年長縫物

針と糸でチクチク縫い物、年長さん。

「ここまで縫えたよ」「すごーい、頑張ったね」
「ほーら、すてきでしょ」
「これにひもを通すと、ポシェットになるんだよ」
「えー、このズボン、自分で作ったの?見せて、見せて」
園長先生もビックリ!
「照れちゃうなー」

節分

今日は節分「オニが来る日だよー」「オニはーそと!って言うんだよね」「豆を投げるとだいじょうぶだよ」

豆を入れる箱の作り方を
年長さんが、年中さんに教えてくれます。
出来あがった箱を持ってお庭に集合。
オニが怖くないように、
オニのお面をかぶったお友だちも。
ごめんなさいをしたオニさんたち。
「オニのパンツ」の歌と踊りを教えてくれました。
いぇーい♪

みんなのお部屋や職員室にも「オニは―そと!」これで泣き虫オニもけんかオニも風邪ひきオニもさようなら!

1月の風景・2

いつもは12月に咲く正門先の水仙。
やっときれいに咲きました。

残り少なくなってきた幼稚園の畑の大根。「取っていいよ」と園長先生。「どれにしようかな」自分で選んだ大根を、うんとこしょ、と自分で掘ってお家におみやげにした年長さんです。

年中さんのクッキング。キャベツをザクザク、にんじんは小さく小さく・・・今日のメニューはお好み焼き!

1月の風景

鈴木由美子先生の講演会がありました。親の知りたい子育ての話をとてもわかりやすくお話してくださいました。

1月のお誕生会では人形劇を見せていただきました。

カバンやリュックの代わりに風呂敷を使う「風呂敷登園」

年中さんがサンタさんからいただいたカルタを使って、年中全員で「かるたたいかい」が行われました。みんな読み札をよーく聞いて、一生懸命カルタを取っていました。

この素敵なお花、幼稚園のどこにあるでしょう?
・・・答えはトイレ、です。
淑江先生がいつも生花を飾ってくださっています。

どんど焼き

きれいなまゆ玉が飾られています。
今日は、どんど焼き。

みんなで煙に当たって無病息災を祈ります。

あぶったお餅をみんなでいただきます。
「今年一年、元気に過ごせますように」

新しい年が始まりました

令和2年が始まりました。

始業式
「3学期は短いです。
みんないっぱい遊ぼうね。」
園長先生のお話です。

先生たちに教えてもらったお正月遊び、あちこちで楽しむ姿が見られます。

一年の終わりに

今日は大掃除。新年に向けて自分たちのお部屋や廊下、窓・・・一生懸命お掃除してくれるみんなです。

お部屋のサンタさんも応援してたね。
終業式。
「2学期どんなことがあったかな?
楽しかったですか?
新しい年みんな元気で会いましょうね」
園長先生がお話してくれました。

今年一年ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください

おもちつき・卒園生クリスマス会

明日はおもちつき。
年少さんが、かまどを出したり燃し木を集めたり・・・
いっぱいお手伝いしてくれました。

ペッタン、ペッタン・・・年長さんはおうちの方と、年中・年少さんはお友だちとおもちをつきました。小さく丸めて、温かいお雑煮にしていただきまーす。心も体もポッカポカ♪

昨年卒園した一年生を迎えて、
卒園生のクリスマス会を行いました。

昨年一緒に卒園した先生方も天使で登場!みんな大喜びでした。

先生たちの渾身の名演技(?!)に
釘付けのみんな。
おもしろかったねー。
小学校のお話を教えてくれた卒園生たちに
園長先生もお話してくださいました。
「小学校は楽しいですか?」「はーい」
「幼稚園にいつでも遊びに来てくださいね」

みんなのお顔、また見せて下さいね。待っています。

12月の風景

幼稚園の大根、畑の中で大きくなりました。「誰かお手伝いしてくれる?」「いいよー」

大勢のお友だちが、抜きたて大根を運んでくれました。「ありがとう」

軒下に並んだ大根たち。
飯島幼稚園、冬の風物詩です。
サンタさんからのプレゼント、
年長さんはコマでした。
早速園庭でコマ回しをするみんなです。
豊田小学校の校長先生が、年長さんに
ご自分が作った紙芝居を読んで下さいました。
タイトルは「思いやりの山」
みんな真剣に見ていました。
ありがとうございました。

サンタさんが来てくれました!

リンリンリン・・・鈴の音が響きます。
「あ、サンタさーん
いいじま幼稚園はこちらでーす」
なんと幼稚園に
2人のサンタさんが来てくれました!
「サンタさーん!!」
幼稚園のみんなは大興奮で大喜びです。

サンタさんは幼稚園のみんなにプレゼントを持ってきてくれました。ちょっぴりドキドキ、思い切りニコニコ、キラキラの顔、顔、顔・・・

頭をなでてもらったり、ハグしてもらったり・・・嬉しい嬉しい時間でした。

「また来てねー♪」
リンリンリン・・・
鈴の音と一緒にサンタさんは帰っていきました。
「サンタさん、ありがとう」