年長
おはようございます!
今日は9月生まれのお誕生会です^^。
では早速!

「みんな、おはようございま~す!」
年長組から入場です。

ぼくたち、わたしたち、6才になりました!!

年中、入場~。

「5才になりましたっ♪」

年少組さん、「4才になりました!!」
みんなで・・・

ハッピーバースデ~♥
今日も誰かがやって来てくれました!

「きゃ~~!!!」会場騒然~♥

なんとバルーンアートが始まりました☆彡

わんわん、できましたぁ><!
子ども達、大喜び♥

「ありがとうございましたぁ~!!」
アート隊、頑張って練習しました^^;
この後はもうすぐやって来る「体育祭」の体操を踊りました。
今年の曲は昔懐かしのメロディです!
ある世代はきっと大喜び♥
のはず・・・
さて今日のお誕生会ランチメニューのご紹介。
今日はちょっぴり時間がなくって、
もしかしたら写真アップが間に合わないかも・・
もしかしたらごめんなさい。
なので、ひとめ♥

今日のメインディッシュ、焼けてま~す♥♥
間に合いました!
どうぞ!!

「お子さまランチ風」、いただきました♥
2018年9月21日 11:22 AM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
9月14日(金)
どんよりしたお天気ですね。
日差しが欲しい・・・
今日は年長組のつき組とほし組の女の子が消防署に行ってきました!
「かっこいいひといるかな?」
「きゃ~~♥」
女子はやっぱり女子ですね^^;
写真はあまりありませんが、ちょっとだけどうぞ!!

「よろしくおねがいしま~す!」
今日も優しい消防士さんが、いろいろ見学させてくださいました♪

IN消防車!!

IN救急車!!

「どうだい、すごいだろっ!」
みんなの町とみんなを守ってくれているんだよ☆

消防服だよ、着てみるかい?
「もちろん、着たい!!」

「着たいです!!」
いえいえ、子ども達ですよ・・・
ということで、またまたちびっこ消防士さんがたくさん誕生しました♪

「ぴしっ!!」
みーんなを紹介できなくてすみません・・
消防服とぞうりのナイスマッチ☆彡
消防署のみなさん、いつもありがとうございます!!!

「はい、ポーズ」
さぁ、給食がまってるぞ!
急いで帰ろう~♥
2018年9月14日 4:37 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:mam
今日の朝、久しぶりに爽やかな風を感じました。
昨日までの暑い風とはちょっと違う・・
秋?
は、まだ早いですよね。
今日は8月生まれのお誕生会です。
そうそう、8月5日に園庭の入り口に「ミスト」を設置しました。

こんな感じです♥
高さ2.5m。
子ども達が「バンザイ」しても届きませんよ。
今日、みーんなが体験できる!!って思っていたら、
朝からの爽やかな風・・・
お披露目は帰りの時間になりました。
では、8月生まれのお友達です♪

年長組。こんがり♥

年中組。これまたこんがり。

年少組。やっぱりドキドキ^^
久し振りの全員集合に興奮気味の1日でした。

先生たちの影絵「スイミー」を観て。
お部屋でアイスを食べました♥
長い夏ももうすぐ終わりかな。
2学期が始まるといろんな行事もてんこ盛り、
楽しみですね^^♪
暑さに負けず、残りの夏を元気に過ごしましょう。

コキア君(右)、おおきくなりました!

コキア君(左)もっと大きくなるよ!
では、2学期までもうしばらくお待ちください♡
2018年8月17日 2:18 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
はい、皆さんおはようございます。
いよいよお泊り保育も2日目になりました。
最終回もKHC放送局でお楽しみください!
では中継さ~ん、子ども達の様子をお願いしま~す。
午前5時20分。

はーい、こちら5時半のつき組で~す。

続いておひさま組で~す。

こちらは朝日眩しいほし組で~す。
おっと~、ほし組さんはやはり朝日がまぶしいのか、
ちょっと目覚めている子が見えますね。
情報によりますと、6時30分の起床の時間には
ほぼほぼ起きていて、
ほぼほぼ興奮状態だったようです。
さぁ、興奮をおさえて朝ごはんの用意に行きましょう!

「今からホットドッグを作りま~す。」

まずはパンにキャベツとウインナーをはさみます。

はい、はさみま~す。

アルミに包んで牛乳パックに入れま~す。
そして、園庭で??

