年少

☆年少児☆粘土あそび

お道具箱から粘土あそびの道具を出し、準備も自分たちでしています!

みんな粘土あそび大好き!

粘土の遊び方を理解して楽しんでいます♪

最初はちぎったり、くっつけたりを楽しんでいましたが、

最近は細く伸ばして「ヘビだよ~」

丸くして「お団子!」と粘土ベラにさし、

ごっこ遊びをする姿も見られます!

お友達と同じ物を作って、楽しそうです♪

☆すみれ組☆製作

5月のお部屋に飾るものを製作で作りました!

初めてハサミを使うお友達も、危ない使い方・持ち方の注意のお話は真剣に聞いてくれていました!

こいのぼりを作りました

目と尾ひれをハサミでチョキン!

うろこを貼って

目を描いて

出来上がり~

お部屋ではみんなのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます!

いちごも作りました♪

可愛いいちごちゃんが出来ました!

☆年少児☆給食

給食が始まりました!

入園式から一週間が経ちました。

少しずつですが、新しい環境にも慣れ、色々な表情が見られるようになりました!

初めての給食はカレーライス!「おいしいね♪」とにっこり!

おかわりもしたお友達もいました!

モリモリ食べて大きくなってくださいね☆

 

寒くても元気いっぱい♪

寒い冬でも子ども達は元気いっぱい!!みんなお外遊びが大好きで毎日思いっきり遊んでいます♪

お友達と競争をしたり、二人縄跳びをしたり、鉄棒に挑戦したりと自分がやりたいことを見つけて思いっきり体を動かしています!「体がポカポカしてきた」と体の温まりにも気づいていました☆

お友達と遊ぶことはとても楽しいですね♪こんな子どもたちの素敵な笑顔は保育者の力となります☆彡

年少 絵画「おむすびころりん」

クリスマス会のオペレッタで演じた「おむすびころりん」の絵を描きました!

クリスマス会ではそれぞれおじいさん・おばあさん・ねずみの役を元気いっぱい演じた子ども達!!

クリスマス会が終わってからもオペレッタの歌をよく口ずさんでいる子ども達は、絵を描きながらも

「ぺったらこ♪ぺったらこ♪」とお餅つきの歌をご機嫌で歌っていました!!

絵画では、ねずみの穴に落ちているおじいさんと、お餅つきをしているねずみを描いたのですが、

おじいさんは驚いた表情をしていたり、ねずみたちは楽しそうにしていたりと、表情豊かに描くことができました!

年少☆製作「だるま」

一月のお部屋の窓に飾るだるまを作りました!

だるまの眉と髭は墨汁で描きました!柔らかい表情のだるまもいれば、凛々しい表情のだるまもいて、

個性溢れるだるまが完成しました!子ども達は「眉毛がおもしろい形になった!」「髭がなが~い!!」と、

お友達とだるまを見せ合っていました!

  

★ビックバンへ遠足★

皆で遠足へ行きました!大きなバスに乗って「はやくビックバンにつかないかなー」とわくわくの子ども達★

ビックバンでたくさん体を動かしたり昔の町並みを見たり、とても楽しい一日を過ごしました♪昔の町並みでは「テレビが今と違う!」と驚いていたり、駄菓子屋さんでは「このお菓子食べたことある!」とみんな知っているお菓子を見つけて嬉しそうでした♪たくさんの子ども達の笑顔が見られてよかったです☆

★クリスマス会★

イエス様のお誕生をお祝いするクリスマス会がありました!子ども達は合奏やオペレッタ・聖劇を練習しイエス様のお誕生日のプレゼントとしました♪

年少児さんは「クリスマスメドレー」を演奏してくれました♪年中児さんは「プレンセスメドレー」、年長児さんは「日本の歌メドレー」、年中・年長児合同「天国と地獄」を力強く演奏してくれました♪

そしてオペレッタでは年少児さんは「おむすびころりん」、年中児さんは「白雪姫」を披露してくれました☆みんな可愛い衣装を着てとてもすてきな姿でした!

そして年長さんは聖劇です☆一人ひとりセリフがあり、歌も一人で歌ってくれるお友達もいます☆さすが年長さん!!とてもすてきな聖劇でした☆

最後にはみんなにサンタさんが来ました♪サンタさんよりプレゼントを頂きました☆

七五三お祝い会

幼稚園のホールで七五三お祝い会をしました!神父様のお話を聞き、祝別して頂いたメダイとお菓子を頂きました♪

これからも子ども達が心健やかに育ちますようにお祈りしています♪

☆お芋ほり☆

みんなでバスに乗ってお芋ほりへいきました♪

 

「お芋どこかなー?」とみんな掘っていると

「あったー!」と次々とお芋を掘っていました♪

掘ったお芋を嬉しそうにみんな見せてくれました☆

こちらは土の中から出てきた生き物に夢中のお友達♪カエルなどが出てきて子ども達は大興奮でした!とても楽しい一日を過ごせました♪