年長組 宿泊保育「おやすみなさい♡」
「いよいよお泊り保育、初日の夜を迎えます。
実況、お願いしま~す。」
「はい、こちらランチルームです。
子ども達の夕食の準備が佳境に入りました。」
「盛り付けの先生たち、いかがでしょうか?」

「できましたよ~♪」
「それでは、いよいよ・・・
実食!」

「いただきま~す。」

「いただきま~す。」
「今日のメニューは、カレーのようです。
美味しそうですねぇ♡」

美味しかったです^^
「食事が終わり、みんなが園庭に集まっています。
キャンプファイヤーが始まるようです!」
「お! 子ども達の願いが届いたのか、
火の神さまがやってきました!」

しずしず・・・
「組み木に火が灯り、子ども達の目がキラキラしてきました。」

・・・

・・・

・・・
「燃えろよ燃えろ♪の合唱のあとは、どうやらクラスごとのスタンツが見れるようです」
おひさま組は、

「ありがとうの花」手話で♪
つき組は、

おどるポンポコリン♪
つき組は、

パプリカ♪ノリノリで。
「クラスのスタンツが終わるころには外は暗くなりました。
先生たちがファイヤーの火を分火して、子ども達と火の温かさを感じるようです。」

温かいね・・・
「そして、キャンプファイヤーの最後は・・・」

花火~☆彡
「子ども達のキャーキャー、すごいですね!」
「20時、子ども達は就寝の準備が始まるようです。」

歯を磨いたり・・・

ずんずんと・・・

北須磨の湯へ向かったり・・・

お休み前のお話を聞いたり・・・
「そして・・・」
「そして・・・?」

「おやすみなさい♡」

「おやすみなさい♡」
女の子が電気を消す頃、男の子は・・・

休んでます♡

同じく休んでます♡
「みんなが寝静まるのは何時になるのでしょうか?
先生たちの長い夜が始まります^^;
では、皆さま、
また明日の朝、お会いしましょう~♪」