令和4年度が始まりました。
令和4年4月12日(火)
第54回の入園進級式が行われました。
しばらくはお家の人と離れて不安な気持ちもあるけれど、
慣れてきたらお友だちとたくさん遊んで、
楽しく過ごしましょうね♪

「よろしくお願いします^^」
2022年4月13日 2:02 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
園からのお知らせ
令和4年4月12日(火)
第54回の入園進級式が行われました。
しばらくはお家の人と離れて不安な気持ちもあるけれど、
慣れてきたらお友だちとたくさん遊んで、
楽しく過ごしましょうね♪
「よろしくお願いします^^」
2022年4月13日 2:02 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
今日はうさぎ組さんの12月のお誕生会でした。
いつもはブログには登場しないのですが、
ちょっとですが、様子をどうぞ♡
イルミネーション前にて。
ここで、紙芝居を見てから・・・
屋上へ行きました!
「よ~~~~い、」
「ど~~~ん!」
空の青と、
人工芝のみどりと、
元気な子ども達!
ヘリコプターも見つけたよ。
いっぱい走ってお腹も空いたね。
今日のメニューは?
じゃんっ!
カレーピラフ、とても人気でした^^。
ちょうど写真屋さんが来たので、
一緒に写真、撮りました。
「はい、ポーズ♥」
「はい、にっこり♥」
周りのみんなは必死に食べています^^
食べている姿も可愛いですね。
美味しいね。
いっぱい食べてね。
またおうちに帰ったら、今日のお話ししてみてくださいね♥
2021年12月3日 1:57 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
6月11日(金)
今日は年中組さんのお誕生会でした。
4,5,6月生まれのお友達、どうぞ~♪
入場~!
まずは4月生まれのお友達です。
「おめでとう~♪」
続いて5月生まれのお友達です。
「おめでとう♪♪」
最後は6月生まれのお友達です。
「おめでとう♪♪♪」
みんなで一緒に・・・
「5才、おめでとう~~~!!」
今日の給食は、
ふりかけごはんと、
鶏の照り焼き、
ポテトサラダ、
具だくさんの春雨スープ、
デザートはプリンちゃんです^^
「おあがりなさい^^」
こすもす組さん①
こすもす組さん②
ひまわり組さん①
ひまわり組さん②
たんぽぽ組さん①
たんぽぽ組さん②
いっぱい食べて大きくなぁれ♪
いいお天気が続いています。
兵庫でも緊急事態宣言が発令されるか・・・という状況ではありますが、
毎日、子ども達の笑顔を見ているととても嬉しいものです♡
新学期が始まり3週間、少しずつ子ども達も新しい環境に慣れてきています。
子ども達の過ごしや、日々の様子をまたお伝えしていきたいと思います。
さて、今日は初めての避難訓練、
火災の想定ですが初めてという事もあり「非常ベル」の音を知る、というのが
今日の訓練でした。
「今からベルが鳴りますよ」のアナウンスの後、大きなベルが鳴りました。
音を聞いて、先生の近くに集まりました。
年少さんのお部屋へ様子を見に行くと・・・
いるかぐみさん。
人数を報告中、みんな静かに座っています^^
かにぐみさん。
お椅子に座って、お口に手を当てる練習です。
ぺんぎんぐみさん。
同じくお口に手を当ています。
みんな泣かずに初めての訓練ができました♡
その後、園庭に少しだけ出てみました。
お外のおもちゃに触れました^^
姉弟のご対面もありました♡
ではここで、園内の紹介コーナー!!
園内に入って頂けないので、少しずつですが紹介していきますね♪
五月人形と職員室。
観葉植物とロディ達。
皆のアイドル?インコのマロンちゃん。
さて、そろそろ短時間部さんの降園時間です。
並んでバスへ・・・
優しいおにいちゃん♥
また来週~♪
来週は初めてのお誕生日会、
初めてのみんなそろっての給食が待っています!
来週も元気にき~て~ね♥
3月12日(金)
今日は卒業式予行です。
いつもは当日に年中組が参加するのですが、
今年は参加できないので、今日の予行をちょこっと参加、
来年のイメージにもつながるかな?
さ、練習が始まりました。
だいたいほし組。
ほぼ、おひさま組。
つき組。
お歌うたって・・
退場・・・で、
予行、終了~。
今日はこのあと、お隣の多井畑小学校の1年生が、
小学校案内をビデオメッセージでプレゼントしてくれたので、
みんなで観ました。
「これが小学校か・・」
「みんなを待ってるよ~♪」
1年生のみんな、ありがとう♥
さて、もうひとつのお楽しみ。
今日の給食は、「おひさまぐみメニュー♪」です。
「いただきま~す」
「いただいてま~す。」
女子会で~す。
今日のメニューは、
ごはんと、エビフライと、
マカロニサラダにお豆腐のスープ
デザートはももゼリー♡
美味しかったです。
空には、
子ども達の手づくりぞうり。
給食室には、
出来立てエビフライ♥
この味、忘れないでね♥
2月17日(水)
さ、さ、寒い!!!
そんな中、さぁ年中組さん、おらが山に・・・
「いってきま~す!」
気温低め、風強し、さぁぐんぐん歩こう!
ここは啓明学院横
大変、くつ脱げた?
テニスコートを眺めながら・・・①
②
ちょっとした山道へ・・
階段降りる①
②
③
④
歩道橋は・・・
強風~~~~~!
さていよいよ「おらが山」へ。
急な坂に足が・・・
ふくらはぎが・・・・
まだ?まだ?
まだ~~~?
到着。 石碑に・・・
みんなで「ヤッホ~~~~」
頑張ったね、たんぽぽ組さん。
こすもす組さん。
ひまわり組さん。
ここから急に風が強くなり、気温も下がり・・・
子ども達のテンションも下がり、
元気づけるのが必至であまり写真なくってすみません。
それでも厄神さん。
この頃には気温もちょっとマシ。
園に近づくと、どこかから声が?
「おかえり~~~!」
年長組さんがベランダから待っていてくれました♡
出発から3時間半、
ようやく園に着きました。
今から温めたお部屋でおにぎり食べま~す♥
みんなで、おにぎり・・・
「いただきま~す。」
よく歩きました♪
10月18日(日)
前日の雨で順延になった今日、体育祭が行われました。
と、それから日にちが経ってしまいました・・・
記録という事でご覧ください><;
早朝、テント運ぶ職員。
朝早くから並んでいただいた保護者の皆さま、
お手伝いもしていただき、ありがとうございました。
8時20分
朝礼。
短い時間ですが、力いっぱい頑張りましょう!!
9時
子ども達の「開会宣言」
正面から見たかったです・・・
入場!
緊張 緊張
ひょいと振り返りつつ・・
可愛い年少組さんの入場です。
プログラム1番
みんなで体操「エビカニクス♪」
「エビ!!」「カニ!!」
正面から見たかった・・・
プログラム2番 年少組の競技です。
可愛い旗を振り振りしながらグランドを回ります。
歩くだけで可愛い♡
踊ってます。
可愛いダンスだったのですが、
昨日の雨で足元がドロドロ・・・
ごめんね、みんな。
プログラム3番 年長組の競技です。
入場~!
からの・・・
「竹馬、頑張れ~!」
からの・・・
再び、入場~!!
からの・・・
「つばめ~」
「とんぼ~!」
「ブリッジ~!」
「扇~!」
他にも色々な技をぬかるみの中、
どろんこになりながら頑張ってくれました。
続いて、プログラム4番 年中組の競技です。
音楽に合わせて走る~♬
「走る~走る~♪」・・・
「こける~♪」の合図で、
「どてっ!!」
吉本新喜劇、風?
からの・・・
「かけこっこ~^^」
みんな頑張って走りました。
プログラム5番 再び年長組の競技「リレー」です。
3度目の入場~!
すみません、
毎回ここからは応援し過ぎで、写真が撮れません・・・
唯一、こんな感じです(熱い!!)
以上!
少ない競技でしたが、みんな頑張りました。
ご声援ありがとうございました☆彡
そして閉会式。
年長組さんが思い出の風船を飛ばします。
「いちにの・・・」
「さ~~~~ん!!」
風船には年長組さんからのメッセージが付いています。
実は!!
3日後、そのメッセージを拾った15才の男の子から、
「届いたよ」のお手紙が届きました。
それも「栃木」
それも「日光」!!
そんなに遠くまで飛んだなんてびっくりです。
丁寧なお手紙には感動でした。
ありがとう♥ 15才の青年!!
以上、「第52回体育祭」の報告でした♥♡♥
2020年10月21日 5:20 PM | カテゴリー:園からのお知らせ, 園行事, 年中, 年少, 年長 | 投稿者名:mam
ちょっとだけ。
製麺所の飾り、絡まる・・・
私、こういうのほどくの苦手です・・
気の長い先生が30分かけて生還。
ホールの中、ブルー・・・
もし雨が降ったらここが絵具だらけ・・・
天気の神さま、ありがとう^^;
無人の園舎に人影・・・
冗談です。
おしまい。
お付き合いありがとうございます。
2020年9月19日 1:30 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:mam
令和2年6月、
ようやく皆がそろいました。
活気のあふれる園が戻ってきて、本当に嬉しいです。
西洋あさがおがお出迎え♪
でもまだまだ油断はできません。
子ども達は一生懸命、手を洗い、
先生たちは子ども達が帰ってから、一生懸命消毒します。
さて久しぶりの登園と初めての登園でいっぱい泣いた年少組さん、
園にも慣れてきてくれたようで、
可愛い笑顔が見られるようになりました。
かに組さん、朝のお歌を歌います。
「お・は・よ~!」ぺんぎん組さん。
いるか組さんも元気にご挨拶。
みんなで園内をお散歩したり、
園庭でも遊んだよ^^
「いっしょにごはんつくろ♡」
今週からはみんなで給食も食べるよ。
始めはスプーンで食べようね。
いるか組さん、「いただきま~す」
ぺんぎん組さんも^^
かに組さんも美味しく食べてね。
まだまだ慣れない給食だけど、
みんなで食べると美味しいよ、楽しいよ♥
来週も元気にき~て~ね♪
おまけ。
子ども達が持ち帰ったぼくたち、わたしたちは・・・
収穫直後の玉ねぎだよ~^^;
令和2年度が始まりました。
とは言っても、まだみんなには会えていません。
早くこの大変な事態が収束して、笑顔と元気な笑い声で園が包まれることを願っています^^。
みんな~、もうちょっとだよ!
がんばろうね~~!!
「早くみんなに会えますように♥」