年長
11月16日(金)
今日は年長組さんが運営する「おみせやさん」の日です。
昨日、おみせやさんの紹介をホールで行いました。
さぁ、何屋さんでしょう!!

みんなで呼ぼう、「おみさやさ~ん!!」

「ぼくたち、わたしたちは・・・」

「やきぞば&・・・」

「スープやさんで~す!」

「ぼくたち、わたしたちは・・・」

「めいろ&さかなつりやさんで~す!」

「ぼくたち、わたしたちは・・・」

「きたすマックで~す!」
あくまで、北須磨ックです・・・

「ぼくたち、わたしたちは・・・」

「ゼーリィ(ゼリー)やさんで~す!」
本日、10時10分オープンで~す!!
「いらっしゃ~~い!!」
2018年11月16日 9:35 AM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
11月9日(金)
朝、びっくりするほど雨降りました。
晴れてたやん・・・
と、いう事で年長組は雨でも安心、スマスイに行ってきました。
私、今日は一緒に行けないので撮って来てくれた写真見ながら
想像実況です。
では年長組さん・・・

「いってらっしゃーい!!」

楽しすぎるバスの中♪
あっという間に須磨水族園に到着です。
思ったより混んでいなくて良かったです^^

大水槽前のほし組。

つき組。

おひさま組。

いわし組。

熱帯魚のお勉強。
楽しいよね。
昔飼ってました。
シャーク。

幻想的♥ く・ら・げ。

「かめさん、くさ~い♥」
みんなでいっぱい回りました。
ではお待ちかねのランチターイム♪

楽しそう^^女子会。

食べそう~!男子会。
食後もくるくると回り、最後はやっぱり
「イルカラ~~イブ!!!」

歓喜の渦!!!!

吠えるぜぇぇ~!!!

飛ぶぜぇぇぇぇ!!!
みんな、楽しんでくれたようでよかったです♥
以上、スマスイでした☆彡
2018年11月10日 2:24 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
11月2日(金)
ちょっと曇り。
全然関係ありませんが、私、誕生日です。
今日は須磨警察の婦警さんに来て頂いて、
交通安全指導を受けました。
写真は少なくてごめんなさい。
まずはホールでお勉強。
信号の渡り方などお勉強。

「ちちんぷい」で覚えましょう。

みんなで踊って学びましょう?
次はアイドル「けんちゃん」

1年ぶりだね♥

ほんとにアイドルなみ。
このあとは楽しい映画で勉強しました、
その後、

歩行訓練場が待ってます。
では歩行訓練。

ここまでしっかり歩きましょう。

4人ずつ歩きましょう。

結構大股歩きだね。

4人歩き、女子バージョン。

しっかり歩けてるね。
これで明日からはばっちり信号渡れるね。
年長組さんは来年からはひとりで学校行くもんね♪
しっかり勉強出来ました。
お昼。
今日の給食は、
ごはんと、さばの照り焼き。
大豆とじゃこと大根のサラダ、
きゅうりとわかめのすのもの、
デザートはオレンジでした。
写真撮りに行ったら、どの学年も食べていました、ごめんなさい。

「美味しいですか~?」「美味しいですよ~」
明日からは連休です。
お天気もよさそうだし、紅葉狩りにでも行こうかな♥
2018年11月2日 1:18 PM |
カテゴリー:年中, 年長 |
投稿者名:mam
つづき。
あ~、淡路の空はきれいだぁ・・・
ということで、おにぎりタイムです。

おにぎりタイム その1

おにぎりタイム その2

おにぎりタイム その3

おにぎりタイム その4

おにぎりタイム その5

おにぎりタイム(年少さん)その1

おにぎりタイム(年少さん)その2

おにぎりタイム(年少さん)その3
美味しいおにぎり、ありがとうございました^^
さておにぎりで元気が出た子ども達、
年中・年長組さんはもう少し遊びました^^

こんな感じ^^;
ここで、年少組は一足先に帰ります。
私もお供して帰ります。
(15分後には年長、年中組も出発しますが)

オブジェのハロウィン人形さん、バイバーイ♪

疲れたね、年少さん♥
なんと今日はお休みゼロ!!
みーんなで淡路に行けて楽しかったね♥
2018年10月26日 4:00 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
10月26日(金)
今日もいい天気。
年少・年中・年長組がみんなで一緒に遠足です。
国営明石海峡公園に観光バス6台連ねて出発で~す!

トップバッター、にこやかに出発です。
バスに揺られて30分。

着いたぞ~♪

芝生だぞ~!気持ちいいぞ~!!
さっそく集合写真。
9クラス、一気にいきます。

NO・1 ほし組

NO・2 つき組

NO・3 おひさま組

NO・4 たんぽぽ組

NO・5 こすもす組

NO・6 ひまわり組

NO・7 かに組

NO・8 いるか組

NO・9 ぺんぎん組
太陽がまぶしくてまぶしくて・・・
くしゃ顔です。
さぁ、遊ぶぞ~!
年中組、年長組は大きな遊具に行きますが、
年少さんは来年まで待とうね^^

年中、年長、こんな感じ。

年少さん、コロコロコロ♥

先生とクモの勉強?
たっぷり遊んだその後は、

「ごはんだよ~~!」(年中・年長)

「ごはんだよ~~!」(年少組さん)
みんなでおにぎりタイムで~す。
つづく。
2018年10月26日 3:07 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
10月25日(木)
秋空が爽やかな日です。

コキアも色づきました^^
今日は10月のお誕生会。
子ども達が入場します。

今日はハロウィン衣装に身を包み・・

細部まで凝り凝りです。
ではお誕生会スタートです。

魔女やフランケンの姿も・・・

かぼちゃ畑?
お誕生児が舞台に上がります。

年長組さんおめでとう♪

年中組さんおめでとう♪

年少組さんおめでとう♥
衣装を着ているとドキドキもいっぱいでした^^
みんなの衣装を披露し合った後は
異年齢クラスで給食を食べることにしました。
給食の先生は・・・

ずら~~~っとお弁当風。
子ども達と先生の分を入れたら
300個を超えるお弁当作りにホントに大変そうでした。
ありがとうございます。
ではそのお弁当をもって、ランチタイム!

こちらホールで「いただきます。」

屋上でいただいています①

爽やかな風吹く屋上で②

最後はホールで「いただきます。」

大人サイズと子どもサイズ♥
おみかん付き。
みんなペロッと食べました♥
2018年10月25日 12:05 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
10月17日(水)
須磨区の保育園さんとの交流会に年長組が行ってきました!
9時35分
園バスに乗って落合中央公園に出発!!

みんなそろってますか~?
遠足みたいで楽しいね。
公園に到着しました。
園バスで来ているのは保育センターだけ!
なにせ人数が多いので^^
たいへんたいへん、もう挨拶が始まってるよ!
急いで~。

走れ~♥

「みなさん、おはようございます!」
今回は綱引き、玉入れ、かけっこに参加しました。
まずは綱引き!

引いて見た感じ。

近づいてみた感じ。頑張れ~!!

頑張れ~~!!
2競技目は玉入れです。
「チェチェコリ チェッコリッサ♪」
まずはひとしきり踊ってからの玉入れです。
なかなか可愛いです、どうぞ。

1グループめのダンス、

からの、玉入れ~!!

2グループめの、ダンス、

からの、玉入れ~!

3グループめの、ダンス、

からの、玉入れ~!!

ラスト4グループめのダンス、

からの、玉入れ~!!
非常に盛り上がりました♪
最後の競技は、全員での「かけっこ」です。
公園の縦を力いっぱい激走しました^^

「よし、行くぞ~!」
と、残ったぞうり。
はだしで激走、するのね。

「せんせ~~~♥」な、感じ?
11時20分。
交流会が終了しました。
みんなお腹空いたね。
迎えのバスに乗って帰ろうね。

疲れてる?から気を付けて乗ってね^^

「今日のごはん、なにかなぁ?」
マーボー丼だよ♥
いっぱい食べてね。
2018年10月17日 3:44 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:mam
年長競技で盛り上がった体育祭、
では後編に。
まずは年少親子競技、おやこでデカパン履いてリレーしました。

大きなパンツに親子でぎゅっ♥
続いて未就園児の「ちびっこ集まれ!」

たくさんのご参加ありがとうございます
次は卒園児。
ぶらさがるドーナツ目指して、レッツゴー♪

すごい勢い・・・
さぁ、後半のクライマックスが近づきます。
まずは年長組親子の「騎馬戦」!!

父さん母さんの背中、かっこいい♥

「がんばれ~~~!!」
お父さん、お母さん、お疲れ様でした^^
次は年中親子競技です。
たくさんの旗がグランドにちりばめられています。
表(裏)は日本、裏(表)はUSA。
「よーい、ドン!」で親子でめくり合います。
子どもはUSA、親は日本。
「ピピ―――ッ」さぁ、どっちが」多いかな?

さぁ、めくってめくって~!
親子で楽しんだ親子競技の後は、いよいよ最後の競技、
年長組、リレーです。
LAST RUN!!~83人心を一つに~

女の子「よ~い、ピー!!」

女の子、ゴ~~~~ル!!抱擁~♥

「男の子、よーい」

頑張れ~~!!
どちらもよく頑張りました♥

最後までかっこいいよ♥
昼近くなると日差しも強くなり、
うちわで作ったプログラムが役に立ったようです。
何はともあれ、いいお天気に恵まれて本当に良かったです^^

さぁみんなで一緒に風船飛ばそう!

秋のお空に飛んでいけ~~♥
子ども達と保護者の皆さまの思いでの1ページになりますように♪
2018年10月15日 1:08 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
10月13日(土)朝。
みんなのこころからの思い・・・
「お天気でよかった♥」
体育祭が始まります。
7時10分

晴天のもと、白線を重ねます。
8時20分

「集合~!」
これで半分の職員です。
点呼が要ります・・・
8時50分

年長組さんの選手宣誓で始まりました!
子ども達、入場です。

園旗が入場。

年長・おひさま組です。

ほし組です。

つき組です。
年長組にとっては最後の体育祭、
花型です♥

みんなで体操♪
今年は懐かしい「ピンポンパン体操」しました。
(ある年代は超懐かしい・・・ですよね。)
さぁ、競技の始まりです。

まずは0,1才児の親子競技です。
でこぼこを乗り越えて、動物さんにゴール!!
みんなこんなに小さかったのよ^^

続いて2歳児のダンスをどうぞ!!
ポンポンもって楽しく踊れました^^
つぎは年少組の競技で、3色の玉入れを楽しみました。

1・2・3、10まで数えられたね♥
続いて年中組の競技です。

大きなバルーン、みんなで一緒に・・・

中にも入ったよ~♪
さぁ、前編のクライマックス!!
年長競技です。
今年は竹馬とフラッグダンスに挑戦しました。

凛々しい後ろ姿です!

ひとりずつ、ゆっくりと歩いていきます。

旗を握りしめ、再入場!!

青空に旗がたなびきます!!
どの子の顔もキラキラ、自信に満ちた笑顔がまぶしかったです☆彡
かっこいいよ♥

最後はクラスでグラウンドを駆け抜けます!!
以上、体育祭のおさらい前編でした!
後編もお楽しみに!!
2018年10月15日 12:06 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
今日は本当にいいお天気ですね。
まさに秋晴れ♥
ところが明日からまた台風の心配をしないといけないようです。
今年は本当に台風が多いですね。
こんなお天気のいい日なのに、だから、、
園はシーンと静かです。
園庭には0歳児のお友達が遊んでいますが、
1歳児も2歳児も年少も年長も園外に出掛けました♪
友が丘東公園に行ってみると、

「さぁ、今から遊びますよ~!」
保育参加中の年少組さん、発見。
公園、草が多い・・・
くるんと180度。

「パタパタパタパタ」
年長組がこれまた草いっぱいの公園で「旗」振ってます。
体育祭の練習、ホントは秘密だけどちょっとだけ♥

右から見た図

左から見た図

もちょっと左から見た図

右奥から見た図

真・右から見た図
くる~っと一周、以上年長組でした^^
そろそろ園に戻らなきゃ。

楽しそう、年少さん。
園に戻りました。
年中組はホールでちょっと練習したようですが、
残念ながら終わっていたので、また今度♥
では、今日の給食タイムは年中で。

「おててをあわせてください。」

いただきますの、たんぽぽ組さん。

こすもす組さん。

ひまわり組さん。
今日のメニューは♪
ごはんと、とうふとキャベツとワカメのおみそ汁、
さんまの蒲焼き
ほうれん草とにんじんのかつお和え
デザートはオレンジの入れ物だけど、
野菜ゼリー(ちょっと苦手な子も><;)

「いただきまーす。」
皆さま、台風には気をつけてくださいね。
園も今から何度目かの台風対策です・・・
2018年9月28日 3:02 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
« 古い記事
新しい記事 »