターのうた」と共に入場しました。

みんな「4才になりました!」

先生からプレゼントをもらいました。
今日のお話は「遠足バス」

一生懸命見てくれました。
本当は「いただきます。」の瞬間を見てほしかったのですが、
間に合わなかったので、お食事中のみんなです。

ぺんぎん組です。

頑張って食べています♡

いるか組です。

画像が暗くてすみません・・・

かに組です。

マーボー丼はいかが?
みんな、お誕生日おめでとう♥
2021年11月11日 1:17 PM |
カテゴリー:園行事, 年少 |
投稿者名:mam
« 古い記事