【北ウィング】
うきうき組~職場訪問へ行ってきました
こんにちは(*^-^*)うさぴょんです
11月23日は勤労感謝の日です!
そこで、11月11日(金)に職場訪問へ行ってきました。
いつも私たちの事を見守ってくださっている、八戸消防署本部へ伺い、感謝の言葉と手作りのプレゼントを渡してきましたよ!
おしごとごくろうさまです! いつも、
見守ってくれてありがとうございます!これからも、がんばってくださいね お返しに、塗り絵をもらいましたよ
そして、いよいよ見学スタート!
ここは、なにをするところかな~? ここは、着替えをするところです! ヘルメットや服がかけてありました。 無線機もありますよ! すごいなぁ このパソコンに、どこで火事が起きているのかが表示されるそうです!
早く着替える訓練をしているそうですよ!
くつとズボンがつながっていて、すばやく着替えられるようようにセットしてあるそうです!
早い人だと、30秒で着替えられるのだとか…すごいですね(o^―^o)ニコ
続きまして、消防車見学
これは、署長さんがのる車だよ かっこいい 出発します! ここに、ホースをつけるよ! 真剣に 話を 聞いています! これは、酸素ボンベ! はしご車
消防車の仕組みや、色々なことを聞いて、お勉強
酸素ボンベを背負ってフル装備で見せにきてくれました
続いては、救急車見学
救急車にのせてもらいました! 何があるのかな? すごい!! 上にも何かある~!
患者さんを運ぶ救急車の中を見せてもらった直後に、実は、出動の連絡が!!
救急車を見送り、ちょっぴりドキドキの子ども達でしたが、貴重な経験をしたと思います。
最後は、質問タイム
質問はあるかな? Q1,赤い棒は何に使うんですか? Q2,出動していない時は、何をしているんですか? Q3,服はどうしてきるんですか? Q4,これは、何ですか? 消防車の排気ガスを吸うんだよ!
A1,赤い棒は、消防車や救急車が出動する時の誘導に使います。
A2,火事の時にスムーズに動けるように、訓練をしたり、重いものを持ちながら動けるように鍛えているんだよ。
A3,火の中に入っても燃えにくい素材になっているので、火から体を守るためだよ。
と、教えてくれました(o^―^o)ニコ
たくさんの事を、教えてくれた消防署のお兄さんにご挨拶。
ありがとうございました! 敬礼 真似して、敬礼!!かっこいいね
消防車の前ではい、チーズv( ̄Д ̄)v イエイ
消防車や救急車も見れたし、ホースや酸素ボンベなどの使い方も教えてもらい、たくさんの初めてを経験した子ども達
八戸消防本部の皆様、ありがとうございました(__)
うさぴょんでした
おまけ
汽車バスでのお出かけを楽しみにしていた子ども達でーす°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2022年11月12日 3:49 PM | カテゴリー:北ウイングから発信しよう | 投稿者名:うさピョン