長い間保護者の皆様にご愛顧いただきました「いいじまトピックス」は、今期末で終了いたします。
代わりまして、ブログをはじめます。
子どもたちの日常や行事、保育を通しての気づき、確かな成長の過程を、このブログで報告できましたら幸いです。 今までのトピックス同様に何卒よろしくお願いいたします。
終了しました「いいじまトピックス」へは、上のメニューからリンクしています。
「旧トピックス」をクリックしてください。
2019年2月18日 2:30 PM |
カテゴリー:お知らせ |
投稿者名:ad-iijimablog50
サンタさんからもらったコマとすっかり仲良しになった年長さん。大人でもなかなか難しいコマ回し。じっくり練習して、みんな回せるようになりました。
今日はいよいよコマ大会。「みんな頑張ってくださいね」園長先生がお話してくれました。
ちょっぴりドキドキしながら、ヒモを巻くみんなです。「いつもと一緒で大丈夫」先生が声を掛けてくれます。「がんばるよー」
「じーじーじゃーじーおっぱじめ!」飯島幼稚園だけの掛け声で、一斉にコマを回します。
自分のコマを見守ります。「がんばれ!」
勝ち残ったお友だちが呼ばれます。嬉しい顔、顔・・・
1位から3位までが決まり増した。先生手作りのメダルをもらいます。おめでとう☆「メダル見せてー」みんなに囲まれます。
勝ち残ったお友だちも、そうでないお友だちも、ドキドキしながら、みんなとっても頑張りました。一人ひとりに拍手、です。
2021年3月1日 3:36 PM |
カテゴリー:いいじまっこ, 行事 |
投稿者名:sakura-bayashi
年長さんは縫い物が始まりました。針に糸を通すのも大仕事。ひと針、ひと針慎重に縫い進めます。さあ、何ができるのでしょうね。
風呂敷登園。この一週間は、通園カバンやリュックの代わりに、風呂敷一枚にお荷物を入れて、登園します。
「ケロケロッ」職員室にカエルさんたちが遊びに来ました。お部屋で飼っているカエルの「ぺペロン」くんのお友だちかな?
絵の具でお絵描き。学年により、クラスにより、子ども達一人ひとりで、それぞれ違う絵の具の楽しみ方・・・でも楽しそうなお顔、満足そうなお顔はどのお部屋も一緒ですね。
水仙と河津桜が咲き始めました。どこに咲いたか、探してみてくださいね。寒い寒い中にも、春が少しづつ近づいてきています。
2021年1月25日 11:25 AM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
桜林が素敵に変身!エサ入れには優しい絵が描かれ、大リフォーム中だったうさぎ小屋もピカピカに完成しました。
2Fの住人ニワトリさんも満足そう☆
うさぎさんにエサをあげるスペースも
増築されました。
おもちつきの朝、せいろの湯気が噴きあがり、もち米が次々と蒸しあがっていきます。そして、みんなでペッタン!!
みんながついたお餅を、淑江先生が手早く「のしもち」にしてくれます。お供え餅も作ってくださいました。
「すごーい」
「きれいだね」
お山の落ち葉掃除をしてくれた年少さん
みんなで、よいしょ、よいしょ
卒園生のクリスマス会。昨年卒園したお友だちをご招待。退職した先生も遊びに来てくれました。先生たちのステージや園庭でのドッチボール・・・楽しいひと時を過ごしてもらえたでしょうか。懐かしい顔、顔、顔・・・職員も嬉しい一日でした。メリークリスマス☆
年末の大掃除。みんなでお部屋をピカピカに!これで新しい年を迎えることができますね☆
使った雑巾も自分で洗います。
床に貼ったテープも取っちゃうよ!
雑巾競争、よーいどん!壁のサンタさんも応援してます。
2学期最後の日、終業式です。園長先生が「冬休み、元気に楽しく過ごしてください。手洗い、忘れずにね」とお話してくれました。
桜林をきれいに変身させてくれた先生たちにお礼を言いました。「つくってくれてありがとう」「たくさんあそんでね」「はーい☆」
ピカピカの桜林をみんなで見に行きました。
「きれいだねー」
今年一年、大変なことも多い日々でしたが、子ども達の変わらない笑顔いっぱいの幼稚園だったこと、何より嬉しいことでした。
皆様のご理解とご協力に心から感謝いたします。新しい年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2020年12月21日 6:05 PM |
カテゴリー:お知らせ |
投稿者名:sakura-bayashi
« 古い記事