12月生まれの誕生日会

3部に分かれて行われた誕生日会。誕生日会が始まる前に誕生日会係の子どもたちが

【おめでとう!ひよしようちえん】の手遊びを披露しました♪

誰がどこの誕生日会に出て手遊びをするかは子どもたちが決めます。

「何番に何県か迷うねんな・・・」と不安になりつつも、毎回元気に手遊びをする

係の子どもたちです。

さて今回の12月生まれのお話は「遠くの人とお話できるもの」です。

子どもたちは「マイク?」「電話!」と考えて答えていました。

「電話は何歳になるでしょう?」との問いにまた子どもたちは真剣に考えます。

分かった子どもたちが手を挙げ、当たると答えていきます。

「31歳!」「もっと上だよ」「100歳!」「ちょっと上」「190歳!」

「いきすぎたね。少し下」「140歳!」「惜しい!140歳より8歳下だよ」・・・「132歳!」

「もっと上」「ちょっと上」と様々な表現を汲み取りながら考えていく子どもたちでした。

誕生日会の後は人形劇【うさぎとかめ】を見ました。

大急ぎで走るうさぎを見た後に、ゆっくりなかめを見ると「めちゃめちゃ遅いな!」とつっこんでいる子どもたちでした。

12月の様子

12月に入り、空気もグッと冷え込み冬らしい季節になりました。

園にはクリスマス飾りも飾られ、楽しい雰囲気になっています♪

また12月13日は【正月事始め】ということで今年も手作りの門松をらびっとホール前に飾りました。

年少の子どもたちは初めて見る大きな門松に興味津々で「これ本物?」と言いながら触って確かめる子どももいました。そして寒い日には小さな【火鉢】を出して暖をとる姿がありました。

近すぎるとやけどになり、遠すぎると寒いのでいい距離を保ちながら温まっていました♪

虫が大好きなある年少の子どもは松の葉にカマキリのたまごが付いているのに気が付きました。

(門松の木々を取ってきた時に付いていたのですが誰か気付くかな?とたまごをそっとしておいたのです)

事務所に来て「カマキリのたまごとってもいいですか?」と尋ねてきて「大事に育ててね」と言ってもらうと担任の先生と一緒にカマキリのたまごを取りました。無事に生まれてくるといいね♪

年少の子どもたちも少しずつ視野が広がり、色んなことに気付くようになってきました。

あるクラスではスケーターに乗れない友だちに対して「練習したら乗れるよ!」「こうやって乗るねん!」と2人が声をかけたり、実際にスケーターを乗るところを見せ、友だちが乗れるようにと何度も声をかける姿がありました。

結果は乗らなかったのですが、友だちに対しての思いやりや一生懸命に教える姿を見てお兄さん、お姉さんになってきたんだなとしみじみ感じました。

生き物についても詳しく、”脱皮”について教えてくれました。

「これザリガニのぬけがらだよ」「どうして抜け殻があるの?」「だっぴしてるんだよ」「脱皮って何?」

「かわをぬいでおおきくなるってこと」「そうかみんなも服が小さくなったら大きな服になるもんね」

「あたしがちいさくなったらあかちゃんにあげて、おおきなふくかってもらうもん」と子どもたちの言葉で上手く

伝えてくれました。

年中の子どもたちが三輪車に誰が乗るかでケンカ中・・・

違うクラスの子どもたちがやってきて「じゅんばんにのったらいいやん!」と遠くから声をかけていました。

それでも乗りたい子どもたちが「かわって」「いやや」と言い合っていると近くに来て間に入り「じゅんばんにのり」「まだのってないもん」「まだのってないねんから、かわってあげえや」と相手の言葉に耳を傾け、仲裁に入る姿がありました。だんだんと年長らしい姿になってきましたね。

おもちつき後には砂場でもオリジナルのおもちつきが始まっていました!

中にはきちんとお餅を返す役割の子どももいて見たこと、経験したことをすぐに自分のものにできる子どもたちでした。

戸外あそびでは【大縄】も大人気です!跳んだ数を意識したり、友だちと息を合わせて跳んだり、様々な姿が見られます。今までは年長の子どもたちがチャレンジすることも多かったですが、最近では年中や年少の子どもたちも諦めずにチャレンジする姿があります!