行事

1年生招待会

今年の3月に卒園した1年生のお兄さん、お姉さんが遊びにきてくれました♪

もうすぐ小学校も夏休み!の暑い日でしたが、プールにドッジボールにと大盛り上がり!

ボールを投げる姿やキャッチする姿もかっこよくなっていました♡

大きくなってもずっとあけぼの幼稚園のお友達♪いつでもまた遊びにきてね!!

なつまつり♪

コロナが流行してから以前のご家族参加型のなつまつりから子ども達だけのなつまつりに変更し、

2部制で人数制限をすることでなつまつりを行っています♪

この日は浴衣や甚平、かっこいい・かわいい私服で夕方から登園♡

今年は急遽なつまつり委員さんの卒園児の小学生にもお手伝いをお願いしたところ

小学生のお兄さん、お姉さんがたくさんお手伝いに来てくれました!!

各コーナーでとっても優しく子ども達を誘導してくれたりボールを持ってきてくれたり・・・

頼もしく成長してくれて先生達も嬉しかったです♡

全部のコーナーを回って、アイスを食べて、ぴかぴか光るお土産をもらって・・・

みんな大満足で嬉しそうに帰っていきました♪

なつまつりの準備♪

夏休み前の最後の大きな行事「なつまつり」

PTAのなつまつり委員さんが毎年楽しい工夫いっぱいの企画をしてくださっています♡

今年のテーマはマリオ!

あまりのクオリティに私達もびっくり!!

最後は委員さんと教師みんなでキャーキャーいいながらヨーヨーを作りました♪

交通安全教室

PTA6役さん主催で岡山トヨペットさんをお招きして交通安全教室がありました。

CMでおなじみのキャラクター「くまるん」も登場しみんなで横断歩道の渡り方などを教えてもらいました。

実際に横断歩道を渡る練習をしてみたり、みんなで踊ったり・・・♪

幼稚園の間は保護者の方と手をつないで歩くことがほとんどだと思いますが、

小学校に向けて少しずつ交通ルールや一人で歩くときに気を付けることを身に付けて行きたいですね!

たなばた会

少し前から星のかんむりをつくったり、短冊に願いごとを書いたり・・・

楽しみに準備を進めていた、たなばた会をしました☆

各学年とってもかわいいかんむりをかぶってホールに集合!

年長組さんがおうちから持ってきた夏野菜でつくった動物たちもとっても可愛くできていました♪

みんなの願いが叶いますように・・・!

プラネタリウム

年長児が楽しみにしていたプラネタリウムに行ってきました!

「映画館みたいー!」「暗いの怖いなぁ・・・」とドキドキしていた子ども達。

岡山の空から宇宙の旅へレッツゴー!!

途中でUFOに出会ったり星座について教えてもらったり♪

とっても楽しい時間を過ごしました☆

空気の流れで風船やボールがふわふわ浮くのを体験したり・・・

空気砲の実験では6月、7月生まれの子ども達が前に呼ばれて

空気砲で頭の上のコップを倒す体験をさせて頂きました!

「ボフッって空気がきたー!!」「楽しかった-!!」と大興奮の子ども達♪

お土産に宇宙に行った乳酸菌の子孫が入った「宇宙グミ」を買って、おやつにすることにしました♡

グループ活動(ヨガ教室)

あけぼの幼稚園には様々なPTA委員がありますが

グループ活動委員では保護者の皆さんが主体となって講師の方をお招きしたり、体育館を借りて身体を動かしたり・・・

とっても楽しい活動を計画してくださっています♡

今回はヨガ教室!

日頃動かさない筋肉もしっかりほぐすことで翌日は「あいたたた・・・」となっているお母さんたちも(笑)

次はどんな活動が待っているか楽しみですね♪

うららか訪問

新型コロナの影響で数年お休みしていた老人施設への訪問・・・

今年度は是非!とお声がけ頂いて年長組がお邪魔してきました♡

おじいちゃん、おばあちゃんは子どもたちがくるのをとても楽しみにしてくださって

子ども達がしゃべったり、歌を歌うと笑顔で拍手を下さいます♪

最初は緊張気味の子ども達も喜んでくれる姿を見てとっても嬉しそうでした!

またお会いできるまで元気で過ごしてくださいね♪

おくすり教室

幼稚園の学校薬剤師さんの常國薬局さんから

小さい子にもわかりやすいようにおくすりの講習をしませんか?とお誘い頂き、

年中組、年長組の子ども達が参加しておくすり教室が開催されました♪

とってもわかりやすく教えてもらって一生懸命聞いていた子ども達。

調子が悪くなるのは困るけど・・・もしかしてちょっぴりくすりが飲んでみたくなったかもしれません(笑)

卒園お楽しみ会3

お弁当も食べて最後は屋上でドッジボール!

先生も子ども達も必死にボールを投げ合います♪

年長組になってからたくさんここでドッジボールをしてきました。

最初は上手に投げられなかった子も、どんどんうまくなり、

ボールの奪い合いになってじゃんけんしたり、当てられたのが悔しくて涙したり・・・

色々な経験が子ども達の体も心も成長させてくれました♡