幼稚園からのお知らせ

屋上のプールが…

天気予報では、警報レベルの寒気の訪れを繰り返し伝えていましたが、横須賀市は大きな被害や事故などは無かったようでひとまず安心しております。幼稚園も通常通りに登園することが出来ました。日本海側の地域では、大雪となったようですが十分な備えをされていた地域も多かったようで『自然』と向き合うことの難しさと大切さを感じた朝となりました。
自然は『怖いもの』という考えはとても大切です。しかし、幼児期の子ども達にはそれ以前に自然の『美しさ』や『不思議さ』『雄大さ』を体験から感じてほしいと日々願っています。そんな幼稚園で今朝、子ども達の大喜びの出来事がありました。
タイトルの通り、屋上のプールがどうなってしまったのか…お楽しみください。

『こと』のはじまりは、園庭で遊んでいた年長さん。水道の水が出ないことに気がつきます。
『???』『こわれた?』
『凍ったんじゃない!』(さすが年長さん。天気予報で繰り返し注意報が出ていたのを見聞きしていたのでしょう)
『ほんと?』『凍っちゃったの?』年長さんと先生が話しています。
『プールも凍ったんじゃない?』と年長さん。(実は先生プールは下見済み。年長さんのこの声を待っていました)

さて屋上は…
「おーーーーーーー!」
「こおりーーーーーーーー!」
「すげーーーーーーーーぇ!」
ひょっとしてと思っていたものの実際に氷を目にすると大興奮!早速プールに近づく子、仲間を呼びに行く子、屋上から園庭に向かって叫ぶ子(笑)等など思い思いに気持ちを表現していました。
大興奮の様子をどうぞごゆっくりご覧ください。

次々に屋上に集まってくる幼稚園のみんな。こういう時の情報が伝わるのは本当にアッという間です。日頃から『伝えあう』ことを大切にしている文化が力を発揮します。ほんの数分で園庭やホール、お部屋にいたお友達がみんな屋上のプールに集まりました。

一生懸命手を伸ばし氷を取り上げるとみんな大はしゃぎ。そっと光にかざす子や思い切りよくプールに投げ入れてその音を楽しんだり…。思い思いに五感フル発揮で楽しんでいました。

これは一緒に楽しんでいた先生が子ども達の声を聞いて思いついたアイディア。
流氷に乗った白クマさんが流れていきます。

みんなで一通り感触を楽しんだ後、年長さんはあることを調べ始めました。
あそんでいる時に『これ薄い』『これ厚い』と感覚で感じていた厚さを先生の物差しを使って調べてみました。
生活の中にある『科学性の芽生え』が実践されていきます。
「1せんちめーとる!」「これは?」と次々に氷を計測しました。ミリ単位の計測は難しかったようですが、厚いもので1.5㎝ほどの厚さがあったようです。

氷が張ることが珍しくなり、屋上のプールが凍ったのは今季初。『自然』からのプレゼントを全身で受け取った子ども達でした。『氷』や『霜柱』など季節ならではのものにこれからも…。楽しみにしています。

【年長組】卒業制作 お皿づくり

卒業制作のお皿づくりに取り組みました。とても楽しみにしていた子ども達。講師の先生の話を真剣に聞いていた子ども達。粘土を渡されると「わあ!つめた~い!」と感触を楽しんでいました。まず土を平らにする作業です。厚さが均等になるように力の加減を考え、行っていきます。ホールにはドンドンという音が響いていました。

平らにした後は、淵を立ち上げる作業です。「おやつがこぼれないように”おはよう”って起こしてね」の先生の言葉に指先を使い、しっかり立ち上げていました。「ハートの形にしようかな」と工夫をしている子も(#^^#) 最後は模様つけです。割りばしペンや様々な形のスタンプを使い、仕上げていきます。どんな模様にしようかなとじっくり考えながら、丁寧に行い、世界にひとつだけのお皿を仕上げていきました。

子ども達の作業はここまでです。この後は講師の先生が工房に持ち帰り、釉薬を塗って焼きの作業をしてくださいます。「餃子、食べたい!」「プリンがいいな」「ママの特製ごはんを入れたい!」等と完成を楽しみにしている子ども達です。子ども達がお皿を手にするのは、卒園式の日となります。どうぞその日を楽しみにしていてくださいね。

3学期が始まりました♪

冬休みを終え、幼稚園に元気な子どもたちの声が戻ってきました。引き続き心配な社会状況ではありますが、これまで同様に十分な感染対策を施しなが3学期をを過ごしていきたいと考えております。引き続き保護者の皆様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。

1月10日は3学期の始業式、幼稚園の新年の始まりとなるこの日は先生たちが着物を着て子ども達を迎えています。20年前、日本文化(お正月の食文化・伝統芸能・風習や文化的行事)を子ども達に環境として伝え、心に残していって欲しいとの思いから始まった保育のひとつです。『お正月の伝承遊び』等と合わせて、日本人としてアイデンティティーを身に着けてほしいと願っています。

