その他

早すぎる!?サンタさん

・クリスマス会までのねらい

★外国の文化を知り、興味を持つ

★クリスマスのモチーフを製作し、達成感を味わう

★クリスマス会までの取り組みを通じて親しみや期待感を持ち、特別な雰囲気を味わう

これらのねらいを持って、先生たちは子どもたちのワクワクのために様々な仕掛けを考えています(^^♪

なんと、先日サンタさんからお手紙が届きました!!「えっ!まだ12月3日だよ。早すぎない?」と先生がつぶやくと子どもたちは「クリスマスのリボンがついてるから絶対サンタさんだよ!」と大興奮!!

お手紙には「こびとがお部屋の中にクリスマスの折り紙をかくしたから、それを見つけてクリスマスの飾りを作ってほしいんだ サンタクロースより」と書いてありました。

さあ、そこから子どもたちはお部屋中を探し回りました!

サンタさんの折り紙だー!

見つかった折り紙を子どもたちに先生が教えてしまうのではなく、先生も一緒になってどうやって折っているのかを研究しました。

折り紙を展開して、折って広げてまた折って…何度も繰り返しながら折り方を発見!折れるようになった子がお友達に教え合っている姿が見られました。みんながお互いに学び合える経験が素敵ですね。

クリスマス会までに、クラスでどんな折り紙飾りができるか今から楽しみです♪

生活発表会

全クラスの生活発表会がおわりました。どのクラスも、生活発表会の活動にねらいをもって、その過程を大切にしながら取り組みました。
・思いを伝え合い、イメージを共有して表現することを楽しむ
・仲間とひとつのことをやり遂げる達成感や、楽しくのびのび表現する充実感を        味わう
・歌やダンス、劇などを通して表現力を豊かにする
・自分のイメージを動きなどで表現したり、演じたりする楽しさを味わう
・友だちと一緒にやることの楽しさに気づき、共通の目的に向けて協力する
・友だちの良さに気づき、認め合う
・保護者の前で発表し、認めてもらうことで充実感や達成感を得る
・歌詞や詩などを覚えることで、文字に親しみ語彙が豊かになるとともに、情景をイメージすることで想像性を育む
そして、各学年で「どのような生活発表会にしたいのか」を考えて、題材選びから始め、子どもたちと保育者が一緒になって取り組みました。
<年少>
・「もう一回やりたい!」「またやりたい!」と思えるような取り組み
・表現すること、友だちと一緒にすることの楽しさを感じることができる
・友だちの声や動きに合わせようとする気持ちが育つ
<年中>
・自分の役割に責任を持って取り組む
・子どもたちが自分事になって考えることで、自分たちで作り上げたという充実感を味わう
・セリフや歌声を合わせることで、周りを意識する
・役になりきり、表現する楽しさを味わう
<年長>
・クラスのみんなで作り上げる一体感、最後までやり遂げる達成感を感じられる「クラスのみんなで作った劇!」
・友だちの表現を認め、他者からも認めてもらうことで充実感を味わう⇒表現の幅の広がり
・お話の世界に入り込み、気持ちを理解し表現できる(自分の役になりきる楽しさを味わう)
・歌詞や詩の意味に触れ、情景をイメージしながら表現することを楽しむ

各クラスのこれまでの取り組み過程についてまとめ事前に配信させて頂いたドキュメンテーションをご覧頂いてからの生活発表会だったかと思います。子どもたちの生活発表会までの取り組み、当日の姿をご覧になられ、子どもたちの成長に感動されたことでしょう。

当日も各クラス沢山のドラマがあり・・・裏側の様子もまじえながらブログに載せました!ご覧ください♪

前日まで上手くいっていた道具の配置、出し入れなど、当日、思ったようにいかなかったり、緊張してセリフが一瞬とんでしまうなど、見ている側には、わからないくらいの小さなハプニングもありましたが、気がづいた子どもたちで判断し修正したり、子どもたち同士で助け合ったり、先生とアイコンタクトをとりフォローしあっている姿に感動しました!

子どもたちのこれまでの取り組み、そして当日の姿から、子どもたちの成長をたくさん感じる、生活発表会でした。

ご家庭でも、このことを話題にして沢山良かったところを伝えて頂けたらと思います!

一輪車引継ぎ式

 運動会も大成功で終わり、年長さんは一緒に頑張ってきた一輪車を年中さんに渡す日が来ました。

 引継ぎ式の前に、年中さんに一輪車の技を見せてくれました★

 技の披露が終わると、いよいよ引継ぎです。前日までは「さみしいなあ、」「渡したくない!」と言っていた年長さんでしたが、引継ぎ式の時には「がんばってね!」「大事にしてね」と言葉と共に一輪車を渡してくれました。

 給食後には、早速自分の一輪車で練習をする年中さんの姿がありました。

 年長さんの大事にしてきた一輪車を、年長さんの思いと共に受け取った年中さん。これからまた新たに一輪車ストーリーが生まれていきます。一緒に頑張っていきましょうね!!

【年長】運動会事前活動~大成功の花を咲かせよう~

いよいよ今年度の運動会が2日後に迫ってまいりました!

本日は先日配信したドキュメンテーションに続き、運動会までの過程をお送り致します。

年長児では「大成功の花を咲かせよう」というテーマで練習を進めてきました。

始めは何も実っていない木に、自分自身の「これから頑張りたいこと」「出来るようになったこと」「現在頑張っていること」をお花の付箋に書きました!

練習に熱も入りはじめたころ…大成功の花にも変化がだんだん見られてきました…!最初は自分の振り返りや目標である「自分視点」が多かったのですが、だんだんお友達の素敵なところに気づき始めたお花も増えてきましたよ…!

↑一部抜粋で紹介します!

★〇〇ちゃんのてつぼうがじょうずだった

★こたいのにゅうじょうがかっこよかった

★〇〇くんのはたがかっこいい

★○○くんが(旗を)あげているところがかっこよかった

★○○ちゃんがぴしっとしてた

★○○ちゃんがばとんパスをするときにがんばってといいたところがとってもかっこよかったです

気付いたら大成功の木にこんな満開の花が…!

一つ一つの花をよーく見ると「自分の嬉しい日々の大成功」「友達の素敵なところ」「リレーで負けた悔しい気持ち」「当日見てもらいたい頑張りポイント」など子どもたちの運動会の練習過程で培った大切な気持ちが描かれていました…!

↑一部抜粋紹介

★ぜーんぶやるとき(運動会の練習)はぜんぶじょうずにできますように

★リレーがまけてくやしかった

★いちりんしゃ2.5しゅうから3しゅうになったよ!

練習過程を通して、これだけたくさんの思いがこもった大成功の花が咲きましたね…!当日もきっと年長さんみんなで大成功の運動会にしようね…!

ここまで頑張ってきたみんなが当日【大成功!】を迎えられるように先生たちも全力でサポートを頑張ります!

大成功の花は当日幼稚園にも掲示しますのでぜひ立ち寄ってご覧いただければと思います!

練習過程のねらいや様子はドキュメンテーションで配信していますので、ぜひご確認ください…!

保護者の皆様には、運動会当日たくさんのエールと拍手をいただければと思います…!

年長 神峯山寺に行きました!

本日は年長児で神峯山寺へ伺いました。

一人一人の願いを込めた護摩木をお寺の住職様に焚き上げていただき、みんなの願いを叶えるお手伝いをしていただきます。

厳かな雰囲気の中で護摩焚きが行われました。みんなの願いが叶いますように…

その後は神峯山寺の中を散策し、秋の訪れを感じるものをたくさん探しました!

帰りの挨拶で「みんなの願いを叶えるお手伝いをしたので、これから願いが叶うように頑張ってね!」と応援のお言葉を住職様からいただきましたね。

一人一人の願いが叶うように、みんなの頑張りを先生たちも応援していますよ!

今日の神峯山寺での貴重な思い出話も、ぜひお子様に聞いてみてください☆彡

年中♦京都水族館遠足♦

今日は年中さんの待ちに待った京都水族館へ遠足でした✨

バスの中ではみんなで歌を歌ったり、クイズをしたり、楽しい時間を過ごしました🚌♪

可愛い海の生き物に終始大興奮の年中さんでした♡♥

年長さんではどこに行くのかな??来年も楽しみですね♪

年長 遠足「伊丹市昆虫館」

本日は年長児で「伊丹市昆虫館」へ遠足に行きました♪

バスの中では虫クイズを楽しんだり、お誕生日のお友達をお祝いしたり…

楽しい時間を過ごしました!

あっという間に昆虫館に到着!

学習室へ行くと、虫博士が質問に答えてくれました!

事前に聞きたいことをお家で考えたり、班になって聞いている子どもたちもいました。

とっても優しくお答えしてくださいました、ありがとうございました!

日頃、虫や生き物に親しみを持っている子どもたち、中には虫に苦手意識を持っている子どもたちもいます。その中で一人一人が本日見たこと・感じたことを持ち帰っていただき、幼稚園で気づきを広げていけたら…と思っております!

敬老の日に向けて 年長「絵手紙」

年長児は祖父母について理解を深め、感謝の気持ちや心を込めて手書きで思いを伝えることを目的に「絵手紙」の製作に取り組みました!

絵手紙は心を込めて絵を描き、言葉を添えるものです。普段の手紙では最初の挨拶にその季節の言葉を添えて書くため、絵の題材は秋のモチーフにしました!

「梨」「栗」「ブドウ」「赤とんぼ」の四つから描きたいものを選び、果物は実物をよーく観察して描きました。

普段のお友達との手紙では文字がメインなので、絵が主となる絵手紙では限られた場所でどのような思いを込めて書くか、真剣に考えていました。

とっても上手に描けましたね!おじいちゃんおばあちゃんへの思いが先生たちにも伝わりました。

またおじいちゃんや、おばあちゃんについて理解を深めるため各クラスで祖父母に関する絵本を読みました!「おじいちゃんのおじいちゃんってどんな人?」「おばあちゃんが子どものころも駄菓子屋でお菓子食べてたの~?」「私のおじいちゃんは日本で生まれてないよ!」など『祖父母について知りたい!』という気持ちもだんだん強くなっていました。

完成した絵手紙は本日郵便局に投函しに行きました。詳しくはインスタグラムをご覧ください♪

帰りのバスでは帰り道にポストがないか探していたり、今お手紙がどうなっているか思いを馳せる子どもたちの姿が見られました。

絵手紙も徐々に祖父母様のお宅に届くと思いますので、ぜひ子どもたちとお話もされてみてください☆

夏あそびの日

7月10日(水)今日は楽しみにしていた夏遊びの日です♪♪

夏遊びのねらい 

・感覚、感触を育む   ・水の変化や性質を知って探求心を培う  

・好奇心や探究心を伸ばす   ・自分で考え、主体的に活動に参加する 

・科学の芽を養う  ・予測したことを実験する   ・失敗の経験をする

これらのねらいを大切に今日まで保育を重ねてきました。

子どもたちの笑顔いっぱいの様子をご覧ください!

子どもたちは様々な試行錯誤を重ねに重ねながら、活動をしました。

今日までの経験が大きな自信につながったと思います。大成功で終わった夏遊びの日のお話をぜひ、たくさん聞いてあげてくださいね!!

七夕まつり

7月5日(金)七夕まつり・七夕コンサートが行われました!

七夕まつりのねらいは

・「七夕の行事に興味を持つ」

・「七夕に関する飾りの意味を知り、製作につなげる」

・「空、星、雲、天気などの気象に興味を持つ」

これらを意識しながら事前活動から日々の保育に取り組んできました。

子どもたちにとって特別な一日になりました♪7月7日の夜、織姫と彦星が出会えますように・・・星空をながめてみてくださいね☆