今日は待ちに待ったお楽しみdayがありました☆
年長さんは大型こいのぼりをクラスみんなで作ったり、こいのぼりについて調べたりしてこの日を楽しみにしていましたね!
年長ではこどもの日の製作に風車を作りました。
風車には「悪い病気や悪いことを吹き飛ばす」「幸せが運ばれてきますように」という意味があります。
そんなお話をしながら風車製作スタート!
まずは紙コップを切って、折り紙やサインペンで飾りつけ♪
つまようじとストローをつけて完成!お外でぐるぐる回しに行きました!
回った感動で子どもたちは大興奮!風も吹いて気持ち良かったですね!
大型こいのぼりもクラスで製作しました。
こいのぼりのデザインも各クラスで話し合いを行い、決定しました!
今日のエアスライダーは延期になってしまったけれど保育室やお遊戯室で楽しく遊びました!各クラスの様子をご覧ください♡
『ゆき組』☆「子どもの日スペシャルバスケット」「お題ビンゴ」
「こんなところに黄色の紙が!」
「年中さんのお部屋にも!」
中には子どもの日にちなんだチーム名が!
「お題ビンゴ:のびてゆく幼稚園の先生」
「スペシャル・スペシャルバスケット♪」「こ・い・の・ぼ・り!」
『つき組』「こいのぼりリレー」「室内遊び」

「こいのぼりさん泳ぐかな!?」
「かしわもちのこいのぼり飾り☆」
「こいのぼりリレー☆たくさん盛り上がったよ!」
『ほし組』☆「チーム対抗折り紙対決」「室内遊び」

5人で70個のかぶとを
折ることができました☆
スリーヒントゲーム!
かしわもちコーナーが
ありました!
今日は園内で〝すきすき大作戦〟が行われていました♡
先生たちのお名前を呼ぶことができたら「すきすきー♡」とハグしてもらうことができます!
「〇〇先生ー!」と大きな声で名前を呼ぶことができたお友達や、恥ずかしながらも先生たちのお名前を呼び、ハグしてもらえることができたお友達もいましたね!
その様子もご覧ください!
新しいクラス、友達、先生と過ごした1か月。最初は緊張しているようでしたが、こいのぼりの取り組みを通して、沢山の友達や先生と関わることができましたね。先生たちの愛情を今日はいっぱい伝えました♡
5月も楽しい行事がたくさんありますので、楽しみにしていてくださいね☆
本日持ち帰った風車でもぜひ遊んでみてくださいね!!
2024年5月1日 6:00 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
年少さんではこどもの日に向けて製作活動を行いました。
まず製作前に園庭にあるこいのぼりを見に行き、「まごい」「ひごい」などこいのぼりのお話を聞いたり、歌も歌ったりしました♪
製作では水色の背景が空をイメージし、ペットボトルのふたや丸めた段ボールなど様々な素材を使用しながらスタンピングをしました♪

たのしい♪
おそらもくもく
次に、こいのぼりのうろこにもスタンピング!
ピンク、黄色、きみどりの三色から好きな色を選びました♡
どのいろにしようかな~?
ぽんぽん!
その後は自分たちで作ったうろこを半分にしてはさみで切ります。
切る前に子どもたちとはさみの使い方をしっかり確認
みんなとっても上手にはさみを使っていました
最後はこいのぼりの目!
丸やにこにこの目を書いていました
どんなおめめにしようかな~
完成したこいのぼり
スタンプを楽しんだり、はさみやのりを頑張ったりした過程に触れながらたくさん褒めてあげてください♡
みんなおうちに飾ってね!
かんせいしたよ~!
2024年5月1日 5:38 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
今週から給食が始まりました♪
年少さんは初めての給食!給食前には「せんせい、きょうのきゅうしょくなに?」と聞いてくる子どももいました。
隣に座っているお友達と楽しく話しながら食べている様子も見られました♡
また、おかわりを何回もする子どもたちもいました!
いっぱい食べてお兄さんお姉さんになりましょうね。
そして年中さんも新しいクラスになってから初めての給食
新しいクラスのお友達とも楽しく食べられていました。
おいしかった!
給食の先生とも「給食おいしい人ー?」「はーい
」という会話もありました。
また給食の先生に会ったら、「ありがとう!」や「おいしかった!」などの感謝の気持ちを伝えてくださいね!
これからもお友達といっしょに美味しい給食を食べましょうね♪
2024年4月19日 5:14 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
本日は幼年サッカー大会でした!お天気にも恵まれ、サッカー日和♪
みんなでバスに乗って、堺市にある会場まで胸を弾ませながら向かいました!
人口芝生の広い会場に目を輝かせ、待機中もワクワクが止まりません…
頑張るぞー!!
のびてゆく幼稚園からは2チーム出場し、それぞれ4試合に挑みました!
今年は選手宣誓にも選ばれ、3名が代表してくれましたよ!
宣誓!!
試合を進めていく中で、様々なプレーが生まれました。チームで協力する力が強くなっていくことを観戦している側にも伝わってきました。頑張れ!!
順調に勝ち進み、気づけば決勝戦!!「あの園、強い人がいる…」「〇番の人強い!」と相手チームの観察も欠かしません!!
結果は…AチームBチームともそれぞれのコートで優勝という結果に!!!
一生懸命、フェアプレーで頑張りました!!日々の練習を一生懸命に行った成果が十分に発揮することが出来ました、おめでとう!

