幼稚園全体

5月 誕生日会

3つのコースに分散して誕生日会を行いました。

2回目のらびっとホールでの誕生日会にも少し慣れ、5月の誕生日のお話やお友だちのお話を聞きました。

今回、年長の誕生児の発表テーマは”お母さんの好きなところ”でした。

「お母さんの笑った顔が好き!」「料理つくってくれるところ!」と素敵なお話がたくさんがありました。

お誕生日会の後には「999ひきのきょうだいのおひっこし」のDVDを見ました。

幼稚園にもカエルが来てくれるといいですね!

【ミニSL】

いいお天気の中、子どもたちが楽しみにしていたSLが幼稚園にやってきました!

朝から「もうSL来てるかな?」とわくわくが止まらない様子でした。

初めて乗る年少組の子どもたちも「楽しかった!」「おじちゃんにありがとうって言いたい!」と大喜びでした!

年長各クラスから代表でSL係さんがいて、SLでどんな活動をしたいかなどを6人で話し合い、その結果

”切符にスタンプを押す””踏切を作って棒を上げ下ろしする””発車の合図をする”になりました。

いざマイクを持つと緊張気味のSL係さんたちでしたが、経験していくうちに考えていた言葉以外にも「出口はこちらです!」「SLがとまりま~す!」と色んな案内をしてくれました。

こういった年長児の活動を見て、年中組や年少組の子どもたちが憧れを持つのだろうと思います。

4月 誕生日会

近年はコロナ禍で、誕生日会を各クラスで行っていましたが、

久しぶりに 分散をして ”らびっとほーる” で誕生会を行いました。

園長先生のお話を聞いて、年長組の誕生児から順番に舞台の上に立ち、名前と何歳になったかを発表しました。

年長組は 年長組になってやってみたいこと。 年中組は 好きな遊び も発表しました。

その後、動物たちと一緒に手遊びを楽しみましたよ。

4月生まれのお友だち、誕生日おめでとう!!!

【4月の遊びの様子】

天気の良い日は、日差しが強く、暑くなってきましたね。

新しい園生活が始まり早1カ月が経ちました。

子どもたちは、新しい先生・部屋・友だちを知り、少しずつ慣れてきた様子です。

4月の子どもたちの遊びの様子を伝えますね。

【年少】

砂場では泥の感触を感じたり、プレイタウンの小さなお家でままごとを楽しんでいました!

大きな池の中には何がいるのかな?と興味津々の子どもたちです。

【年中】

新しい担任や友だちと一緒に遊んだり、できるようになったことに自信をもって

身体を使って遊ぶ姿がありました。

元気いっぱい遊んで気持ちいいね!

【年長】

友だちとじっくり関わりながら遊び込む姿があります。

平らなお皿を器用に使いこなしサラ砂を作っていました。

「この葉っぱは絵描けるねん!年中の時に教えてもらってん」と

経験したことを思い出し、遊びに取り入れる姿がありました。

タラヨウの葉に絵を描いたよ!

交通安全指導

子どもたちと、交通ルールについて 動画や職員による寸劇を見たり、

実際に園庭で横断歩道を渡る練習をしました。

◎バスの乗り方 荷物を自分で持っているかな?!

◎バスの降り方 バスを追いかけていないかな?

◎道路の歩き方 端を歩こう!保護者と歩く時、子どもが内側を歩いていますか?

◎横断歩道の渡り方 信号が何色になったら渡るのかな?信号が青になってからも、すぐに渡らずに

         「右見て 左見て もう一度 右見て」 ・・・手を挙げて渡ろう!

年長組さんが、年少組さんの手を引いて、教えながら横断歩道を渡る姿がありました。

交通ルールを守って、事故がないように気をつけようね!

1学期始業式

いよいよ新学期が始まりました。進級した子どもたちは少し身体も心も大きくなったように思います。

これからどんな風に成長していくのか楽しみですね!

子どもたちは新しいクラス帽子をかぶって始業式に参加しました。

まずは園長先生のお話です。

困っている年少さんがいたらどうしたらいいのかな?と子どもたちに投げかけるとじっくり考えていました。

これから頼もしいお兄さん、お姉さんになってくれそうです!

そして新しく日吉幼稚園に来たお友だちや新任の先生の紹介もありました。

最後は久しぶりにみんなで園歌を歌いました。

またこれから元気いっぱい遊ぼうね!

2022年度 入園式

4月7日(木)いいお天気の中、新入児の子どもたちはドキドキワクワクした表情で式に参加しました。

今年度もコロナ対策の為、各クラス4部に分散し、園庭で行いました。

正門でクラスを確認して担任の先生から新しいクラス帽子と名札をもらいました。クラスの先生が分かり嬉しそうな恥ずかしそうな子どもたちでした。

入園式が始まりました。まずは園長先生のお話です。

子どもたちは静かに園長先生の話がきけました。

続いて年少の先生の紹介です。

年中から始まる体育あそびの先生の紹介もありました。

式が終わると各クラスで改めて担任からの挨拶、そしてロッカーの使い方やタオルのかけ方を

教えてもらいました。中には保育室にある玩具で遊びたくて「帰りたくない」と

涙を浮かべている子どももいました。

最後に【おめでとうバック】をもらって嬉しそうな子どもたちでした。

また元気に幼稚園に来てたくさん遊ぼうね!

