羽釜でご飯を炊こう!
9日(木)にクッキングをする為、前日の“ツメを切っておきましょう”の宿題をきちんと守ってきた子どもたち。
8合のお米を2合ずつボールに分けて、さぁ!といでみよう!!




手のひら全体で「おいしくなぁ~れ」と心をこめて・・・。
お米の粒の感触がおもしろい!


最初はカルピス?牛乳?みたいなとぎ汁が少しずつ透明に近づいて・・・
















OK~~~~~~~~~~~~~~~!!

羽釜にお米と

水を入れて・・・
しばらく園庭であそぼう!

カセットコンロ着火!!
少し蓋をずらして、沸騰したら、ハイ弱火!
10分待って、最後に強火。あと15分はそーっと待ちましょう。
給食のおかずも配膳完了。
さぁ、蓋を開けてみよう!



「わぁ~!」「キラキラしてる!」





炊き立てのご飯を園長先生によそってもらって熱々を
「いただきまーす!!」



「めちゃめちゃ・・・おいしい!」


「あまい!」



「もちもちしと~ぉ」













おかわり用のご飯も、あっという間にからっぽに。
自分たちでといだお米のご飯は「最高!!」だったようです。
あぁ~楽しかった。
お腹も心もポッカポカでした。
『ごはんは、日本の心やでぇ~!』
2021年12月10日 1:29 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael