立秋を迎えました。残暑お見舞い申し上げます。こどもたちは元気にお過ごしですか?終業式で投げかけたように「えがおで げんきに あそぼうね!」の毎日を過ごしてくれていたら嬉しいです。
さて、式の途中で、私は「くるくる紙飛行機」を飛ばしてみせました。「作り方はお家の人に伝えるからね。」と約束しましたので、ネット検索して、こどもたちと一緒に遊んでもらえたらうれしいです。たくさんの動画や作り方が出ています。
紙飛行機は、飛行機の形に折って飛ばすものでしょ?と思っておられるお父さん・お母さんは、ぜひ子どもたちと一緒に作って遊んでみてください。
「え、紙をくるくる丸めたこんな形が飛んでいくの?」「なんで?」・・・
おもしろいですよ。お父さんがハマルかもしれません。
【検索】くるくる飛行機、わっか飛行機、円筒形飛行機 など
2022年8月10日 2:18 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:chinu
暑中お見舞い申し上げます。大変暑い日が続いていますが、こどもたちも保護者の皆様も元気にお過ごしのことと思います。幼稚園でも、セミの鳴き声に負けないくらい、登園のこどもたちの歓声が響いていますよ。
さて、今日の写真は・・・選択間違いではないですよ、幼稚園内の新しく場所クイズです。いったいどこでしょうか?
正解は、
職員室横のピロティの床です。
お外の保育や水遊びで使ったり、自由遊びで縄跳びしたり、こどもたちの遊び場として大切な場所なのですが、これまでタイル敷きでした。このたび、思いっきり遊べるようにクッション性のある二重の床材に敷き替えました。 幼稚園にお越しの際は足で「どん!」と踏みつけてみてくださいね。
まだまだ暑い日が続きますが、冷たいもののとりすぎにはご注意頂いて、元気にお過ごしください。こどもたちに終業式で合い言葉のように投げかけたのは
「えがおで げんきに あそぼうね!」でした。覚えているか聞いてみてくださいね。ちなみに去年は、「てあらい うがいで げんきだよ!」でした・・・。
2022年8月5日 2:25 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:chinu
子どもたちにとっての夏祭り、ちぬっこまつりが終わりました。ラインのお知らせがもう届いたかと思います。お子様はどんな感想をお話ししてくれましたか?
子どもたちは、もちろん大はしゃぎでしたが、私は熱中症が心配で、暑さ指数の測定機とにらめっこしていました。でも、高台にあり風通しがいいこともある本園では、屋外でも(もちろん日陰ですが)大丈夫でした。
暑さ指数は、詳細にて説明しています。
暑さ指数(WBGT)は、「湿球黒球温度計」で測ります。気温だけでなく、湿度、地面からの輻射熱を考慮して指数化してくれます。単位は気温と同じく摂氏「℃」で表しますが、例えば31℃になると「運動原則中止」となります。40℃近くにまで上がっている気温の感覚とはかなり違いますね。
ちなみに、ちぬっこまつり中の室内は22.3℃、ヨーヨー釣りの日陰の屋外は24.2℃で、ともに「注意」(5段階中の2)でした。これからも、熱中症には十分に注意していきます。
お部屋の中(中でも熱中書の危険はあります。気をつけています。)
お外の状態(屋根があるのはありがたいですね。)
2022年7月5日 3:34 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:chinu
「幼稚園のプールってどこにあるの?見たことないなぁ。」そう思われている皆さんも少なくないのでは?なんと言っても3年ぶりですからねぇ。 今日は、プールをご紹介しましょう。屋上に、組み立て式で設置しています。6月半ばに業者さんに設置してもらいました。大きさは、3.5M×4.5Mほどでしょうか、畳10畳くらいの大きさだと思います。小さな子どもたちにとっては、恐がらずに遊べる、ちょうどいいくらいの大きさでしょう。コロナ対策で、もう一つの水遊び場を用意して、半数ずつ入水しています。安全に水遊びを行うための職員研修(塩素消毒、AEDを含む緊急対応)を実施し、監視専門の職員も含めて最低3人態勢で安全確保をしています。もったいないのですが、衛生上、安全上のため毎日水を入れ替えています。今後の水不足が心配なので、悩ましいところです
2022年7月5日 3:25 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:chinu
6月28日、梅雨が明けました!わずか14日間の今年の梅雨。しかも、6月中の梅雨明けは統計史上初めてだとか。水不足や電力不足が心配される中、子どもたちにとっては、そんなのかんけいね~、楽しい楽しい水遊びシーズンになりました。
写真は前日のプール。脇に置いた温度計は33.5℃。湿度もちょうどで、サイコーです。シャワーを浴びて、さあ入水。後ろには、この夏初めて?の入道雲が顔をのぞかせていました。
2022年6月29日 4:25 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:chinu
« 古い記事