いいじまっこ
ジャガイモの花が咲きました。おいしいジャガイモ、いつ食べられるのか楽しみですね。
親子レクリエーション、年長さんと年中さん、久しぶりの園外での親子行事です。限られた時間でしたが、みんなの笑顔が弾けていました。年少さんは幼稚園で動物探し。広い幼稚園全部を使って、楽しかったね。
あ、先生の背中にいたよ!
年中さん、先生手作りの絵本「おこめ」を読んでもらいました。田んぼにお米の赤ちゃんを植えてあげる前に「田踏み」をやります。泥んこの田んぼに入って踏み踏み。「おもしろーい」

これがお米の赤ちゃんなんだって。
トカゲの飼い方を調べたり、みんなで体操したり・・・地震の避難訓練もやりました。「先生が助けてあげるから大丈夫だよ」クラスのみんなで電車になってほかのお部屋を探検中の年少さん。捕まえたバッタを見せてくれた年長さん。五月も楽しかったね♪
2022年5月31日 6:09 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
幼稚園の楽しい遊具。先生に使い方を教えてもらいました。ロープウェイ、タイヤのぼり、ターザンロープ・・・雨の日のホールでごろごろ、ぴょんぴょん☆
そして、年少さんは初めての粘土。四角い粘土が、いろいろな形にどんどん変身していきます
2022年5月20日 5:36 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
裏のお庭に集まった赤い帽子の年少さんの前に、ジャーン!大きな大きなおさかなや吹き流しが出てきました。「僕たち、こいのぼり。お空を泳ぐんだよ」「すごーい」「がんばれ~」みんなに応援してもらって、こいのぼりくんたちが無事にお空を泳ぐことができました。やったね。こいのぼりくんたちを見ながらおやつタイムの年少さん☆そのあと、こいのぼりくんたち、大きいお庭にお引越ししました。みんなの人気者です。
ズラリと並んだ上履き。年中さんが集まって、真っ白なこいのぼりくんをおしゃれに変身させてあげています。テープを貼ったり、手形を押したり・・・
おしゃれなこいのぼり君たちが仲間入り。青空の下、幼稚園のみんなを見守ってくれています。
2022年5月6日 5:04 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
桜林の山桜が満開の幼稚園。おなかの大きいゆきちゃんが、そろそろ出産です。みんなで「頑張れ~」パワーを送ります。
本当なら数時間で終わるヤギさんのお産ですが、ゆきちゃんのお産は涙が出るほど、とってもとっても難産で、入園式のあった4月9日、二日がかりで赤ちゃんヤギを産んでくれました。小さく産まれた赤ちゃんですが、みんなでお世話して、幼稚園のあちこちをぴょんぴょん歩くようになってきました。幼稚園のお友だちも嬉しそうです。
「赤ちゃんヤギのお名前を決めようよ」「女の子のヤギさんなんだって」年長さんが、クラスのみんなで相談して考えてくれた三つのお名前。「いちごちゃん」「ぴくちゃん」「ちょこちゃん」この中から年中さん・年長さん・先生たちが投票して・・・じゃーん!決まったのは「いちごちゃん」これからよろしくね、いちごちゃん。
大変なお産を頑張ったゆきちゃん。子ヤギのいちごちゃん、ゆきちゃんの上に乗って甘えています。いちごちゃんが来ると顔を上げるゆきちゃんですが、日に日に動けなくなっていきます。先生や獣医さんが一生懸命看病をしましたが、4月17日の夕方、お空に旅立ってしまいました。
幼稚園のみんなでゆきちゃんに手をあわせました。お空でゆっくり過ごしてね。いちごちゃんは元気だよ。みんなの心がゆきちゃんに届きますように。
みんながゆきちゃんにお花やお野菜やお手紙をお供えしてくれました。ゆきちゃん、喜んでいるね。おっぱい絞りも楽しかったよ。ヤギミルクもおいしかったよ。赤ちゃんヤギさん、かわいいよ。今まで本当にありがとう。
2022年4月22日 6:13 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
新しいバッチを胸に登園してきたみんな。「新しい小さなお友だちに優しくしてあげてね。」園長先生がお話ししてくれました。次の日の入園式、今年は桜の咲く中、56人のお友だちが新しくいいじまっこの仲間入り。たくさん遊ぼうね。
桜林のヤギさんやニワトリさんもお友だち「たくさん食べてね」 先生と「こびと探しだよ♪」 みんなで並んで渡れるかな・・・ 雨上がりの泥んこも大好きなみんなです。
年長さんが、畑に栄養の土(たい肥)を運んでくれました。重たい土を力を合わせてよいしょ、よいしょ。なんの畑ができるのかな?
2022年4月19日 5:57 PM |
カテゴリー:いいじまっこ, 行事 |
投稿者名:sakura-bayashi
年中さん、年少さんが作ってくれた、年長さんへのプレゼント。幼稚園がお休みになってしまったので、直接渡すことはできなかったけど、みんなの気持ち、年長さんにちゃんと伝わったよ。「今までありがとう。元気でね。」
年中さんからは
お顔のついた
ペン立てです☆
年少さんからは
染め紙のお花とちょうちょ
卒園式。78名の年長さんたちが巣立っていきました。「はばたけ げんきな いいじまっこ」いつも応援しているね。
つぼみが色づいた桜。みんなをお祝いしてくれているようですね。
翌日、4月からの新しいバッチをもらった年少さんと年中さん。「なにぐみかなぁ」「ピカピカのバッチだね♪」ドキドキやウキウキがいっぱいのみんなです。
修了式。「4月からひとつお兄さん、お姉さんになるみんな。新しく入ってくるお友だちに優しくしてね」「はーい!」
今年度も制限の多い日々でしたが、子ども達の笑顔いっぱいの毎日を過ごすことができて、ありがたく、嬉しい私たちです。たくさんのご理解とご協力、ありがとうございました。
2022年3月23日 5:39 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
梅の花が開きました。今年は少し遅いかな?「ヤギ牧場」で早速お花見しながらお弁当を食べる年長さん。
3月のお誕生会。パラバルーンが登場しました。みんなで中に入って「きゃー!」
河津桜も満開になりました。ブロッコリーの黄色いお花も年少さんのお部屋の前できれいに咲いています。チョキチョキ切ってお家へのおみやげに。染め紙で作ったちょうちょもひらひら飛んできました。
ぽかぽか春の日差しがお庭いっぱいに広がります。地図を持って宝探しの年少さん、泥団子つくりや泥んこ遊びも大好きです。兄弟クラスで最後の桜林のお当番。ドッジボールやはないちもんめ・・・楽しい声が響きます。
2022年3月22日 5:13 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
« 古い記事