入園式が行われました

4月14日(月)お天気が心配されましたが
晴れやかな空のもと、入園式が行われました。

新しい少し大きめな制服を身に着けた年少組さん♪
保護者の方に手を引かれて、入園式に来てくれました。

お部屋に入って、新しい道具を片付けて
保護者の方と一緒に靴箱やロッカーのマークも確認しました。

本年度は、新園舎の工事の為、
2階の保育室で入園式が行われました。

年長組さんも参加して、声をそろえて
お祝いの言葉も言ってくれましたよ(^^♪

まださくらが少し残る中、クラスごとに記念写真を撮りました。

いよいよ明日から本格的に園生活が始まります。
最初は保護者の方と離れたくなくて泣いてしまう子も
いるとは思いますが、先生たちみんなで見守っていきたいと
思います!


2025年度が始まりました!

4月11日(金) 2025年度の始業式が行われました。

旧クラスに登園してきた子ども達♪
旧担任に新しいクラスの名札をつけてもらいました。

にっこり嬉しい顔の子
新しいクラスにちょっと心配顔の子
嬉しい気持ちとドキドキの気持ちが入り混じっている様子の子
様々な顔が見られました。
退職された先生も今日は特別に来てくれました。

たくさんの荷物をもって、新しいクラスにお引越し。

先生の名前を教えてもらいました。

そして、みんなで集まって始業式が行われました。
「春休み、先生とのおやくそくは守れたかな?」
と聞かれると元気なお返事が聞かれました。

園長先生から今日は年少組さんがいないけれど
来週には小さいお友だちがたくさん入ってくることや
新しい先生や新しく転入してきたお友だちの紹介をしてもらいました。

さあ、来週から本格的に2025年度が始まります!
たくさんのお友だちといっぱい走ったり
遊んだり、歌ったり・・・いっぱい・いっぱい遊ぼうね♪

2024年度きりん組ありがとうございました!

3月31日で2024年度が終了しました。
2024年度も大きな怪我なく無事終了できて
ほっとしています。

春休みもきりん組のお友だちは元気いっぱい!
暖かい日もあれば寒い日もありましたが
お外でたくさん遊びましたよ♪

お花や花粉で春の訪れを感じました( ^∀^)

幼稚園の桜も少しずつ咲いています!

工事もどんどん進んでいますが、
手洗い場を設置してくださいました♪

年長さんも最後までたくさんたくさん遊びましたよ!

また、春休み中に先生と卒園したお姉さんが連弾をみんなに
披露してくれました!
ディズニーメドレーで「この曲知ってる!」
と、みんな大興奮でした♪

素敵な演奏ありがとうございました!

保護者の皆様、2024年も本当に本当にありがとうございました!
年長さん!小学校へ行ってもたくさん遊びにきてね!
小学校も楽しんでくれたらうれしいです(*^▽^*)

年少さん、年中さん一年間頑張ったね!
明日から新しいお友だちにたくさん
教えてあげてね!

それでは2025年度もよろしくお願いいたします!
新入園児さん待ってるよ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

さよなら どんぐりの木

幼稚園の東側に立っていたどんぐりの木
秋には、かわいい小さな実をつけてくれたり
お兄ちゃん先生がロープをつけてブランコに
してくれて、みんなが順番に乗らせてもらったり
かくれんぼでは木の後ろに隠れさせてもらったりと
たくさん遊んでもらったどんぐりの木。
みんなも大好きでした。
でも、今回建て替え工事に伴い、どうしても切らなければ
ならなくなりました(T_T)

年長組さんを中心にありがとうの気持ちを込めて
お手紙を書いてくれました。

どんぐりの木に貼り付けたり
ありがとうの気持ちを込めて
お別れのタッチをしたり・・
それぞれの方法でお別れをしました。

そして・・
3月21~22日にかけて枝が落とされ
最後に根本が切られて、どんぐりの木がなくなりました。
枝を落とされていくどんぐりをみて
子ども達が「切らないで!!」
「倒さないで!!」と子ども達が叫んでくれていました。
大きな、大きな木なので移動も難しく
どうしても切らなければならなくなったどんぐりの木。

今までたくさん遊んでくれてありがとう!!

修了式

3月19日(水) 2025年度の修了式が行われました。
4月にお家の人と離れられなくて泣いていた子も
先生に引っ付いて離れられたかった子も
おもちゃが欲しくて取り合っていた子も
すっかりお兄ちゃんお姉ちゃんになりました。
4月からは、それぞれ年中組さん・年長組さんです(*^-^*)

今日は、年少組さん年中組さんの6クラスが
集まって園長先生のお話を聞きました。

前日に年長組さんが卒園していったことや
4月からはみんなより小さいお友だちがはいってくることを聞いたり
春休みのお約束もしました。

春休みにお誕生日をむかえるお友だちは
一足先におめでとうを言ってもらいました。

そして、この日でもも組さんのお部屋も
建て替えの為、お別れ・・
最後にみんなで壁や窓・階段などに思い切りお絵かきを
行いました。

先生やほかのクラスのお友だちも参加して
たくさん・たくさんお絵かきを行いました。

今までみんなを見守ってくれてありがとう!


卒園式

3月18日(火) 
お天気もお祝いしてくれているかのような晴天に恵まれ
幼稚園の早咲きの桜もきれいに咲きほこる中で
卒園式が行われました。

寒暖差が激しく、健康面も心配されましたが、
卒園生83名全員出席することができました!

