幼稚園のさくらんぼの木に今年も少しですが
さくらんぼの実をつけました。
ゴールデンウイーク中にしっかりと赤く熟したさくらんぼ。
昨年、木が弱ってしまい、仕方なく枝を切りました。
それでもわずかですが、しっかりと実をつけてくれました。
例年ならば、全園児でさくらんぼの収穫を行うのですが、
今年は、年長さんだけ連休明けに収穫。
先生と一緒に梯子にのぼって1粒ずつとりました。
小さな小さなかわいいさくらんぼ。
大切に洗って食べました。
みんなそれぞれに「甘い」「やわらかい」と言って嬉しそうに食べていました。
小さい実の中に種が入っていたことも、子ども達にとってはうれしかったようです。
来年は、たくさん実をつけてくれるかな・・・
たくさん実を付けたら、またみんなでさくらんぼを食べたいね。
2022年5月17日 5:36 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
5月6日 年少さんが年長さんに園庭探索につれていってもらいました。
手をつないで出発進行!
どんぐりの木やさくらんぼ、年長さんが植えたトウモロコシなど
お庭にある植物やお野菜の苗などいろいろ教えてもらいました。
お散歩しているうちにお兄ちゃん、お姉ちゃんのことが大好きになった子も
たくさんいたようです。
お部屋まで送ってもらい、みんなで「ありがとう」を言ってお別れしました。
中には、2階に上がった年長さんにいつまでも手を振る姿も見られました。
また一緒に遊んでね~!
2022年5月9日 5:21 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
4月28日は、4月生まれのお誕生日会でした。
年少組さんは、初めてのお誕生日会。
ぞう組さんも一緒にお祝いをしました。
冠をかぶらせてもらい、お名前や大きくなったら何になりたいか、
みんなの前で発表しました。
誕生日会の後は、紙皿シアターをみんなで見ました。
年中組さん、年長組さんもそれぞれ新しいクラスでの初めてのお誕生日会。
スケッチブックシアターやペープシアターなどそれぞれ楽しい時間を過ごしました。
元気いっぱいのやさしいお兄さんとお姉さんになってくださいね。
来月のお誕生日会も楽しみにしていてくださいね。
2022年5月6日 2:37 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
先日、年中組さんが枝豆の種を植えました。
初めてみる枝豆の種を見て
「わぁ。種って緑なんだね」「お豆みたい」と初めて見た種に驚いた様子の子もいたようです。
きれいな緑色の種を1つずつもらって
指で小さな穴をあけて植えました。
土のお布団をかけると
「はやく大きくなったらいいな」
「おいしい枝豆できるといいね」
とそれぞれにお話しをしてくれました。
お弁当を食べ終わった後の外遊びでは、ジューロでお水をあげる子どもたちもいました。
頑張ってみんなで育ててくださいね。
2022年4月25日 5:12 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
今日は、今年度初めてのお弁当でした。
年少組さんは、初めてのお弁当。
ご用意も全部はじめて。
一つずつ先生と一緒に一緒におこないました。
幼稚園でみんなで食べるお弁当は、おいしかったようです。
年中組さん、年長組さんも新しいクラスで食べる初めてのお弁当でした。
久しぶりのお弁当は、おいしかったようです。
明日の給食も楽しみですね!
2022年4月20日 5:02 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
年長組さんがバスのお庭にとうもろこしを植えました。
赤い小さなトウモロコシの種を1人一粒ずつもらうと
「うめぼしみたい!」「ちっちゃいな~」と初めて見る種に驚いた様子でした。
自分の指で小さな穴をあけて、大切に種を植えました。
土のお布団をかけて植え終わると
「水やりをするね」と張り切った声も聞こえてきました。
大きくなるのが今から楽しみです。
水やり頑張ってね。
2022年4月18日 4:07 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
ご入園 おめでとうございます!
昨日は、まちにまった入園式でした。
お天気にも恵まれ、あたたかい日差しのもと園庭でおこないました。
安井幼稚園に82名のお友達が新しく仲間入りです。
まだ少し大きめの制服をきて、保護者のかたと一緒に元気に登園してきてくれました。
先生の紹介やお話を聞いた後、みんなで集合写真も撮りました。
いよいよ幼稚園生活の始まりです。
たくさんのお友達 や 優しいおにいさんやおねえさん
そしてたくさんの先生も楽しみに待っています。
元気いっぱい遊びましょうね!
2022年4月13日 2:20 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
みんなで植えたチューリップもきれいに咲きそろい、新しい年度が始まりました。
以前のクラスに入り、大きい組の名札をもらってドキドキわくわくしながらお友達と一緒に新しいクラスに行きました。
新しいお部屋・新しい先生にちょっと緊張しながらも、はり切ったお声が聞こえました。
今年もコロナウィルス感染防止のため、全員で集まることはできませんでしたが、各クラスで始業式をおこない園長先生から新しく小さいお友達が来ることなど お話を聞きました。
お兄ちゃん、お姉ちゃん 明後日から小さなお友達よろしくお願いします!
2022年4月11日 4:45 PM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
17日は修了式でした。年中組と年少組しかいないので、幼稚園が少し寂しい感じがしました。
園長先生から春休みの過ごし方と4月からは一つ大きい組になるから新しいお友達にやさしくいろいろ教えてあげてね・・・など大事なお話がありました。
子ども達は、お部屋で話を真剣に聞いていました。
次、みんなと会えるのは、4月11日始業式。
新しいクラス、新しい先生、新しいお友達・・・一つ大きい組になります。うれしい気持ちもありますが、環境の変化にドキドキの子どももいると思います。
みんなが植えたチューリップが咲く4月に元気なお顔で会えるのを、先生たちは楽しみにしています!!
2022年3月22日 10:58 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
16日は卒園式でした。前日の卒園式の練習には、保護者の代わりに年中組が参加しました。いつもと違う年長さんの真剣な表情と雰囲気に年中組の子ども達も真剣に見ていました。
かっこよく歩いて入場してくる姿は、一人ひとりの成長を感じました。
証書授与では名前を呼ばれると大きな声で「はい」と返事をし、園長先生から証書を頂きました。
最後はみんなで心を合わせて、歌と言葉を大きな声で言いました。
年長の立派な姿に、見ていた年中組の子ども達も静かに聞いていました。来年は自分たちが・・・こんな立派な年長組になれるかなぁ?
最後、退場していく年長組さんを拍手で見送りました。この日で年長組さんとはお別れです。「元気で、頑張ってね!!」
次の日、保護者の方々と全職員が見守る中、83名の子ども達が卒園していきました。小学校に行っても、お友達をたくさん作って、勉強も頑張ってね!!また幼稚園にも遊びに来てね♪
卒園おめでとうございます!
2022年3月22日 10:57 AM |
カテゴリー:園からのお知らせ |
投稿者名:kakochan
« 古い記事