年長
今日は朝から寒いですね・・
では、寒さに負けず2月のお誕生会のスタートです~!!

年長組から入場~♪

年長組のお誕生児さん^^

年中組のお誕生児さん^^

年少組のお誕生児さん^^
2月はちょっと少なめでした^^
つづき。

「さぁ、歌合戦だよぉ~♪」
という事で、2月のお誕生会は
恒例の学年ごとのお歌の披露会で~す☆彡
今日は0才児のひよこ組さんから、どうぞ!!

「おやつ体操」ノリノリ~。
続いて1才児
りす・あひる組さん。

「だから~」の手遊びです^^
可愛い♥
続いて2才児、うさぎ組さん。

「北須磨保育センターのうた」 びしっ!
熱唱してくれました。
続いて年少組さん。

「人間っていいな♪」

左側から。

右側から。
続いて年中組。

「虹の向こうに♪」

左側から。

正面。

右側から。
続いてとりを飾る年長組さん。
頑張って~!!

「ね。」←タイトルです♪

右側から。

正面。

左側から。
このあと、アンコールに応えて「こころのねっこ」という
素敵なお歌も歌ってくれました♥
じーんときました・・・
素敵な時間を過ごした後は、
お腹すくよね^^;

「いただきま~す。」の年少組さん。
今日のメニューは、
ふりかけ混ぜごはん(年少組はおにぎりに)
煮込みハンバーグ、
虹色サラダ、
カントリースープ
デザートはりんごゼリーちゃん
でした♥

これは年長組さん。ボリューミー♥
2019年2月8日 12:59 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
2月1日(金)
続き。
年長組は今日、恵方巻きを作ります。
各クラス、それぞれ「具」が変わります。
ではどうぞ。

ほし組スタンバイOK

ほし組の具。
ほし組の具は、きゅうりとカニカマとハムマヨネーズ和え。

つき組、始め。

つき組の具。
つき組の具は、厚焼き玉子とツナマヨネーズとプチトマト。
いい色合い。

おひさま組、エプロン装着

おひさま組の具。
おひさま組の具は、きゅうりとたくあんとツナ。
それぞれ自分たちで話し合って決めました♪
具を全部置いたら、巻き巻きします♪

一生懸命、自分で巻いたよ^^

先生と一緒に巻いたよ♥
出来上がり~♪
では皆さんで、

「いただきま~す。」
今日のメニューは。
自分たちで巻いた「恵方巻き」と
ほうれん草とにんじんのごま和えと
玉ねぎとお豆腐とわかめのおすまし。
デザートは柑橘ゼリーでした^^
では「東北東」に向かって・・・

つき組黙って「東北東」

おひさま黙って「東北東」

ほし組黙って「東北東」
皆さん、今年は「東北東」
ちなみに他学年は、鮭の混ぜ寿司でした。

大人サイズです。
すみません、子ども達のが間に合わなくって・・
おいしゅうございました♥
2019年2月1日 2:08 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
今年の節分は日曜日。
なので保育センターには今日、鬼さんがやってきました。
節分。
豆まき。(新聞玉まき。)

在室中。打ち合わせ?

子ども達も、在室中。

登場!

「うおぉ~」 ぺんぎん組へ。

ちょっと、まく。かに組。

金縛り? いるか組。
鬼さん2階へ。

良い投球(投豆)こすもす組。

攻める。 たんぽぽ組。

お面は外さず。 ひまわり組。
ラスト、年長組へ。
年長だけは入室します。

てんやわんや。ほし組。

戦ってる?逃げてる?つき組。

一丸となる。 おひさま組。

ちょっと隠れる♥
楽しい豆まき(新聞玉まき)でした。
2019年2月1日 1:09 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
久しぶりのしっかりした雨です。
もう1月も終わり。
ついこの間、お正月だったのに・・・
今日は「にこにこデー」
3学年の子ども達が縦割りのクラスに別れ活動します。
計9クラスの縦割りクラスです。

「いってきま~す」
年少組さんも「にこにこデー」に慣れてきて、
「○○ちゃん(年長組さんの名前)来るかな~」
ってお名前も覚えました。
本当はお散歩に行く予定でしたが、
雨のため、お部屋で楽しく過ごします。
ちょっと様子を見に行きます。

3学年混合のいるか組のお部屋。

同じく混合のおひさま組。

つき組。

ひまわり組。

ぺんぎん組。積み木してます。

ホール。ここは3クラス分。
どこのお部屋も泣いているお友達はいません。
3学年の関わりが深まってきました^^
今日はこのまま給食も一緒にいただきます。

お姉ちゃんと一緒に♥
「よいしょ、よいしょ。」
さ、ご飯の用意をしましょ♪
で、準備OK!

ほし組での、「いただきま~す♥」

ひまわり組。

こすもす組。

「はーい!」とお返事。ぺんぎん組。

いっぱい。 ホールにて。

いるか組のお部屋。
以上、しっとりと落ち着いたにこにこデーでした。
あ、今日の給食は。
ごはんと、
チンジャオロース、春雨のさっぱりサラダ
わかめと豆腐のたまごスープ。
デザートはバナナでした。
大人分ですが・・・

こんな感じ♥
おいしゅうございました^^♥
2019年1月31日 2:19 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
1月18日(金)晴れ
年長組さんと一緒に多井畑厄神にお参り&お買い物に行ってきました。
いいお天気で人も多いだろうなぁ、
と思っていましたが、
多かったです・・・
そんな様子をどうぞ。
今年も3つのお店屋さんに絞って、
お買い物に行く屋台を子ども達は自分で選びました。
まず、

ポテト屋さん。
と、

わたがしやさん。
と、

たい焼きやさん。
です。
それぞれの名札を付けて、
「いってきま~す♪」

歩くたい焼きチーム
と、私の影。

歩くポテトチーム。
到着。
まずは、「剣の舞」でお祓いして頂きました。

神妙です・・・
くるんとお参りをして、

お買い物の注意事項確認!!
では、行ってきま~す!

わたがし屋さん。

「かったよ~~~!」
次。

たい焼き屋さんに来ました。

「あんこの子~」「は~い!!」

ホクホクタイム。
次。

貫禄のポテト屋さん。

もぐもぐタイム♥
暖かく、楽しい厄神参りでした^^
給食も一緒に食べました♥

「いただきます♥」
2019年1月18日 12:57 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
遅くなってすみません。
本日の1月のお誕生会の模様です♥

「みんな、おはよう~!」
お誕生児の入場です。

拍手~!!

まずは年長組さん。

年中組さん。

年少組さん。(照)
みんな、ひとつ大きくなりました!
今日の先生劇場は、
「桃太郎」の動物バージョンでした。

可愛いぬいぐるみにくぎ付け^^

オニさんをやっつけろ~!!
ほのぼの、しました♥
では、今日の給食です。

ジャーン。
なんと、鯛めし。
と、おでん(大根・じゃがいも・ウインナー・厚揚げ)
*大根は園の農園産☆彡
と、大根葉とにんじんとちりめんじゃこの和え物
*大根葉は園の農園産・再び☆彡
と、小松菜と玉ねぎと花麩のおすまし、
デザートはぶどうゼリーちゃん。
でした。
みんなの前に到着する前の・・・

おでん鍋~!
と、子ども達に見せてあげる・・・

デモの「鯛めし」~!
で、
めでたい!!!
2019年1月17日 5:49 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
昨日の雨で園庭の花や土も少し落ち着きました。
インフルエンザが流行りだした今、とても嬉しい湿度です^^
今日は「地震」の避難訓練です。
神戸市の行う「シェイクアウト訓練」も兼ねて行いました。
地震発生後、
「姿勢を低く 頭を守って 動かない」
子ども達は防災ずきんをかぶります。

こんな感じ。
小さい頭はすっぽり・・・
先生たちは連携をとって、子ども達のくつ(ぞうり)を教室に運びます。
そして子ども達に配ります。

こんな感じ。
みんな上手に訓練出来ました。
その後、ランチルームに行くと・・・

何やらお話し中。
ひとり、起きて!!
年中組と年長組は保存食のお米を給食で食べることになっています。

こんな感じ。
熱いお湯を入れます。
(お水でも可)

凝視!!
そして、

くぎ付け!!

順番に見ました!!
ではそのお米で・・・

「いただきま~す♥」
今日のメニューは。
結構人気のマーボー丼と
もやしとほうれん草とにんじんのナムル
たまごスープ
バナナ
でした。
日々の訓練と備え、大事ですね。
明日は1月のお誕生会♪です。
2019年1月16日 2:21 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
1月10日(木)
みんな揃っての3学期が始まりました。
年末のクリスマスツリー、年始に正月飾りにアレンジしてみました。

どうですか^^?
獅子舞や凧、南天の実でデコレイトしました。

わ~い!
園庭では元気な風のこがくるくる凧と一緒に走ります。
そんな今日の様子です。

みんなでごあいさつシリーズ・こすもす組

ぺんぎん組。

つき組。

たんぽぽ組。
続いては、

「かるた」するひまわり組①

ひまわり組②
続いては、

見本見せる・かに組 の先生

を、見つめる子ども達。
そしてあっという間にお昼。

「いただきます」したいるか組。
みんな、カレーもサラダもいっぱい食べてくれました♥

「せんせい、これなに?」
そうです。
初めてメニュー。
鉄分強化月間?
飲むヨーグルトです。
これで3学期も、元気!元気!!
2019年1月10日 12:28 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
アップが遅くなりすみません。
さぁさ、みんなでもちをつこう!
今日はみんなで「もちつき大会」

お父さんボランティア、準備OK!

お母さんボランティア準備OK!
今年は特ボランティアさんがたくさん来て頂き、
とてもありがたいです♥
ではもちつき、スタート!!

うーん、絵になる~^^
ここからはもちつきを応援する子ども達シリーズです!

「がーんばれ!がーんばれ!」

「ぺったん、ぺったん!」

「すごいなぁ、カッコいい♥」

「きゃ~♥」 黄色い声援・・・

業者さんもお手伝い。営業がんばって!

先生も頑張っちゃう♪

ぼくたちもつきたいなぁ・・・
と、いうことで。

年長組はつけるんだぁ♪
それではみんなでお土産のおもちを丸めよう。

年少さんはお母さん方がつきっきりで^^

可愛いお手てで丸めます♥
お土産も丸めたので・・・
あとは楽しい・・・
実食~!!

お母さん方が小さく小さく切ってくれます^^

このぷりぷり感、伝わるかなぁ。

あなたはきな粉派?さとうしょうゆ派?

みんなで美味しく・・・

「いただきま~す♥」
美味しく頂き、これで今年の締めくくりの行事です。
今年もブログを通して子ども達の様子をご覧いただき、
本当にありがとうございました。
とても楽しんで毎回作らせて頂きました。
子ども達の瞬間を一緒に共感して頂きたいなと思いつつ・・・
いかがだったでしょうか?
そうですか、それはよかったです♥
来年も頑張りま~す。
皆さまもよいお年をお迎えください。
2018年12月21日 4:44 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
マラソン大会がおわり、クリスマス会が終わり、
明日は「おもちつき」。
の、その前に。
今日は保育センターに「かば☆うまさん」がやってきました。
かば☆うまさんは知る人ぞ知る、もと保育士さんの男性遊びうたユニットで
色々なところでライブを行い、活躍中なんです!!
子ども達への還元として今年の「親の会」事業で企画させて頂きました。
では、ホールから。

「みんな、こんにちは~~!」
優しい笑顔、ギター片手に登場のふたり組!!

「きょうはいっぱいたのしもうね~♪」
手拍子あり、ハイタッチあり、早々から子ども達もノリノリです。

ノリノリ~①

ノリノリ~②

ノリノリ~の年長~!
かば☆うまさんも・・・

いい感じ~♪^^♪
歌う、手拍子、掛け合い、足拍子、
40分間、ホントに楽しみました。
「いかがでしたか、○○せんせい?」
「めっちゃ、楽しかったです!! ずっと笑っていました!!」
と、いう事です。

「かば☆うまさん、ありがと~う!!」

「みんなバイバイ~♥」
最後にクラスを回ってくれました。
また会いたいな~♥
2018年12月18日 5:31 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事