お祝いに保育園の先生や給食室の方
退職された先生・体操の先生もかけつけてきてくれました。
また、きれいなお花や祝電もいただきましたよ♪

園長先生から一人ひとり卒園証書をもらう顔は
すっかり年長組さんの成長した顔になり
頼もしさを感じました。

卒園式後、子ども達は保護者の方へ
卒園証書をありがとうの気持ちを込めて渡しました。

4月からは、小学生!
未来へはばたけ やすいっ子!
いつでも幼稚園に遊びに来てね(^^♪
先生たちは、成長したみんなの姿をみれることを楽しみに待っています。





子ども達だけの卒園式

いよいよ翌日に卒園式を控えた3月17日(月)
子ども達だけの卒園式が開かれました。

なかよし組でたくさん遊んできた年少組や
約2年間一緒に遊んできた年中組さんが
見守る中、年長組さんが入場してきました。

一人ずつしっかりと歩いてくる様子に、みんなじーっと見入っていました。

そして卒園証書授与。
みんなが見守る中、少し緊張しながら
一人ひとり卒園証書を園長先生からいただきました。

言葉や歌もしっかりと覚えられました。

子ども達だけの卒園式が終わった後、
年少組さんは、みんなで年長組さんに「ありがとう!」と
大きなお声で言いました。

年中組さんは、各クラスみんなで作ったきれいな輪つなぎを
渡しました。年長組さんもプレゼントに大喜び!
(この輪つなぎは卒園式に飾り付けします(*^-^*))

そして、給食室からもサプライズのプレゼントがありました。
かわいい、かわいいクッキー(^^♪
メッセージ付きです!

給食室の一人ひとりからの心のこもったメッセージカードも
頂きました。

先日は、退職された先生もみんなの顔を見に来てくれました(^○^)

たくさんの方に見守られて、明日子ども達は卒園式を迎えます。
みんな元気に参加できますように!

お別れ給食

3月11日(火) 年長組さんにとっては、みんなで食べる
最後の給食になりました。

この日は、年長組さんが年中組・年少組さんのお部屋に
ご飯を一緒に食べに来てくれました。

一緒にバスに乗っているお友だちや
預かりのクラスで一緒に遊んだことがあるお友だちなど
顔見知りのお友だちもたくさん来てくれて
年中組さんも年少組さんもとっても嬉しそうでした(*^^*)

今日のメニューは、みんなが大好きなカレーライス!

キャベツの酢の物とリンゴゼリーもついていました♪
リンゴゼリーには、かわいいリンゴのお花や花びらが
のせられた給食室の方の手作りゼリー(^^♪
みんなも大喜びでした。

みんな揃っていただきま~す!

ちょっと照れくさい子がいたり、
嬉しくっていっぱいおしゃべりをしている子
それぞれの姿が見られました。

おかわりも大行列ができましたよ(^^;)

3学期もあと少し、今度は年中組さんが年長組
年少組さんは、年中組です。
今日、優しかったお兄さんお姉さんみたいに
4月に入園してくる小さい組さんにもいっぱい話かけて
あげてね♪

年長 バイキング給食

幼稚園でみんな一緒に食べる給食もあと2回になった
3月10日。

この日は、年長組さんのリクエストに応えたおかずを
給食室の方が用意してくれて、バイキング形式の給食です。

・ハンバーガー
・フライドポテト
・唐揚げ
・焼きそば
・お好み焼き
・バナナ など
みんなの好きなおかずばっかり!

今日を楽しみにしていた子も多かったようです(^^♪

たくさんのおかずが並んで準備OK!
安井レストランの開店です(*^^*)

お皿をもってみんな順番に好きなものをいれていきました。

ハンバーガーに唐揚げまで挟み込む子がいたり
焼きそばパンにする子がいたり

みんな揃っていただきま~す!

この日は、職員室の先生や給食室の方が一緒に食べに来てくれました。
みんなで食べるとより一層おいしく感じます♪

そして、1皿目が食べおわったらもちろんおかわりも!
山盛り焼きそばを入れたり、
お好み焼きの上に焼きそばを乗せてみたり。
「もっと食べたいけど、もうお腹いっぱい!」

山盛りに盛られたおかずもどんどん少なくなり、
最後は、空っぽになりました。

残りの給食はあと1回。
翌日は、年少組さん年中組さんとのお別れ給食です。

年長 メチャビー大会

3学期から体操の時間に取り組んできた、メチャビー大会♪
普段はクラスごとに行っていますが、
今日はクラス対抗で行うことになりました。
本当は、先週の予定でしたが雨で延期となって今日の大会。
みんなとっても張り切っていました。

最初に先生のじゃんけんで順番を決めました。

試合開始!!

先生が投げたボールが上がると
みんな落ちてくるボールに注目!
必死でボールを取ったり
お友だちのボールを取ろうと必死に引っ張ったり・・


ボールを取って友達をよけながら
必死にゴールまで走り切ろうと頑張る子
必死になりすぎて、味方のボールを取ろうとしてしまう子
もみ合いになってこけてしまう場面も
どの子もチームの為に頑張りました(^^♪

小さい組のお友だちも応援してくれました!

順位発表の場面では、友だちと抱き合って喜びあう姿や
負けても頑張った!と賞状をもらってよろこぶ子。
負けたのが悔しくて、泣いてしゃがみこんでしまう子・・
色々な姿が見られました。
負けても勝ってもみんなよく頑張りました!

今日は、最後の体操の日でもありました。
最後は、みんなでご挨拶です。

年長組さんになってからもリレー・ドッチボール・メチャビー・・
色々な運動遊びを通してクラスでおこないました。
先生も子どもも一緒になって頑張り、楽しんだこと
子ども達にとっても良い思い出になったことと思います(*^^*)
卒園まであと少し、まだまだお友だちといっぱい遊ぼうね!