年長
続いて年長組のお誕生会です。

お誕生児さん、入場~!

「は~~ぃ!!!」

「6才になりました!」
みんな、おめでとう~!!
さて、今日のお楽しみは?
ひとつめ。
プロジェクターでお話を楽しみました。

「十二支のおはなし」
結構、長いお話でしたがみんなしっかり聞けて、楽しんでいました^^
なぜ十二支のうち、ねずみが1番か?
なぜネコは入れなかったのか?
を教えてくれました。
ふたつめ。
「やりた~~~い!」
というお友達が、舞台の上で3クラスのこま回し合戦をしました。

拍手の渦の中・・・

「とりゃ!」

「えいやっ!」

「ほいさっ!」

「どっこい!!」
いつもはとっても上手に回しているのに、
舞台の上という緊張感で、なかなかみんな回りません。
中には悔し涙も・・・
よし、次は頑張ろうぜ!!
戦いの後はお腹が空きますね。
ハンバーグ食べよう~♪ (アナ雪な感じで・・・)

これ、年長盛りです。

つき組さん、いただきま~す♥

ほし組さん、いただきま~す♥

ほし組さん、いただきま~す♥
「おあがりなさ~い。」
2022年1月21日 3:02 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
12月13日(月)と17日(金)、2日間に分けて交通安全指導を受けました。
4月になれば1年生の年長組、
しっかりとお勉強しましょう。
13日は、ほし組とおひさま組半分です。

しっかり座って聞きます。

け、けんちゃん・・・

けんちゃんです。
17日は・・

ぅわ~、ちゃんとすわれているよ。

いいリアクション・・・

分かりましたか~~!
マジックに、けんちゃん(腹話術)に、
婦警さん、何でもできる??
それから17日は年長組全員で横断歩道の渡り方を学びました。

ピシっと手をあげます。

ピシっと。

後ろ、楽しんでます^^;

ピシッと。

しっかり歩行!

最後まで気を抜かず!
木枯らし吹く中、みんな頑張りました!
2021年12月17日 1:54 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
12月16日(木)
今日は年長組さんが「マフィン」作りました。
材料は、
薄力粉
バター
ベーキングパウダー
牛乳
玉子
砂糖、
(まぁまぁなカロリーかな♥)
ではちょっとですが、
Let’s Cooking!!

まずは説明しよう。つき組

よ~く聞いてね^^ おひさま組

ほし組はランチルームでね。

材料は先生が混ぜましょう。
思ったより生地が固めでドキドキしました。

カップに投入。

お玉は難しいからスプーンでね。

トロトロしてるね。
次はトッピング。
お皿に入ったチョコチップやカラースプレーをスプーンですくいます。
なかなか難しかったです。

こんな感じです。

こんな感じです・・
ちゃんと膨らむかなぁ・・・

給食の先生、お願いします^^。

ジャ~~ン♥
なんていい匂い♥
給食の後でいただきましょうね。
今日の給食は、
ごはんと、
さわらの塩焼きと、
豆乳みそ汁と、
小松菜とひじきとコーンのさっぱりサラダ、
デザートはバナナでした。

ザ・定食。
ごちそうさまでした♪
マフィン、少し頂きました。
ほんのり甘くって美味しかったです♥
2021年12月16日 3:05 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:mam
ポカポカ。
ポカポカ。
今日はとってもいい天気。
朝、年少組のお友だちが教えてくれました。
「サンタさんは雪が降らないと来ないねん。」
・・・どうしましょうか。笑。
雪は降りませんが、クリスマス会は始まります。
今年はホールで楽しむのは年中組と年長組のみです。
後の学年は各クラスでゆっくりサンタさんと出会います。
ではまず、「乳児クラスとサンタさんの出会いのコーナー」
2才うさぎ組 → 1才児りすあひる組 → 0才児ひよこ組とサンタがめぐります。

「うさぎ組さん、ばぁ!」

「へ?・・・」

「えらいこっちゃ~!サンタさんだ~~!」
かなり、大騒ぎでした^^;

