9月2022

9月29日 年中年長ふれあい運動会

今日は年中さんと年長さんのふれあい運動会を開催しました。

昨日の年少さん同様に運動会の予行に当日は残念ながら観に来られないお家の方々に観に来ていただくものです。

まずは年中の部です。

各クラスが入場行進。

開会式での国旗園旗掲揚を今日のリーダーさんがしてくれました。

プロローグの「いっとうしょう体操」をして、

かけっこです。年中さんからはトラックを走り、順位もつけます。

「ダンシング☆玉入れ」ではダンスと玉入れを楽しんでいました。

そして「ポポポポ!ツバメーズ!」と題してダンスとパラバルーンの演技です。

技が次々決まっていましたね。

観覧のお家の方々も入れ替わって、続いて、年長の部です。

年長さんは先生の先導なしに入場行進です。

「ガンバリマンの歌」を歌って、

プロローグの「いっとうしょう体操」、

そして、かけっこです。

赤チームさんがマーチング「君の瞳に恋してる」を披露しました。

クラス対抗の団体競技「カードめくり」です。

この「カードめくり」と最終プログラムのクラス対抗リレーでクラスの順位を競います。

プログラム間で水分補給、そして、すぐに準備です。

学年ごと開催ですので、プログラム間は少し時間を戴きますが、子ども達も頑張って準備をしていますので、暫しお待ちください。

白チームさんによるマーチング「宇宙戦艦ヤマト」です。

そして、クラス対抗リレーです。

10人ずつの3レース行います。

カードめくりとリレーを合わせた結果はこうなりました。

運動会本番は全クラスゼロからのスタートですので、これからの1週間もみんなでいろいろ作戦を立ててみてくださいね。

閉会式の国旗園旗降納を今日のリーダーさんが行ってくれました。

本日のお越しいただいたお家の方々、たくさんの拍手をありがとうございました。

9月28日 年少ふれあい運動会

今日は年少さんの運動会の予行ですが、ふれあい運動会と称して、運動会当日に来られないお家の方々には観に来ていただきました。

園児入場。

開会式から

プロローグの「いっとうしょう体操」を元気に行いました。

続いてかけっこです。

元気に走っていました。

次は団体演技の「モンキー☆バナナ アイランド」です。

おさるさんのように踊れたかな?

続いて団体競技「PEKO PEKO モンキー」です。

楽しくできたかな?

そして、閉会式です。

一連のプログラムを全て初めて通しでやってみました。

子ども達なりに人生初?の運動会がどんなものか少し見通しが付いたかな。

観に来てくださった方々、拍手をありがとうございました。

9月26日 トウモロコシの収穫 他

やっとスポーツの秋といえる気候になってきました。

年中さんは運動会で披露するダンシング玉入れ、

ダンスとパラバルーンをしていました。

年少さんはアサガオの種を採っていました。

また、来年の夏も育てて、一部は色水遊びでも使わせてもらいましょうね。

夏野菜の収穫もほぼ終わりに近づいてきましたが、年長さんはトウモロコシを収穫しました。

みんな、とても満足そうでしたよ。

9月22日 カナダの人と

今日はカナダの方が来て、年中さん年長さんと遊んで頂きました。

外見は日本人と同じ感じのアジア系の方ですが、とても陽気で楽しい雰囲気に子ども達もすぐに惹き込まれていました。

カナダの国旗や食べ物、「おーカナダ」という歌を教えてもらい、楽しい時間を過ごしました。

お別れは両肘タッチです。

また来てくださるので、再会が楽しみですね。

9月16日 避難訓練

今日は地震想定での避難訓練を行いました。

大きな揺れです。揺れている間は安全な場所で揺れが収まるのを待ちます。

一旦、揺れが収まると防災頭巾を被って避難です。

それぞれの避難ルートで避難しました。

調理員の皆さんも大活躍です。

無事に避難すると人数確認です。

最後に園長先生が経験した阪神大震災の話を聴きました。

災害は来ないがベストですが、地震はいつ来てもおかしくないです。

万一への備えを心掛けていきましょうね。

9月15日 境内がグラウンド 他

御存知の通り、境内に土入れがされ、運動会用のグラウンドになっています。

その境内で年少さんがかけっこをしました。

暑い日が続きますが、境内は森の木陰があり、テント下と違って風

も通るので、比較的過ごしやすいです。

年長さんは3つのグループに分かれて真剣に話し合っている姿がありました。

リレーの順番を決めています。

意見を言い意見に耳を傾ける。とても大切な経験ですね。

9月13日 通園バスの日常 他

痛ましい事件により通園バスについて不安に思われている方も多いと思います。

今日は通園バスの日常についてお伝えしたいと思います。

朝出発前の園バスです。運転手はアルコールチェックを済ませスタンバイ。

添乗職員はコロナ対策の換気のため窓を少しだけ開けていきます。

お電話等で予め連絡戴いた乗車児リストのバインダーです。

座席は決まっています。子ども達がわかりやすいようにマークを付けています。

乗車時に手指消毒をします。またバス乗車前に必ずマスクの着用をお願いします。

お家の人「いってきまーす。」

乗車の確認をして、乗車児リストに実際に乗車をしたかのチェックを付けていきます。

降車時は添乗職員以外にもう1名の職員も迎えにでます。

降車した園児を確認します。

職員が車内確認をした後、

運転手も車内確認。今日も椅子の下に落ちていた忘れ物を発見してくれました。

添乗職員や門番職員に見守まれて園舎に登園です。

全職員がいつでも確認できるように職員室のホワイトボードに欠席や遅刻を記入しています。

保育室では朝の集まりをした時点で今日のリーダーさんを紹介、

そして欠席者や遅れてくる子等、この場にいないクラスメートを子ども達も一緒に確認します。

この時点で欠席や遅刻の連絡のない園児は職員室に伝え、ご家庭に確認の連絡をしています。

バスの車内に限らず、登園したはずの園児が園内にいないという事態が絶対に起きないようにするためには、ここの確認が一番重要であることを改めて徹底しています。

「~だろう」は禁物で、「~かもしれない」という意識を常に持っていたいと思います。

現在、幼稚園保育所業界全体で行政とともに更なる改善について検討しているところです。

さて、年少さんですが、畑で収穫したトマトからジャムをつくってみました。

調理を観察しながら、その段階ごとにシールを貼って確認していきました。

良いにおいに保育室が包まれます。

パンにジャムをぬって、美味しく戴きました。

年中さんは体育館でダンスとパラバルーンをしました。

年長さんは境内でかけっことリレーをしました。

まだまだ暑い日が続きます。

水分補給やマスクの取り忘れ等にも気をつけて活動をしています。

9月9日 運動会に向けて

今日は各学年とも運動会に向けての活動をしました。

年中さんは境内で入場行進からプロローグのダンスに向けての流れを実践してみました。

年少さんはかけっこをしてみました。

年少さんは順位は決めませんが、スタートだけは少しルールを決めているので、これからも練習していきます。

年長さんは音楽の先生にマーチングをみていただきました。

楽しい指導に子ども達もより集中して取り組んでいました。

これからも宜しくお願いします。

9月8日 8月9月生まれ誕生会

今日は8月9月生まれの子ども達の誕生会を行いました。

今回も学年ごとの開催で、まずは年中さんです。

一人ずつ自分でクラスと名前を言って、拍手で祝ってもらいました。

続いて、大型スクリーンで「おかしもはかじのおやくそく」を読んでもらいました。

続いて年少さんです。

一人一人名前を呼ばれると「はい」と返事をして、拍手で祝ってもらいました。

8月9月生まれの先生達も登壇してみんなで祝ってもらいました。

続いて、やはり、「おかしもはかじのおやくそく」を読んでもらいました。

続いて年長さん。誕生児さんの幕裏での様子です。

幕が開いた瞬間から手を振り合う姿がありました。

一人一人、名前、クラスに加え、誕生日を自分で言って、拍手で祝ってもらいました。

同じく「おかしもはかじのやくそく」を読んでもらいました。

「おかしも」とは「おさない かけない しゃべらない もどらない」の避難する時のお約束です。

避難訓練のときも「おかしも」を実践して避難をしましょうね。

9月6日 運動会を意識して 

これは昨日の画像ですが、

年中さんの季節の折り紙は、お月見でのうさぎのお餅つきを表現していました。

ここからは今日です。年長さんは体育遊びでリレー遊びをしてみました。

これから、クラスごとにいろいろ作戦を考えて運動会での対抗リレーに備えます。

年中さんは園庭でかけっこの練習を一度しました。

年中さんは直線でなくトラックを走ります。

年少さんは元気にリズムダンス。かわいい踊りが楽しみです。