お雛祭りの集い
2025.3.3(水)にお雛祭りの集いが行われました!
《お雛祭りのねらい》
・日本の伝統行事であるひな祭りに親しみを持つ。
・雛人形に興味を持つ
昔は祖母や家族とひな壇を並べて並べ方や意味を教えてもらっていましたが、その経験も少なくなってきたため、幼稚園ではこれらのねらいを持ってお雛祭りについて保育の中で取り組んできました。
幼稚園に飾っているお雛様を見に行きました このお人形はなんて言うでしょうか? 「それは五人囃子!」ひな壇の飾りをパズルで遊んでみました! うーん…どこに飾るのかな? 年長さんは全部のパーツを並べます♪ ひな壇のパーツの並べ方を覚えてきたようです! 当日、お雛祭りの由来のお話を聞きました ちらし寿司にも由来が! お雛様とお内裏さまが登場! ペープサートでクイズを考えました! ♪うれしいひなまつり♪をみんなで歌いました 『のびてゆくちらし寿司・手まり麩のすまし汁・苺・カルピス』の行事食を頂きました 「いただきまーす♪」 甘酒に見立てたカルピスを頂きました おみやげにひなあられを持ち帰りました♪ ひなあられの紙袋でお家でペープサートを製作してくれました♪
子どもたちはお雛様にとても興味を持ってくれました!女の子だけでなく子どもたち皆の幸せを願い、お祝いをして楽しい雛祭りを過ごしました。
2025年3月5日 5:49 PM | カテゴリー:その他 | 投稿者名:のびてゆく