園からの連絡

天文科学館に行ったよ♪(年長)

年長組のみんなが楽しみにしていた、明石天文科学館に行ってきました(^^♪
バスの中では「きょねんは たなばたのやつみたやんな!」と懐かしみながら、わくわくしている様子でした。

天文科学館に着くと、ロビーには光り輝く大きなツリーがお出迎え☆
各クラス集合写真を撮り、館内の散策をしました。

去年も来たので「あっちにおもしろいのあるで!」とプラネタリウムの上映時間まで、自由に見てまわります。

展望デッキまでの長い階段も頑張って登りましたよ!!
天気が良く、明石海峡大橋がとってもきれいに見れました。ラッキー☆

館内散策を終え、待ちに待ったプラネタリウム☆彡

この機械で満点の星空を映します。

部屋が暗くなり、星が出始めると「うわぁ~~~~~!!」と歓声が。
星座の物語やサンタさんも登場し、七夕アワーとはまた違った内容で子ども達も頭上の星空にくぎ付けでした。

そして・・・

大満喫した天文科学館をあとに、帰りのバスはすやすや寝ている子も…(*^^*)

今日の夜は綺麗な星が見られるかな?
お家でも子どもたちに星の物語のお話を聞いてみてくださいね(^^)/☆

12月の誕生会(保育部門)

12月の誕生会をしました♪
今月は誕生児がポッケ組4人、バギー組1人、ゆりかご組1人の合計6人です。

みんな少し緊張していましたが、前に出てくると堂々としていてお誕生会が始まるのを楽しみにしてくれていました。

1人ずつ園長先生からプレゼントをもらうときも、ポッケ組さんはしっかりと園長先生の目を見てもらうことができていました。

バギー組さんも嬉しさがこぼれるほどの笑顔!1人で台にのぼりプレゼントをもらっていました。

ゆりかご組さんは、園長先生に抱っこしてもらい嬉しそうにしていました。

先生からのプレゼントは“森のクリスマス”というパネルシアターでした。

お話もみんな途中から参加してきてくれたり
何度も繰り返しがある歌のところはみんなで歌ってくれていました。

12月生まれのお友だち、生まれてきてくれてありがとう!

お誕生日おめでとうございます。

ウォーカー先生が来てくれました!

桑ノ木幼稚園が日常的に取り入れている英語システム「サイバードリーム」。
そのサイバードリームから、今学期も外国人講師が来てくださいました!

今回はみんなが初めての「ウォーカー先生」が来てくださいました!
みんな大きなお部屋に集まると「トムせんせいじゃない…」「だれですか?」とはじめましての先生に興味津々!

さあ、いつもの「ボンジュ~ル グーテンタ~ク こんにちは~」のお歌で楽しい英語のスタートです♪

1学期からの日々の積み重ねのおかげで、ウォーカー先生の質問に大きな声で答える子がたくさんいました!

子どもたちが正解するたび、ウォーカー先生がオーバーリアクションで反応してくれるので、みんなも大喜び!とっても楽しい時間を過ごすことができました(*^^*)

2学期も残り少ないですが、毎日コツコツ楽しく英語力を身に付けていければと思います。

おいもクッキング!~年少~

おいもほりで、掘ったサツマイモ🍠を使って、みんなでクッキングしました!

まず第一弾は、ほくほく美味しい「やきいも」!!

たくさんのおいもの中から、好きなお芋を選びます。

細いお芋や、丸いお芋、、、選ぶその目は真剣でした。

選んだお芋を綺麗に洗うよ~!

丁寧に優しく心を込めて洗いました。

畑で土の中に眠っていたお芋も、これでピッカピカ☆彡

綺麗になったお芋をアルミホイルで包みます。

お芋がはみ出さないようにね!これが結構難しい、、、!!

給食室にお願いして1時間、、、

じっくりじっくり焼いていただいて、あま~い焼き芋になりました。

子どもたちも「あま~い」「おいし~い」とにっこりでした!

第二弾は、お芋スティック!!

先生たちが細く切ったお芋を給食室であげてもらいました。

とってもおいしかったね!!

今年のおいもクッキングは、これでおしまい。

来年は何をつくろうかな~…

食いしん坊な先生は、今からいろいろ考えてワクワクです♪笑

11月の誕生会(うさぎ組)

先日、11月生まれのお友だちの誕生会をしました。

副園長先生からプレゼントをもらい、クラスのみんなからはハッピーバスデーの歌のプレゼントをしてくれました♪

そして、今月先生たちからのプレゼントは“スカーフ遊び”です。

先生がスカーフを投げると・・・ひらりひらりと舞い落ちるスカーフに子どもたちは興味津々!

「わたしも欲しい!」「ぼくも!」と、スカーフ争奪戦でした。

スカーフをみんな手にしてからは、くしゃくしゃと丸めて…

上にふわっと上げてみたり・・・

ハロウィンの名残か… かぶって「おばけだぞ~」と脅かし来てくれる子どもたちに、先生も大爆笑!!

前が見えなくても全然平気!?

腰に巻いてスカートにしてみたり、ごろんと寝転んだ上からかけてお布団にしてみたりと発想も様々で面白いです!

一通り遊んだ後は、スカーフでしっぽ取りゲーム!!!

ズボンの腰にスカーフを挟んで走ります!

はじめは スカーフを挟んだまま ただただ走り続けていた子どもたちでしたが、だんだんとルールを理解して、お友だちや先生のしっぽを取りに行っていました!

しっぽが無くなっても気付かず走り続ける先生たちに子どもたちは大笑いで、とても明るいうさぎ組でした。

日に日に笑顔や笑い声が増えきて、私たちもとてもうれしいです!

11月生まれのお友だち、生まれてきてくれてありがとう!