5月2024
5月も早くも終わりとなりました。
連休明けから、幼稚園の生活に慣れてきて、さわやかな気候の下で外遊びなどの活動をすることができました!
外遊びや母の日のプレゼント製作、文字ノートやめざましあそび、茶道・英会話・体操、親子遠足、参観日、たてわり保育など・・・色々な事があったうちのほんの少しの写真ですがブログでもお伝えいたします
母の日のプレゼント作り
母の日のプレゼントを「いつもありがとう」という気持ちを込めて一生懸命作りました!
子どものメッセージを見ると「だいすき」「またあそんでね」「ままかわいい」など思っていることをそのまま伝えようとしているのだろうなという感じでほほえましく感じました。
そして参観日にはお母さんの似顔絵も見て頂けたと思います。いつも着ている洋服やアクセサリー、髪の色や長さ、好きな色の服などを思い浮かべて書いている姿もありました。
めざましあそびや、もじのーと
年少組ではめざましあそびが、年中組では文字ノートが始まりました。
文字は、えんぴつ博士に教えてもらいます。
鉛筆の持ち方や姿勢を教えてもらって、横線を書く練習をしました。
「かんたん!」「むずかしいなー」と両方の意見がありました。
種植え、苗植えをしました!
幼稚園では秋になると畑で芋掘りをしています。毎年多くの芋が獲れますが、今年も芋を植えました。「細い!」「ふにゃふにゃやなー」と言われるような、細い苗ですが大きく育つでしょうか?水やりも当番でします!
学年ごとに野菜の栽培もしています。水やりをしてあげて、収穫できたらクッキングで頂きましょう!
外遊び、お部屋遊び
暑くなってきて、汗びっしょりで鬼ごっこや自転車、アスレチックで走り回る姿が見られます。
年少組もうんていや鉄棒なども挑戦する子どもが増えて興味を広げているようです。
そして4月に人気だったダンゴムシ探しがさらに人気で、年長から年少まで20人以上が毎日探しています!
たてわり保育をしました!
初めてのたてわり保育もありました。いつもとは違う友達や教室や先生と一日を過ごしました!
年少組は最初は緊張する様子や落ち着かない様子もありましたが、お兄さんやお姉さんに「こっちおいで」と手をつないでもらい、一緒にゲームや手遊びをしたり、先生に絵本を読んでもらったりして少しずつ慣れていくようでした。
一緒にお弁当を食べた後の自由遊びでは、さっそく色々な学年が混ざって遊び、おもちゃの使い方を教えてもらったり遊んでいました!
英会話と体操
年長組では英会話が始まりました。年少組も5月末に体操をしますね。
楽しみながら知らないことを知ったり、挑戦したり、得意なことが増えると良いですね!
6月は水遊びやプールが始まり、園庭のぬかるみで泥んこ遊びもできると思います。
5月とは異なる、梅雨ならではの遊びをダイナミックに楽しみながら元気にすごせると良いですね!
2024年5月30日 12:53 PM |
カテゴリー:保育日誌 |
投稿者名:futaba2
宝塚東消防署の消防士さんにお越し頂いて、水曜日に今年一回目の幼年消防クラブがありました。
毎年、年長組が参加して一年に数回、火事や水難事故に遭わないための方法を教えて頂きます。
それを自分が分かったら、年中組や年少組やご家庭の皆さんにも教えてあげようという趣旨で行っています!
火事にならないために・・・
ビデオを見せて頂いて、火事のことや、どうしたら火事になるか、何に気を付けたら良いかを教えて頂きました。
装備着用!
装備も着用させて頂きました!「ヘルメットが重い」「服もぶあつい」「消防士さん最高」という声が聞こえました。写真撮影の時にポーズをする表情はみんなとてもうれしそうでした!
最後にはお礼と、幼年消防クラブの「ちかいのことば」も一緒に言って頂きました。
「わたしたち、ようねんしょうぼうくらぶいんは、かじをおこさないための、べんきょうをして、ひあそびをしない、よいこになることをちかいます」
ようねんしょうぼうくらぶの ばっじももらって めんばーになったので ちかいをまもりましょう!
次の幼年消防クラブのために、法被をきれいにたたんでしまっておきます!
自分の身を守る方法を少しずつ学び、気付いていく事と思います。
ご家庭でも安全について話し合いをするそのときには、幼年消防クラブメンバーの子どもたちの意見を是非聞いてあげてくださいね!
2024年5月30日 12:43 PM |
カテゴリー:保育日誌 |
投稿者名:futaba2
陽射しが強くなり晴れた日には暑さを感じるようになりました。
外遊びの後には「あつい!」と汗びっしょりです。
お弁当・給食が始まり午後の活動もできるようになり、写真もわずかですが撮れましたので少しでも様子をお伝えできればと思います。
こいのぼりを つくったよ!
飾り切りや絵の具、クレパスなどで模様を作りました!「カラフルにしてあげる」「みてみて!」「強そうな色のこいのぼりにしよう!」など張り切ってました。目も切って貼って、くるくる回る風車もつけます。みんなのこいのぼりを見たり、見てもらったり、外で遊ぶのが楽しみですね!
こいのぼりが出来たクラスは早速、外で走り回り、こいのぼりを泳がせていました!
お部屋の中でも、こいのぼりのうたを歌いながらこいのぼりを泳がせたり楽しんでいました。
年少組の外遊び
年少組も外遊びが大好きで、おとなしいと思っていた子もはしゃいでいます!
砂遊びでは黙々と山や道路など夢中で作ったり、「たまごやき!」「かれー!」とごはんを作りあったりしています。
虫取りも好きで、ダンゴムシに夢中で「ダンゴムシ!ダンゴムシ!」と毎日探しています。クモをスコップでつかまえたり動く生き物ならなんでもつかまえたい感じです!ダンゴムシを指に乗せて「わーかわいい!」と目を輝かせていました。ちょうちょやてんとう虫、セミ、トンボ、バッタなどこれから幼稚園で色々な生き物と遊べると思います。
ぶらんこは並んで、10数えて「かーわって!」というのがルールです。近くのお兄さんお姉さんや先生と一緒に数えています。「いいよ!」と言って交代してくれてよかったですね。
年少組は初めての給食も頂きました。カレーなのでおかわりをする子もいました。食べすぎないようおかわりストップの子もいたかもしれません!
体操も始まり、いよいよ本格的に1年が動き出しました!
2024年5月6日 3:40 PM |
カテゴリー:保育日誌 |
投稿者名:futaba2
4月があっという間にすぎましたね。
子どもたちは入園当初よりも、少しずつ幼稚園の生活に慣れてきたように思います。
今回は、入園から一週間ほどたった日の「ようちえんの いちにち」の記事です。
記事作成から掲載をし忘れており大変遅くなりましたので、最後に子どもたちの変化を追記して記事を掲載させて頂きます。
今後はなるべく早く記事を掲載して、お子様とお話をする助けになるようにしていきたいなと思います!毎回、あまり画像は多くないですが、宜しければご覧になってくださいね。
英語Ciber Ⅾreamをしました!
なんの どうぶつの なきごえでしょうか?
おはようの歌やご挨拶のあとに、英語をしました。
英語では歌を歌ったり、ダンスをしたりしながら少しずつ楽しく英語に触れられます。
動物の鳴き声クイズをしています。「へんなこえがした!」と夢中で見たり聞いたりしていました!
幼稚園を探検してみよう!
この日は雷注意報で外で遊べなかったので、幼稚園を探検しました。
「かべの色がちがう」「かいだんがたくさんある」
階段を上って二階へ行き、年長組のゆりぐみと年中組のたんぽぽぐみとちゅうりっぷぐみに「おじゃましまーす」をしました。
「めっちゃかわいい!」と言われていました!
ちゅうりっぷぐみは楽しいゲームのフルーツバスケットをしていました。
おそるおそる遠巻きに見たり、手を振ったり、ゲーム参加しようと円の中に入ったり・・・反応も様々でした。
お誕生会などでゲームをみんなでしましょうね!
階段を下りるのも練習です!手すりを持ち、ゆっくり下りていきます。先生も4人ついて大移動です!
そして電車になって歩いて、おじゃましまーすをしたのは・・・
ももぐみのおとなりの部屋、年長組のすみれぐみへおじゃましました!
すみれぐみも英語をしていました。年長組は発音も上手で、クイズも英語で答えていてかっこ良かったですね。
ももぐみに帰ってきてバスの絵本を読んでもらいました。そしてはやくもお帰りの用意の時間です。
トイレや身支度の時間が長く、午前保育だとあっという間でした。お弁当や給食が始まると一日が長くなり、楽しいこともさらに増えていくことと思います。
子どもたちのかわいらしい姿に先生たちも笑顔がつきない様子でした。
4月を終えて・・・
担任ではなく補助の立場で見させて頂いても、子どもの変化が見られました。
例えば、トイレの後ズボンや靴を履くのにも、最初は先生に言われるがまま、されるがままという男の子がいました。
しかし4月の終わりには自分で着用しようとして、出来たときにはこちらを見てほめてほしそうな表情を見せてくれました。自分なりに意思を持って行動して、ご家庭で育まれた力が園でも発揮され始め、自信になり意欲となるのは素晴らしいことだと思いました。
クラスの様子を見ても、最初の頃よりも、絵本の時にグッと子どもの視線が先生に向くようになったと感じます。楽しいことをしてくれるという期待感や信頼が少しずつ築かれているのではないでしょうか。
5月、連休明けは少し元に戻るかもしれませんが、子どもたちのそれぞれのペースで成長を見せていってくれると良いなと思います。
前田康孝
2024年5月5日 6:01 PM |
カテゴリー:保育日誌 |
投稿者名:futaba2