1月2023

お正月遊び ポッケ組

お正月遊びといえば、コマ回し、凧揚げ、羽根つき、福笑い、かるたなど色々あります。
ぽっけ組は、コマ回しと凧揚げをしました。

まずは、コマ作りから(マイコマです)
子どもたちは、丸い厚紙に好きな絵を描きます。
そして、先生に軸を作ってもらって・・・・

さあ、コマ回し大会です。
コマが回るとあらあら不思議!
きれいな模様に変身しました!
子どもたちは嬉しくなって何度も挑戦していました。
コマを回す指使い、実はとても難しいのですよ。

コマ回しがお正月遊びになったのは、コマは、まっすぐに自立して回るその姿から「物事が円滑に回る」「お金がよく回る」として縁起物と考えられていたたからだそうです。

次は、凧作りです。
四角いビニールに割りばしを2本貼って凧にします。
子どもたちは、マジックでビニールに絵を描きました。

いろいろな凧が出来上がりました!!

さあ 凧揚げ始めるよ!
上手く揚がるかなぁ~

よーい どん! 走れ! 走れ!!
揚がらないなぁ~ どうしたらいいのかなぁ~
一所懸命に走る子どもたち・・・

走っては立ち止まり
立ち止まっては走って
いろいろ試して、考えて
ついに 揚げることができました!
揚がった!揚がった!と大興奮の子どもたちでした。

凧あげは空高く上がることから、「願い事を凧に乗せて天まで届ける」という意味が込められていたようです。

ちなみに、江戸時代に凧あげが一大ブームとなった時、人々のあいだでは「イカあげ」として親しまれていたそうですが、「いかのぼり禁止令」によって禁止されてしまったため、「イカあげ」ではなく「タコあげ」の名称で呼ばれるようになり、「凧あげ」という名前がついとか・・・・

縁起のいいお正月遊び、お正月に関わらずお家の方も一緒に楽しんではいかがでしょうか。

おもちつきをしたよ!

今日は、お餅つきをしました。
まずは、じっくりもち米を、観察…。
お餅は柔らかいのにお米は固いんだね!

年長さんになると重い杵を持って実際にお餅つきをします。
そこで、まずはお部屋で練習。

そして いざ! 本番です!
練習の成果が出ていましたよ。

年中組、年少組は応援係。

みんなの応援の気持ちや、年長さんや、先生達が一生懸命についたおもちをいただきまーす!

一口サイズのおもちを、砂糖醤油ときな粉餅につけて美味しくいただきました。

日本でははるか昔から、稲は神聖な食べものと考えられてきました。
稲から収穫するお米は、生命力を高める食べものとして、とても大切に扱われています。
今年もお餅を食べて元気いっぱい過ごせますね。

凧揚げで遊んだよ!(バギー組)

あけましておめでとうございます
今年も子どもたちといっぱい遊びます。

ということで今日は凧揚げをしました。

新年に凧揚げするのには意味があります。
「立春の季に空に向くは、養生のひとつ」という言葉にあるように、
新年に健康を祈るために凧揚げをするようになったとされています。
「立春」は「新年」を表していました。

運動場を思いっきり走りましたよ。
今年も元気に過ごせそうです。

次のお正月遊びは何にしようかなぁ~