登園した子ども達は着物姿の先生たちに「きれ~い」「どうして~」といつもとは『違う」を感じ取ってくれました(*^^*)「私も着物持ってるんだ♪」と先生の後をついて歩いている年長さんもいました。

登園した子ども達はお正月遊びに挑戦!コマ回しや羽根つきカルタなど明日からまた楽しく取り組んでいけることでしょう。みんなで色々挑戦しようね(*^^*)

ホールに集まって3学期の始業式が行われ、かもいようちえんの歌を歌い園長先生と新年の挨拶をしました。「今年もよろしくお願いします。」みんなの元気な挨拶に『よ~し今年も元気に過ごそう!!』『がんばるぞ!』の気持ちが高まった先生たちでした。元気に過ごしましょうね。保護者の皆様、今年も宜しくお願い致します。

以前はお家の方も一緒にたのしんでいただいていたお正月遊びでしたが、コロナウイルス感染拡大を防ぐことから子ども達のみとさせていただきます。お正月遊びに奮闘する様子はホームページや個人ノートでお伝えしていきます。お子さんの話と合わせて…どうぞおたのしみに(*^^*)

2 学期終業式を行いました

12月20日、令和4年度2学期終業式を行いました。

子どもたちの表情、並び方や立ち姿。お話を聞く姿勢からも1学期と比べてお兄さんお姉さんになったなと感じる子どもたちの姿でした。

「かもいようちえんのうた」をみんなで歌い子どもたちの元気な歌声がホールに響き渡りました。

「2学期も元気に幼稚園にこれたかな?」「手洗い・うがい・消毒はきちんとできたかな?」「楽しい2学期だったかな?」園長先生の問いかけに元気に「はーい!」とお返事していた子どもたち、『元気に過ごせたこと』、『様々な経験ができたこと』を嬉しく思います。

園長先生から冬休みの3つのお約束についてお話がありました。1つ目「早寝早起きをしましょう」2つ目「ガラガラうがいと手をよく洗いましょう」3つ目「おうちの人のお手伝いをしましょう」園長先生の後に続いて元気よく言うことができましたね。冬休み、このお約束を守れるといいなと思います(*^^*)

式の中で園長先生から年末年始の言葉や挨拶を教えてもらいました。

お正月、家族・親戚の方やお友だちに新年のご挨拶をしてくださいね。

行事の変更への対応など様々なご協力を頂きありがとうございました。

健康に気を付けて楽しい冬休み・お正月をお過ごしください。

1月10日の始業式、みんなの元気な姿を楽しみにしています。

良いお年をお迎えください。

【年長組】学期末の子ども達

運動会や作品展、お芋ほりやクリスマス会等々たくさんの行事や活動があった2学期。年長さんとして頑張る姿を嬉しく思いました。充実した日々を過ごした子ども達の2学期末の様子をお伝えします。

12月の制作帳はクリスマスです。「どのページに貼ったらピッタリかな?」と尋ねると「サンタさんは夜に来るから黒のページがいい!」と子ども達。黒いページにクリスマスを表現しました(*^^*)

クリスマスソングを流すと唄いながら作っている子も(#^^#) 「プレゼントもいっぱい作ろう!」「クリスマスツリーも!」等などクリスマスのイメージがどんどん広がります。

素敵な作品に仕上がりました(*^^*) 「このゆきだるま、かわいいね」「このトナカイ、跳んでるみたい!」「星が上手!」等と友だち同士で見せ合っていました。

終業式の2日前、先生から「お掃除しよう!」と言われると「お掃除じゃなくて大掃除だよ!」と一人の子の発言から一年が終わること、きれいなお部屋で新年を迎えると年神様が来て、1年間健康に過ごせることなどの話しからみんなで『大掃除』をすることになりました。

ロッカーの中に入っているものを全部出し、丁寧に雑巾で拭いている子ども達。「お休みさんの分もきれいにしてあげよう」と友だちのロッカーもきれいにしている姿を嬉しく思いました(*^^*)

びちゃびちゃにならないようにギュッと雑巾をしぼり…。絞り方も様になってきました(*^^*)「せんせ~みて~!ほらこんなに汚れてた!」嬉しそうに雑巾を見せてくれました。きっと年末、おうちのお手伝いも頑張ってくれることでしょう。

2学期、様々な活動を年長さんとして頑張っていた子ども達。3学期は幼稚園生活の集大成となります。子ども達と一緒に楽しみながら保育を作っていき、自信を持って生活をしていけたらと思っています。3学期も皆様のご協力をお願いいたします。よいお年をお迎えください。次回の更新もお楽しみに…