3月2019
3月19日(火)
あいにくのお天気ですが気持ちは晴れ!
今日は卒業式。
みんな頑張ろうね♥

子ども達を待つホール・・・

ドキドキのつきぐみさん。

ワクワク?のほしぐみさん。

すみっこでスクラム?おひさまぐみさん。
9時30分。
入場です。

肩の力を抜いてね^^

卒業生、整列しました!
今から「卒業証書」を授与します!

授与①

授与②

授与③
子どもも緊張、
私も緊張・・・
83名全員に証書を授与できました^^

お祝いの挨拶、しました。
卒業生の歌、みんなで一緒に歌ってね♥

ピシッとカッコいい!!

6曲を♪

熱唱してくれました♪
みんな大きくなったね^^
その後、保護者の方から感謝のお花を頂きました♥

こちらこそありがとうございます!
さぁ、卒業式が無事終わりました。

「ほっ」としている、ほしぐみさん。

安堵のスキップ?つきぐみさん。

そして保護者に囲まれるおひさまぐみさん。
まずは、83人そろって卒業式を迎えることが出来て、
ほんとによかったです♥
大好きなみんなと先生は・・・

「ぎゅっ♥」でお別れ。
お別れしても、1年生になっても、大人になっても、
みんなずっと保育センターの仲間だよ♥

保護者の皆さま、ありがとうございました。
2019年3月19日 6:05 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
来週はいよいよ卒業式。
保育センターは昔から「卒業式」です。
何故だろう・・・と昔、先輩の先生に聞いたことがあります。
「子ども達にとって、園が終わる訳じゃないねん、゛修業 “が終るだけやねん」
と、真顔で教えてくれました。
先輩、ずっと信じています。
という事で、きょうは2部編成でお別れのイベントがありました。
1部。
きょうだいクラス(縦割りクラス)の年少、年中さんが年長さんに
「おめでとう」の手づくりペンダントを渡しました♪

ほし組のお兄ちゃん、お姉ちゃんへ♥

おひさま組のお兄ちゃん、お姉ちゃんへ♥

つき組のお兄ちゃん、お姉ちゃんへ♥
アーチを作ったり、お歌を歌ったり。
やっぱり担任は泣きました><♥
続いて、2部。
園庭で春にお別れする先生とのお別れ会。

今までありがとう・・・

子ども達からのプレゼント。

「せんせい、ありがとう!」

「せんせい、ありがとう!!!」

嬉しいよね、先生・・・
そのあと、子ども達がアーチを作ってくれました^^

とっても長いアーチです♥

「せんせい、がんばって!」

「せんせい、またきてね!」
今まで子ども達といっぱい遊んだこと、
いっぱい力をもらったこと、
ずっと忘れないでね♥
さぁ、保育センターで食べる給食もあとわずかな年長組さん。
今日はみ~~~んな大好き、鉄板メニュー。
王様の「から揚げ☆」で~す!!!

つき組さんも・・・

おひさま組さんも・・・

ほし組さんも・・・
「いただきま~す♥」
2019年3月14日 5:46 PM |
カテゴリー:年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
3月7日(木)
今日は年少組さんのバス遠足。
本当は動物園に行く予定でしたが、若干お天気が・・・
と、いう事で、スマスイ(須磨水族園)に行ってきました!
が、これを書いています私は今日はいけませんでした。
ちょっと腰が・・
皆さんも不意のくしゃみは気を付けてください。
では、年少組さん「いってらっしゃーい!」

「おはようございま~す」
みんな準備はいいですか~?
「準備~OK!」
「出発進行」

「えいえいお~♪}

到着!
今のところいい天気ね。

はい、ぺんぎん組さん。

かに組さん。

いるか組さん。
いざ、水族園へ!

え~~~い。(エイ)
今日は混みあいそうなので、まずはイルカライブへ行きました。

手拍子、手拍子。

イルカさん来るかな?

手拍子~!
さすが遠足シーズン。
満員だったそうです。
イルカライブの後は・・

タッチプールに行ったり・・

ウミガメプールを覗いたり・・・

水槽の下に行ったり・・

水槽を見上げたり・・
ぐる~っと巡りました。
ちょうどそのころ、

シトシトと雨が・・・

大急ぎでバスへ。
みんなでバスに戻り、バスの中でゆっくりおにぎり食べました。
それはそれで楽しかったようです。
帰りのバスも大興奮。
楽しい遠足でした♪

ね♥
2019年3月7日 3:36 PM |
カテゴリー:年少 |
投稿者名:mam
3月6日(水)
年長組最後の体操の時間、
今日は「ドッチボール大会」!!!

準備体操「首を回して~」

「手を回して~」

作戦立てて~。
いよいよクラス対抗でドッチボール大会~!!

1回戦 つき組×おひさま組。

投げるっ!!

受けるっ。
第2回戦。
おひさま組×ほし組

おひさま、作戦タイム。

ほし、作戦タイム。

スタートのトス!

「来たぞ~~!」

「といやっ!」投げる。

「来たぞ~っ!」
みんな逃げる逃げる・・・
第3回戦はつき組×ほし組。

つき、作戦タイム。

「といやっ!」投げる。

投げ返す!!

みんな真剣!
ピピ―ッ!!!
3試合が終了しました。
膝っこぞうにたくさんのすり傷、
でもだーれもなく子なんていませんでした。
いい試合でした♥

順位発表。
祈るような気持ちです。
3位、2位には温かい拍手。
1位はバンザイの小躍り^^
順位は内緒にしておきます。
すり傷にも涙しなかったぼくらだけど・・・

「せんせ~~」
悔し泣きでいっぱい泣いちゃった・・・
「嬉しい気持ち」も「悔しい気持ち」もとっても大事だね♥
2019年3月6日 2:03 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:mam
3月5日(火)
毎年恒例3学期の年長組のリクエストメニュー日。
今日はほしぐみリクエスト。

お米飛び散ってすみません。
ちょっと撮りそこねたので、大人サイズ。
五目チャーハンとさつまいもサラダ、
絶対人気のたまごスープ、
デザートはゼリーちゃん。
ちょっと花粉は気になりますが、
3クラスで一緒に屋上で食べました。
私も鼻をすすりながら参加^^;

3クラスのお当番さん。
みんなでご一緒に「いただきま~す♥」

全体の北側

南側 のんびりお一人様も有り。
楽しそうにそれぞれの場所を選んで食べました。

女子会。

「はーい」お返事しながら?

再び北側。

東側

山を愛でながら?

男同士で密談?
何はともあれ、にぎやかで美味しく頂きました♥
2019年3月6日 9:36 AM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:mam
今週2月27日(水)にじゃがいも植えをしました。
年少組はビデオに、
年中組は写真で様子を残しましたので、
年中組のじゃがいも植えの様子をちょっとだけご覧ください。
では。

これは「畝」(うね)と言います。
土の中には肥料がいっぱい入っています。
①たい肥
・草を腐らせたもの
・牛ふんたい肥(牛の・・・)
・バーク堆肥(腐葉土)
②化成肥料
③米ぬか
じゃがいもは肥料がとっても大事です。

これは「種いも」と言います。
今回植えたじゃがいもをご紹介します!
メークイン
キタアカリ
アンデス
べにこがね
べにあかり
以上。
個人的にはキタアカリ、美味しいです。
(と言ってもじゃがいもはホントは苦手です。ごめんなさい・・)

これは子ども達です。
植えに来てくれた子ども達を紹介しましょう。
↑はたんぽぽ組さんです。

たんぽぽ組、植えました。

これはこすもす組です。

こすもす組、植えました。

これはひまわり組です。

ひまわり組、植えました。

こちら農園係の皆さまです。
いつもありがとうございます。
子ども達、バイバイして帰りました。
6月、たくさん採れたらいいな♥
2019年3月1日 3:43 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
今日は3月のお誕生会。

明後日はおひな祭りね^^
今日はおひな祭りにちなんだお誕生会かな^^。

「みんな、おはようございます!」
右側の年少組を見てください!
しっかり「お山すわり」(体操座りともいう)が出来ています(拍手)

年長組さん「きゃぁはずかしい♥」

年中組さん「これでみんな5才!!」

年少組さん「ドキドキが止まらない♥」
待ちに待った3月のお誕生日、おめでとう♪
この後、おひな祭りにちなんでのお話を観ました。

「じゅんびはいいかな?ひなまつり」
今日はお誕生会だけでなく、
年長組から年長組への大事な引継ぎ式がありました☆彡
そうです、次の年長組に向けて竹馬の贈呈式です。

まずはほし組からひまわり組へ。
竹馬がファイヤーのよう・・・

「贈呈」からの・・・

「披露」

次は、おひさま組からこすもす組へ。

「贈呈」

最後はつき組からたんぽぽ組へ。

「贈呈」からの・・・

「披露」
年中組さん、来年度ゆっくり頑張ろうね♥
さて、厨房では。

調理の先生頑張って!!
美味しそうなちらし寿司が山盛り♥
皆さんでいただきましょう♪

「いただきま~す♥」つき組。

おひさま組。

決めポーズのほし組。

今日のメニューです^^
ちらし寿司と、
菜の花とほうれん草の胡麻和え、
天かすとワカメのおうどん(関西やねぇ)
プリンパフェ♥
お腹いっぱいです。
2019年3月1日 2:27 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam