保育日記【年中組】

食育指導に参加しました【年中組・年長組】

先日、栄養士の方がお越しくださり、食べ物の栄養などについてのお話をしてくださいました。参加した年中さん、年長さんの様子を少しですがお伝えいたします。 最初は年中さん。分かりやすくエプロンシアターです。「ぼくは、まあちゃんっていうんだ!これからあさごはんを食べるよ」等とお話が始まるととっても集中して聞いていた子ども達。「食べ物を食べると身体の中は?」とエプロンをめくると中から身体の中が出てきて驚く姿もありましたが「これは知ってる?」の問いかけに「胃!」「腸!」等と知っている子もいました。「よく知っているね」驚いていた栄養士さんです。小腸を取り出してみると・・・。「わあ!長~い!」「すご~い!」と喜んでいました。

続いて年長さんです。年長さんもエプロンシアターを見ました。年長さんもとっても集中して見ていましたが、身体の中が出てくると「わあ!人体模型じゃん!」「なんか、こわい・・」と年中さんとは違った反応が・・。小腸を取り出した時にはお腹を押さえている子もいました(^_^;) 自分の身体とリンクしたのでしょう。年齢による反応の違いを感じた活動でした。この後、年長さんは『食べ物つり』をして栄養についても学びました。

この日のおべんとうの時間・・。「よく噛まないと・・」といつもより多く噛んで食べていた年中さん。「これは赤の食べ物だ!」「ぼくのは赤も黄色も緑も入ってるよ!」等とおべんとうの中身を見ていた年長さん。学年に応じた良い学びになりました(#^.^#) 因みに年長組はどんぐりころころの替え歌で『元気の出るうた』を教わり、お気に入りの1曲になりました。今でも唄っている子ども達です(^-^) 次回の更新もお楽しみに・・・。

走って!踊って!引っ張って!

前回お伝えしたリレーごっこにダンスやつなひきが加わり、園庭は子どもたちの元気な声が響いています。日に日に盛り上がる自由保育の様子をお伝えします。

年長・年中さんの力走に刺激を受け、年少さん・たんぽぽさんもリレーに参加する姿が増えました。バトンはフープから本物になり、バトンパスで順位が入れ替わることも(#^^#)走るまで座って待つこと、バトンの渡し方や受け取り方等を遊びの中で身に付けていきます。小さい組さんには大きい組さんが付き添って走るほほえましい姿も見られ『みんなで・・・』の思いを感じます。

ダンス曲を流すと園庭のあちらこちらから集まって、自分の学年のダンスでなくても一緒に踊る子どもたち(*^^*)一緒に踊っているうちに全学年のダンスを覚えるお友だちもいるほどです。

先週末には綱が登場!太い綱を初めて見るももさん・たんぽぽさんも興味津々です。

この日のつなひき対決は年長さんVS年中さん。さてさて勝負の行方は・・・?

負けると「仲間が足りない!」「呼んでくる!」と仲間を呼びに行く年長さん。それを見て「わたしも!」と走る年中さん。どちらも団結力抜群です。


仲間と楽しむ毎日の遊びが、やがて運動会という大きな舞台へ向かう更なる意欲となっていくことでしょう。子どもたち一人一人の育ちの芽を見取り、自信につながる日々になるよう取り組んでいきたいと思います。
次回の更新もどうぞお楽しみに♪

2学期が始まって・・

2学期がスタートして、1週間が過ぎました。子ども達は園生活のリズムを取り戻し活動も活発になってきました。そんな子ども達の様子を少しですがお伝えします(^-^)

この日はフープを使ってリレーごっこを楽しみました。最初は年長さん、年中さんだけでしたが興味を持った年少さんも集まってきて(#^.^#) 先生も参加し大盛り上がり!! 「がんばれー!」の応援が園庭に響いていました。

かもいようちえんでは、行事の為の保育ではなく、生活の延長線上に行事があると捉えています。10月1日に運動会がありますが、いきなり『うんどうかいの種目』に取り組むのではなく遊びを通して楽しみながらルールを知ったり、チームの仲間と頑張る気持ちや良い意味での競争心などを育んでいきます。このフープのリレーごっこもその一つです。「がんばれ!」の応援にももぐみさんも一生懸命に走っていました(*^-^*)

