保育日誌

幼稚園のおたんじょうびをお祝いしました!②

「あつまれふたばっこ」の様子をお伝えします。

芋掘りで収穫したお芋でクッキングをしたり、ゲームをしたり、お誕生日おめでとうの歌を歌いました。

お芋でスイートポテトを作りました!

今回は全学年の子どもたちが集まるので、簡単なクッキングです。

芋を袋の中で柔らかくつぶして、形を丸くして、芋やゴマでトッピングをしました。

おいしくできるかな?
ギュッギュッとつぶします
やわらかくなってきたね!
きょうりょくしよう!
まるい、かわいいかたちにしよう!
「ひよこみたい」「おにぎりみたい!」
「もうおいしそうなにおいがする!」
ごまと、しかくのおいもをのせて
かんせい!

ゲームであそぼう!

ポテトをオーブンで焼いている間に、外でゲームをして遊びました。焼き芋じゃんけんで先生たち全員と対決したり、協力して芋のつるにぶら下がるおさるを運びました!

たのしそうなゲームを ようちえんがみています!
「はやくはやく!」
「おさるがおちたよ!」
みんなで「♪ハッピーバースデーようちえん」の
うたをうたいました!

いっしょに いただきます!

部屋に帰り、お弁当をたてわり保育のクラスで食べました。

デザートにはスイートポテトがありました。「おかわりほしい!」と人気でした。

まだまだお芋はあるので、ほかの料理でもおいしく頂きましょう!

「いただきます!」

部屋を見渡すと・・・

何を描いたかは聞いていませんが、幼稚園の絵だなと伝わってきました。

もも、ちゅうりっぷ、たんぽぽ
ゆり、すみれぐみ
59さい

一日みんなにお祝いをしてもらい、幼稚園もうれしかったと思います!

きっと「ありがとう!」と言っていますよ!

幼稚園のおたんじょうびをお祝いしました!①

木曜日に創立59年のお祝い「あつまれふたばっこ」をしました。

畑でとれたお芋をクッキングしたり、みんな集まりゲームをしたりしました。

芋掘りと、集まれふたばっこの様子を分けて、少しだけですがその様子をお伝えします!

(※今回からモバイル機器でもズレなどがなくなり、少しでも見やすくなるように文章と画像のレイアウトを変更しています)

大きなお芋がたくさんとれました!

あつまれふたばっこのクッキングで使ったお芋は、芋掘りで収穫したものです。

「どこにうまってたん?」「こんなにとれると思わんかった!」と言うくらい今年もたくさんとれました。

たてわり保育で、学年がちがうペアさんで協力して掘りました!

たくさんとれるかな?
「すこし、みえてきたよ!」「でもうごかないね!」
「つちのなかって こうなってるん!」
「ぜんぶつながってるんや」
あともうすこし!がんばろう!
「いっぱい つながってる!」
「もうとれるよ!」「ひっぱろう!」
「おおきい おいもだね」
おおきなおいもが
たくさんとれました!

顔ほどもある大きなお芋や、いくつもつながったお芋、色々な形のお芋を掘って「見て見て!」と満面の笑みで芋掘りをできました!

このお芋を使ってあつまれふたばっこで、みんなで集まってスイートポテトを作ります!

いものつるをつかって・・・

いものつるを使って、スカートや頭飾りや指輪ができました!

今後はクリスマスのリースなども作ろうと思います!

運動会にむけて

2週間ほど前に劇参観日が終わり、この2週間ほどは運動会の練習が主な活動です。

朝の登園後や、ホームクラスなど自由遊びの時でも「ダンスの曲をかけてほしい!」という声があり、曲がかかると自然と踊り出す姿があります。

詳細は運動会本番のお楽しみとして、少しですが2週間ほどの活動の様子を掲載致します。

劇を見せあいっこしました!

劇参観日の少し前の様子です。「ほかのクラスの劇も観せてもらおう」とお互いに見せ合っていました。良いなと思う所を見つけてマネしたり、ほめてあげたり、こうしたらもっと良いかもと教えてあげたりもしていました。子ども同士でお互いを見て感じたり、意見を言ってもらうことは、先生に言われるよりも心に響くことがあると思います!

劇のおもいで

劇の絵も描きました!

運動会にむけて

運動会でも皆でする「はとぽっぽ体操」を練習しています。行進もします。かっこよくできるかな?

ダンスの様子

それぞれの学年がダンスをがんばっています!年中組のダンスはかっこ良い感じ、年少組のダンスはかわいい感じかなと思います。かけっこや、親子競技の大玉転がしや玉入れも楽しみですね!

上の池公園で練習!

年長組は上の池公園まで歩いて行き、ダンスやリレー、組体操をしています。

リレーは初めてするのでルールを覚えることからでしたが、だいぶ慣れて楽しめているようです。

組体操は先週の中頃くらいから一つ段階が上がったと思います。自由遊びなどでも楽しそうに技をする姿が見られます。でも本番の組体操は楽しいだけじゃない・・・いつもと少し違う心の切り替え、気持ちのスイッチを入れることも必要でそこが一番難しい所かなと思います。でもそれが組体操の良い所で、これを乗り越えると一つ頼もしく、小学生モードに入って行くような気が毎年しています!

朝のホームクラス

朝のホームクラスではブロックで家を作ってくつろいだり、お店屋さんをしたり、塗り絵、お絵かきなどしています。三つ編みを教えてもらっていますね。午後のホームクラスよりゆったりのんびりとすごしています。

秋の収穫

芋畑は、いまはバッタを捕まえる最高の場所です!コオロギやトンボ、シジミチョウやテントウムシもいて、虫好きの子どもがたくさんやってきます。そしてもうすぐ芋の収穫なので、新しい楽しみも与えてくれます。

今年は異例の暑さで、夏と秋が混ざっている感じですが、園庭で採取したものを使って子どもたちが作った物を見ると、やはり秋めいた感じです!

いよいよ今週末は運動会です。良い気候の下、元気いっぱいに楽しめると良いですね!

ももぐみの様子

 10月になり暑さも少しずつですがやわらぎ、夕方には心地よい涼しい風が吹き始めましたね。そして、9月もたくさん水遊びを楽しみました! 子どもたちは水遊びを楽しみながら栽培や劇あそびにも取り組んでいます。

9月19日カブの種をまきました!
「丸くてちっちゃい!」落とさないようにそ〜っと気をつけて土の中に埋めました。
水遊びをしながら水やりもしてくれました!「早く葉っぱでてこないかな〜」「明日には食べられる!?」子どもたちは毎日プランターを観察していましたよ♪
「芽が出たー!」「ちっちゃな葉っぱかわいいね!」お当番さんが水やりのお仕事もがんばっています!
「年少さんのカブすごい!」「もっとのびろ〜」年長さんも水やりのお手伝いをしてくれています。すすんでお世話をしてくれるおねえさん、おにいさんの姿に年少さんも喜んでいましたよ!
「葉っぱがいっぱい!」「100個くらいできるのかな!?」たくさん生えた葉っぱは、大きなカブができるように間引きをしていきます。間引きのお手伝いもしてくれました。
間引きした葉っぱの匂いをくんくん。
間引きした葉っぱは捨てずに、砂遊びのおままごとに使っていました。「お料理つくるよ〜」「おいしくな〜れ!」とかわいい葉っぱの飾りつけを楽しんでいました。
1バスで1番に登園して来たお友達もどんどん大きく育つ葉っぱに「でかっ!」「ふさふさや!」とびっくりしていました。
年長さんも気になるようで、よく観察しています!
「いっしょに水やりしよう!」みんなで協力して大きな大きなカブが食べられますように…!!
ももぐみの劇あそびは『おおきなかぶ』です♪ お面づくりや小道具作りを楽しんでいます!
「猫のお顔はおヒゲがあるよ!」「かわいいピンクで描こう!」と大盛りあがりです♪
「ちゅうちゅう!」ねずみになりきってお面づくりに取り組んでいました!
おじいさんのおヒゲはふわふわかな? おばあさん役のお友達も一緒に手伝ってくれました。
大道具作りは絵の具をぬりぬり♪ ハケなどを使って茶色い絵の具を段ボールに一生懸命塗ってくれました!
「こっちがまだ塗れてないよー!」「はしっこまで塗るよ!」絵の具を塗る感覚に夢中でした。
「土にはどんな虫が住んでるかな?」「みみずとか?」色々お話しながら描いていました。
草むらには何がいるかな?「かわいいお花かこう!」「トンボが飛んでる!」「ヘビがいるかも!?」みんなそれぞれ想像したものをクレパスで描いてくれました!

 来週には、ももぐみの子どもたちにとって初めての劇あそび参観があります。「うんとこしょ!どっこいしょ!」と皆で声や力を合わせ、役になりきって一生懸命取り組んでいます! 劇あそびを通して全員で力を合わせる難しさや楽しさ、面白さを感じてくれていたらうれしいです!

きょうは敬老の日

本日は敬老の日です。「じいじ、ばあばのお家にお泊まりに行く」「遠いから電話するねん」「お休みにお家に来てくれる」と、おじいちゃんおばあちゃんと会ったり話すことを楽しみにしている様子が見られました。

幼稚園では子どもたちがプレゼントを作り、お送りさせて頂きました。

その様子を写真をまじえて、お伝えできればと思います。

年少組のプレゼント作り&発送

一生懸命にはさみで切り、のりでくっつけて、プレゼントのコスモスの花などを作りました。はさみは1学期より上手になり、一人で切ることができた子どもが多かったです!花びらを重ねながら、のりで貼るのが難しかったですが「おばあちゃん、お花が好きだから喜んでくれるかな?」とがんばりました。

切手をぺたり!

「おみずでくっついた!」

自分で切手を封筒に貼りました。初めて貼った子どもは水でくっつくことにびっくりした様子です。

「プレゼントがとどきますように」

暑いので今回は園内のポストに投函しました。郵便屋さんが運んでくれることを伝えると「遠いところでもちゃんと届けてもらえるんだね!」「どうやって運ぶん?」と興味津々でした!

年中組のプレゼントはお守りです。

「よろこんでくれるかな?」

「ありがとうってかく!」

ありがとうの理由はお洋服を買ってもらったや、いつも遊んでくれる、やさしくしてくれるなど様々です。

メッセージを描く時は、「じいじ、ばあばのお家に行きたいな」とおじいちゃんおばあちゃんのことを思い出している子どももいました。

絵を描いたり、指でスタンプして模様を付けました。

世界に一つのお守り。おじいさまおばあさまの健康と幸せを祈った子どもたちの気持ちがこめられました。

「ちゃんととどくかな?」

「届いたかどうか電話してみる!」

がんばって作りましたので届くかどうか少し心配もありつつ、喜んでもらえたら良いなと思っています!

年長組はコースターとカードを作りました!

「おばあちゃんピンク好きだから喜ぶかなぁ?」

「おじいちゃんとおばあちゃん一緒に使えるね!」

「おじいちゃんおばあちゃんいつもニコニコだからニコニコにした!」

「眼鏡もつけた!」

メッセージは鉛筆で下書きをして、丁寧になぞりました。コスモスの端っこは飾り切りしています。さすが年長組ですね!

「あしたにとどくのかな?」

「よろこんでもらえますように!」

年長組は絵本鞄に入っている封筒を大切に持って、ポストに投函しに行きました!「ちゃんととどきますように」と口に出して投函する子どももいました。

そして「いつとどくかな?」と早く届いてほしい気持ちにあふれている様子でした!

みんな、楽しみつつ一生懸命に作りました。きっと喜んで頂けることでしょう!

ご家族のみなさまにとって素敵な敬老の日になりますように。

2学期がはじまりました!

2学期が始まり1週間がたちました。お祭りやおじいちゃんとおばあちゃんの家に行ったこと、虫を捕ったこと、プールで泳いだことなど夏休みの楽しい思いでを聞かせてもらいました。久しぶりに子どもたちの姿を見てあれこんなに大きかったかな?と成長を感じることもあります。

1週間の様子を少しの写真ですがご紹介します。

2学期のはじまり、始業式をしました!

2がっきは うんどうかいや げきなど ともだちと    いっしょに きょうりょくして することがあります。

たのしくしくがんばりましょう!

年中組に行ってみると・・・

年中組は夏休みで楽しかったことをみんなに発表していました。そしてフルーツバスケットをしたり、敬老の日のプレゼント作りをしていました。英会話の先生とも一緒に遊べましたね!

年長組では・・・

敬老の日のプレゼント作り

「おじいちゃんとおばあちゃんは眼鏡かけてる?」「作業の時はかけてる!」「あっ眼鏡忘れてた」

「髪の色は何色?」「白い」「茶色と黒が混じってる!」

「笑ったらどんな顔?」「ほっぺが赤い!」「目にしわができる」など・・・おじいちゃんとおばあちゃんを思い出しながら作っています。

そしてメッセージもがんばって書いていました!

年長組は、さらに体操をしたり、茶道もしていました。もう少し涼しくなると組体操が始まります。 子どもにとって得意なことを見てもらう喜びや、挑戦であったり、難しいことやこわいこともあるかもしれませんが、「やってみようかな」と思い、そして「がんばったよ!」と自分なりに思えるような関わりをできれば良いなと思っています。

年少組は・・・

プレゼント作りではハサミを使ってがんばっていました。そして屋内外でたくさん遊んでいます。

室内ではお店屋さんやブロック、粘土やお絵かき。屋外では砂遊びやおままごとや虫取り、虫取りはバッタが人気で、年長組や年中組がいる時は一緒に探しています!そして暑い日は水遊びをして泥んこ、びしょびしょで遊んでいます。

時々「おかあさんにあいたい」と泣いたり、でも帰るときになると「もっと遊びたい、帰りたくない」と言ったり夏休み明けらしい姿を見せてくれています!皆元気に遊びながらリズムを戻していってほしいと思います。

未就園児(いちご組)も遊びにきてくれています!

最初、お母さんと離れるのは寂しいようですが、どこかに気分が変わるポイントがありますので、先生たちもなんとか探して、楽しくすごせるようにしてくれています。この日は暑かったので水遊びをしました。水風船を転がしたり、お花に水やりをしてくれました。たらいに入ってしまう子もいました!お帰りの時に、まだ遊びたいと言ってくれて良かったです!

ようちえんに貼っているポスターです

よろしくお願いします!

1週間は外遊びがしやすい気候で良かったです。しかし日中はまた暑くなるようなので、熱中症には気を付けながら、友達と元気に遊びすごせるようにしていきます!

お楽しみ会をしました!

月曜日にお楽しみ会をしました。

年少組は午前中に室内で、年中組は夕方に屋外で、幼稚園でいつもと違うゲームをしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったり。年中組は夜ご飯のカレーを皆で幼稚園で食べました!

カメラマンさんに来て頂いて楽しんでいる表情の写真をたくさん撮って頂きましたが、会の様子を少しですがブログにも掲載します。夏休みにおじいちゃんおばあちゃんに会った時など、楽しい幼稚園の話をする助けになればと思います。

色々なゲームをしました!

「コロコロボール」

カバさんとワニさんの大きな口にボールを入れよう!

「ワニワニパニック」

次々に出てくるワニをポコポコやっつけろ!

「新聞紙迷路」

迷わずゴールにたどり着けるかな?

「ぐらぐらたわー」

 倒れないように慎重に積み上げてね。

「ヨーヨーつり」

お気に入りのヨーヨーををつれるかな?

「かおはめパネル」

森の動物さんになっちゃおう!

自分で作ったお面をつけて森のお祭りを楽しみました。ボール投げ、わにわに、ぐらぐらたわー、ヨーヨー釣り、顔はめパネル、シャボン玉など手作りゲームをしました!

私はワニを動かしていましたが、「きゃー!」とびっくりする子がいたり、「えいえい!」と思いっきりたたく子がいたりしました。他のゲームコーナーもにぎわっていました。

昼間の準備はとても暑かったのですが、「ぜんぶ楽しかった!」と言ってもらえて良かったです。

森のなかま?のマジックショー

子どもたちは動物のお面を付けています。「森の仲間たちもお祭りに来てくれたらいいね」と言っていたら、おさるさんがマジックショーをしにきてくれました!

担任の先生に似ている気もしますが、先生の名前を呼ぶと後ろから出てきたので年少組は「あれ???」となっていました!

森のおんがくか

年少組はもりのおんがくか となって、スズ、タンバリン、カスタネットで合奏もしました!

どうぶつ音頭!

年少組も年中組も♪どうぶつ音頭 をおどりました。「犬はわんわんネコニャーニャー!にわとりコケコケコケコッコー!」の所はとくに皆大好きで声が元気一杯になります!

ぜひご家庭でも子どもたちに教えてもらっておどってみてください!

夜ご飯にカレーをみんなで食べました!

年中組は、お祭りのちょうちんを見ながら、皆で夜ご飯の夏野菜カレーを頂きました!

育てていたナスを収穫してカレーに入れました!

ちょうちんを見て「あれぼくのだよ!」と見せ合ったり、「もうちょっと暗くなったら星が見えるのに」と楽しみにしたり、「3回おかわりした!」とカレーを頬張ったり、大好きなセミを見ながらカレーを食べたり・・・特別な時間を過ごせたのではないでしょうか。

お迎えの時に年少組の子どもは「先生に会えなくなるから」と泣いている子がいましたね。幼稚園に来られないのは寂しいですが、その分ご家庭でたくさん楽しんでください!

しゅうぎょうしきのときにした なつやすみのおやくそくを 3つ おぼえているかな?

こたえ

1.

2.

3.

2がっきに みんなと またあえるのを せんせいたちみんな たのしみにしています!

たのしい なつやすみを すごしてくださいね!

七夕の飾り・ももぐみの様子

今年の七夕のお天気は良いようですね!持ち帰った七夕飾りとともに、星空を楽しめそうですね。

七夕飾り製作等の写真が少しだけありますので掲載します。

幼稚園にも笹を飾りました。ホームクラスやバスの子どもたちに飾りを作ってつけてもらったり、お迎えの時に短冊にお願い事を書いて頂きました。ありがとうございました。その笹をまとめて飾りました!この日は暑すぎて笹がカラカラになってしまいましたが、短冊や飾りがきれいですね。

プールを楽しんでいます!

子どもたちの今の楽しみといえば水遊びではないでしょうか。「いやだ」という子どもが今年の年少組にはいないですね!

小さいビニールプールで慣れて、もう大きいプールに入っています。

水の量はこのプールに半分ほど、8人くらいのグループで交代し(他の子どもは水遊び)、担任と監視員の先生が見ます。

輪くぐりや宝探し、イルカ・ラッコ・ワニのマネをして遊んだりしています!

七夕飾り作り!

織姫様と彦星様の着物のもようは指スタンプで作りました!

かわいい織姫様と彦星様たち

「かわいいでしょ?」「ぼくの見て!」と見せてくれました!

ビー玉ころころ

アイスクリームの飾りも作っていました。

ブロックや粘土でも「アイスクリーム!」と言って作っていますので大好きですね!

ビー玉転がしで「おもしろい!」と楽しそうにもようをつけていました。

おねがいごと

にじみ絵で流れ星の短冊!もようが一人一人ちがって可愛らしいですよね!

かちかちかちかち!

雨の日に外に出られないと思っていましたが、部屋の中でカスタネットの音が聞こえました!

♪かえるのうたや♪はをみがきましょに合わせて、かちかち!と思い思いにならして楽しんでいました。今年は音楽会があるので楽器も楽しみですね!

めざましあそび

めざましあそびは、水族館を作っていました。魚たちを、3つの部屋がある水槽にお引っ越しします。「いかの頭を魚がつっついてる!」「みんながくっついてる!」「このお魚が遊びに来た!」「同じ色にわけた」など、色々な水族館ができました。発表にもチャレンジしていました。

どれが正解ということはなく、自分なりに考えたり楽しむことが大切なだけに、見ていると意外な面を発見したりします!

粘土遊び

ブロックや粘土、お絵かきも大好きで、雨の日でも何か楽しんでいますね。この粘土ではお母さんの料理のマネをしていますね!夏休みまでもう少しですが、晴れの日も雨の日も、楽しくすごせるとよいですね!

ゆり組の製作

セロファンできれいな魚を作っていました!窓の光に照らしてみてとてもきれいでした!

1デイキャンプにいきました!②

①のつづきです。泥田遊びを終えた後、となりのかえるむらに行きました!

かえるむらで遊びました!

かえるむらにも もりあおがえるのたまごが!

かえるむらには、おたまじゃくしやヤゴ、コオイムシやヤモリなど色々な生き物がいて、「ヤモリかわいい!」と夢中でつかまえていました。

しゅぎょうのたき!

かえるむらにはもう一つ、しゅぎょうのたきがあります!最初は「あれなに?」とおそるおそる・・・誰かが入って頭に水をかぶると「あははは!」と笑い他の子も続きます。「いやー!」と言いながらずっと入っています!

「また遊ぼうね」と生き物たちとさようならをして帰りました。

「世界に帰るのか」という子どもがいました。いつもの世界とかそんな感じ?

おふろに入り、ばんごはんを食べました

かえるむらのあとはお風呂に入りました。大きいお風呂で「おふろが一番たのしかった!」という子どもも居ました!お腹がすいて、カレーもしっかり食べていました。

ばんごはんの後は、「ゆうべのつどい」をしました。

魚のお面をかぶって楽しく歌を歌ったり、ダンスをしたりしました。

みんなが会いたがっていた「たろうめいじん」も見に来ていました!

お帰りの時間

少し暗くなってきて、さようならの時間となりました。

寮長先生楽しい時間を「ありがとうございました!」

「お父さんとお母さんとまたくるね!」という子どもも居て寮長先生もうれしそうでした!

ここには映っていませんが、一日、着替えや、着替えた後の荷物も全部自分でしました。

そして忘れ物がないか確かめて自分で荷物を持って帰りました!また少し大きくなったかな?

保護者の皆様やキャンプ場の皆様のご協力のおかげで1デイキャンプをすることができました!

子どもたちの良い思いでの一日となってくれたら良いなと思います。ありがとうございました!

1デイキャンプにいきました!①

年長組は水曜日に1デイキャンプに行きました!

暑すぎず寒くもなく、活動の合間合間には身体を温めるのに十分なお日様の光が当たり、ここ数年で一番活動しやすい気候だったかもしれません。

一日様々な活動をしましたが「まだ帰りたくない」などとても元気いっぱいでした!

ブログでは十分に楽しさは伝わらないかもしれませんが、子どもたちが思い出すきっかけとなり、おもいで話の助けとなればと思います!

写真はカメラマンさんにたくさん撮って頂きましたので、後日にご注文頂けます。

どんな一日になるのかな?

入村式で寮長先生にごあいさつをしました!「よろしくおねがいします!」

にじますつかみと水遊びをしました!

「両手でギュッとつかまえるんやで」「きゃー!!!」

「ここにいた!」

「つかまえた!」

最初に水遊びとにじますつかみをしました!

水遊びは持ってきた船を川で流したり、水をかけ合ったりして遊びました。

にじますつかみは「きゃー」とおそるおそる魚を触ってみたり、「どこにいる!」とバシャバシャと追いかけたり、「ぬるぬるする」と捕まえてもつるりと逃げられたり。一匹だけ逃げられましたが、ほとんど捕まえられました。

いいにおいがするね!

にじますを焼いてくださっています

おひるごはんは、おにぎりとにじますです!

おひるごはんは、おにぎりを作りました。そしてにじますを焼いて頂きました。

「しっぽがおいしい」「真ん中がやわらかい」「ちょっと苦手かも」

色々な感想や好き嫌いはあると思いますが、「つかまえたじにますの、いのちをいただきます」ということは気付いてほしいことですね。

お昼ご飯を食べて休憩した後、かえるむらと泥田に出発しました!

行き道には「きょうりゅうのあしあと」と「もりあおがえるのたまご」がありました。

もりあおがえるのたまご

どこにあるでしょうか?

まんなか辺りの木に白いたまごがぶら下がっています、その右下にも5個ほどぶら下がっています。たまごからふ化するとあの高さから水に落ちていきます。

「どうやってあんなに上まで行くのかな」「ジャンプしていくんやで」

泥田あそび!

おそるおそる足をつけたり、「きゃー!」と叫びながら入ったり、全力で走り回る子どもがいたり、入るか入らないか迷う子どもがいたり、おたまじゃくしやヤモリをつかまえようとしたり。

歩くだけでもおもしろいです。個人的にはここには非常にレアな昆虫のミズカマキリもいるので、今年こそはと探しましたが今年も捕まえらず残念でした。夜になると蛍もたくさん飛ぶ場所です。

原風景というような環境で遊ぶ子どもをみていると、子どもの本質は変わらないのだろうな、といつも感じます。

かえるむら以降、続きは②で!