燃やしま~す!!
さぁ。どんな仕上がりになっているのかな?
その前に、お腹を空かせよう!!
みんなで体操だぁ!
レッツ・ミュージック♪

大きく腕を右に~♪

背筋を伸ばして~♪
さぁ、お腹も空いたね。
自分で詰めたホットドッグを食べに行きましょう。

「いただきまーす。」①

「いただきまーす。」②
今日の朝ごはんは、
ファイヤー・ホットドッグと、
わかめと人参と玉ねぎのスープと
りんごちゃんとオレンジジュースです。
こちらです!

気のせいかなぁ?ちょっと焦げてる?
いえいえ、こうばしくて美味しかったです♥
ではお泊り保育、最後のプログラム。
みんなで頑張ったねの思いを込めて、
園庭でみんなのお手紙付きの風船を飛ばします。

黄色チーム、ほし組の男の子~。

ピンクチーム ほし組の女の子~♪

水色チーム、おひさまの男の子~♪

赤チーム おひさまの女の子~♪

青チーム、つき組の男の子~♪

オレンジチーム、つき組の女の子~♪
3・2・1で思い出の風船を飛ばすよ~!
3・2・1

「とんでいけ~~~!」
みんなで過ごした2日間。
ちょっと淋しかった?
ちょっとドキドキした?
この日の思い出がみんなのこころの「宝箱」に入ってくれたら
先生たち、うれしいな♥
そして先生たちの「宝箱」にもしっかりと入れておいたよ♥
みんなのみらい、

高く、高く目指していこう!
2018年7月21日 12:14 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
はーい、みなさん、こんばんは!
お泊り保育もいよいよ1日目のクライマックスを迎えようとしています。
では。ファイヤーを囲む子ども達に
「ズーム・イン!」

「アーユーレディ??」「イエェイ!!」
ヘーイヘイヘイヘーイヘイ♪
ヘーイヘイヘイヘーイヘイ♪
懐かしい「学園天国」に合わせて踊ります。

ノリノリ~!

イェ~~~イ!

楽しんでる~!
相当な盛り上がりのようです。
お、そこに誰かがやって来たようです。

おさかなくわえたどら猫~♪
なんとチームサザエさんがやってきたようです。
なんてサプラ~イズ!!
これまたノリノリのダンスを見せてくれました。

サザエさんの「イエェ~イ!」
ここ最近、職員室にこの顔が積まれてあった謎が解けました・・・
サザエさんに別れを告げて、続いては、

テ~レ~レレレ~テーレーレーレー♪
またまた懐かしい!
小学校の時、校庭でよく踊った(私だけ?)
ホクラホマミキサー!(合ってる?)
仲間に入れてもらいました(懐かしい・・・)
そして炎も小さくなり、
先生たちがその炎を分け合い、アーチを作りました。

強いこころにな~れ!

「花火も見たよ」
「中継さ~ん、中継さ~ん! 楽しそうですねぇ?」
「楽しいですよ~!!」
熱いキャンプファイヤーの中継でした。
20時。夜もたけなわ。
子ども達は就寝の準備を始めたようです。

歯を磨いて。

お風呂に入って。
ここは「アリエルの湯」です。
中は覗けませんよ♥
洗い係→流し係→拭き係。
完全、オートメーションです。
今年のお泊り保育は青少年科学館に行ったので、
寝る前に、ちょっとだけ星空を見に行きました☆彡

「せんせい、くもってるね・・・」
まぁ・・・
星は見えませんでしたが、みんなで「たからもの」の話を聞きました♥
では本日最後の記念写真。

つき組。

おひさま組。

ほし組。
からの・・・

消灯直前の、ほし組。

おひさま組。

あ、消灯しました・・・つき組。
皆さま、KHC放送局の「宿泊保育中継」いかがでしたか?
お付き合いいただき、ありがとうございました。
ただいま、22時45分。
ほぼ、ほぼ、みんな眠りにつきました。
では、また明日。
おやすみなさい。
(あぁ、夜は長い・・・)
2018年7月20日 10:50 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
さて、こちらKHC放送局です。
たいへんお待たせしました。
青少年科学館から戻って来た子ども達の様子をお伝えします。
グレープジュースとおやつを食べた子ども達は3コースに分かれます。
①情熱のボディペインティングコーナー
②甘々のスイーツ作りコーナー
③今日の記念に・・・のコーナー
です。

こちらは③の様子ですね

思い出の制作活動を行っているようです。

こちらは①のコーナーです。
情熱のボディペインティングの様子です。
1枚の大きな紙に情熱的に創作活動中ですね。

おっと~エキサイトしてきましたねぇ。

オ~ 情熱ぅ!!
すみません。
私もボディペインティングのお誘いを受けてしまって、
ご一緒しました。
ので、スイーツづくりが撮れませんでした・・
ので、
18時。夕食の時間で~す。

さぁ急いで!子ども達が来るわよ!!
今日のメニューは何かな?

ジャン。
お星さまカレー
ニコニコ&おほしさまポテト
虹色サラダ
そしてみんなで作った(飾った)オレンジゼリーです♥

「いただきまーす。」
おなかいっぱい食べた模様です。
ごちそうさまでした^^
さぁいよいよ夜が始まります。

キャンプファイヤーのスタートです!!
つづきはCMの後で♥
2018年7月20日 9:25 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
はい、皆さまTVショッピングは楽しんでいただけましたか?
では引き続き、KHC放送局から中継です。
おにぎりタイム、集合写真のあと、
子ども達は3クラスを15チームに分け、
それぞれに先生がついて館内を自由に回っていきます。
その様子を少しご覧ください。
(えーっと、私も1チームを担当しているので、あまり写真は撮れず、
申し訳ありません・・・)

①新幹線を上から見れます。

②1度点呼します。

③運転します。

④知恵の輪ちトライ中

⑤遠心力に夢中
すみません、やっぱり自分のチームの写真が多くなりました・・・
と、このように色々な実験や科学に触れた保育センターのみんなです。
14時。集合。
そろそろ園に戻るためにバスに乗り込むようです。
みんな楽しかったかな?

満喫しました①

満喫しました②
14時15分

バスに乗って帰るよ~!
帰りのバスでも元気山ほどの子ども達だったようです。
さて、中継で~す。
保育センターさ~ん!
お迎えの準備はどうですか~?

「は~い、こちら準備OKでーす!!」
さぁ、どうやら年長組が帰ってきた模様です。

「おかえり~~~♥」
たくさんの先生たちが出迎えてくれました。
どうやら昨年の担任のようです。

おかえりの「ぎゅ~~~♥」
いいなぁ。
さてここで再び中継の休憩です。
先ほどのTVショッピング、もう1度じっくりご覧ください!
メモとお電話の用意はいいですか?
では、どうぞぉ。
つづく。
2018年7月20日 4:30 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
はい、皆さまこんにちは。
こちらKHC放送局です!
本日は北須磨保育センターの「お泊り保育」をお送りしたいと思います。
さて、7月20日(金)午前9時。
年長組の子ども達が登園してきました。

父・母の激励を受けていよいよスタートです!
本日は「青少年科学館」へと向かいます。
さぁ、園庭に集合したようです。

大きなリュックが眩しいです^^
子ども達、なにやら派手なTシャツえお着ていますが、
自分たちでクラスマークと名前を描いたTシャツだそうです。
担任もおそろいという事で、いいですねけ・・・
その他の先生たちは全員黄色!
可憐なひまわり畑のようです♥

では、「行ってきま~す!!」
ちょっと道が混んでいましたが、無事青少年科学館に到着した模様です。

入館後、係の方に説明を受けます。
一度、リュックを置きに行ってプラネタリウム鑑賞の予定です。

館内に「ぺったんぺったん」とぞうり音が響きます^^;

再び説明を聞きます。
11時、プラネタリウムが始まります。
「北須磨保育センターのみなさん、いらっしゃいますかぁ?」

「は~~~い!」
「は~い、元気な声が聞こえました!」
「では、はじめますね。準備はよろしいですか?」

「いつでもどうぞ^^!」
暗闇の中、金星・火星・木星と次々に星が輝き、
いつの間にか見渡す限り星の世界。
1時間、たっぷりと楽しみました☆彡
はーい、ここでどうやら「おにぎりタイム」に移るようです。
「中継のカメラさ~ん、食べてますか~?」

「食べてま~す、こちらおひさま組ですぅ」

「続いてほし組の様子です、どうやら手紙を読んでいるようです。」
そうなんですよ、おにぎりにはおうちの方からの♥のお手紙が入っているんです。
もう、考えただけでうるうるです。

最後はつき組です、美味しそうです^^
心もおなかもいっぱいになったようですね。
続いて集合写真です。

ほし組でーす。

つき組でーす。

おひさま組でーす。
みんないい笑顔です!!
それでは中継その1は各クラスの集合写真で一旦CMに入りたいと思います。
次回の放送予定は、
「さぁ、館内を巡ろう! みんなついて来るんだよぉ~」です。
では、しばらくの間TVショッピングをお楽しみください!!
つづく。
2018年7月20日 3:51 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
7月13日(金)
今日は7月生まれのお誕生会。
外はじりじりと暑く、お誕生会の会場も熱く盛り上がります。
では年長組さんから、入場!

