11月2024

えんそくに いきました!

今年の秋の遠足は、伊丹市昆虫館にお邪魔しました!

世界のカブトムシクワガタムシや蝶など珍しい昆虫がたくさん展示されていました。

昆陽池には鳥がいたり、どんぐりが落ちていたり、芝生の広場は広くて思い切り走ったり遊べる場所でした!

どんな昆虫がいるのかな?

おおきな みつばちが おでむかえ!
「ゼリーを食べてる!」
「これみて!ちいさい!」
「こんなにたくさんのしゅるいがいるの!?」

世界最強のクワガタ、世界で一番大きなクワガタやナナフシ、世界で一番小さなクワガタ、虹色のクワガタ、ヘラクレスオオカブト、きれいに光る蝶など・・・

この写真はほんの一部で、初めて見る種類や、いつも図鑑でしか見られなかった虫たちを見ることができました。生きた珍しいカブト・クワガタの展示も多かったのでうれしかったですね!

「ここに はいれるよ!」
「みんな おいでよ!」
「ぼくものりたい!」
「むしに へんしんしたよ!」

館内にはイモムシベンチや、虫のお面など、見るだけでなく小さな子どもでも楽しめる飽きない物がありました!

がくしゅうしつに いってみよう

学習室ではさなぎや幼虫、アリやミツバチの巣などを見ました!

「はちが いっぱいいる!」
「きゃー!」
「ようちゅうが ここと ここにいる!」

蝶のお部屋におじゃましました

2フロアがつながった温室に、蝶がたくさんひらひらと飛んでいました。部屋と言うより、大きな庭を歩いているように、蝶の中を歩きました。

黒い蝶、白い蝶、大きい蝶、小さい蝶、歩いていると色々な蝶が草や花や木に止まっていたり、頭の上を飛んだりすれちがっていきました。

「じゃんぐるみたい!」
「ゆびに とまらないかな?」

色々な生き物がいたよ!

生きたゲンゴロウ、ナナフシ、ヨロイモグラゴキ・・・など、ほかにも珍しい昆虫が見られました!

短い動画では、冬の虫探しを昆陽池公園などでしている所を見ました。虫取り好きの子どもには参考になったかな?

「みずのなかに むしがいる?」

芝生の広場でお弁当を食べたよ!

昆虫館から広場まで歩いて行きました。どんぐりが落ちていたので拾ったり、鳥の鳴き声を「クワックワッ」と言いながら歩きました。

陽射しが暖かく、思ったより寒くなくて良かったです。

お弁当やおやつを食べて、落ち葉を拾って舞い上げたり、追いかけっこなど走り回って遊びました!

「どんぐりがおちてる!」
「いただきまーす!」

いつもの遠足よりも近い場所でしたが、当然この写真では伝えきれないほど見る物がたくさんありました!

そしてお弁当をくつろいで食べられる広場や、採集をしたり走り回れる場所がたくさんあって頭一杯、体一杯楽しむことができたのではないでしょうか!

幼稚園のおたんじょうびをお祝いしました!②

「あつまれふたばっこ」の様子をお伝えします。

芋掘りで収穫したお芋でクッキングをしたり、ゲームをしたり、お誕生日おめでとうの歌を歌いました。

お芋でスイートポテトを作りました!

今回は全学年の子どもたちが集まるので、簡単なクッキングです。

芋を袋の中で柔らかくつぶして、形を丸くして、芋やゴマでトッピングをしました。

おいしくできるかな?
ギュッギュッとつぶします
やわらかくなってきたね!
きょうりょくしよう!
まるい、かわいいかたちにしよう!
「ひよこみたい」「おにぎりみたい!」
「もうおいしそうなにおいがする!」
ごまと、しかくのおいもをのせて
かんせい!

ゲームであそぼう!

ポテトをオーブンで焼いている間に、外でゲームをして遊びました。焼き芋じゃんけんで先生たち全員と対決したり、協力して芋のつるにぶら下がるおさるを運びました!

たのしそうなゲームを ようちえんがみています!
「はやくはやく!」
「おさるがおちたよ!」
みんなで「♪ハッピーバースデーようちえん」の
うたをうたいました!

いっしょに いただきます!

部屋に帰り、お弁当をたてわり保育のクラスで食べました。

デザートにはスイートポテトがありました。「おかわりほしい!」と人気でした。

まだまだお芋はあるので、ほかの料理でもおいしく頂きましょう!

「いただきます!」

部屋を見渡すと・・・

何を描いたかは聞いていませんが、幼稚園の絵だなと伝わってきました。

もも、ちゅうりっぷ、たんぽぽ
ゆり、すみれぐみ
59さい

一日みんなにお祝いをしてもらい、幼稚園もうれしかったと思います!

きっと「ありがとう!」と言っていますよ!

幼稚園のおたんじょうびをお祝いしました!①

木曜日に創立59年のお祝い「あつまれふたばっこ」をしました。

畑でとれたお芋をクッキングしたり、みんな集まりゲームをしたりしました。

芋掘りと、集まれふたばっこの様子を分けて、少しだけですがその様子をお伝えします!

(※今回からモバイル機器でもズレなどがなくなり、少しでも見やすくなるように文章と画像のレイアウトを変更しています)

大きなお芋がたくさんとれました!

あつまれふたばっこのクッキングで使ったお芋は、芋掘りで収穫したものです。

「どこにうまってたん?」「こんなにとれると思わんかった!」と言うくらい今年もたくさんとれました。

たてわり保育で、学年がちがうペアさんで協力して掘りました!

たくさんとれるかな?
「すこし、みえてきたよ!」「でもうごかないね!」
「つちのなかって こうなってるん!」
「ぜんぶつながってるんや」
あともうすこし!がんばろう!
「いっぱい つながってる!」
「もうとれるよ!」「ひっぱろう!」
「おおきい おいもだね」
おおきなおいもが
たくさんとれました!

顔ほどもある大きなお芋や、いくつもつながったお芋、色々な形のお芋を掘って「見て見て!」と満面の笑みで芋掘りをできました!

このお芋を使ってあつまれふたばっこで、みんなで集まってスイートポテトを作ります!

いものつるをつかって・・・

いものつるを使って、スカートや頭飾りや指輪ができました!

今後はクリスマスのリースなども作ろうと思います!