ピカピカトロフィー☆
「よく頑張った!」

コーチと一緒に♪
昨年に続き2チーム同時優勝で、みんなの頑張り、「勝ちたい!」という気持ちが前面に出せてよい試合を行えましたね。幼稚園でのクラブ練習、自主練習を沢山頑張って楽しんでできたこと、大切な思い出になりましたね♪
小学校へ行っても好きなこと、得意なことを極めて自信を持っていろいろなことに励んでほしいです!!
いっぱい走って、よく頑張りました☆
2024年3月22日 5:55 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
13日にぞう組と14日にくま組のお楽しみ会がありました!
始まる前の様子♡
初めにタンバリン、すず、カスタネットに分かれて「ぶんぶんぶん」の合奏と合唱、「ありがとう」の詩の暗唱を行いました。
演奏後、保護者の方に大きな拍手をもらうことができてとっても嬉しかったね!
入場も退場もとってもかっこよく歩くことが出来ました!!
大きな拍手で退場♪
前を見てかっこよく!
合奏の後に保護者の方と一緒に「新聞ゲーム」をしました!
じゃんけんに負けたらどんどん新聞が小さくなっていき、乗れなくなったら負けというルールで行いました。
「まだ乗れるよ~!」「じゃんけん勝ってね~!!」と子ども達も保護者の方も全力でゲームを楽しんでいましたね☆
最後はグーじゃんけんぽん!
パーの人は負けだよ~!
ゲームの後にみんなで一年間の思い出の動画を見ました!
お膝抱っこで保護者の方と見ました!
○○君いるよ!~!
みんなで思い出を振り返る素敵な時間になりましたね!
最後に担任の先生から一年間で描いた絵が入っているおもいでを貰いました!
お家で保護者の方と一緒に見てくださいね!!
お名前を呼ばれた順番に取りに行ってます。
保護者の方と一緒にお楽しみ会が出来て子ども達もとっても嬉しそうでした!
何もかもが初めてだった年少さん。
新しいお友達が出来たり色んな行事に参加したり、一年間で自分で出来ることも沢山増えましたね!
今のクラスで過ごす時間もあと少し!毎日楽しく過ごしましょうね♡
そして素敵な年中さんになっていってくださいね!
2024年3月14日 5:22 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
今日は年少のぴょんぴょん大会でした。
年少のぴょんぴょん大会では、右足けんけん・左足けんけん・交互けんけんを何回跳べるか競います。「がんばりひょう」のスタンプを全部埋めるために練習している姿が見られました!
交互けんけんがなかなか難しく、保育者と一緒に練習したり、お友達と「一緒に練習しに行こ!」と練習したりする姿が見られました!たくさん練習をし、できた時にはとても嬉しそうに「できたー!!」と喜んで教えてくれました!
当日の様子です♪
「100回跳べたお友達には表彰状があります!」と伝えると、子ども達は大喜び!「100回頑張る!」と言う声がたくさん聞こえてきました!
各種目ごとに並び、先生に回数を数えてもらいます。
「もっとできる!」と同じところに並ぶ姿も見られました!
最後は、表彰式です!片足のけんけんは100回以上・交互けんけんは30回以上出来たら表彰状がもらえます。表彰された子ども達は元気よく「ありがとうございます!」とお返事が出来ていましたね♡
見ていた子どもたちも温かい拍手を送りました。
96回や90回だったお友達は「あと少しだった!」と悔しい気持ちを持ち、「今から練習する!」と大会後も取り組む姿が見られました!
☆右足けんけん表彰☆
☆左足けんけん表彰☆
☆交互けんけん表彰☆
今回のぴょんぴょん大会で喜びや悔しさなどいろんな気持ちが子ども達に芽生えたと思います。この一年で感じた気持ちや、思いやりを大事に年中さんでもっといろんなことに挑戦してくださいね!
2024年3月11日 7:02 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
本日は待ちに待ったお楽しみ会の日です!
各クラスで、どんな遊びをしたいか話し合って決めた遊びを思いきっり楽しみましたよ~!
それではさっそく見てみましょう!!
〇版画製作(将来の夢)発表
「サッカー選手」
下の弟くんに、教えてあげたいからだそうです!
[
「サンドイッチやさん」
卵サンドがおすすめのお店だそうです♡
版画制作は幼稚園で取り組んできた製作活動の集大成です!お友だちの前で将来の夢や、理由を発表してくれました!
先生たちは、みんなの夢をずっ~と応援しますよ♡
各クラスのお楽しみも覗いてみましょう…!
〇ほし組
ほし組は「ドッジボール」「爆弾ゲーム」を楽しみました!
ドッジボールでは男の子と女の子に分かれて先生たちも一緒にドッジボールをしました!ドッジボール大会では負けてしましましたが、今日はほし組全員そろってたくさん楽しむことが出来ました☆
「爆弾ゲーム」では、音楽が止まった時にボールを持っていたお友だちに前に出て「ポーズ」をしてもらいました!みんな面白いポーズをたくさんしてくれました!
〇つき組
つき組は「警察ごっこ」「爆弾ゲーム」を楽しみました!
「警察ごっこ」は警察と泥棒の2チームに分かれた鬼ごっこです。1年を通して流行ったゲーム!今日は全員で全力疾走☆みんなで楽しみました♡
「爆弾ゲーム」はぬいぐるみを爆弾に見立てて、お隣に渡していくドキドキハラハラのゲーム。実は4月のレクリエーションでも行い、リクエストで選ばれたのでした!音楽が止まった時に、ぬいぐるみを持っていたお友だちには「小学校に行って頑張りたいこと」を発表してもらいました!
全力疾走
牢屋につかまった泥棒たち
「助けに来て~!」
「国語の授業を頑張りたいです!」
〇ゆき組
ゆき組は「大根抜きゲーム」「椅子取りゲーム」園庭で「宝探しゲーム」を楽しみました!
最近ゆきぐみさんのマイブーム、「大根抜きゲーム」ではチームに分かれてバトルを楽しみました☆結束力が強くてギューッと仲良くゲームを行うことが出来ました♪
「椅子取りゲーム」は一度やったことがあり、それを覚えていた子どもたちが強く希望して行うことになりました♪最後は5名勝ち残り、盛り上がりました!
園庭ではおもちゃを隠してそれを見つける「宝探しゲーム」を楽しみました!
〇クラス対抗リレー
最後は、クラス別対抗リレーを行いました!運動会で悔しい思いをしたクラスは、「リベンジだ~!」とリベンジに燃えて挑んでいましたよ…!
全力で走った結果は…
1位「つき組」2位「ほし組」3位「ゆき組」!
学年揃ってのリレーはとても盛り上がりました^^
今日は友達や先生と全力で楽しんだ1日でしたね♡
幼稚園で過ごす日も残り少なくなってきました…。一日を大切に過ごしていきたいと思います…!卒園まで楽しみましょう!
2024年3月11日 5:58 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
本日3月8日にドッジボール大会が行われました!
幼稚園生活最後の学年で行う勝負、どのクラスも負けられません!!
大会を行う前に、各クラスで円陣を作ったり、掛け声をしたり、気持ちを一つにしました…!
絶対に負けないぞ~!
心を一つに!エイエイオー!
1位になったクラスにはトロフィーが贈られます☆今日は練習試合と違い、緊張感もありつつ、子どもたちはさらに生き生きと勝負に挑んでいました!
1回戦、2回戦と各クラス総当たりで行います。休憩のクラスはどのお友達が強いのかじっくり観察したり、試合ごとに掛け声をしたり、どのクラスも熱中しています!
白熱した試合になりました…!結果は…
どきどきの結果発表…
3位 ほし組 2位 つき組 1位 ゆき組!
優勝したゆき組にはトロフィーが贈られました!
優勝したゆき組さん、おめでとう!!
力を出し切った嬉しさや、悔しさ…いろいろな気持ちがありますが、この大会に至るまで、それぞれのクラスが作戦を考え、クラスのみんなと気持ちを一つにして練習に励んできました!
今までの勝負事ではいろいろなドラマが生まれてきました。どの経験も大切な思い出になったと思います。
卒園まであと少し!最後の勝負、最後の体操…
寂しい気持ちが大きくなってきました…
卒園までの時間を大切に過ごしていきたいですね。
月曜日のお楽しみ会、楽しみに幼稚園に来てくださいね♡
2024年3月8日 6:22 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
« 古い記事
新しい記事 »