ブログをはじめます。
ブログ「ミカエルっ子」で、こどもたちの日常をお知らせいたします。
このブログはスマートフォンの画面サイズに最適に表示ざれます。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
2020年9月7日 2:15 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:ad-stmichb
ブログ「ミカエルっ子」で、こどもたちの日常をお知らせいたします。
このブログはスマートフォンの画面サイズに最適に表示ざれます。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
2020年9月7日 2:15 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:ad-stmichb
昨年12月にYMCAの方から『世界のお友だち』について色んなお話をお聞きしました。(その様子はブログの2021年12月をご覧ください)
1か月間程、ご家庭に募金箱を置いていただき、世界の困っている人たちに思いを寄せて過ごしてくださり、ありがとうございました。
今日、さくら組とちょうちょ組の子ども達が“園の代表”として、みなさんの募金をYMCAの方に渡してくれました。
少し緊張した面持ちで、みんなが見守る中、しっかりとお渡しすることができていました。
「みなさん、たくさんの優しいお気持ちをありがとうございます。このお気持ちをもって、世界のお友だちに届けに行きますね。そして、受け取った方のお気持ちも聞いて、ご報告にまた来ます。」と、お話してくださいました。
それから、大好きな家族の人と一緒に生活できていることや聖ミカエルで一緒に過ごしている友だちとの時間を、大事に…大事に…してください。とも伝えてくださいました。
しっかりと子ども達の心にも届いたでしょうか。
お話の全てを理解するのは、まだ少し難しいのかもしれません。
ですが、きっと今後「あぁ、そういうことかぁ~」と理解できる時が来ると思います。
お話の中でこんな絵本を見せてくださいました。
子ども達にわかりやすく、大人も私たちにとってあたりまえのことが「平和」なんだと改めて思える優しい内容でした。
『見たこともない、会ったこともない人のために優しくできるみなさんですか ら、どうぞお隣にいる、近くにいるお友だちにも優しくしてあげてくださいね。』
一緒に笑うことも多いですが、けんかして怒ったり泣いたりすることも同じくらい多い、園での生活をこれからも大事に…大事に…していきたいと思います。
日々、子ども達の優しさを通して、ご家族の方の愛情や優しさも感じられます。
この度もご協力いただきまして、ありがとうございました。
2022年1月13日 12:24 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael
ももぐみ初めての体育あそびは雨のため、ホールで行われました。
朝から体操服を着て、やる気満々のみんな!!
体操服を着た子どもたちは、ちょっぴりお兄さんお姉さんに見えました。
早速ホールに入って、舩本先生に大きな声で“よろしくおねがいします!”
まずは、ぐるぐる走るよ~
走るのが大好きなももぐみのみんな、とってもいい笑顔です。
次は、、、雨が降ってるから傘にへんし~ん!
雨がザーザー降りすぎて川ができちゃった~
みんな飛び越えて!
雨が大好きなカエルさんがピョンピョン
あ、カタツムリさんも出てきたね~
そのカエルさんとカタツムリさんにエサをあげるよ
エサがいっぱい集まった!やった~!
と思ったら、、舩本先生が箱をひっくり返してしまいました。
“も~”と言いながらも一生懸命拾って、またまたいい笑顔のももぐみでした。
“楽しかった人~?”の声掛けに全員が“はーい!!”と手を挙げてくれて、
ももぐみの初体育あそびは無事終了しました!
来週の火曜日が待ちきれないももぐみです♡
2022年1月11日 6:58 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael
今日はクリスマスですね。
子どもたちの枕元にはサンタさんからのプレゼントが届いていましたか?
プレゼントのお話が聞けることを楽しみにしています。
さぁ、12月1日から始まった『アドベント☆カレンダー』はどうなったでしょうか?
各クラス、25日にみんなで開けることができないので、24日に開けました。
それぞれの完成した様子をご覧ください。
「イエス様が誕生された日」を祝い、
「サンタさんがやってくる日」を楽しみ、
どちらも心に残る12月でした。
2021年12月25日 1:53 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael
クリスマス会も終わり、お楽しみクッキング!パン作り~!!!
子どもたちも楽しみにしていたようで、朝からニコニコ。
前の日に生地作り。ぬるま湯、砂糖、ドライイーストを入れて混ぜて、塩、油を入れて混ぜて、強力粉を加えてよく混ぜてもんで、ひとまとめに。
どんなにおい?くんくんくん「パンのにおいがする~」
つんつん「やわらか~い」
「爪が長かったら切ってきてね」爪を確認する子どもたち。
発酵させて冷蔵庫で一晩ねせて・・・ 次の日・・・
発酵してボウルから出そうなくらい膨らみました。子どもたちに見せると
「わぁ~」目を大きくして驚いていました。
10等分に分けるのが難しい。。なかなか伸びない生地を一生懸命のばしていると「がんばれ!がんばれ!」と応援してくれました!「じょうず~」とほめてもくれました!
生地を10分休ませている間に、マスクをつけて準備完了
生地をコロコロ棒状に・・・伸ばしても縮むのでなかなか棒状にならい。何とか棒状に・・・
ウインナー巻くのもなかなか難しい・・・でも頑張って巻いたよ!
次は、チョコパン! 生地を丸めて伸ばしてチョコチップを入れて、たたんで、入れて。チョコチップがポロポロ落ちてたいへん
チョコパン完成!
ウインナーパン完成!
お皿に乗せていただきます!
おいし~い♡ 口の周りがチョコだらけ チョコひげの子どもたち♡
大人でも2つ食べただけで、おなかが膨れたのに、ペロリとたいらげおかわりをする子どもたちにビックリ! おかわりは、給食のパンです。
園長先生に、「どうぞ」と持って行きました。 お台所の先生、グループでお世話になっている先生、来年度から絵画でお世話になる赤川先生にもパンを持って行きました。「おいしかったよ!」と言ってもらい、とても嬉しそうでした! 子どもたちもとっても喜んでいました。次のお楽しみは何にしようかな~!
2021年12月17日 7:17 PM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael
先月、園だよりでお伝えしていましたクリスマス制作の様子です。
みんなで何か1つのことをして楽しみたいなと思い、降園礼拝を早くに終わらせ何日もかけて頑張って作り可愛いクリスマスツリーがでました!
部屋の前に飾っていたのを見ていただけましたか?
まずは、指先を使って画用紙をビリビリ夜空作り☆
ペタペタ貼って夜空作りスタート!子どもたちの貼るスピードが速くボンドを塗る私たちは大忙し。
夜空の次は、お花紙をギュッギュッと丸めてツリーに
」画用紙で、ツリーの幹づくり。画用紙は、固いのでさくら組におまかせ!
「かた~い」と言いながらも頑張って丸めてくれました!
ちょうちょ組には、ツリーのてっぺんにつける星づくりをお願いしました。黄色いお花紙を丸めてもらいました。
水色、黄色、赤、紫、オレンジ、ピンクのお花紙から好きな色を選んでツリーの飾り作り!
ツリーを作る前に、みんながわかりやすいようにさくら組に縁どってもらいました
丸めたお花紙を貼って、どんなツリーが出来るかな?
ツリーは、こんな感じに仕上がりました。「わぁ~すごーい」とうれしそうでした。幹の画用紙も貼り、星も貼ってツリーの完成!
綿で雪を貼って、ポンピングで雪を降らしました。好きなだけ雪を降らすと大雪になってしまいそうなので、1人3回トントンしました。
完成! かわいいツリーが出来ました♡
2021年12月17日 9:18 AM | カテゴリー:園からのお知らせ | 投稿者名:michael