卒園式

雨の中の卒園式となりましたが、コロナ感染予防のため、6部制に分かれて行いました。

子どもたちは緊張した表情でしたが、カッコ良く歩いて登場しました。

園長先生からのお祝いとお別れの言葉。

『やめる力』

次の用事がある時にゲームや遊びを「やめられる」かな?!

気持ちを切り替えて次の行動に移せるかな?

自分をコントロールできることは大切ですよ!

続いて、卒園証書授与!姿勢を正して壇上に上がり、きちんと受け取っていました!!

今年度は保護者の元へ渡しに行きました。向かう際には、とても嬉しそうな顔をする子どもや照れて顔を下に向けている子どもなど様々な表情が見られました。

保護者の方も子どもの立派な姿にとても笑顔で迎えられていて、見ていた私たちもグッときました☆

その後も記念品を受け取ったり、お別れの言葉を述べたり、子どもたちにとっては長い時間でありましたが、ずっと静かに椅子に座って頑張りました!さすが年長さん☆

卒園式が行われている間、別のクラスはプレイルームでクラスの「お別れ会」を行いました。仲良くなったお友だち、お世話になった担任の先生ともお別れですね。

コロナ禍の中で思うように過ごせなかったこともありましたが、無事卒園式を迎えることができて良かったと思います。みんな~!!また日吉幼稚園に遊びにおいでね~!!!待ってるよ☆

3学期終業式

今年度最後の登園日となりました!3学期の終業式を3部制に分散して行いました。

進級を楽しみにしている様子の子どもたち。「次は新しい年少さんが来るよ~」と園長先生から話を聞いて、泣いたり困った子にはどう接するかを子どもたちと考えました。

進級のお祝いに頂いた絵本を紹介しました。

「絵本を大事にできるかな?」「はーい!」

絵本は何度読んでも楽しいですね♪

「先生一年間ありがとう」と担任の先生や補助の先生にお礼を言ったり、退園するお友だちや先生の紹介もして最後を締めくくりました!

お別れ会

先日年長さんとのお別れ会を3部制で行いました!

一緒に遊んだり、お世話してくれたお兄ちゃん・お姉ちゃんとのお別れは悲しいですね…

年長の子どもたちには『幼稚園での思い出』を話してもらいました☆お泊り保育や鬼ごっこなどみんなで過ごしたことが楽しいと答える人が多かったです!

年中・年少の子どもたちからも「一緒に遊んだことが楽しかった」「好きになってくれてありがとう」と感謝の言葉を送りました。

さらに年中さんからは『おめでとうバッヂ』のプレゼントも☆卒園式に年長さんにつけてもらうようにと一生懸命作りましたよ!

お別れ会の後には年長さんと遊ぶ姿が見られました!跳び方を見せてくれた『大縄跳び』や対等に競えるようになった『ドッチボール』など最後まで年長さんと過ごす時間を楽しみました!

年長こままわし大会

音楽会も無事終わり、待ちに待った『年長こままわし大会』が行われました!

開会式では園長先生に「勝つ自信のある人は?」と聞かれて

遠慮がちに手を挙げる子どもたち。

一生懸命練習していたのを知っていましたが…謙虚な姿でした!

スポーツ大会係の子どもたちが試合の合図をしました。

『よーい、ピー!』と鳴るまでみんなドキドキです!

今回はコースごとの試合となりました。練習の時から上手で本番でも力を出せている子もいれば、緊張から力を発揮できず悔しがる子どももいましたよ。どこもいい勝負となりました!

各コース6回戦を終え、閉会式。園長先生から表彰状と代々継がれるトロフィーを頂きました。「今までの年長さんの歴史だね!」とたくさんつけられたリボンを眺めていましたよ。

ほしぞらのおんがくかい(三日目)

延期になっていた音楽会!最終日も無事終えることができました。

子どもたちは、年長の【飾り係】の子どもたちがキラキラに仕上げてくれたこの会場で、発表できる日を待ちに待っていました!!!

朝から「ママたち来てるかな~?!」と大興奮だったそうです☆

今回も年長の【司会係】【楽器係】さんは大忙し!!

緊張の中、自分のことでいっぱいいっぱいのはずですが…

「○○ちゃん次これね!」「△△くん、これよろしく!」などと友だちの役割にも目を向けられる姿があり、さすが年長さん!と感じられました。

園長先生の話の中では担任からのエピソードもありました。

今まで様々な過程を経て今日を迎えた話でした。

本番の姿だけでなく、今までの子どもとのやりとりを大事にしていることが伝わっていればと思います。

練習とは雰囲気の違う中でしたが、楽しんで演奏できたり、練習通り力を発揮できたり、緊張を我慢して舞台の上に立ったり…頑張る姿を見てもらえたことと思います。