「りす・あひる組さん、ばぁ!」

驚きのあまり、静かに手を振る・・・

「ひよこ組さん、ばぁ!」
全集中・・・
サンタさん、プレゼントありがとう♥
では、ここからはホールに移動します。

ホールに入ります。
年長組がキャンドルサービスで入場です☆彡

しずしず・・・・
(あぁ、いいカメラが欲しい・・)
みんな一歩一歩慎重に歩いていました。

キャンドル達、綺麗ですね。
それからクリスマスの劇の始まりです。

とっても温かいお話です。

静かに観てくれました。
ホールを出て、部屋に戻るとそこにはプレゼント♥

見つめるおひさま組。

のぞき込むつき組。

聞き入るほし組。
サンタさんにお礼を言いたいねぇ・・
などと話していたら、

はい!サンタさん登場~。
その後、サンタさんはお山に瞬間移動~!

サンタさんに向かってお礼を叫ぶ。

「ありがとう~~~!」
(年少組はこの少し前にお部屋の窓から出会っています。)
サンタさんにも無事出会えました。
ではみんなでクリスマスの給食をいただきましょう。

今日のメニューです♪
今日のメニューは、
ごはん(ふりかけ入り)トッピングは星にんじん、
チューリップ(鶏)の唐揚げ、
星のポテトフライ、
ブロッコリーとコーンのさっぱりサラダ、
カントリースープ、
デザートは後ほど。
では、年少組と年中組の「いただいます。」です。
「メリークリスマス~!」でクラッカーも鳴りました。

ぺんぎん組さん①

ぺんぎん組さん②

いるか組さん①

いるか組さん②

いるか組さん③

かに組さん① 興奮気味・・

かに組さん②

たんぽぽ組さん①

たんぽぽ組さん②

ひまわり組さん①

ひまわり組さん②

こすもす組さん①

こすもす組さん②
肉からいく派
ポテトからいく派
肉を両手で持つ派。
食べ方は好き好きですね。
デザート、届きました♥

はい、どうぞ^^!
ひとり一個ですよ。
今日のサンタさんは、乳児から幼児へ、
園庭からお山へ大移動。
きっと汗だくでフィンランドに戻っているでしょう。
おしまい♪
2021年12月10日 1:34 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
12月3日(金)
今日は年中組、年長組のお誕生会です。
早速、嬉しいお誕生会の様子を見てあげてください♡
まずは年中組さんから。

お誕生児さん、「いらっしゃ~い!」

「は~~~~い♡」

「は~~~~い♥」

「みんな5才になりましたっ!」
12月生まれのみんな、おめでとう!
今日の年中組さんのお話は?

クリスマスのお話しです☆彡

必死な先生・・・

楽しんでくれたかな?
続いて年長組さんです。

入場~~~!!

入場~~~~!!!

「みんな6才になりましたっ!」
お誕生日、おめでとう!
ところで、年長組さんの今日のお話は?

はい、入場~~~~~♪

クリスマスのペープサートでした^^
そして今日のメニューは?

どんっ。
カレーピラフと
ブロッコリーときゅうりとコーンのさっぱりサラダ、
お野菜いっぱいのスープと
デザートはバナナちゃん。
では、本日は年長組の・・・

「いただきま~す♥」 おひさま。

「いただきま~す♥」 つき。

「いただきま~す♥」 ほし。
「おあがりなさい^^。」
2021年12月3日 1:36 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
11月24日(水)
寒い朝でしたね。
今日は5歳児交流会2日目ということで、
前回と同じく菅の台保育所行ってきました!
途中、転んだお友達の手当てをしながらだったので、
少し遅れてしまいました。(すみません・・)

ラーメン体操で始まるよ!
ここからは、熱戦を連打でお伝えしていきます!
ちなみに、赤白帽子がうちの子たちで、
黄色・オレンジ帽子が菅の台さんです。

お! 上投げね!!

とりゃ!

いいフォームだ!

上手、上手^^

身体、温まってきたね。

来るよ!逃げよう!!

とりゃ~~!
ミックス3チームで戦い、
黄色チームが勝ちました!!