そしてこの日は年長組さんとたんぽぽ組さん、さくらんぼ組さんでアブラハムの子を踊りました。子ども達の好きなダンスの一つです♬ 音楽が流れると手拍子を始めた年長さん。その姿を見て真似をしていた、たんぽぽさん(#^.^#)

最初は年長さんの踊っている様子をじーっと見ている子もいましたが、年長さんが笑顔で踊っている姿を見て表情が和らぎ、身体を動かしていました(^^♪ まだまだ暑い日が続いていますが、風は秋を感じるようになりました。身体を動かす遊びも更に増えていく事でしょう。 次回の更新もお楽しみに・・。

2学期が始まりました(^^)/ 

 猛暑の夏を終えて、幼稚園に子ども達の元気な声が戻ってきました。何かと制約の多い夏ではあったものの各ご家庭で十分な配慮を頂きながら夏の経験を重ねてくれたことと思います。夏から秋へと向かう季節の移り変わりは、四季の変化の中でも気がつきやすい変化(空の変化・植物の色の変化などなど)です。夏の余韻を楽しみながらも秋へと向かう季節の変化にも日々目を向けていける2学期になるといいですね。
 1学期同様、『子ども達のために今できることは?』の視点を大切に日々の保育に取り組んでいきます。どうぞ宜しくお願い致します。

今日は2学期の初日で始業式が行われました。2学期はじまり、節目の集会をご覧ください。

 2学期のはじまり、各クラスや学年の先生たちは『(学年に応じた内容で)幼稚園での生活習慣を取り戻す』ということを最初に行っていきます。『安心して幼稚園に来られること』『友達との生活を改めて喜べること』『生活に対する期待感を持てること』それぞれの学年に沿った願い(ねらい)を大切にしていきます。
今日の始業式、久しぶりの集まりにドキドキの気持ちもあったのか、1学期の最終日と比べるとちょっとおとなし印象…。それでも、姿勢を正した姿や揃った足はとても立派で、成長を感じました。
みんなで歌ったかもいようちえんの歌もいい声でした!

園長先生の話では、蒸し暑いときの並び方…。ということで改めて『前ならえ』の整列を教えてもらいました。先生たちがお友達役になって『ちょうどよい間隔』を考えあいました。
その他にも2学期に行われる行事のお話しやみんなに頑張ってほしいことを園長先生がお話しすると真剣な表情で聞いていたみんなでした。

さぁ!いよいよ2学期です。1年間で最も登園日数が多く、成長も感じられる学期に入ります。お子様の成長を保護者の皆様と喜んでいけるように取り組んでいきます。
次回の更新もどうぞお楽しみにしてください。

【年中組】の1学期!

とうとう一学期が終了、あっという間に感じます。

一学期はこいのぼり上げ・春の遠足・プール活動・検診 等々がありました。

これらの活動を通し、グンと仲良くなった子どもたち。学期当初よりも子ども同士の会話が増え、“楽しい”を身体全体で感じている様子に嬉しく思います。また様々な活動の経験からお家の方も子どもたちの成長を感じて頂けたら嬉しいです。

2学期も更なる子どもたちの成長を楽しみにしています。

それではここで一学期の未公開活動の様子をお届けいたします👏

~🍅トマトの収穫🍅~

キュウリの収穫同様、トマトが苦手な子も挑戦!頑張っていました。

苗植えから始まったトマト、キュウリのお世話。植物の育っていく様子に不思議さを感じたり、収穫の喜びを感じてくれていたらいいな、、、と思います。

~お洗濯ごっこ~

暑さのなか、冷たい水の心地よさ、自分の持ち物への意識を高めてほしいとの思いで行いました。

石けんから出る泡を楽しんだり、「洗う」「すすぐ」「干す」を経験しお母さん気分で取り組んでいた子どもたちでした。きれいになったハンカチを確かめ、大切にたたみポケットにしまう姿がありました。

~どろんこ遊び~

泥団子を作ったり、砂を掘り水の通り道を作ったりと友だち同士で協力、楽しさを共有できました。こちらの様子は『kamoi days movie』にも公開されていますので、是非ご覧ください。

そして1学期を締めくくるホットケーキパーティー!1学期の思い出を振り返りました。いろんなことがあったね♪

1学期、様々なご協力ありがとうございました。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

次回の更新もお楽しみに!