7月9日(土)曇り。
年中組さんのキャンプファイヤーの日になりました。
今までキャンプファイヤーに雨が多かった、ある担任は
ず~~~っとお天気を気にしていました。
その気持ちが神さまに届きました♡
曇りがちながら雨は降らず、キャンプファイヤーが始まります。

さぁ、始まるよ~。
16時30分、門が開きました。

「こ~んに~ちわ~!」
子ども達が元気に登園です。
さて、キャンプファイヤーが始まる前に今日の可愛いお友だちです。

ボクたちを見つけてね♡
この後、20枚程の写真の中のどこかに出てきます。
見つけてね^^
では話しを戻して。

「みんな、こんにちは~~~!」
まずはどんなお楽しみ(お店屋さん)があるのかを紹介してくれました。
スーパーボールすくい屋さん、
パネルシアター屋さん、
アドベンチャーゲーム屋さん、
そして流しのお楽しみ屋さん・・・

流しのお楽しみやさんで~す。
16時40分 お店屋さんがオープンしました。
これからは、お店屋さんごとにランダムに子ども達の様子を見てくださいね。
まずはスーパーボールすくい屋さんです。

タライ一面にスーパーボール☆

欲張るとやぶれちゃうよ^^

無言・・・

集中・・・
お次はお話し屋さんです。

皆さん、こんにちは♡
可愛い先生に、目が♡

「ほしの子ピッカル」

楽しめたかな?
お次はアドベンチャーゲーム屋さん。

「私たち、フラワーレンジャー」

私たちに力を貸して♡
元気がなくなったフラワーレンジャーのために、
子ども達が「げんき玉」を集めます!

「そうなのね、わかったよ!」

えいっ!

よいしょ!

ふぁいとふぁいと!

とりゃ!
フラワーレンジャー、元気になりました^^!
最後は「流し」のお楽しみ、
謎のラーメンマンの登場です。
一緒に「ラーメン体操」踊ろうよ!

「ラ~メンたべたい♪」

「ラ~メンたべたい♪」

「ずるっ、ずるっ、ずるっ!」
以上、前半でした!
筆者、休憩に入ります!!
2022年7月11日 1:37 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
今日は年中組、年長組のお誕生会です。
さっそく年中組さんから、一緒にお祝いしましょう♪

入場で~す。

うれしいな♡

ジャンプ、ジャンプ~!
では、お名前と何才になったか聞きましょう。

「5さいになりました!」
ハッピーバースデー・トゥーユー♪

おめでとう~!
今日は先生が新しいパネルシアターを見せてくれました。

「わ~い、わ~い」

「ワクワク・・」

始まったよ♡
冷蔵庫から何が出てきたかなぁ?
またお家で聞いてあげてくださいね。
さてお次は年長組さんです。

入場を待ちます^^

来たかな!!

「おめでとう~!」

「おめでとう~~!」
年長組さんは、
何才になったかと、七夕の願い事を言ってもらいました。

願い事、とてもよかったです♡
その後は先生が絵具を使って「色づくり」なぞなぞをしてくれました、

何の色~が好き?
「今ある色を全部混ぜたら何色になるでしょう、か??」

「はいはいはいは~~~い!」
正解は、黒~~!

「やった~~~!」
みんなよく知ってるね。
さて、今日の給食は、
カレーピラフと、
豆腐ときゅうりとコーンとトマトのサラダと、
ワカメ
たまごスープと
デザートはオレンジでした。
「おあがりなさい。」

「いただきま~す!」
7月生まれのお友だち、
お誕生日おめでとう??
2022年7月8日 1:22 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
今日は七夕。
七夕の日が晴れなのは久しぶりのようで、
今日の夜は星がよく見えると思います☆
さて、7月生まれの年少組さんのお誕生会が始まります。

お部屋には・・・

七夕の飾りが・・・

揺れています♡
では、ホールに上がります。

「おはようございま~す。」
「おたんじょうびのお友だち、おいで~♡」

ジャーン!
ちょっと緊張気味ですね^^。

頑張ってお名前言いました!
「みんなお誕生日、おめでとう♪」
あれ!

突然ホールが・・

暗くなりました・・・

お話の始まりだからでした^^
さて、お誕生会の後に七夕の短冊づくりをしました^^
のりを使って色紙をペタペタとくっつけました。
まずはお話を聞きましょう。

かに組さん。

ぺんぎん組さん。

いるか組さん。
こんな短冊ができました^^

どんなお願い事をしたのかなぁ?
今日の給食です♪

ジャン。
こぎつねご飯と、
おそうめん入りすまし汁、
ひじきの白和え(色は濃いめですが、白和えです。)
デザートはスイカちゃん。
ではいただきましょう。
「いただきます。」の、

かに組さん。

いるか組さん。
「いただきます。」の後の、

ぺんぎん組さん。
いっぱい食べてね♡
2022年7月7日 2:15 PM |
カテゴリー:園行事, 年少 |
投稿者名:mam
6月23日(木)
年少組さんがリトミックを楽しみました。
少しずつですが、とっても可愛らしかった様子をどうぞ。
まずはぺんぎん組から。

まずはま~るくなりましょう。

「あ~くしゅでお・は・よう^^」
「みんな元気ですか~?」

「は~~~い♡」
じゃぁ、始めましょう!

