おもちつき

今日は待ちに待ったおもちつきの日でした!せいろで蒸したもち米はいい匂い(^O^)そのもち米を理事長先生や園長先生、運転手さんが杵を使って、お米の粒を潰して柔らかくしてくださいました!そして今度は子どもたちの番!!力いっぱい杵を振り下ろし、お餅をつきました(*^_^*)ついているところを見ている子は「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」と応援の掛け声もバッチリでした★みんなのパワーでつやつやとしたおもちが出来上がりました(*´▽`*)頑張って作ったおもちは給食で豚汁に入れたり、砂糖醤油をかけたりして食べました♪「おいしい!」「やわらか~い!」と嬉しそうに食べていました!おかわりをする子もたくさんいました(*^_^*)

PB290530.JPG
PB290562.JPG
PB290707.JPG
PB290730.JPG
PB290765.JPG
PB290821.JPG
PB290865.JPG
PB290928.JPG
PB290939.JPG
PB291017.JPG

やきいもパーティー

ゆり組・うめ組・さくら組のお友だちがおいもほりしてきてくれたおいしそうなおいもを使って、おいもパーティーをしました!!


朝からやきいもを焼くにおいが幼稚園いっぱいに広がっていて、さらにウキウキワクワクな子どもたち(*^_^*)

みんなで一緒にアツアツのおいもを食べられて、にこにこ笑顔がたくさん溢れていました♫

PB249799.JPG
PB249801.JPG
PB249811.JPG
PB249859.JPG
PB249884.JPG
PB249895.JPG
PB249901.JPG
PB249926.JPG
PB249997.JPG
PB240013.JPG

カプラで遊んだよ♪

雨の日、さくら組の保育室から楽しそうなお声が、、(^^

理事長先生も一緒にみんなで協力して、ハラハラドキドキしながら、カプラを積み上げていました♪

「今までで一番高く積み上げることができたー!」と大喜びの子どもたちでした(*^^*)

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.14「秋が一気に進んでいます」

11月だというのに夏日になったり、1週間で10度以上下がって12月並になったり、秋の気持ちのいい日々が短かかった気がしますね。

先日玄関にどんぐりが並びました。一口にどんぐりと言っても、写真のように、いろんな種類があります。「こうやって玄関に並べてたら、こどもたちはどんな反応をするだろうな?」などと考えるのは楽しいものです。

登園したこどもたちは、期待通り、額を寄せ合って何やら楽しそうにお話を弾ませていました。

さて、今週末は音楽会。練習の成果をうはらホールで発表します。

「ステージに上がり、煌めくライトを浴びて、こどもたちはどんな気持ちで歌ってくれるだろうな?」 これもまた楽しみの1つです。ちぬっこたち!いい経験をしてください!

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.13「運動会、大成功でした!」

4年ぶりにたくさんの保護者様をお迎えできた運動会、当日は、こどもたちがびっくりするような大きな大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。

素晴らしかったというたくさんのご感想、いくつかの新しいご提案など、詳しくは紙面でお配りしますね。ここでは一部をご紹介します。

(1)一部指定席を取り入れた観覧方法について

・朝早くから座席取りに焦ることなく、とても助かった。/最初から決まっていたので心に余裕が有り、終始運動会を楽しめた。(同様のもの多数)

・各家庭に席が行き渡り、よかった。

(2)こどもたちの演技やその他全般について

①子どもたちの姿

・感動の連続だった。短い準備期間であれだけ質の高い演技を指導するのは先生方の努力の賜物。心から感動した。/こどもたちの表情がとてもよく、生き生きしていた。(同様のもの多数)

・自分のこども以外の演技を観ることができて、成長を感じられた。(多数)

→「育ちのつながりを観ていただく」これは本園が大切にしていることです。多くの皆さんに共感をいただいていることは、大変励みになります。

②プログラムについて

・年長組のフラッグのオープニングが格好良かった。逆上がり、組体操、リレーも小学生顔負けの演技だった。「成功させたい気持ち」が伝わってきた。

・年中さんになった今年は、かわいさとたくましさ、そしてチームワークも加わり、成長を感じた。

※演技は演技、競技は競技でシンプルにした方がこどもたちの頑張りどころが明確になるのでは。行事や発表会はそれ自体が目的でなく、あくまで手段の一つだと思うので、肩の力を抜いて、こどもたち、先生、親、皆が楽しめたらそれでいいと思う。

→深いご意見で、まさに運動会の「ねらい」をどう設定するかです。本園ではふだんののびのび教育を大切にしつつ、こどもたちが自信や達成感を実感できる機会として運動会や音楽会等をとらえています。親子競技を運動会ではなく「親子ふれあいデー」に計画しているのもそういう理由です。

運動会でも「ふだんより、ほんの少し高めのバー」が大切と考えています。「バーが高すぎて下をくぐってしまうこと」や「低すぎて楽にまたぎ越す」そんなことにならないように、今後も行事の内容を模索していきます。

その他

・毎年年長さんの演目でグッと感動。先生方の涙ぐむ姿を見ると、担任でない先生も泣いていたりして、こどもたちのことを本当に大切に思って下さっているのだと嬉しくなる。/演技だけでなく、先生方の入念な準備(手作り衣装や造作物、計算された立ち回りなど)にも感動した。

→こどもたちの頑張りはもちろんですが、職員の動きをお褒め頂くのは園長として大変光栄です。 来年、一層良い行事にしていくために、頂戴したご意見等は大切に検討させていただきます。ありがとうございました。