7月2022
「いよいよ、お泊り保育も残すところ3時間半となりました、
朝6時の子ども達、いかがですかぁ?」
「はーい、では子ども達の今を取材してきます!」

おひさま組女子、起きてますね。

つき組女子も起きてます。

つき組女子も、起きてます。。

つき組男子、起きてます。

おひさま組男子、ほぼ起きてます。

ほし組男子、おはよ。
「まんな、起きたようです。
では寝起きの体操をするそうなので、
みなさんご一緒に行きましょう!」

ウーパールーパー体操、いってみよう!!

「いえぇぇ-ーーい!」
「7時45分、朝ごはんの時間です。
おなかすきましたね。朝ごはんはクラスで頂くようです^^」

おひさま組さん、いただきます。

ほし組さん、いただきます。

つき組さん、いただきます。

「どうぞ召しあがれ♡」
「8時20分、いよいよラストプログラムが始まります。
みんなと一緒に過ごしたお泊り保育の素敵な思い出を、
遠くにいる誰かと分かち合えたらいいな♡と
みんなで風船を飛ばします。」
「以前、長野県まで届いたという話も聞いています。
さぁ、行ってみましょう!」
「先生と、この2日の思い出を振り返ったあと、
6色の風船が子ども達の手元に届きました。」

用意はいいかなぁ?
「3・2・1・・・・・」

飛んで行け~~~♪

うわぁ~~~!

飛んで行ったね。
まだまだコロナが収束するところか、
心配な状況の中、開催させていただきました宿泊保育です。
保護者の皆さまにご理解頂き、子ども達に少しでも素敵な思い出ができればと、
職員一同、頑張りました。
お迎え後、子ども達は疲れていると思います(たぶん・・・)が、
またゆっくりと思い出話を聞いてあげてくださいね。
本当にありがとうございました。

みんなの笑顔、最高!!!
2022年7月23日 9:10 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ, 園行事, 年長 |
投稿者名:mam
7月23日(土) 午前5時。

曇り空
「皆さま、おはようございます。
では今日も北須磨保育センター、宿泊保育実況いたします。
現在の須磨浦山上遊園辺りは、曇り空です。」
「さて、子ども達、
まだ寝てますか?
寝てますよねぇ・・・・」

つき組男子、寝てますOK。

おひさま組男子、1名座ってます・・・
「軽く手を振ってくれました。
でも、寝てください。」

ほし組男子、寝てます。
「なかなかダイナミックな寝っぷりです♡

つき組女子、寝てます。

ほし組女子、寝てます。

おひさま組女子、寝てます。
「右端の先生、お疲れのようです・・・」
「昨夜は9時半にはほとんどの子ども達は寝たとのことです。
夜中に何回か「むくっ!!」と起き上がった子もいたそうですが、
よく寝てくれました^^」
「おやおや、今(6時前)、子ども達の声が聞こえ始めました・・・
もう少し、
寝てて^^;」
「では、次回が宿泊保育情報番組の最終回になります。
また後ほど・・・」
「大人のラジオ体操、おすすめです。」
2022年7月23日 6:12 AM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
「いよいよお泊り保育、初日の夜を迎えます。
実況、お願いしま~す。」
「はい、こちらランチルームです。
子ども達の夕食の準備が佳境に入りました。」
「盛り付けの先生たち、いかがでしょうか?」

「できましたよ~♪」
「それでは、いよいよ・・・
実食!」

「いただきま~す。」

「いただきま~す。」
「今日のメニューは、カレーのようです。
美味しそうですねぇ♡」

美味しかったです^^
「食事が終わり、みんなが園庭に集まっています。
キャンプファイヤーが始まるようです!」
「お! 子ども達の願いが届いたのか、
火の神さまがやってきました!」

しずしず・・・
「組み木に火が灯り、子ども達の目がキラキラしてきました。」

・・・

・・・

・・・
「燃えろよ燃えろ♪の合唱のあとは、どうやらクラスごとのスタンツが見れるようです」
おひさま組は、

「ありがとうの花」手話で♪
つき組は、

おどるポンポコリン♪
つき組は、

パプリカ♪ノリノリで。
「クラスのスタンツが終わるころには外は暗くなりました。
先生たちがファイヤーの火を分火して、子ども達と火の温かさを感じるようです。」

温かいね・・・
「そして、キャンプファイヤーの最後は・・・」

花火~☆彡
「子ども達のキャーキャー、すごいですね!」
「20時、子ども達は就寝の準備が始まるようです。」

歯を磨いたり・・・

ずんずんと・・・

北須磨の湯へ向かったり・・・

お休み前のお話を聞いたり・・・
「そして・・・」
「そして・・・?」

「おやすみなさい♡」

「おやすみなさい♡」
女の子が電気を消す頃、男の子は・・・

休んでます♡

同じく休んでます♡
「みんなが寝静まるのは何時になるのでしょうか?
先生たちの長い夜が始まります^^;
では、皆さま、
また明日の朝、お会いしましょう~♪」
2022年7月22日 9:36 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
長いCM、申し訳ありません。
何か、ポチっと購入しましたか?
では中継に戻ります。
「は~い、園に戻ってきた子ども達は、おやつの時間を堪能しました。
それから夕食のデザートづくり、楽しんでま~す。
カルピスゼリーの上に、トッピングを好きなデザインで置いていきます。
どんな感じか、見てみましょう^^。」

つき組、トッピング中。

同じくつき組。

おひさま組、トッピング中。

同じく。

ほし組、トッピング中。

同じく。

こんな感じで・・

できあがり!
「なかなか、トロピカルです。
子ども達のセンスって素敵ですね☆彡」
「さて、芸術の国は続くようです。
今日のどうぶつ王国の絵を描くようです。」

つき組、画伯たち真剣です。

ほし組、画伯たち悩んでます。

おひさま組、画伯たち話し合い中?
「芸術は爆発だぁ! って皆さん分かってもらえますか?
・・・ヒントは太陽の塔です。ちょっと昔です。」

カピバラ 対

ハシビロコウ!!!
「さて、どうやら年長組はホールでゲーム大会らしいです。
恐るべし、体力・・・」
「さあ、始まりましたよ~。
まずは体操からのようです♪」

元気いっぱ~い!
「ゲームは2人で走って行って、何かを作り上げるようです!」
「よ~~~い・・・・ド~ン!!」

何かを取ります! はがします!

走って、貼ります!!

戻ります!!

クラスマークの完成~!
「ではなかったようです。
最後のひと貼り、で・・・・」

完成!!!
「おとまりほいく たのしんでね♡」
「年長組さんへのエールが出来上がりました♡」
「以上、夕食前の報告です。
次回が本日の最終放送になる予定です。
ご期待くださ~い^^!」
2022年7月22日 5:30 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
「お待たせいたしました。
お泊り保育、放送を始めさせていただきます。
本日、保育センターの年長組さんは「神戸どうぶつ王国」に行った模様です。」
「現場のHアナウンサー、よろしくお願いしま~す。」
「は~い、こちら神戸どうぶつ王国です。
年長組さんは、この広い王国でまず写真撮影をしています。」

おひさま組です。

つき組です。

ほし組です。
「朝の間はまだお客さんも少ない模様です。
では、この広ーい王国をグループに分かれて見学する子ども達を追っていきますね。」

何か見つけたのでしょうか・・

こちらも何か見つけたようです・・

いらっしゃいませ~♡
「大きな鳥?(すみません、名前が分からない・・)のお出迎えでした。」
いやぁ~、大きいですよぉ。バッサバッサ飛んできました。」

向こう岸からこんにちはぁ。

グループごとに写真もね^^

後ろにいるのはだぁれ?

王国のメイン、ハシビロコウです、はい。

可愛いおちりを見る可愛い子ども達・・

カピバラ照れる・・♡
「1時間あまり、王国を堪能した子ども達から何やら意見が出てきているようです。
聞いてみましょう。」
「せんせい、おかなすいた。」
「は~い、子ども達の切なる願いを聞きまして、
2階のお食事コーナーで、おにぎりタイムとなったようです。」

いただきま~す♪
「今日はおにぎりと一緒に、おうちの人からの愛のおてがみが入っています!
一緒に読んでいる先生、軽くもらい泣きしてますねぇ。」
私もうるっときています。」
(おうちの皆さま、ありがとうございます♡)
「はーい、14時になりました。
バスが保育センターに向けて出発しました~。」
「次の中継はしばらくお待ちくださ~い!!
CM、どうぞ~。」
2022年7月22日 3:18 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
7月22日(金) 晴れ
今日から年長組さんは、お泊り保育です。

いってきま~す!
元気にお家のひととご挨拶、
いいお天気でよかったね。

おひさま組、

ほし組、

つき組、
まずは、神戸どうぶつ王国に・・・
「いってきま~す!!」
2022年7月22日 9:29 AM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
遅くなってすみません。
後半だよ^^!
ところで、前半の「だんごむし」クイズ、分かりましたか?
分からなった方は・・・
お子さんに聞いてみてくださいね^^
では夕食からスタートです。
今日の夕食は、
鮭ごはんと
鶏のから揚げにフライドポテト、
マカロニサラダ、
デザートはプリンちゃんです。

どうぞ召し上がれ♥

「いただきま~す!」
19時
キャンプファイヤーが始まります。

準備OK!
だんだん、暗くなってきました。
「明るくなる火がほしいね・・・」
と、子ども達と話していると・・・

か、かみさま・・・
火の神さまが、火を届けてくれました。

ひまわり組

たんぽぽ組

こすもす組
火が灯り、明るくなった園庭にお友だちが遊びに来てくれました。

「こんばんは~!」
またまたフラワーレンジャー達のピンチを救った子ども達、
楽しいスタンツに先生たちも楽しみました^^

「ま~たね~!」
その後、みんなで一緒に火を囲んでひと踊り♪

ひまわり組

たんぽぽ組

こすもす組
子ども達がノリノリで飛び跳ねていたので、
ピンぼけしちゃってすみません。
キャンプファイヤーもそろそろ終わりが近づきました。
先生たちが火を分け合いました。

きれいだね♡
最後は温かい火のトンネルをくぐります。

「あったか~い!」
最後はみんなで花火☆彡です。

すごい歓声でした!
あっという間の3時間半。
子ども達のたくさんの笑顔と歓声に包まれました。
少しでも思い出のページが増えたなら、私たちも嬉しいです♡

こすもす組さん、楽しかった?

たんぽぽ組さん、おもしろかった?

ひまわり組さん、笑顔いっぱいだったね。
お・し・まい♡
2022年7月11日 3:46 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ, 園行事, 年中 |
投稿者名:mam
7月9日(土)曇り。
年中組さんのキャンプファイヤーの日になりました。
今までキャンプファイヤーに雨が多かった、ある担任は
ず~~~っとお天気を気にしていました。
その気持ちが神さまに届きました♡
曇りがちながら雨は降らず、キャンプファイヤーが始まります。

さぁ、始まるよ~。
16時30分、門が開きました。

「こ~んに~ちわ~!」
子ども達が元気に登園です。
さて、キャンプファイヤーが始まる前に今日の可愛いお友だちです。

ボクたちを見つけてね♡
この後、20枚程の写真の中のどこかに出てきます。
見つけてね^^
では話しを戻して。

「みんな、こんにちは~~~!」
まずはどんなお楽しみ(お店屋さん)があるのかを紹介してくれました。
スーパーボールすくい屋さん、
パネルシアター屋さん、
アドベンチャーゲーム屋さん、
そして流しのお楽しみ屋さん・・・

流しのお楽しみやさんで~す。
16時40分 お店屋さんがオープンしました。
これからは、お店屋さんごとにランダムに子ども達の様子を見てくださいね。
まずはスーパーボールすくい屋さんです。

タライ一面にスーパーボール☆

欲張るとやぶれちゃうよ^^

無言・・・

集中・・・
お次はお話し屋さんです。

皆さん、こんにちは♡
可愛い先生に、目が♡

「ほしの子ピッカル」

楽しめたかな?
お次はアドベンチャーゲーム屋さん。

「私たち、フラワーレンジャー」

私たちに力を貸して♡
元気がなくなったフラワーレンジャーのために、
子ども達が「げんき玉」を集めます!

「そうなのね、わかったよ!」

えいっ!

よいしょ!

ふぁいとふぁいと!

とりゃ!
フラワーレンジャー、元気になりました^^!
最後は「流し」のお楽しみ、
謎のラーメンマンの登場です。
一緒に「ラーメン体操」踊ろうよ!

「ラ~メンたべたい♪」

「ラ~メンたべたい♪」

「ずるっ、ずるっ、ずるっ!」
以上、前半でした!
筆者、休憩に入ります!!
2022年7月11日 1:37 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
今日は年中組、年長組のお誕生会です。
さっそく年中組さんから、一緒にお祝いしましょう♪

入場で~す。

うれしいな♡

ジャンプ、ジャンプ~!
では、お名前と何才になったか聞きましょう。

「5さいになりました!」
ハッピーバースデー・トゥーユー♪

おめでとう~!
今日は先生が新しいパネルシアターを見せてくれました。

「わ~い、わ~い」

「ワクワク・・」

始まったよ♡
冷蔵庫から何が出てきたかなぁ?
またお家で聞いてあげてくださいね。
さてお次は年長組さんです。

入場を待ちます^^

来たかな!!

「おめでとう~!」

「おめでとう~~!」
年長組さんは、
何才になったかと、七夕の願い事を言ってもらいました。

願い事、とてもよかったです♡
その後は先生が絵具を使って「色づくり」なぞなぞをしてくれました、

何の色~が好き?
「今ある色を全部混ぜたら何色になるでしょう、か??」

「はいはいはいは~~~い!」
正解は、黒~~!

「やった~~~!」
みんなよく知ってるね。
さて、今日の給食は、
カレーピラフと、
豆腐ときゅうりとコーンとトマトのサラダと、
ワカメ
たまごスープと
デザートはオレンジでした。
「おあがりなさい。」

「いただきま~す!」
7月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう??
2022年7月8日 1:22 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
今日は七夕。
七夕の日が晴れなのは久しぶりのようで、
今日の夜は星がよく見えると思います☆
さて、7月生まれの年少組さんのお誕生会が始まります。

お部屋には・・・

七夕の飾りが・・・

揺れています♡
では、ホールに上がります。

「おはようございま~す。」
「おたんじょうびのお友だち、おいで~♡」

ジャーン!
ちょっと緊張気味ですね^^。

頑張ってお名前言いました!
「みんなお誕生日、おめでとう♪」
あれ!

突然ホールが・・

暗くなりました・・・

お話の始まりだからでした^^
さて、お誕生会の後に七夕の短冊づくりをしました^^
のりを使って色紙をペタペタとくっつけました。
まずはお話を聞きましょう。

かに組さん。

ぺんぎん組さん。

いるか組さん。
こんな短冊ができました^^

どんなお願い事をしたのかなぁ?
今日の給食です♪

ジャン。
こぎつねご飯と、
おそうめん入りすまし汁、
ひじきの白和え(色は濃いめですが、白和えです。)
デザートはスイカちゃん。
ではいただきましょう。
「いただきます。」の、

かに組さん。

いるか組さん。
「いただきます。」の後の、

ぺんぎん組さん。
いっぱい食べてね♡
2022年7月7日 2:15 PM |
カテゴリー:園行事, 年少 |
投稿者名:mam