「やった~~~!」
菅の台保育所の年長組さん、
今日も楽しかったね。

ありがとう~♥

バイバ~~~~イ♪
帰り道、「あ~、めっちゃ楽しかった♡」
と、言っていたそうです♪
よかったよかった。
2021年11月24日 2:22 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
11月18日(木)
今日は年中組・年長組の11月生まれのお誕生会でした。
いいお天気です。

ビオラ、寄せ植えしました♥
では、まず年中組のお誕生会から。

「お誕生日のお友だちの入場~!」

いらっしゃ~い!

みんな5才になりました^^
今日は明日のバス遠足にちなんで、
おにぎりがテーマのお話を観ました。

暗くなるよ。

「おむすびころりん、はっけよい!」

真剣に見てくれました♪
続いて年長組さん。

勢いのある入場です!

みんな6才になりました!
年長組のお誕生会にはお馴染みの2人の登場です。

「ジャジャ~~~~ン!!」

毎回、ノリノリです・・・
今回は色々な楽器を使って演奏してくれました♪

毎回、芸が磨かれています。

子ども達もノリノリ。

ノリノリ。
何人かは舞台で一緒に合奏してみました。

息、合ってたよ♪
お部屋でもみんなで楽しもうね^^
11月生まれのお友だち、
「お誕生日おめでとう☆彡」
今日の給食は、
お子様ランチ(和風)な感じです。

さわら、大きめ。
「いただきま~す♥」
明日は年中組のバス遠足、
暖かい、楽しい1日になりますように^^。
2021年11月18日 12:00 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年長 |
投稿者名:mam
11月11日(木)
須磨区の5歳児交流会ということで、
菅の台保育所の年長組さんとドッチボール大会1回目を行いました。
人数の都合上、保育センターは半分ずつに分かれ、2日間行います。
本日、1回目です。
菅の台保育所に到着後、

「おはようございま~す!」
元気にご挨拶。

準備体操中!
身体を温めた後、さっそく始めましょう!

「よろしくおねがいしま~す!」
園対抗ではなく、2園ミックスのグループをつくり、対戦していきます。

「とりゃ~~!」

「えいや~~っ!」

判定~~!

何のじゃんけんでしょう・・・

がんばれ~~~!
みんなとっても頑張りました。
先生たちは我が子可愛さ、
「うちの子方が強かったです!」とは言ってましたが (笑)
最後はみんなで集まってご挨拶しました。

整列~。

「ありがとうございました^^」
始めて会ったお友だちですが、案外打ち解けていたそうです。
中には、相手の園の女の子には優しい球で当てていたとか、
紳士ねぇ・・・

みんな、またねぇ~。

またねぇ~。

「ばいばーい!!」
次回は24日(水)
それまでに練習して、腕上げておこうね!
2021年11月11日 5:02 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
11月10日(水)
雨が降ったり、止んだり、また降ったり。
忙しいお天気です。
年少組と年長組が農園に玉ねぎの苗植えに来てくれました。
ちょっとずつの写真ですが、雰囲気どうぞ^^。
まずは年長組さんから。

はい、つき組です。

苗、植えま~す。

はい、おひさま組です。

苗、植えま~す。

はい、ほし組です①

もう1枚、ほし組です②

苗、植えました^^
続いて、年少組です。

ぺんぎん組さんです①

ぺんぎん組さんです②

苗、植えたよ♪

いるか組さんだよ①

いるか組さんだよ②

苗、植えたよ♪
最後は、

かに組さんだよ。

苗、植えたよ♥
おおきくなぁれ♡
2021年11月10日 2:11 PM |
カテゴリー:年少, 年長 |
投稿者名:mam
11月5日(金)
年長組、ひまわりの丘番外編
楽しいおにぎりタイムの様子です。
朝早くから握っていただき、ありがとうございました。
年長組ともなると、ビッグサイズのおにぎりもあり、
驚きました。
ペロッと食べている子ども達にもびっくり!
大きくなりましたね^^
では、探してください、我が子。
(はっきり写っていなければ、すみません・・)

その①

その②

その③

その④

その⑤

その⑥

その⑦

その⑧

その⑨

その⑩

その⑪
ごちそうさまでした♥
2021年11月5日 3:29 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »