園長より

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.13「運動会 大成功!」

4年ぶりにたくさんの保護者様をお迎えできた運動会、当日は、こどもたちがびっくりするような大きな大きな拍手をいただきました。

素晴らしかったというたくさんのご感想から、いくつかご紹介します。「→」は園からのコメントです。

(1)一部指定席を取り入れた観覧方法について

・朝早くから座席取りに焦ることなく、とても助かった。/最初から決まっていたので心に余裕が有り、終始運動会を楽しめた。(同様のもの多数)

・各家庭に席が行き渡り、よかった。

→多数の保護者様に観ていただくのは4年ぶり。安全かつ観やすく、席の確保を気にしない方法を時間をかけて検討しました。

(2)こどもたちの演技やその他全般について

①子どもたちの姿

・感動の連続だった。短い準備期間であれだけ質の高い演技を指導するのは先生方の努力の賜物。心から感動した。/こどもたちの表情がとてもよく、生き生きしていた。(同様のもの多数)

・自分のこども以外の演技を観ることができて、成長を感じられた。(多数)

→「育ちのつながりを観ていただく」これは本園が大切にしていることです。多くの皆さんに共感をいただいていることは、大変励みになります。

②プログラムについて

・年長組のフラッグのオープニングが格好良かった。逆上がり、組体操、リレーも小学生顔負けの演技だった。「成功させたい気持ち」が伝わってきた。

・年中さんになった今年は、かわいさとたくましさ、そしてチームワークも加わり、成長を感じた。

・演技は演技、競技は競技でシンプルにした方がこどもたちの頑張りどころが明確になるのでは。行事や発表会はそれ自体が目的でなく、あくまで手段の一つだと思うので、肩の力を抜いて、こどもたち、先生、親、皆が楽しめたらそれでいいと思う。

→深いご意見で、まさに運動会の「ねらい」をどう設定するかです。本園ではふだんののびのび教育を大切にしつつ、こどもたちが自信や達成感を実感できる機会として運動会や音楽会等をとらえています。親子競技を運動会ではなく「親子ふれあいデー」に計画しているのもそういう理由です。

運動会でも「ふだんより、ほんの少し高めのバー」が大切と考えています。「バーが高すぎて下をくぐってしまうこと」や「低すぎて楽にまたぎ越す」そんなことにならないように、今後も行事の内容を模索していきます。

その他

・毎年年長さんの演目でグッと感動。先生方の涙ぐむ姿を見ると、担任でない先生も泣いていたりして、こどもたちのことを本当に大切に思って下さっているのだと嬉しくなる。/演技だけでなく、先生方の入念な準備(手作り衣装や造作物、計算された立ち回りなど)にも感動した。

→こどもたちの頑張りはもちろんですが、職員の動きをお褒め頂くのは園長として大変光栄です。

来年、一層良い行事にしていくために、頂戴したご意見等は大切に検討させていただきます。

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.12「残暑厳しい中、運動会の練習中」

2学期もはや3週目を迎えました。それなのに日中の暑さは厳しいです。そんな中でもけなげに頑張っているこどもたちに拍手を送りたくなる日々です。2週間後の運動会、どうぞお楽しみに。

運動会について、実は今、頭を悩ませています。多くの保護者様に参加していただく運動会が4年ぶりです。ほとんどの方があの混雑ぶりをご経験されていません。こどもも大人も安全に、観覧の保護者様にも不愉快を感じさせるようなことがなく、こどもたちに精一杯応援できる運動会を開催したいです。

思い起こせば2019年度の運動会、職員が出勤する前から並んでおられた方々、立錐の余地がない会場、しかも途中から雨が降り出し、かなり混乱もしました。

・安全に運動会を開催するには、人数制限が必要ではないか。

・早朝から席取りしなくてはならなくなってしまう保護者様に園としての工夫はできないものか。

頑張っているこどもたちに応えるためにも考えています。コロナ5類への移行、これはこれで新しい対応が必要になりました(苦笑)。

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.11「1学期終業式を迎えました」

写真は夏期保育。楽しいプログラムの 一つ目はすいか割りです。。

1学期の終業式を迎えました。こどもたちにこんなお話をしました。(抜粋)

「(虫かごを見せながら)青虫くんがさなぎになって、さなぎからアゲハチョウになったのを知っていますか?生きているってすごいよね。あ、セミも鳴いてる。(玄関に落ちていたクリを見せながら)でもね、玄関に落ちていたこのクリは、もう大きくなれないんだよ。落ちちゃったからね。みんなは、もし自動車にひかれて死んじゃったら、もう大きくなれない。ママたちにも会えない。だから自動車の道に、絶対に飛び出したらだめだよ。はい、右見て、左見て、もう一回右見て(みんなで一緒に)。 夏休みを元気に過ごせる合い言葉を覚えてね。

「はやねはやおき てあらいうがい ぜったいとびだししないぞー!」(七五調で) 保護者の皆様、感染症や交通事故・水の事故に十分に気をつけて、どうぞ楽しい夏をお過ごしください。

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.10「夏と言えば・・」 

写真は本文とは関係ありません

昨夕(7/13)ピカッと光り、来るぞと思った瞬間、想像した2倍くらいの大きな雷鳴がとどろきました。お預かりのこどもたちが怖がっていないかと顔を見に行きましたが、なんとなんと、みんな落ち着いたものでした。午前中に避難訓練があったので、よけい落ち着いていたのかもしれませんね。

梅雨明けが近いでしょうが、明けたら明けたで酷暑の日々が待っているでしょう。お子様の体調管理にこれからもお気をつけください。

さて、夏と言えば、幼稚園の先生は研修のシーズンです。運動会や音楽会等の充実や保育実践力向上のために行われる各種研修に参加したいと、私の元に承認申請が毎日のように届きます。個人個人が学んできた内容を、夏の終わりには皆で共有して2学期を迎えたいと思います。

さてさて、研修と言えば、保護者向けにも6月下旬にPTA総会・研修会がありました。こどもコンサルタント原坂一郎さんのご講演「聴くだけで子育てがもっと楽しくなる話」があり、おひさま会委員のRAさんRIさんと参加してきました。本当に「聴いただけで子育てが楽しく」なったでしょうか?子育てがとうに終わった孫育て中の私でも「Yes!」これから孫育てが楽しくなりそうな話でした。お二人からは「講演を聴いて、我が子をより愛おしく思えました」、「心に響くお話がたくさんあり、何度も目頭が熱くなりました」と聞きました。やっぱり、忙しくても研修などの機会があれば参加しないともったいないですよね。

にこにこ園長のあなろぐツイッター2023 No.9「プール遊びスタート!夏野菜も元気です」

当園のプールは屋上にあります。3.5M×4.5Mほどの組立て式です。6/20からこどもたちの歓声が響いています。すぐとなりの「ちぬっこガーデン」では、10種類ほどの夏野菜が背を伸ばしています。あっという間に、こどもたちより大きくなりました。お水をあげる姿がやさしいですね。

これからも元気な体とやさしい心を育てます!