年中さんが田植えしたお米・・・今年は全然実らず、みんな倒れてしまいました・・・がっかりのみんなです。
「おこめかいぎ」が開かれました。「なぜこうなったんだろうね」「どうしたらよかったのかな」みんなでいっぱいお話ししました。
なんと!叔江先生のお友だちが、たくさんのお米をくださいました。早速お部屋の前に干しました。
乾いたお米をお米粒だけとる「穂つみ」一升瓶と竹の棒でトントンつく「脱穀」「箕(み)」を使ってもみ殻を吹き飛ばして、籾(もみ)と玄米を分ける「お米分け」・・・たくさんのお仕事を頑張る年中さんです。

穂つみ
脱穀
年長さんもお手伝い
箕を使って・・・

お米分け
年中さん、もうすぐおいしいご飯が食べられるね。
2021年12月8日 12:49 PM |
カテゴリー:お知らせ |
投稿者名:sakura-bayashi
9月1日、幼稚園の2学期が始まりました。
夏期保育が中止になって、できなかった夏祭り。2学期の保育の中で少しずつ行いました。年長さんは、浴衣や甚平を着てくる日もあったんですよ。
盆踊り
太鼓に合わせてドドンのドン♪
浴衣がうれしい年長さん♡
鈴くじ
くじを引いて・・・さあ、どの鈴が当たるかな 「大きいのが当たったよ!」「小さい鈴は音がきれいだねー♪」
どれが当たるかな・・・ドキドキ
大当たり!
ものすくい
プールの中に、スーパーボールや恐竜や金魚・・・色とりどりの楽しいものが浮いています。「どれにしようかな」おたまですくったり、プールに入って拾ったり・・・
お祭り、楽しかったね♪
2021年9月17日 6:35 PM |
カテゴリー:いいじまっこ, 行事 |
投稿者名:sakura-bayashi
終業式後の三日間、年長さんが楽しい時間を過ごしました。
7月19日
楽しみにしていた江ノ島水族館遠足が中止になってしまいました。でも、幼稚園でたっぷり遊んだみんなです。
「宝探し」
幼稚園のどこかに隠されている12個のピカピカの宝箱。グループのみんなで力を合わせて見つけるぞ!
いつもは入れないお部屋のあちこちを探します。
長靴の中も・・・
「ここかなぁ」
階段の奥は・・・?
「あったー!!」
宝箱の中には「おやつけん」が☆
おやつ流し
この日のおやつは「水族館ゼリー」上から流れてくるゼリーをキャッチ!「いただきまーす」
7月20日
この日は、プールの後にヨーヨー釣りとかき氷!
「いらっしゃいませー♪なに味にしますか?」
「メロン味にしたよー」
「私はイチゴ味♪」
「ミックス味だよ」
7月21日~星空パーティー~
夕方から登園したみんな。畑の野菜を食べた後、いいじま幼稚園特製の「ドラム缶風呂」へ☆お風呂上りにはゼリーをチュー♪
夕方になってきました。
みんなでお庭の好きなところでおにぎりパクリ
あ、お月さま
ホールで、先生手作りのお星さまペンダントをもらいます。兄弟クラスの先生が「いつも年中さんにやさしくしてくれてありがとう」と渡してくれました。
「ありがとう」
真っ暗になったお庭でキャンプファイヤーと花火「わー!!」 夜の幼稚園も、楽しかったね。
年長さんの三日間。楽しい夏の思い出の一ページに加わると嬉しいです。夏期保育で元気なみんなに会うのを楽しみにしていますね。
2021年7月23日 5:06 PM |
カテゴリー:行事 |
投稿者名:sakura-bayashi
この日のお昼は、梅干しの入ったおにぎり1個。空き箱や牛乳パックで作った素敵な入れ物に入れて持ってくるお友達も。「梅干しパワーで元気が出るんだって♪」じっくり味わっていただきます。
終業式
年少さん、年中さんはこの日で1学期が終わります。「みんないっぱい遊んだね。9月にみんなの元気な顔を見るのを楽しみにしています。」
楽しい夏休みをお過ごしください。
2021年7月21日 1:27 PM |
カテゴリー:いいじまっこ |
投稿者名:sakura-bayashi
« 古い記事
新しい記事 »