にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.18「もうすぐクリスマス!」

今年の漢字は「税」でしたが、「暑」とか「虎」の方がピンとくるような気がしました。幼稚園では、今年も「笑」「育」「幸」などが似合う一年だったとうれしく思います。/こどもたちが楽しみにしているクリスマスも目の前。世界中のこどもたちにサンタさんが現れますようにと祈りたくなる年でもありました。/保護者の皆様には、今年もあたたかいご理解ご協力のお声をいただきありがとうございました。どうぞ、お風邪などに気をつけて、佳いお年をお迎えください。

クリスマス会

今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会でした!(^^)!

朝から「サンタさん来てくれるかな~?」と心待ちにしていました♪


先生たちの出し物や

IMG_5020[1].JPG

クリスマスソングの合奏♫

IMG_5022[1].JPG

みんなでサンタさんを呼ぶと・・・シャンシャンシャン♪

IMG_5027[1].JPG

大好きなサンタさんに色んな質問をしたり、プレゼントをもらったり♡とっても楽しいクリスマス会でした✨

サンタさん、また来年も来てね(^O^)★

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.17「音楽会アンケートがまとまりました」

写真は本文とは関係ありません。今年も玄関のドウダンツツジが真っ赤っかです。

音楽会アンケート、ご協力ありがとうございました。ここでは一部だけですが、園の回答をご紹介します。

職員は、こどもたちが「歌や合奏の楽しさを味わい音楽に親しめる」ように取り組んだと感じましたか。

非常に高い評価をいただきました。園では、音楽会に限らず「ねらいは何か?」を大切にしています。こどもたちにどんな思いを実感させたいのか、そのためにどんな方法をとればいいだろうか。(中略)こどもたちのがんばり具合はもちろんですが、幕間(職員のパフォーマンスも高評価)も合わせて音楽会を楽しめるものになったと思います。

○ 音楽会の練習や発表を通して、お子様の「育ち」をどれくらい感じましたか。

個々のお子様の育ちを見逃さず、ご家庭でもしっかりとお褒めいただいていることを感じました。「上手にできた」ことはもちろんですが、さらに具体的に褒めてやれると、こどもの自己肯定感を育てることに必ずつながります。例えば、(中略) 私たち職員もさらに褒め上手になりたいものだと思っています。もちろん、「音楽に限らず」です。

○ 「園全体の行事」として点数を付けると、100満点で何点でしょうか。その他、ご意見などをお聞かせください。

平均98点以上という大変評価をいただきました。(中略)例えば、選曲は様々な要素を検討して行っています。昔からの曲、音楽会ならではの曲、今のこどもたちが好きなリズム感の曲、楽器ごとの編曲をしやすい曲、そして先生が「思いをこめたい」曲などです。今後も、これらを考慮して選曲してまいります。

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.16「ちゅーりっぷ組さんのかわいい姿をご紹介」

(写真は本文とは関係ありません。先日鑑賞会のあったハンドベルの写真です。)

本園がこども園になって6年目。おかげで、かわいい2歳児さんクラスができました。令和3年度からは、1歳児さんも仲間入り。今回は1・2歳児ちゅーりっぷ組さんのお帳面の中からかわいらしい姿をご紹介しましょう。 (保護者はH、職員はSと表示)

10/13

H「最近、家ではかくれんぼにはまっています。」

S「園でもよくかくれんぼしています。『どこかなぁ』と探していると我慢できずに『バァー』と出てくる姿がたまりません・・・(^o^)♡」

10/31

H「最近いろいろお話ししてくれて・・・・・ 急に『問題』が始まり、なかなか難問が多いのですが、だいたい『ドーナツ』と答えると正解します(笑)」

S「わかります(笑)、なんとなく答えると『ピンポーン』って言われます。でもたまに・・ちゃんの『ビービー』が聞きたくなって全然違うことを言ったりしてしまいます(笑)」(注:一般的には「ブッブー」ですが・・)

11/1

H「お休みのお友達がいるとさみしいようで『今日みんな来ますように・・』とお空にお願いしていました。」

S「お願いが届くといいなぁ。」

11/1

S「『ちょこれ-ともんすたーおばけ たべた!くらっせでかったよ』と教えてくれました。『何味?』と聞くと『だからーちょこれーとだってばー』と怒られました(笑)」

11/7

S「元気に『山の音楽家』の歌を歌っていました。『ポポコンコンコン・・・』になっているのが、聞いていて とてもかわいいです。」 (注:正しくは、もちろん「ポコポンポンポン」ですね)

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.15 「♪ギョーオジーガツーヅクーヨードーコマーデーモー♪」(線路は続くよ、のメロディで)

2学期はたくさんの行事でいろいろな経験をしています。運動会の後のものをいくつか並べてみましょうか。

該当学年だけのものもありますが、クッキング、園外保育、ミニ大根植え、渦が森幼稚園との交流会(リレー大会)、地震の避難訓練、くりひろい、おいもほり、ハロウィーン、トライやるウィーク(中学生受入)、音楽会、内科検診、おいもパーティ、不審者の避難訓練、おもちつき、「かもこの風」との交流会、ハンドベル演奏会、クリスマス会・・・。

ふだんの保育や体操・リトミックなどもしながらですので、ホント盛りだくさんですね。おうちではなかなか経験できないことを、友達や先生と一緒に、思い切り楽しんでいます。音楽会を除いて特別な練習は不要ですから、「こどもたちを追い詰める」ようなことは決してしません。あくまでのびのびした園生活の中で、多彩な経験をさせてやることを大切にしています。

そして音楽会、こどもたちの頑張りをご覧いただき、ありがとうございました。「音楽に親しむ」大きなきっかけになったと思います。アンケートでもたくさんお褒めのことばをいただき、嬉しかったです。この経験をふだんの保育につなぎ、一層音楽を楽しめるこどもたちになってほしいと願っています。