年長組さん、左から。

年長組さん、右へと。

年中組さん、左から。

年中組さん、右へと。
そして、

可愛い年少組さん。
でした^^
今日は、7月のお誕生会、
と、いう事で。
先生劇場はずばり「七夕」のお話しでしょう。

働き者の織り姫さまは・・・
神さまにその働きをほめられて・・・

ひこ星さまに出会い・・・
楽しい時間を過ごします。

しかし二人は遊びほうけ・・・

神さまの怒りに触れます。
二人は離れ離れになりますが、
一生懸命にお仕事をして・・・
1年に1度、会うことができるようになります。
(でも1年に一度っきりも寂しいですよね・・・)
とにもかくにも、今日はその日♥

かささぎさんが橋を架けてくれました。

「やっと会えたね」「ええ、星が綺麗ね・・」
ちょっと自分の世界に入りそうでした。
すみません。
こどもたちも、この通り

くぎづけよ♥
では今日のお誕生日メニューです☆彡

「いただきまーす。」

アップ。
今日のメニューは。
冷やしうどん(ツナ・コーン・きゅうり)
鶏天
かぼちゃと厚揚げの煮物
デザートはすいか
でした。
つるつるとよく食べてくれました^^
さて、おまけ。
給食前、年長組がお泊り保育で楽しむダンスを練習していました。
とっても楽しそうだってので、おじゃましました♥

ヘーイヘイヘイヘーイヘイ♪

イエィ(ちょっと古い?)
楽しかったです。
今度は頑張って覚えていっしょに踊ろう!
さぁ皆さん、うどんが食べたくなったでしょう!
ぜひ週末は〇亀ごっこ、してみてください。
うどん好きなひと~?

「は~~~い!!」
明日は大掃除、よろしくお願いします!!
2018年7月13日 2:25 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
ザ・梅雨。
週末金曜日の午後。
今、すごい雨が降ってます。
園バスが帰って来てからでよかったです・・・
なかなかブログがアップできなくてすみません。
頑張ります!
では今日は木曜日の年長組カレーづくりからの
金曜日の年長組お当番と、給食メニュー学年でちょっとずつ変わってるよ、
です。
6月28日(木)
今日は年長組が保育参加のお父さん、お母さんと一緒にカレーを作りました。

まずは教室で材料を切ります!

お母さんも頑張ります!
準備ができたら園庭に出て、大なべに向かいます。

ここにもお父さんが頑張ってくれています!
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、しめじ・・・
昨日買い物にいった材料が準備できました。

先生が、材料を投入!!

お父さん、ルーを投入!

お母さんも、ルーを投入!!
皆さまのおかげで美味しいカレーができました♥
みんなでいただきま~す♪

おひさまぐみの「いただきまーす。」

続いてほしぐみ。

そしてつきぐみ。
みんなと一緒に大鍋で作るカレーは美味しさ間違いなし!
さて年長組は忙しいのです。
次の日の金曜日。
今日も年長組はお当番へといろんなクラスに出向きます。

1歳児クラスにて。
やさしく「あ~ん」ってご飯を食べさせてあげます。
お兄ちゃん、お姉ちゃんの「あーん」にはすごく素直に食べてくれます♥

年少のクラスにて。
ホントによくお手伝いしてくれます。
ありがとう、おおきい組さん。
では、おまけに今日のメニューです。
ごはんと、
いわしの蒲焼きと
ブロッコリーのしらす和え、
具だくさんおみそ汁。
デザートはプリン♥です。
3枚の写真があります。
年少→年中→年長ですがよく見るとちょっとずつ量が多く変化していきます。
年少さんもよく食べるようになってきているんです!

年少組。今日は自分でラップおにぎりにしました。

年中組。いわし、おおきくなりました。

年長組。ブロッコリーが増えました。
「ごちそうさまでした。」
そして、また来週!
「来週てんきにな~れ♪」
2018年6月29日 4:45 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »