2月2019
「デジャブ」
未だ体験していないことなのに、どこかで体験したことがあるような感覚を覚える事。
2月22日(金)
今日、それを体験することに・・・
年長組さんの最後の山登り、
須磨浦山上遊園に出発です。
あれ、ほんの2日前、ここ透ったよ。

啓明学院テニスコート横①

②

③

④

⑤

⑥

⑦
あぁ、いい天気。
テニスしたいな。
さぁ、ずんずん歩きます。
ちょっとお山を通ります。

そうここは六甲縦走路。

階段を・・・

下りると・・・

歩道橋で「やっほ~~」
ずんずん歩きます。

あぁ、この商店街も「デジャブ」・・・
さぁいよいよおらが茶屋へ登ります。
おらが茶屋?
「デジャブ」

おらが茶屋への道①

②

③

④

あぁもうすぐおらが茶屋!
ふう、その後無事おらが茶屋に着き、ちょっと休憩しました。
さぁ、いよいよ山上遊園へ!
ここで「デジャブ」は終了です。

GO!GO!山道①

②
着いた~!

梅が綺麗♥

喜びのおひさま組。

ほし組。

つき組。
みんなで一緒におにぎりタイム~♪

のタイミングに噴水~!!

おにぎり片手に注目!

「おぅ~!」
噴水ショーの時間でした^^
おにぎり食べたら、

もっと近くで噴水ショー^^
今日もよく歩きました。
年長さんとのお山もこれで最後。
いっぱいしゃべって楽しかったね。
ロープウェイやモノレール、今日は動いてなかったけれど
またご家族で歩いてみてください。
梅ももうすぐ咲きそうですよ。

男は乗り物好きなんだ♥
2019年2月22日 5:28 PM |
カテゴリー:年長 |
投稿者名:mam
今日は年中組が「おらが茶屋」へおにぎり持って歩きに行きます!
気温は上がるはずだけど、出発時はまだちょっとどんより・・・
でも、

子ども達は、

元気に、

「いってきま~す!」
9時40分、出発しました。

啓明学院横、通過中。

まだ曇り。

とにかく歩く。

こけて治療中。頑張れ!!

栂尾山にちょっと入ります。
いわゆる「1本電車」になって。

「1本電車」とはいわゆる1列。

保育センター用語です。

この辺りはまだ「2本電車」
そうこうしているうちに、
一旦、栂尾山を出ます。

高倉の歩道橋です。

そしていよいよおらが茶屋へ。

結構な傾斜です・・・

先生も頑張って~!

まだまだ元気そうね^^
そして・・・

「着いた~~!!」

ハイ~タッチ!
ではみんなで記念写真を^^。

こすもす組さん。

ひまわり組さん。

たんぽぽ組さん。
あ、右、右と写真が並びました。
すみません。
さあ、みんなでおにぎり食べよう!

「いただきま~す♥」

みんな大きなおにぎりでした。

おにぎりは美味しいです、でも・・・
「寒かった~~~!!!」
歩いていると感じませんでしたが、
止まると寒い!
みんな自らスモックを取り出して羽織っていました。
さ、歩こっか。

「出発~」「お~!!」
てくてくてくてく。
奥須磨公園に向けて歩きます。
ちょっとずつ、やっと日差しが出てきて・・・

到着~~!!
影が見える~!
そう、晴れました~~!!

「わ~~い♥」
ということで、奥須磨公園でしばらく遊んで帰って来ました、
とさ。
今日の一番楽しい時間だったかな?
お疲れさま、みんな。
2019年2月20日 2:31 PM |
カテゴリー:園行事, 年中 |
投稿者名:mam
今日は朝から寒いですね・・
では、寒さに負けず2月のお誕生会のスタートです~!!

年長組から入場~♪

年長組のお誕生児さん^^

年中組のお誕生児さん^^

年少組のお誕生児さん^^
2月はちょっと少なめでした^^
つづき。

「さぁ、歌合戦だよぉ~♪」
という事で、2月のお誕生会は
恒例の学年ごとのお歌の披露会で~す☆彡
今日は0才児のひよこ組さんから、どうぞ!!

「おやつ体操」ノリノリ~。
続いて1才児
りす・あひる組さん。

「だから~」の手遊びです^^
可愛い♥
続いて2才児、うさぎ組さん。

「北須磨保育センターのうた」 びしっ!
熱唱してくれました。
続いて年少組さん。

「人間っていいな♪」

左側から。

右側から。
続いて年中組。

「虹の向こうに♪」

左側から。

正面。

右側から。
続いてとりを飾る年長組さん。
頑張って~!!

「ね。」←タイトルです♪

右側から。

正面。

左側から。
このあと、アンコールに応えて「こころのねっこ」という
素敵なお歌も歌ってくれました♥
じーんときました・・・
素敵な時間を過ごした後は、
お腹すくよね^^;

「いただきま~す。」の年少組さん。
今日のメニューは、
ふりかけ混ぜごはん(年少組はおにぎりに)
煮込みハンバーグ、
虹色サラダ、
カントリースープ
デザートはりんごゼリーちゃん
でした♥

これは年長組さん。ボリューミー♥
2019年2月8日 12:59 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam
2月1日(金)
続き。
年長組は今日、恵方巻きを作ります。
各クラス、それぞれ「具」が変わります。
ではどうぞ。

ほし組スタンバイOK

ほし組の具。
ほし組の具は、きゅうりとカニカマとハムマヨネーズ和え。

つき組、始め。

つき組の具。
つき組の具は、厚焼き玉子とツナマヨネーズとプチトマト。
いい色合い。

おひさま組、エプロン装着

おひさま組の具。
おひさま組の具は、きゅうりとたくあんとツナ。
それぞれ自分たちで話し合って決めました♪
具を全部置いたら、巻き巻きします♪

一生懸命、自分で巻いたよ^^

先生と一緒に巻いたよ♥
出来上がり~♪
では皆さんで、

「いただきま~す。」
今日のメニューは。
自分たちで巻いた「恵方巻き」と
ほうれん草とにんじんのごま和えと
玉ねぎとお豆腐とわかめのおすまし。
デザートは柑橘ゼリーでした^^
では「東北東」に向かって・・・

つき組黙って「東北東」

おひさま黙って「東北東」

ほし組黙って「東北東」
皆さん、今年は「東北東」
ちなみに他学年は、鮭の混ぜ寿司でした。

大人サイズです。
すみません、子ども達のが間に合わなくって・・
おいしゅうございました♥
2019年2月1日 2:08 PM |
カテゴリー:園行事, 年長 |
投稿者名:mam
今年の節分は日曜日。
なので保育センターには今日、鬼さんがやってきました。
節分。
豆まき。(新聞玉まき。)

在室中。打ち合わせ?

子ども達も、在室中。

登場!

「うおぉ~」 ぺんぎん組へ。

ちょっと、まく。かに組。

金縛り? いるか組。
鬼さん2階へ。

良い投球(投豆)こすもす組。

攻める。 たんぽぽ組。

お面は外さず。 ひまわり組。
ラスト、年長組へ。
年長だけは入室します。

てんやわんや。ほし組。

戦ってる?逃げてる?つき組。

一丸となる。 おひさま組。

ちょっと隠れる♥
楽しい豆まき(新聞玉まき)でした。
2019年2月1日 1:09 PM |
カテゴリー:園行事, 年中, 年少, 年長 |
投稿者名:mam