ピアノに合わせて歩きます♪
リトミックの先生が見せてくれた、
絵本の物語を表現していきました。

水かけっこ~!
最初と最後はしっかりとご挨拶。

「ありがとうございました^^」
次はいるか組さんです。

「あ~くしゅ~で・・」

「お・は・よう~。」
いるか組さんもピアノに合わせて歩きます。

楽しそう~!
小川の水をすくいましょう。

そ~っと、そ~っと・・
「せんせい、すくえたよ~~!」
最後は頭に葉っぱをのせて、リズム遊びしました。

ひらひらひら・・・

みんなも葉っぱにへ~んしん♡
最後はかに組さんです。

「あ~くしゅ~で・・」

「こんにちは♪」
「かにくみさん、準備はいいかな~?」

「は~~~い^^」

ランランラン♪
お水はすくえるかなぁ?

「すくえたよ~!」
頭の葉っぱは・・・

ひらひらひらひら~!
リズム遊びもリズム表現も、
とっても素直に楽しんでいました。
はい、可愛かったです♡
2022年6月23日 2:54 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:mam
6月20日(月)
年少組さんにしゃぼん玉名人さんが遊びに来てくれました。
「しゃぼん玉おじさんって呼んでください^^」
という事なので、お呼びします。
「しゃぼん玉おじさ~ん!」

「はい、こんにちは。」
しゃぼん玉おじさん&奥さま、登場です。
ではさっそくしゃぼん玉お願いしま~す。

みんな、ワクワク^^!

せ~の~で・・・

ブワ~~~~~ン〇〇〇・・・
「きゃ~~~~~~~っ!!」← (子ども達の大声援)
最初は座って見ていた子ども達も、

少しずつ立ち上がり・・

スタンディングオベーショ~ン!!!
からの・・・

喜びの舞~~!
からの・・・

待ってぇ~~~。
それはそれは楽しい15分間でした。

「ありがとうございました。」
月曜からお楽しみ会、
しゃぼん玉おじさん&奥さま、ありがとうございました♡
2022年6月20日 2:29 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:mam
梅雨入りカウントダウンの6月13日(月)
年長組のバス遠足で、六甲山牧場に行ってきました!
では出発です!!

「いってきま~す!」
バスに揺られ50分、
なかなかの山道に子ども達も右に揺れたり左に揺れたり・・・
到着しました。
ふぅ・・・

いざ入場。

「わ~い、ついたぞ~!」

てくてくてくてく・・・
なぜか下向き加減で歩く子ども達、
その足元には・・・

ジャン!見えますか~?
そうです。
ひつじさんたちの、う〇ちがた~くさん。
踏まないように、踏まないように・・・
もう、途中であきらめました。
さて集合社員を撮りましょう。

お!こんにちは。

丘を上がって・・・

おひさま組です。
(右端にこっそりひつじさん、います。)

つき組です。

ほし組です。
しばらく散策しましょう。

ヤギですよ~。
なかなか積極的なヤギさんです。

ひつじですよ~。
同じく。

馬さんの横を通ります。

「くちゃい!」

子ひつじさんにご挨拶。

「やっほ~~。」

ひつじさんのおちり♡

元気ね~みんな!
ようやくおにぎりタイムです。
シートを敷いて、手を拭いて、消毒して、
おっと!

「こんにちは~~~!」
突然のひつじさんの訪問に、小さくパニックの子ども達でした。
しっかりとおにぎりを抱きしめて静かにひつじさんを見送りました^^
では、気を取り直して「いただきま~す。」

いただきます中①

②

③

④
「ごちそうさまでした。」の後はお片付け。

上手にたためるよ。
色んな動物を近くで見れたね^^

「ただいま~」

楽しかったね♡
週明けのおにぎり作り、ありがとうございました。
2022年6月13日 4:39 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
梅雨目前のいいお天気です。
今日は年中組と年長組の、6月生まれのお誕生会でした。
少しですが、みんなでお祝いしてください♪
まずは年中組から。
入場です!

「ひゃっほ~い!」

「ひゃっほ~い!!」
興奮気味の入場です・・・

「みんな5才になりました。」
「ハッピーバースデー♪」のお歌でお祝いしてもらい、
プレゼントを受け取りました^^

「お誕生日おめでとう♡」
今日の先生からのプレゼントは、ペープサートです。
その前に、先生と一緒に動物の鳴き声クイズ~!

「この声だ~れだ?」

「はいはいはいはい~~!」
なかなかシュールな鳴き声クイズでした・・・
ペープサートの始まり始まり~。

「素敵な帽子屋さん」
年中組のお誕生日のお友だち、
「お誕生日おめでとう♡」
では続いて、年長組さん。

「いらっしゃ~い!!
入場~!!

「ひゃっほ~い!」

「ひゃっほいほ~い!!」
嬉しさがマックスです!

「6さいになりました!」

みんなおめでとう♡
年長組は「ばばばあちゃん」の絵本をプロジェクターで楽しみます。
その前に、みんなで、

準備運動からの~~~

からの~~~

カピバラダンス~♪

ノリノリで可愛い~~!
年長組のお誕生日のお友だち、
お誕生日おめでとう♡
2022年6月10日 1:33 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
もうすぐ梅雨がやってきますね。
そんなこと信じられないわ!っていうくらいいいお天気です。
ではまず、年少組さんのお誕生会から、どうぞ^^

「おっ友だち~!」

「お誕生会が始まるよ^^」
お誕生月のお友だちが、舞台に上がりました!

「4さいになりました!」

「4さいになりました!」
みんなに「ハッピーバースデー♪」のお歌を歌ってもらいました♪

「おめでとう~~!」
今日の先生からのプレゼントは、
影絵クイズ~~!

「だ~れだ??」
大きなシルエットにみんな大興奮で答えていました。
続いてビュ~~ンと畑に走っていくと、
もう年中組さんがじゃがいもをグイグイと掘っていました。
今日のじゃがいもは男爵とメークインです。

おおよそたんぽぽ組さん。①

②

③

ほぼ、ひまわり組さん。①

②

③

おおむね、たんぽぽ組さん。①

②

③
いっぱい掘れたね♡
おうちで美味しく食べてあげてください♥
お・し・まい。
2022年6月9日 1:19 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少 |
投稿者名:mam
6月7日(火)
年少組さんにとって、今年2回目の園外へのお散歩、
それが今日!
ビニール袋片手に農園に「じゃがいも掘り?」に行ってきます。
なぜ、「?」なのか・・・その答えはすぐに分かります。
今年、農園には5種類のじゃがいもを植えました。
今日の収穫は2種類です。
園を出てから20分、思った以上に早く着きました!
おっと、急がなくては!!
子ども達はまだ農園が初めてです。
じゃがいもを収穫しやすいように・・・

「よいしょ、よいしょ。」
農園係のお母さん方で、地上に掘り上げます!

さぁ、いつでもおいで!
子ども達の到着です。

まずかに組から。

手にはビニール袋。
さぁ、じゃがいも掘りましょう。
いえ、拾いましょう^^;

かに組、収穫しま~す♪
続いて・・・

ぺんぎん組、収穫しま~す♪
ぺんぎん組さんが「バイバ~イ」してくれました。

頑張って帰ってね~!
最後はいるか組さんの収穫です。

いるか組、収穫しま~す♪
からの・・・

頑張って帰ってね~!
かに組、いるか組は「きたあかり」という品種のじゃがいもです。
ぺんぎん組は「きたあかり」と「キタムカイ」という品種です。
たぶん煮くずれしやすい品種だと思うので、ちょっと小ぶりですが、
ポテトサラダ、もしくは薄皮むくか、こすって皮むいて、
レンジでチン♪も良いかと思います。
バター、明太子などトッピングすると・・・
あぁ、大人の時間になります・・・
長々と読んでいただいてありがとうございました^^:
2022年6月7日 2:35 PM |
カテゴリー:園行事, 年少 |
投稿者名:mam
今日は年中組・年長組5月生まれのお友だちの「お誕生日会」でした!
ちょっとずつですが、雰囲気を見てください^^
まずは年中組さんから。
お誕生日のお友だちの入場です。

ひょいっ!

ひょい ひょいっ!!

ひょいひょいひょい!!!
舞台にて・・・

「5さいになりました!」
年中組のお誕生日のお友だち、おめでとう♪
お話しの会までの時間、「せんせいクイ~ズ!」

「先生の変わった所はどこでしょう?」

分かりやす~い ><;
それからプロジェクターで、絵本を読んでもらいました^^。

静かに聞いてくれました。
続いて、年長組さん。

手づくりこいのぼりです。
クラスごとのオリジナリティが出ています。
お誕生日のお友だちの入場です!

ぴょん!

ぴょんぴょん!!

ぴょんぴょんぴょん!!!

「みんな、6さいになりました!」

「お誕生日おめでとう☆彡」
今日はこの後、大事なお話があります。
今日は「世界のうごく動物図鑑」を楽しみますが、
その前に、形当てクイズ~!

この形はな~ぁ~に?

大正解~~!
影になった黒い形から、それが何かを当ていきました。
なかなか難しかったです。
そして・・・

「動く動物図鑑」観ました。
迫力あって面白かったです。

あれれ?
隣のホワイトボードは何でしょう?
実は、「お泊り保育」の朝ごはんを今からみんなで決めるそうです!
結果は聞いていませんが、何になったのでしょうね^^
今日はボリュームたっぷりの給食です。
「おててをあわせてください。」
おあがりなさい。」
「いただきます。」

「いただきま~す。」

「飛び出す鮭フライ」
お腹いっぱい♥になりました。
5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆彡
2022年5月27日 2:31 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »