保育日誌

11月、12月の活動②(ゆりぐみ)

クリスマス製作の様子をお伝えします。

作品展でもご覧いただきましたが、芋掘りで掘った芋のつると、ビーズとモールでリースを作りました。

さらに、公園で採集していた木や枝や落ち葉、幼稚園の剪定した桜の木、ワンデイキャンプでキャンプ場の寮長先生に頂いていた松ぼっくりを使い、部屋飾りも作りました。

今年の園の様々な活動の中で手に入れた、自然物をメインにした飾りができました!

いもの つるを まるめて

もーるで とめて 

びーずを つけました!

まつぼっくりに いろをぬって

すてきな リースが できました!

まつぼっくりを けいとで かわいくかざりました!

きのえだに けいとをまいて

おきにいりのおちばをつけて

さくらのきの めだるや まつぼっくりをつけて

さんたさんも つくって

くりすますのかざりが できました!

おうちにも かざってね!

11月、12月の活動①(ゆりぐみ)

長かった2学期もあっという間に過ぎていきました。

おたよりではお伝えできなかった11月12月の活動の様子を、少しですが写真とともにお伝えいたします!

当記事では芸術の秋!作品展の様子をお伝えします。

しんぶんしを ろーらーでぬって たくさん いろがみを つくります!

たくさんさくひんを つくれるよ!

どんなごちそうを つくろうかな?

そうぞうして えを かきました。

けーきも つくったよ!

ぴざも あるよ!

こっぷも つくろう!

かみねんどで つくりました!

すてきな しょくたくが 

できました!

こうきゅうれすとらん らしいです!

めにゅーひょうも 

つくったよ!

おいしそうな めにゅーが たくさんあるね!

ひろってきた おちばも つけて かわいくしました!

ちゅうもんすると しんせんな やさいで りょうりしてくれます!

おいしい くだものも たくさん つくろう!

とれたての やさいを どうぞ!

みんなで はこをかさねて なにをつくっているのかな?

ぶひんを つくっているよ

おてつだいろぼっとが 

できあがりました!

まどからは くりすますの けしきが みえますよ

にじゅうにんの やさしいこどもの えがおの れすとらんに

ぜひ おこしください!

れすとらんの そとには でんきやさんも あります

ほしのかたちの でんきや・・・

かわいい かっこいい べんりな 

そうじきや・・・

せんぷうきなど 

なんでもありますよ!

お芋掘り!創立記念日!

1日、幼稚園のお友達みんなでお芋掘りを行いました。

6月に年長のお友達が植えてくれたお芋の苗が、こんなに大きくなりました!
こんなにたくさん収穫できたよ!
力を合わせてサツマイモを掘ったよ!
たくさん掘ることができたね!
大きいのたーくさん!!
お芋がいっぱい繋がってたんだよ!
長細いのも発見!

みんなが掘ったさつま芋はふかし芋にしていただきました!!

ほかほかで おいしいね!
おおきな おいも! あまくて おいしいよ! 
全部美味しく頂きました!

他にもサツマイモで色々な遊びも楽しみました!

お芋掘りしたさつまいもを作ってみたよ!さつまいもの形難しいね。

創立記念日の日は、幼稚園のお誕生日をお祝いし、元気いっぱいたてわりクラスのお友達と遊びました♪さつまいものゲームもたくさんしました!

まずはアトム体操!
お芋を持ったおさるを落とさないように、ペアのお友達と力を合わせてリレー!
やきいもグーチーパーでじゃんけん大会!じゃんけんで勝ったお友達は、たくさんのメダルを集めました!
最後はたてわりクラスで玉入れもしました!がんばれー!と応援で大盛り上がりでした!

秋の収穫でたくさん楽しむことができました。

秋の遠足にいきました!

11月の始めに秋の遠足に行きました!

あいにくの雨模様でしたが、おもちゃ王国にお邪魔しましたので、楽しむことができました!

見たことが無いようなたくさんのおもちゃや、いつも遊んでいて大好きなおもちゃのシリーズがたくさんあったりして、しかもどれも手に取って遊ぶことができて楽しい一日でした!

あこがれの プラレールのせかいのなかへ…!

シルバニアファミリーには ほんとうに たくさんのかぞくや ばしょがあってびっくり!

ぼーるを おとす ぶろっくの おもちゃ!だいにんきでした!

おえかきちょうより ずっとおおきな えを かけました!

ぶれいぶと いっしょに だんすをして たのしめたよ!

いらっしゃいませ〜!おいしいアイスですよ!
かわいいリカちゃんとはいチーズ!
このゲームおもしろいね!
リカちゃんであそぶのたのしいね。
でんしゃをながくつなげたよ!
くるくるまわっておちていくね!おもしろいね。
おともだちとはじめてのえんそく!
みてみて!こんなおもちゃがあったよ!
みんなでいっしょにおえかきできるよ。
ぼたんをおすと でんきがついたよ!
いらっしゃいませ〜!
いろんなげーむ!
おともだちといっしょにちょうせん!

上の池公園に散歩に行きました!

ゆりぐみは木や葉っぱを製作で使おうと予定しているので、上の池公園へのお散歩に出かけました。

年長組は20分ほどで上の池公園まで歩くことができるのでお散歩も捗りますね。

行き道には花や柿、みかんが生っていました。園内ではイチョウが最盛期、もみじが紅葉していて、どんぐりや葉がたくさん落ちていて、とても良い秋の季節を実感しました。

赤・黄・茶・オレンジ・緑など「色々な色がある!」公園でしたが、冬はどうなっているのだろう?「雪が降って白くなる!」ことを期待して、また行きましょう!

きれいなものや おもしろいものは あるかな?

はっぱの おめんを みつけたよ!

きも たくさん おちていました!なにを つくろうかな?

こうえんには いろいろな いろが ありました!

うえから はっぱが ひらひらと おちてきました

なにかが かくれているよ…

ぴょん!

だるまさんがころんだ!

10月の保育 年長(ゆり・すみれぐみ)

 長い2学期ですが早くも半分が過ぎました。園では多くの時間をダンスや組体操やリレーをして過ごしました。その頑張りの成果は運動会でご覧いただけたと思います!

 運動会後は涼しい気候になり、外遊びが一層豊かになっています。鉄棒や大縄跳びなどに取り組む姿や、集団での遊びが多くなっていると感じます。プレ1年生で売布保育所のお友達と交流をしたり、作品展の製作にも取り組んでいます!

みんなで あそぼう!

けいさつ「まてー!」

どろぼう「にげろー!」

けいどろをしました!

みんなで 

おべんとう!

ぷれ 1ねんせいに いきました!

あたらしいおともだちが できたね!

さくひんてんの じゅんびちゅう!

ろーらーで いろの かみをつくります!

たくさん こうさくで つかうからね!

いもの つるが こんなに ながーく なりました!

おおきいおいもが できているかな?

おいもほりが たのしみだね!

ぴざを つくったよ!

まだまだ これから おいしい めにゅーが できあがるよていです おたのしみに!

だれのおうちを つくろうかな♪
えんていに おえかき!
みんなで おおきな おやまを つくろう!
おはしをつかって おかしを とる おけいこです
ようかん あまくて おいしいね!
まえまわり さかあがり とっくんちゅうです!
どっちぼーるたいかい かちたいな! 「いくよー!」「ぱーす!」 げんきなこえをだして いまは きゃっちぼーるのれんしゅうちゅう!!
おおきなおいも ちいさなおいも たくさん かいたよ!
ちゃいろの てがたすたんぷで つちをかぶせるよ〜
あおぞらのしたで おえかき たのしみました!

秋みーつけた!(年中組)

暑さも和らぎ、秋風を感じる季節となりましたね。こども達も沢山の秋を見つけて楽しんでいます。

幼稚園で綺麗な落ち葉見つけたよ!
園庭の落ち葉を拾って、コンテを使ってお絵描き!「葉っぱの形出てきたよ!」とたくさん描いて楽しんでいました。
ひっつきむしで、釣りあそび!毛糸を使って、「ひっつきむしいっぱいつれた!」と大喜びでした。
園庭の葉っぱを集めて「大きな葉っぱが出来たよ!」と色の変化も発見!
近くの星の荘公園までお散歩に、「秋の風、気持ち良いね!」と嬉しそうです♪
公園でも小さいひっつき虫みーつけた!顔になったよ!と見せにきてくれました。
まつぼっくりがあったとさ〜♪松の木についているまつぼっくり!枝についている葉が、チクチクしてるね!おもしろい!見せて見せて〜!
あおいろめがねだよ〜!私はあかいろめがね!と作ったとんぼのめがねで色の変身も楽しんでいました。

幼稚園でもたくさんの秋を感じています!お休みの日も公園に行ったよ!たくさんお話してくれるこども達。他にもどんな秋が見つかったかな?

敬老の日のプレゼント!(ゆりぐみ、すみれぐみ)

 

今日は敬老の日ですね。秋晴れの気持ち良い一日になりそうですね。

 幼稚園では、水曜日に👵敬老の日👴のプレゼントを発送しました!

 新学期が始まり、運動会の練習があわただしい中で、少しずつプレゼントの製作を進めていました。

 扇子にはおじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくださるような絵を描きました。写真カードには幼稚園の友達との写真を貼り、メッセージを書きました。

 年長児は、ほぼすべての工程を自分で取り組みました。切手もを貼るのも、封筒に入れるのも、近くの郵便局に行って、ポスト投函も自分たちで行いました!

 「敬老って何?」とたずねると「大好きという日!」「ありがとうという日!」という答えが返ってきました。

 「何にありがとうと言うの?」と聞くと「ご飯を作ってくれる」「虫取りを一緒にしてくれる」「おもちゃやお菓子を買ってくれる」「遊んでくれる」・・・そして、祖父母の皆様との楽しい話が尽きませんでした。

 みんな、一生懸命作ったプレゼントをお届けできて良かったですね!

おじいちゃん

おばあちゃん

だいすき!

ぽすとに

いれるよ!

おじいちゃん、おばあちゃんたちに とどきますように!

ゆうびんやさん、よろしくおねがいします!

よろこんでもらえると

いいね!

お楽しみ会、夕涼み会

夏休み前日、年少さんはお楽しみ会、年中さんは夕涼み会がありましたね。

こども達は普段の保育と違ったお祭りの雰囲気を楽しんでいました♪

おめんみつけたよ!

自分の作ったお面を探して遊びました♪「あったよ!見つけた!」お面をつけるとその動物に変身!「にゃー」「ガオー!」かわいくなりきっていました!

わにわにぱにっく!

こどもたちの中では大人気の遊びでした!「わにをやっつけろ〜!」と盛り上がりました。

とれるかなー?

ゴムのところに引っかけるのが少し難しかったようですが、上手にとることができましたね!

またまた動物に変身!

顔ハメパネルでは、顔出しながら何に変身してるの?とお友達の出てきた顔を見て、自分も入る!とお顔を出してくれました!

エビカニクス音頭♪

ゲームを楽しんだ後は、みんなで集まってエビカニクス音頭を踊ったり、お歌を歌ったり楽しみました!

お楽しみ会楽しかった〜!と話しているこども達とさようならをして、年中さんの夕涼み会の準備へと移りました♪

この日は快晴で暑かったですね!夕方になり、少しずつ風が吹いたり、陰がでてきました。

「こんにちは!」と元気に登園してくれる年中さん。とても楽しみにしてくれていたようで、「今日は何するの?」とお話がとまりませんでした!

さぁ、楽しみにしていた夕涼み会のはじまりですよ!まずは、ゲームをまわりました!レッツゴー!

年中さんでも大人気!ワニが出てきたよ!!

年中さんになると勢いがでてきましたね!出てきた瞬間を目が離せないね。頑張ってー!

きんぎょとれたよ!

「どの色のきんぎょにしようかな?」と集中しながら、「とれたよ!やったー!」と嬉しそうでした♪

くじびきは何が当たるかな?
シャボン玉もらえたよ!

ゲームが終わったあとには、こんなことしたよ!と嬉しそうに教えてくれるこども達。楽しさが伝わってきます♪

コロコロボーリング!

ワニやカバの口にめがけてコロコロ〜!遠くからも「入ったー!」と嬉しそうな声が聞こえてきました!

忍者にへんしん!

こちらでは、忍者に変身しました。みなさん、素敵な忍者になりきっていますね。

「私も顔出したい!」と次々に変身を見せてくれました♪
カレーいただきます!

自分たちが作ったちょうちんの下で、カレーを頂きました。カレーの中には、前日に収穫した枝豆や、年長さんからおすそわけで頂いたじゃがいもを入れ、野菜もりだくさんのカレーでしたね。どんな野菜が入っているかな?の問いかけにたくさん答えてくれ、またお外で食べることも嬉しかったようで、美味しく頂いたお友達がたくさんでした。お腹いっぱいになったね。

盆踊り♪

大きな円になり、年中さんもエビカニクス音頭を踊ったり、お歌を歌ったり、夕方の祭りの雰囲気と一緒に楽しみました。

花火だよ!すごいね!

夕暮れになり、先生のミニマジックショーを見た後は、花火!嬉しくて、手をあげて喜んだり、花火をしている間ずっと拍手をするこども達。花火の後は嬉しくて、興奮を抑えられないようでした!

お楽しみ会に夕涼み会、夏のお祭りについて、こども達からたくさんお話はありましたでしょうか。暑い夏ですが、少しでも夏の楽しさを感じてくれていたら嬉しいですね。

1学期の保育①すみれぐみ

暑さに負けず楽しく元気いっぱいで過ごしていますか?

よく遊んで、よく食べて、よく寝て、お休みの間もたくさん体を動かして、怪我なく過ごして楽しい思い出を作ってね!

そして、すみれ組やゆり組の大好きなお友達と過ごした1学期。

時計作りや七夕飾り、歌やリトミック、茶道や英会話…色々なことを経験してきましたね。

お友達がいるとどんなことも楽しくて、笑顔になれましたね!

今回は、1dayキャンプを楽しんだ子どもたちが年中組や年少組のお友達にも「どんなことをしてきたのか教えてあげたい!」ということで書いた『1dayきゃんぷしんぶん』の製作風景や絵画活動の様子をご紹介致します。ひらがなも頑張っていましたよ!

お子様と一緒にお話しながら見ていただけたらと思います!

「また にじます つかまえたいね!」「おみず きれいだったよねー」「およぐのはやいから そ〜っとちかづくんだよね」

「つめたくて きもちよかった〜!」「ふねが どんどん ながれていったよね」「みずのなか めがねで のぞいてみたよね!」

「やもりのかぞくと ともだちになれた」「しゅぎょうのたき すごかったね!」「かわいい おはなも みつけたよね」

「ひ おおきくて ぱちぱちっておとがして あったかかったね」「きゃんぷだほい! またみんなで おどりたい!」「はなび きれいで おもしろかった!」

キャンプファイヤーでの打ち上げ花火やお友達と一緒にダンスをしたり『うたえバンバン』『となりのトトロ』を歌ったりした様子です。火の粉が天高く舞い上がるところも描いてくれました!

ホットドッグ作りに必要な物や材料をひらがなやイラストで描いてくれました!熱々おいしいホットドッグを思い出していました♪

川の中で泳ぐニジマスを頑張って捕まえるところを描いてくれました!

自作の水中めがね、シャワー、船、おもちゃ、川の冷たさや流れを体で感じながらお友達みんなと楽しそうに遊んでいました!

カエル村で見つけた生き物や草花を写真を見ながら思い出して描いてくれました!男の子も女の子もヤモリに夢中でしたよ!

クレパスで色とりどりの花火を一生懸命描いています!

川のお水は、青い絵の具で…

夜の空に舞う花火!はじき絵で上手に描いてくれています!

修行の滝に夢中…!

〜1dayキャンプの楽しかった思い出〜

みんなの心に残る素敵な思い出たち。夏休みの間もお友達と過ごした笑顔いっぱいの毎日を思い出してね!

また元気いっぱいのみんなに会える日を楽しみにしています♪