その他
今日は年中組はぴょんぴょん大会でした。
年中組のぴょんぴょん大会は、なわとびで前跳びをどれだけ長く跳べるかを競います。秋ごろから少しずつ取り組み始め、体操の時間や遊びの中で、初めはなわとびの持ち方や回し方から行い、だんだんと自分たちで「なわとびしよう~」と誘い合いながら取り組む姿が見られました。
跳ぶタイミングがなかなか難しいなわとびですが、回した縄をよーく見て、タイミングよく跳べた時には「1回とべたー
」と嬉しそうに教えてくれていました♪
長く跳べるようになってきた子ども達は、「誰が長く跳べるか一緒にお外でなわとびしよう!」と友達と声を掛け合い行っていました。
当日の写真です↓↓↓
まずは各クラスで!第1回目→10秒跳べた子、第2回目→7秒跳べた子は準決勝に進出です☆
次は敗者復活戦!!
準決勝に進出だー!!
そして準決勝☆☆20秒跳ぶことができれば決勝進出です!
そしていよいよ決勝戦☆☆☆泣いても笑っても1回勝負!みんな真剣な表情です。上位10位までのお友達には賞状が渡されます。決勝に残れなかった子も、跳んでいるお友達をみんなで応援し、「がんばれ!がんばれ!」の声が運動場に響き渡っていました♡
最後は、1秒でも長く!と今日まで頑張ってきた自分達を褒め称え、拍手でぴょんぴょん大会を終了しました。コツコツ取り組む力がついてきた年中のみんな♪友達同士で教え合ったり、応援し合ったりする優しい気持ちが育ってきた年中のみんな♪年長さんになっても、色々なことに挑戦してくださいね♡そして、これからも縄跳びを楽しんでくださいね(^^)
2024年3月7日 6:44 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
本日、年長児によるコマ回し大会を行いました!
年中のころから取り組んだコマ活動の集大成です!「絶対勝つぞ!」と気合も十分に会場に集まりました!
まずは、コマ回し大会のルールを確認します!

先生たちによる実演勝負!
トーナメント方式で予選と準決勝を行い、決勝に進んだ5名で順位を決めます!
ルールを確認したらいざ本番!「勝負!1・2・3!」の掛け声で予選が始まりました。
「頑張るよ!」
「勝負1・2・3!」
「だれのコマが長いかな?」
勝負は、回したコマが一番長く回った人が勝ちです!
各グループで1位になったお友だちが、準決勝に進みます。
回せなかったお友だちは敗者復活戦に挑戦します。敗者復活戦は1度きり!
今まで以上に力が入ります!
敗者復活戦から勝ち上がったお友だちも含め、いよいよ準決勝!
この戦いでトロフィーの5人が確定します…
本番!みんなで「勝負!1・2・3!」
上手に回せるかな…ドキドキ
激しい戦いの末、準決勝から5名が勝ち上がりました!おめでとう!!
決勝戦は5人の中で順位を決めます。最後の勝負です!
最後の勝負!!負けられないぞ!
ついに決勝戦の結果から順位がつき、賞状とトロフィーが贈られました♡
トロフィーを貰ったお友だち、本当におめでとう!毎日一生懸命に練習していた成果が大いに出ていたと思います!
おめでとう♡
今回は残念ながら負けてしまったお友だちも、みんな一生懸命に練習を重ねていたことには変わりありません。チャレンジしようと思い、頑張って努力してきたこと、その過程こそが宝物です!様々な戦いを見せてくれて、一生懸命な姿が見れて先生たちはすごく嬉しかったです。みなさん本当に良く頑張りました!!
悔し涙もたくさんながれました。
励ましてくれるお友だちもできました。
幼稚園生活の3年間でたくさんの勝負がありました。
”努力”すること、”一生懸命”になること、”応援”しあうこと…
たくさんの経験を重ね、悔しかった思い出と同じくらい楽しい思い出を持っていてくれたら嬉しいです。
残るはドッジボール大会!!!どのクラスも一生懸命に頑張りましょうね☆
2024年2月26日 4:42 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
2月19日(月)におやじの会によるおやじ劇が行われました。
「おおかみと七ひきのこやぎを元にしたオリジナル劇でした!
みんなが知っている絵本のお話に加え、今流行っている曲でダンスも、、、!?
アイドル♪
NahNah~~
ダンスを知っていた子どもたちは楽しく一緒に踊っていました
とっても楽しい時間を過ごすことができましたね♡
最後は子どもたちとハイタッチ
おやじの会のみなさん本当にありがとうございました!!
いぇーい
2024年2月20日 9:31 AM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
2月10日㈯に作品展が行われました。
学年ごとの作品をご覧ください♪
まず、年少さんの個人製作は「ペツェッティーノ」という絵本を題材にしました。四角の折り紙をのりでくっつけながら作品を作りました!
大型製作では「いろ~つながるせかい~」をテーマにしました。
各色で「積む」をテーマにチームに分かれて製作しました。上には一人ずつ紙皿に毛糸を巻いた作品を展示していました◎
年中さんの個人製作は「紙袋の中には…!想像して作ってみよう」です。
みんなの想像力に驚かされました
大型製作は「あったらいいな」と思う車をチームに分かれて作っていました。
空飛ぶパトカーや虹色の車、ペンギンカーが作られていました。車の中には座るところもあり、様々な工夫がされていましたね!みんなは乗ったかな?
年長さんの個人製作は「ちぎり絵」です。みんなあきらめずにコツコツと頑張って作っていました♪
大型製作では「みんなの街をつくろう!」というテーマです。
街の中には飲食店のドライブスルーがあったり、信号があったりとみんなの住んでいる街がとっても上手に作られていました
そしてお遊戯室にはみんなが作った干支の焼物が飾られていました。
今年は「たつ」を作りました。
みなさんがんばって作った作品を見てもらえてよかったですね☆
2024年2月14日 4:52 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
今日は年少のカルタ会でした。
おうちやお部屋でたくさん練習した子どもたち。昨日は初めて3クラス一緒に練習を行いました。「ドキドキした!」「楽しかった!」「明日も頑張るね!」という声が聞こえました。
それでは今日の様子をご覧ください♪
がんばるぞ!エイエイオー!
カルタを取ったら「はい!」と言って上にあげます。
練習では声が小さかったり、カルタを取り合ったりしていましたが、回数をこなすうちにルールも分かり、今日はルールをしっかり守り真剣な様子が見られました。
はいっ!!
どこだ~?
取ったよ!
やったー!
取れたカルタを見せてくれました☆
こんなに取れたよ!
悔しくて泣いている子どもたちもいました。たくさん練習した証拠ですね!
最後は頑張ったみんなに先生からの手作りメダルのプレゼントです♪
ピース☆
嬉しいね♫
メダルもらったよ!
たくさんカルタをとれたお友達は表彰状をもらいました!
おめでとう!!
初めてのカルタ会でしたが、みんな一生懸命頑張りました!来年はもっとレベルが上がり、白熱した戦いになるかもしれませんね♪とっても楽しみにしています!
2024年1月19日 5:20 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
今日は楽しみにしていたかるた会でした。
「おうちでたくさん練習してきたよ!」「昨日は8枚だったから今日は10枚頑張る!」と始まる前から気合十分!!
かるた会会場に着くと、いつもと違うお遊戯室の様子に期待が高まり、ドキドキワクワク和やかな雰囲気で集まりましたが、かるた会が始まると一変!!真剣な顔つきで集中する姿が見られました。その様子をご覧ください☆
悔しかったお友達もいましたが、「年長は絶対に勝つぞ!」と早速年長のかるた会に向けて意気込む声も聞こえてきました!
強いお友達がいた中でも諦めずに頑張った自分を褒め、友達の頑張りも認め、みんなが頑張ったことを称えあいました。
そんなみんなに、辰年にちなんだ先生たちから手作りメダルのプレゼントです♪本当によく頑張りましたね♥
2024年1月18日 5:58 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
本日は年長組のかるた会でした。幼稚園でもお家でも練習して、子どもたちの真剣な顔が見られました!真剣勝負の様子をお届けします!
一生懸命練習して勝ち取った1位!よく頑張りました☆
最後は先生たちから手作りメダルのプレゼントです!いつもよりたくさん取れてうれしかったこと、力を出し切れなくて悔しかったこと、それぞれいろんな思いがありますが、どれも良い思い出ですね☆
コマ回し大会、ドッジボール大会と年長さんならではの真剣勝負がまだまだ続きます!たくさん練習して次も頑張りましょう☆
2024年1月17日 5:16 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
1月10日(水)にのびてゆく幼稚園の卒園生で、日本代表でも活躍されたガンバ大阪の倉田秋選手が幼稚園に来てくれました
みんな倉田選手に会うことができとてもうれしそうでした♫
練習の様子を見て頂きたくさんアドバイスしてくれました。
倉田選手はのびてゆく幼稚園の子どもたちは元気いっぱいで、サッカーもとっても上手だと褒めてくださいました!
これからもアドバイスを思い出しながら練習をがんばりましょうね♡
最後にはユニフォームやカラー帽子にサインを書いてもらい、写真撮影も行われていました。みんなとってもいい思い出になりましたね♡
大行列!!!
まだかな~はやくサインほしいな~!
また一緒にサッカーできる日を楽しみにしていましょうね♪
2024年1月11日 4:31 PM |
カテゴリー:その他 |
投稿者名:のびてゆく
« 古い記事
新しい記事 »